したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

15/4/25

1住職 ◆eR4xeNCp8s:2015/04/25(土) 21:30:37 ID:???
放送します。22時から。
書き込みは勉強に限らずなんでも募集しています。
SkypeID:jyu-syoku

2住職 ◆eR4xeNCp8s:2015/04/25(土) 21:32:40 ID:???
884 :名無しさん :2015/04/20(月) 17:46:45 ID:cF.umb5U
『純粋理性批判』読破しました。
http://www.amazon.co.jp/%E7%B4%94%E7%B2%8B%E7%90%86%E6%80%A7%E6%89%B9%E5%88%A4%E3%80%80%E2%94%80%E3%81%BE%E3%82%93%E3%81%8C%E3%81%A7%E8%AA%AD%E7%A0%B4%E2%94%80-%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%88-ebook/dp/B00DLT0CM8/ref=sr_1_2_twi_1_kin?s=digital-text&ie=UTF8&qid=1429519439&sr=1-2&keywords=%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%88%E7%B4%94%E7%B2%8B%E7%90%86%E6%80%A7%E6%89%B9%E5%88%A4


885 :住職 ◆eR4xeNCp8s :2015/04/25(土) 21:30:04 ID:???
マンガかーい。と思ったら、中身も結構濃いっぽいですね。
こっち買っとけばよかったかな、、

3名無しさん:2015/04/25(土) 21:50:52 ID:???
つ学問に王道なし

西洋の古いことわざ。紀元前300年ごろの、エジプトの王様(トレミー)は、空間の図形を研究する学問(幾何学)を学んでいたようですが、その学問を教えていた、ユークリッドという数学者に、

「簡単に学ぶ方法はないのか」

と訪ねたとき、ユークリッドが

「幾何学に王道なし」

と答えたことに由来しています。この句は、他の事にも当てはまるかもしれませんが、自分で、この世界の真理を学ぼうとするには、 王様や、庶民の区別はなく、みんな、等しく、同じように努力をしなければ、学問を得る事はできないということを言っているのです。

4名無しさん:2015/04/25(土) 21:59:35 ID:???
なんでもあるようですw
http://www.eastpress.co.jp/manga/

5名無しさん:2015/04/25(土) 22:03:29 ID:???
正しい勉強の仕方としてはやはりまんがで読破からでしょうか

6名無しさん:2015/04/25(土) 22:10:09 ID:???
何を読んだかも覚えてないのは楽だったから?

7名無しさん:2015/04/25(土) 22:12:32 ID:???
ガンの特効薬が世間に広まると多くの医師が失業してしまうから秘密にされている。
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%8C%E3%82%93%E3%81%AE%E7%89%B9%E5%8A%B9%E8%96%AC%E3%81%AF%E7%99%BA%E8%A6%8B%E6%B8%88%E3%81%BF%E3%81%A0-%E5%B2%A1%E5%B4%8E-%E5%85%AC%E5%BD%A6/dp/4812703220

だから、楽な勉強法もすでに発見済みではないのでしょうか。

8名無しさん:2015/04/25(土) 22:17:14 ID:???
過去における勉強に関する最大のイノベーションは何でしたか

9名無しさん:2015/04/25(土) 22:19:04 ID:???
プラトンは文字の発明はけしからんと言っています。
文字があるせいで人は覚えくなったからだそうです。
情報機器も人に覚える作業をさせなくしています。
けしからんと思います。

10名無しさん:2015/04/25(土) 22:23:43 ID:???
それは、単に覚えるのがめんどうなだけの子供の言い訳に使われませんか

11名無しさん:2015/04/25(土) 22:25:48 ID:???
めんどうなことを我慢強くできるのは人間にしかできない優れた能力ではないでしょうか

12名無しさん:2015/04/25(土) 22:28:09 ID:???
動物はプログラムされている行動なので、めんどうじゃないのでは?

13名無しさん:2015/04/25(土) 22:30:02 ID:???
住職がこれまででいちばんめんどうだったことは何ですか
それは採餌行動と配偶行動のどちらに属することでしたか

14名無しさん:2015/04/25(土) 22:31:30 ID:???
学業不振の子供はどんなことに関心があるのでしょうか
何にも関心がないというわけではないでしょう

15名無しさん:2015/04/25(土) 22:38:42 ID:???
東大の中でメンツはありませんでしたか

16名無しさん:2015/04/25(土) 22:45:11 ID:???
『下流思考』にありましたが、学業不振の子供は「勉強から逃れる」ためなら骨身を惜しまないそうです。
つまり、努力しないためならいくらでも努力するのです。

17名無しさん:2015/04/25(土) 22:48:47 ID:???
反知性主義は危険ですよね。
学のない人はやはりバカですらから。
そんな人に国策を決められたら国民はたまらんです。

18名無しさん:2015/04/25(土) 22:50:48 ID:???
広告に「通信教育なのにすぐ質問できる」とあったのでクリックしてみました。
http://kou.benesse.co.jp/shitsumon/?utm_source=google-contents-match&utm_medium=cpc&ac=01f021m002153&wapr=553b9b59
聞きたい時にすぐ聞けるそうです。

19名無しさん:2015/04/25(土) 22:58:39 ID:???
住職と生徒さんのメールのやりとりを公開したらベネッセは赤面モノw

20名無しさん:2015/04/25(土) 23:00:04 ID:???
ベネッセがこの料金なら住職の適正料金はもっと高いはず

21名無しさん:2015/04/25(土) 23:00:34 ID:???
お疲れ様です。

22住職 ◆eR4xeNCp8s:2015/04/25(土) 23:01:02 ID:???
本日はここまでといたします。お聞きくださりましてありがとうございました。
以降いただいたレスは次回お返事いたします。

23住職 ◆eR4xeNCp8s:2015/04/25(土) 23:36:05 ID:D4juYeqI
嬉しくなったので、>>18さん紹介のと徹底比較。ベネッセ→うちで、

授業料:月5800で1科目→月5000で3科目(以上)
質問回数:月3回まで→無制限
質問対象:講座の内容のみ→無制限
質問方法:専用フォーム→自由(問題写メールのみでも可)

負ける気がしない。唯一負けるのは、うちは教材は自前で準備しなくちゃいけないことくらいか。

つか月3回までとか、やる気なさすぎだろう。回数少ないから、回答が必要以上に詳しくなってるし。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板