したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

15/9/19

1住職 ◆eR4xeNCp8s:2015/09/19(土) 21:32:33 ID:GXkGmM/I
放送します。22時から。
書き込みは勉強に限らずなんでも募集しています。
SkypeID:jyu-syoku

2名無しさん:2015/09/19(土) 22:05:14 ID:???
自分がシルバーになった時のことを考えていますか
老人というだけで敬われたいですか

3名無しさん:2015/09/19(土) 22:11:15 ID:hmtO1BnY
80を目前にした父親の物忘れがひどくなり
年をとるというのはこういうことか?と小さくなった背中を眺めて思います。
肉体の死と思考の死、どちらも怖く思います

4名無しさん:2015/09/19(土) 22:11:50 ID:???
核武装している国は本土攻撃された例がないそうです
イギリスとフランスは本土に核はなく、全部潜水艦に積んで海にもぐっています
なので、イギリスとフランスは本土が核攻撃で全滅しても潜水艦から核を発射して敵国を攻撃できます
イギリスとフランスは核抑止がこの上なく効いているのです
核兵器の威力ってすごいです
これ以上の安全保障はないと思います

5名無しさん:2015/09/19(土) 22:15:47 ID:???
北朝鮮が潜水艦に核を積めるようになるとこわいです

6名無しさん:2015/09/19(土) 22:16:23 ID:???
マッカーサーは朝鮮戦争で核を使おうとしたそうです

7名無しさん:2015/09/19(土) 22:19:33 ID:???
安倍総理の次の狙いは核武装でしょう

8名無しさん:2015/09/19(土) 22:20:48 ID:hmtO1BnY
ベトナム戦争に代表される代理戦争ば花盛りであった80年代まで
戦闘地域が限定された戦争の流行り始めた90年代以降。

原爆や水爆は持っている国同士で「ちょっとこれは使わないでおこうね」
という条約が締結しているはずなのです。


ただ、殺傷能力の高い兵器ほど「維持費がべらぼーに高い」
戦争は国力を蝕むのが常です。 ただ、外交カードとして持っていない国は非情に珍しい。

戦争するには国が豊かでないとなりません。
兵隊さんのゴハンも用意できない国はするべきではないのです

9名無しさん:2015/09/19(土) 22:21:27 ID:???
最強の兵器は核ですが、勉強の最強兵器は高い知能でしょうか

10名無しさん:2015/09/19(土) 22:23:38 ID:???
金持ち喧嘩せずですね
喧嘩で失うものが多いほど喧嘩しなくなります

11名無しさん:2015/09/19(土) 22:26:21 ID:hmtO1BnY
いえ。逆です。自給率が低い国は戦争できません。

仮に核を保有したところで運用がままなりません。それはアメリカに任せるべきだと思います。

常任理事国は第二次世界大戦の戦勝国でなっているハズなので日本は無理でしょう

中国への睨みをきかせるためにも外交カードとしての戦争は有効かもしれませんが
できたら戦争が出来る国にはなってほしくないです

12名無しさん:2015/09/19(土) 22:28:25 ID:???
ただ、中国には貧困層が厚く、兵隊のなり手が日本とは比べ物にならないくらいたくさんいます
だから中国は喧嘩できます

13名無しさん:2015/09/19(土) 22:37:40 ID:hmtO1BnY
ぃゃぃゃぃゃぃゃ核爆弾は理論的には中学生にも作れるといわれています。
ただし、核は厳重な維持管理が必要なのです。3.11の原発が良い例です。
簡便な管理で済めば維持費はかかりません。

地球を汚染する以外の役目が無い印象です。

ドイツにとってはロシアも中国も過去に恨みを持つ相手ではありますが、
位置関係を考えると今は、2つの国がドイツを相手にしていないというのが
本当のところではないでしょうか、元々はヨーロッパ大陸の1つなのですし

最近の戦争のトレンドは地域限定が多いので殲滅戦は無理ですね戦闘区域から
逃げ出すと命拾いできますから

で、占領戦なら敵である他民族を殲滅するやり方は世論が許さない。
今、出来る戦争は…資源のある地域の民族紛争に仲介役として介入する…でしょうか

自衛隊に関しては、戦争学をよく学んだ仕官もおり、訓練された兵もおりますが
指示を出す総理大臣があまりにも未熟な印象です

14名無しさん:2015/09/19(土) 22:42:09 ID:hmtO1BnY
ではこう言い換えましょう
絶対に誤爆せず、絶対に盗まれない警備力、そして災害にも耐えうる施設を用意するのは安くないと思います

15名無しさん:2015/09/19(土) 22:44:45 ID:hmtO1BnY
何故ドイツが許されるのか?
ドイツは終戦時に全てナチのせいにしました。熱狂的だった国民すらもです。

日本は終戦時にトップは処刑されましたが優秀な人材を殺すなかれと陸海の
士官を民間企業の企業戦士として送り出しました。丸紅が良い例です

16名無しさん:2015/09/19(土) 22:49:22 ID:hmtO1BnY
韓国が、言葉と裏腹に統一すると貧乏人の面倒をみなければならぬということで嫌がっているみたいですね


防衛庁でなくて省ですね格上げしました。

総理大臣が「やれ」といったら勝てない戦争でもやらないといけないのが軍隊で
戦争は軍隊だけでなく外務省をも巻き込んだものになるでしょう。

総理大臣には高いスキルを求められます

17名無しさん:2015/09/19(土) 22:53:09 ID:hmtO1BnY
事実上、無条件降伏でしたが
アメリカが天皇の処遇を日本側にある程度ゆだねたので

「日本は西欧との戦争に条件降伏した」と言い切る歴史学者もいるのです。

韓国は「アジアにおいて弟分の日本は生意気だ」と思うでしょう
中国についてはわかりません。

アメリカは、非核三原則を謳う日本に原子力空母を入稿させている天からも推してしるべきかと

18名無しさん:2015/09/19(土) 22:57:29 ID:hmtO1BnY
70年も戦争していない国の総理が戦争を指揮できるわけがないってお話ですね

負ける戦はしたくないってお話ですね

安保法案に関してはアメリカから日本政府に送られる年次要望書に拠ると言う
噂もありますが、現実としては中国の領海侵犯が実例でしょう。
ただし、法案が通っても密漁の漁船を取り締まりやすくなるのが現実かな と

19名無しさん:2015/09/19(土) 22:59:00 ID:hmtO1BnY
アメリカはもう日本を焦土化したかったでしょうね

20住職 ◆eR4xeNCp8s:2015/09/19(土) 23:01:24 ID:GXkGmM/I
本日はここまでといたします。お聞き下さりましてありがとうございました。
移項いただいたレスは次回お返事いたします。

21名無しさん:2015/09/19(土) 23:01:31 ID:hmtO1BnY
日本という国を維持しようとするからたいへんなんだと思います。
アジアと仲良くなりたかったら中国あたりに領土を受け渡し「日本省」として
中国にいくか
アメリカの州のひとつになるといいかもと夢想します

22名無しさん:2015/09/19(土) 23:03:45 ID:hmtO1BnY
ぃゃぃゃぃゃ・・・日本は既に米空母のメンテナンスができる程度の核の設備があるように思っていますというお話

23名無しさん:2015/09/19(土) 23:10:04 ID:hmtO1BnY
いや、根回しが通ったから焦土化できなかったんです。それだけ
終戦が決まったのに埼玉爆撃しましたから


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板