したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

15/9/12

1住職 ◆eR4xeNCp8s:2015/09/12(土) 20:09:50 ID:GXkGmM/I
放送します。22時から。
書き込みは勉強に限らずなんでも募集しています。
SkypeID:jyu-syoku

2名無しさん:2015/09/12(土) 22:12:46 ID:???
やる気になって居残り勉強した生徒さんの試験結果はどうでしたか

3名無しさん:2015/09/12(土) 22:17:25 ID:???
リバウンドですねw

4名無しさん:2015/09/12(土) 22:20:29 ID:???
住職は「怠け心を抑えるより怠け者でもできる勉強をしよう」と言いますが、
それは、きれいなノートをつくるというのでもOKですか

5名無しさん:2015/09/12(土) 22:26:35 ID:???
iPhoneの新型は画面のボタンを押すとリアルなボタンを押したような感触があるそうです。
タプティックエンジンという技術で微妙な振動を作り出すそうです。
それがどうしたという感じですw

6名無しさん:2015/09/12(土) 22:30:09 ID:???
住職は勉強が苦にならないのでしょうが、それでも苦になる勉強はありましたか

7名無しさん:2015/09/12(土) 22:32:14 ID:???
あと、苦になっていた勉強が苦にならなくなったことはありますか

8名無しさん:2015/09/12(土) 22:34:06 ID:???
入浴や歯磨きが苦になるかどうか考えもしないのと同じでしょうか

9名無しさん:2015/09/12(土) 22:38:13 ID:???
逆に、多くの人が苦にしないのに住職が苦にしていることはありますか

10名無しさん:2015/09/12(土) 22:43:41 ID:???
クルマの運転は苦にしないどころか、かなり楽しいことですw
ただ、よく考えるととても危ないことではあります
勉強は苦になりますが、よく考えると勉強をするというのはかなりお得なことではあります

11名無しさん:2015/09/12(土) 22:45:03 ID:???
勉強が苦にならないのは住職の思慮深さゆえでしょうか

12名無しさん:2015/09/12(土) 22:49:12 ID:???
たくさん足があるのにどうしてうまく歩けるのか聞かれ、どうしてなのか考えた途端足がもつれて転んだというムカデのたとえ話があります。
むしろわざわざ考えない方がうまくいくということでしょうか。

13名無しさん:2015/09/12(土) 22:52:00 ID:???
勉強する習慣は自然に身についたのですか

14名無しさん:2015/09/12(土) 22:54:19 ID:???
開成や東大に人工的に勉強マシンになっていた人はいませんでしたか

15名無しさん:2015/09/12(土) 22:56:17 ID:???
じゅけらじ先生には姉がいて、高卒だと聞いています
両親が東大卒なのに意外でした

16名無しさん:2015/09/12(土) 22:59:34 ID:???
住職には悪い習慣は身についてないのですか

17名無しさん:2015/09/12(土) 23:00:13 ID:???
お疲れ様でした

18名無しさん:2015/09/12(土) 23:00:49 ID:???
高校くらいまでの勉強は役に立つとかのレベルではなく、脳トレですよね

19住職 ◆eR4xeNCp8s:2015/09/12(土) 23:00:54 ID:GXkGmM/I
本日はここまでといたします。お聞き下さりましてありがとうございました。
以降いただいたレスは次回お返事いたします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板