したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

14/5/17

1住職 ◆eR4xeNCp8s:2014/05/17(土) 15:01:50 ID:WNhSKJck
放送する予定ですー。21時半から。
書き込みは勉強に限らずなんでも募集しています。
SkypeID:jyu-syoku

2住職 ◆eR4xeNCp8s:2014/05/17(土) 21:26:07 ID:WNhSKJck
スカイプ授業やってみましたよ!意外といける!

Webホワイトボードは↓を使ってるんですけど、もっといいのありそう。
どなたかご存じありませんかー
http://gimite.net/sharpan/

3名無しさん:2014/05/17(土) 21:43:02 ID:???
ところで、尖閣での戦闘のための集団的自衛権行使容認でしょ?

4名無しさん:2014/05/17(土) 21:44:32 ID:???
アメリカが尖閣は日米安保の対象って表明したから

5名無しさん:2014/05/17(土) 21:48:39 ID:???
勉強は自衛ですか、他者への侵略ですか

6名無しさん:2014/05/17(土) 21:51:13 ID:???
尖閣で米軍艦船が中国軍から攻撃されたら、同盟国の日本は自国への攻撃とみなし中国軍に反撃できる・・・これが集団的自衛権ではないかと

7名無しさん:2014/05/17(土) 21:54:21 ID:???
勉強の出来方が甚だしいと結果的に他者の仕事を奪うのでは?

8名無しさん:2014/05/17(土) 21:56:13 ID:???
ワークシェアリングの考え方に反するのでは?

9名無しさん:2014/05/17(土) 22:02:48 ID:???
やはり傑出して優秀な人にはそれなりの勉強と仕事があると思います。
普通の人と同じ文部省指導要領ではもったいないし、普通の人の領分を侵害してしまうのではないかと・・・

10名無しさん:2014/05/17(土) 22:11:02 ID:???
経営者は労働力が安いほど利益を上げやすい
損益計算書で、給料は費用ですから

11ななし:2014/05/17(土) 22:14:37 ID:???
20年後には現在の産業の3分の2だったか?廃業に追い込まれるとか。
産業の新陳代謝は良いことですよ。
利益の上がらない産業がだらだらと生き延びるから駄目なんですよ

12ななし:2014/05/17(土) 22:20:28 ID:???
日本はイギリスみたいに落ちぶれると感じる?

13名無しさん:2014/05/17(土) 22:21:41 ID:???
給料が安いと消費が減る、消費が減ると雇用も減る、雇用が減ると消費も減るという悪循環

14ななし:2014/05/17(土) 22:22:59 ID:???
米は外国頼みでいいってことですか?

15名無しさん:2014/05/17(土) 22:24:32 ID:???
どんな勉強をしておけばこれからの日本で生き抜いていけますか

16名無しさん:2014/05/17(土) 22:28:37 ID:tNrvYDoE
進学高校の1年生です。
これからの日本、さらには世界の環境汚染や生態系の崩壊を救うには、理系へ進み研究をすべきでしょうか?文系へ進み行政から変えていくべきでしょうか?

17名無しさん:2014/05/17(土) 22:32:19 ID:???
うち、もうネットで米国産のお米を買ってますw

まずくないし安いし、何より放射能問題考えなくて良いですw

18ななし:2014/05/17(土) 22:32:55 ID:???
外国産と競争するとコメの値段は3分の1ぐらいになると聞きます。
効率化しろと言っても限度があって、人がいないのにどうやってコメを作れないでしょう。

19名無しさん:2014/05/17(土) 22:33:08 ID:???
住職ご自身を自己採点で
10段階だとそれぞれ、どのくらいだと思いますか?

具体的能力 生きるために必要な「行動する力」
抽象的能力 知識やルールを吸収して自分の頭で「考える力」
社会的能力 社会の中で折り合いをつけながら「人と関わる力」

20名無しさん:2014/05/17(土) 22:34:21 ID:???
貧困層は最大の3K職業である兵隊になってくれる
だから貧困層が増えると戦争しやすい国になる
そして貧困層御一行様を戦場で処分できる
なので国策として貧困層をつくっておくというのはうまいやり方かも
というか貧困層の扱い方ってそれしかないかも

21名無しさん:2014/05/17(土) 22:40:27 ID:???
今回の福島原発程度の事故ならまた起きても対処可能です。
だから再稼働しても心配はないと思います。

22名無しさん:2014/05/17(土) 22:47:15 ID:???
勝ち組教育が世の中に広まってしまい、
所謂、頭でっかちで知識はあるものの、
ひとたび、その土俵で負けてしまうと
潰し・融通が利かず立ち止まってしまう人が多く、
そういった人たちがひきこもり・ニートになってしまうといった面も多いですかねぇ

23名無しさん:2014/05/17(土) 22:47:44 ID:???
住職には我慢できないことがありますか?
僕は食べ過ぎることが抑えられません。

24名無しさん:2014/05/17(土) 22:51:34 ID:???
心身を崩した人たちが、のんびりと農業で生計立てられる。そんな世の中がいいな

25名無しさん:2014/05/17(土) 22:52:57 ID:???
日本のゲーム業界とかテレビ局がやってることって、ポルポトの知識層皆殺に等しいことじゃないですか
スマホとテレビはバカ製造機という

26名無しさん:2014/05/17(土) 23:00:09 ID:???
文藝春秋の最新号で立花隆が遺伝子について書いていて、タイトルが「寿命、容貌、知能、運動神経・・・運命は変えられるか」です。
住職はこれらが変えられると思いますか。

27名無しさん:2014/05/17(土) 23:00:51 ID:???
おつかれー

28住職 ◆eR4xeNCp8s:2014/05/17(土) 23:00:53 ID:WNhSKJck
本日はここまでといしたします。お聞きくださりましてありがとうございました。
以降いただいたレスは次回お返事いたします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板