したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

15/1/17

1住職 ◆eR4xeNCp8s:2015/01/17(土) 17:25:16 ID:???
多分放送しますよー。22時から。の予定。
書き込みは勉強に限らずなんでも募集しています。
SkypeID:jyu-syoku

2名無しさん:2015/01/17(土) 22:11:55 ID:???
住職は複雑な計算を工夫して解くようなことをしていましたか?
もしくは暗算を多用していましたか?

正確な計算を手に入れたいのです!車の片輪がガタガタです!w

3名無しさん:2015/01/17(土) 22:14:30 ID:???
え〜〜〜それだと計算に時間がかかってしまい
問題が進まない・・・なんてことになんでならないんですか!w

開成の算数めっちゃ難しいのに!

4名無しさん:2015/01/17(土) 22:16:45 ID:???
速い!汚い!間違える!です・・・;

5名無しさん:2015/01/17(土) 22:25:48 ID:???
もちろん小学4年生ですよ!
そうなんです!小学3年生までは、
その通りでミスがチラっとあってもあまり成績には反映しませんでした。
ところが4年生になって計算が複雑になり、いくつも計算ミスが!いま本当にやばいことになってます!

6名無しさん:2015/01/17(土) 22:30:35 ID:???
小学4年生ですからね・・・
鬼にすでになってて、めっちゃ本気で怒ってるので怖がってます。
オヤツおあずけとか出来るまで何度もとか
考え付く対策はすべてやりましたけど、バグが・・・・・・
住職、治す自信ありますか?w

いまは下手すると50パーセントの確率です;

7名無しさん:2015/01/17(土) 22:34:22 ID:???
住職の100万倍は怖いと思うんですけどね・・・
一言で言うとほんとバグですよ
10問20問やらせると途中までの計算で終わってるのとか平気であります・・・

8名無しさん:2015/01/17(土) 22:40:41 ID:???
頭の中の手順を聞いてみると住職が想像もしなかったとんでもない手順かもw

9名無しさん:2015/01/17(土) 22:43:27 ID:???
どう考えてるか口に出して言いなが解かせてみるというのはどうですか

10名無しさん:2015/01/17(土) 22:44:52 ID:???
うちの職場には成人でそういうのがいますw

11名無しさん:2015/01/17(土) 22:45:42 ID:???
うちの子、完全にそれだ・・・;<受け身・与えられて始めてやりだす・・・

声を出して・・・も一応サボり防止のためにはしてますけど、
今度、声を詳細に聴いてみてみます。アドバイスどもです。

12名無しさん:2015/01/17(土) 22:46:08 ID:???
住職は中学以降底辺の子供を見たこともない

13名無しさん:2015/01/17(土) 22:48:31 ID:???
住職にとって人間関係は不得意科目だったw

14名無しさん:2015/01/17(土) 22:53:43 ID:???
苦手克服ってやはり不可能でしょうか

15名無しさん:2015/01/17(土) 22:54:28 ID:???
うまくなるには数をこなすしかないかも

16名無しさん:2015/01/17(土) 22:54:40 ID:???
唐揚げプレゼントも拒否ですか?w

17名無しさん:2015/01/17(土) 22:57:30 ID:???
脳の可塑性には限界があるはずですが、その子の限界を定量的に把握できないものでしょうか

18名無しさん:2015/01/17(土) 22:57:37 ID:???
数だけなら半端なく計算練習してますね・・・
そこらへんの小学生には負けないと思う・・・

ってことはやっぱり意志・・・やる気ってことに;;;

19名無しさん:2015/01/17(土) 22:59:53 ID:???
じゃあ、こないだも・・・・・・w

20名無しさん:2015/01/17(土) 23:00:11 ID:???
おつかれー

21住職 ◆eR4xeNCp8s:2015/01/17(土) 23:01:38 ID:???
本日はここまでといたします。お聞きくださりましてありがとうございました。
以降いただいたレスは次回お返事いたします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板