したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

16/8/13

1住職 ◆eR4xeNCp8s:2016/08/13(土) 21:30:36 ID:MYDeArVI
放送します。22時から。
書き込みは勉強に限らずなんでも募集しています。
SkypeID:jyu-syoku

2名無しさん:2016/08/13(土) 22:04:56 ID:i0z/XAUY
今年は時事問題目白押しですね

3名無しさん:2016/08/13(土) 22:10:56 ID:???
勉強と運動の関係ってあると思いますか。

4名無しさん:2016/08/13(土) 22:15:06 ID:???
少し話と逸れてしまうかもしれませんが
小中学校で頭が良い子って勉強もスポーツも一歩抜けてる子が多かったもので。

5名無しさん:2016/08/13(土) 22:17:09 ID:???
住職は公立小学校時代、ずば抜けてましたか?

6名無しさん:2016/08/13(土) 22:20:00 ID:???
勉強は学年トップでしたか?授業が簡単過ぎてつまらなくなかったですか?

7名無しさん:2016/08/13(土) 22:24:31 ID:???
中学に入って、今までとは違う感覚になりましたか?
これまでは問題なかったのに学習内容が急に高度になったり、能力の高い友人にショックを覚えたり。

8名無しさん:2016/08/13(土) 22:29:17 ID:???
【今日の一言】に
「だらけるのを我慢するより、だらけても大丈夫?な勉強をしよう」みたいなことが書かれてたんですけど
もう少し分かりやすく解説してくれませんか。

だらけながらでもいいから勉強をやり続けるとかですか?

9名無しさん:2016/08/13(土) 22:37:54 ID:???
時間は有限であるということを常に忘れず肝に銘じるアイデアありますか?
すぐにだらけてしまいます。

あと、ネットとかしていると気が付いたらすごい時間が経ってしまっていることが多いです。

10名無しさん:2016/08/13(土) 22:45:27 ID:???
10分休憩とか決めてるのに、そのままだらけてしまったり、
休憩の間にやる気が失せてしまうことさえあります。
勉強が苦痛だからというのが自分でも分かります。
テスト前に急に小説を読破に没頭してしまったり(現実逃避)

仕方ないですか?

11名無しさん:2016/08/13(土) 22:53:57 ID:???
記憶力に個人差があるので勉強ってすごく不公平な競争だと思います。

12名無しさん:2016/08/13(土) 23:00:03 ID:???
昨日より賢くなれるよう頑張ろうと思います。

13住職 ◆eR4xeNCp8s:2016/08/13(土) 23:01:07 ID:MYDeArVI
本日はここまでといたします。お聞き下さりましてありがとうございました。
以降いただいたレスは次回お返事いたします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板