したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

15/4/4

1住職 ◆eR4xeNCp8s:2015/04/04(土) 21:44:42 ID:???
放送します。22時から。
書き込みは勉強に限らずなんでも募集しています。
SkypeID:jyu-syoku

2住職 ◆eR4xeNCp8s:2015/04/04(土) 21:45:35 ID:???
883 :住職 ◆eR4xeNCp8s :2015/04/01(水) 10:28:09 ID:???
受験サプリ見てみたけど、良質な講義動画の集合体って感じかな。
コンテンツもちゃんと厳選されているし、この形としてはかなり良いと思う。
無闇にコンテンツ拡大したらいけない。

とはいえ、演習中心の、しかも小中学生対応のうちの塾とは競合しなさそうでほっと一息。
授業形式の塾は死ぬかもしれんなあ。

あとは、月980円という安さで釣っておいて、結局少ししたら飽きて見なくなる、
けれど解約面倒だからそのままにしておくのを狙うという、ベネッセのチャレンジと同じ戦略に見えるw
契約した全員がきちんと利用したら、サーバがパンクするんじゃないか?

3名無しさん:2015/04/04(土) 22:00:48 ID:???
最新号読みましたか
http://courrier.jp/

4名無しさん:2015/04/04(土) 22:06:34 ID:???
これってものすごく割安だと思うのですが、住職的にはどうでしようか。
クーリエ・ジャポンも読めます。
https://magazine.dmkt-sp.jp/top

5名無しさん:2015/04/04(土) 22:11:37 ID:???
ドコモのdマガジンでも読めますが、、パソコン雑誌の週刊アスキーは紙版をなくして電子版だけの販売になります。

6名無しさん:2015/04/04(土) 22:17:02 ID:???
問題集は個別指導をしている先生に選んでもらうのが理想でしょうが、それができない場合はどういう選び方をすればいいのでしょうか。

7住職 ◆eR4xeNCp8s:2015/04/04(土) 22:19:15 ID:???
5 :住職 ◆eR4xeNCp8s:2008/08/31(日) 09:56:54 ID:???
6/3「問題集、参考書の選び方」

・自分一人で勉強するので、その問題集のみで理解する必要がある。

そのために
・自分のレベルに合った参考書を選ぶ。低めのレベル(読めば分かる程度)が良い。見栄を張らない
・問題集の解答・解説部分を重要視する。解答・解説部分が詳しいもの(問題と同ページ位)が良い。

8名無しさん:2015/04/04(土) 22:25:18 ID:???
やはり名のある出版社の問題集がよいでしょうか

9名無しさん:2015/04/04(土) 22:27:06 ID:???
こういうレベル分けは確かでしょうか
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%E5%8C%96%E5%AD%A6%E3%80%80%E5%95%8F%E9%A1%8C%E9%9B%86%E3%80%80%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%AB%E5%88%A5&rh=i%3Aaps%2Ck%3A%E5%8C%96%E5%AD%A6%E3%80%80%E5%95%8F%E9%A1%8C%E9%9B%86%E3%80%80%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%AB%E5%88%A5

10名無しさん:2015/04/04(土) 22:31:52 ID:???
これを見ると中学の理科からやり直すのもありのようですが・・・

出版社からのコメント
【対象レベル】
◎高校入試レベルから、もう一度基礎内容をやり直したい人
◎高校入試レベルから、一気に高校化学の基礎を先取りしたい人

11名無しさん:2015/04/04(土) 22:34:03 ID:???
じゅけらじ先生は司法試験の勉強で腰を傷めてました
長時間椅子に座っているのは腰に悪いみたいです

12名無しさん:2015/04/04(土) 22:35:05 ID:???
大学受験のために中学からやり直すのが有効なのはどの科目でしょうか

13名無しさん:2015/04/04(土) 22:37:56 ID:???
さっきのdマガジンのような月額制ですが、住職の考えでは月額いくらくらいから割高なのでしょうか

14名無しさん:2015/04/04(土) 22:43:21 ID:???
グーグルには無料のサービスがたくさんありますが、
グーグルに広告料を支払っている企業の商品を買っている人にとっては実質有料です
案外グーグルのサービスは割高かもしれません

15名無しさん:2015/04/04(土) 22:45:34 ID:???
グーグルの寡占状態なので割高なのでしょうか

16名無しさん:2015/04/04(土) 22:46:57 ID:???
僕のこの掲示板の広告は「電子雑誌ならdマガジン/ドコモ」ですw

17名無しさん:2015/04/04(土) 22:48:48 ID:???
住職のおかげで英語と数学は中学からやり直すことを決心できました
ありがとうございました

18名無しさん:2015/04/04(土) 22:51:25 ID:???
カネがかかってるから医者は元をとろうとする
だから病人を減す予防医学が広まらない

19名無しさん:2015/04/04(土) 22:52:58 ID:???
学力を大きく伸ばそうという大志を抱いている生徒さんはいますか

20名無しさん:2015/04/04(土) 22:55:12 ID:???
学校が学力不振の子供を出さなくなったら住職も困るのではw

21名無しさん:2015/04/04(土) 22:57:32 ID:???
医療費の伸びからみて医師は笑いが止まない
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-iryohi/09/kekka1.html

22名無しさん:2015/04/04(土) 23:00:02 ID:???
お疲れ様です

23住職 ◆eR4xeNCp8s:2015/04/04(土) 23:01:48 ID:???
本日はここまでといたします。お聞きくださりましてありがとうございました。
以降いただいたレスは次回お返事いたします。

24名無しさん:2015/04/04(土) 23:02:08 ID:???
君達は自衛隊在職中、決して国民から感謝されたり、歓迎されることなく自衛隊を終わるかもしれない。
 きっと非難とか叱咤ばかりの一生かもしれない。御苦労だと思う。
 しかし、自衛隊が国民から歓迎されちやほやされる事態とは、外国から攻撃されて国家存亡の時とか、災害派遣の時とか、国民が困窮し国家が混乱に直面している時だけなのだ。
 言葉を換えれば、君達が日陰者である時のほうが、国民や日本は幸せなのだ。
 どうか、耐えてもらいたい     By 吉田茂元総理大臣

25住職 ◆eR4xeNCp8s:2015/04/09(木) 13:54:21 ID:???
おっとすいません、田中角栄じゃなくて吉田茂でしたか。ありがとうございます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板