したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

13/9/21

1住職 ◆eR4xeNCp8s:2013/09/21(土) 18:54:41 ID:???
放送しますよー。21時から。
書き込みは勉強に限らずなんでも募集しています。
凸待ちSkypeID:jyu-syoku

2住職 ◆eR4xeNCp8s:2013/09/21(土) 18:55:38 ID:???
751 名前:名無しさん 投稿日: 2013/09/15(日) 02:29:09 ID:???
英語を再学習してTOEICを受けたいと思います。
ちなみに自分が昔、大学時代に受けたときは550点くらいでした。

例えば、東大合格者が東大に受かった勢いでTOEICを受験したら
どれくらいのスコアが出るんでしょうか?

もちろん試験の傾向が違いますし
TOEIC対策をやるかやらないかで大分変わってくるとは思いますが・・・。

差し支えがなければ住職さんのスコアがどれくらいなのかも教えて下さい。

752 名前:名無しさん 投稿日: 2013/09/15(日) 02:32:33 ID:???
あとTOEIC、TOEFL、英検といった定番試験について
住職さんがどう思われているかを教えて頂ければ幸いです。

753 名前:住職 ◆eR4xeNCp8s 投稿日: 2013/09/18(水) 00:00:00 ID:???
僕は会社でTOEIC受けて、800点くらいでした。
TOEIC用の勉強はしなかったですが、大学受験のテクニックはTOEICにも十分役立ちます。

で、僕はTOEICしか受けたことないのですが、
TOEICは読みがメインのテストなので、TOEICができても英語を話せるとは限りません。
とはいえ、700点くらいまでは目指す価値はあると思います。

700点取った後、会話を目指すなら、その知識を土台として、改めて英会話を練習するのがよいと思います。

3住職 ◆eR4xeNCp8s:2013/09/21(土) 19:42:41 ID:???
Cookie Clickerおもすれー。
NihilismとTrueeverclick取ったどー。

4名無しさん:2013/09/21(土) 21:06:47 ID:???
水を差すようですが
http://thisisenglish.jp/%E8%8C%82%E6%9C%A8%E5%81%A5%E4%B8%80%E9%83%8E%E3%81%8C%E8%A8%80%E3%81%86%E3%80%81toeic%E3%81%8C%E8%85%90%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E7%90%86%E7%94%B1%E3%80%82%EF%BC%88%E3%81%A8%E3%80%81/
「あんなツマンネー文書、よく読んでいられるね」
「履歴書にTOEICの点数なんか書かせて駄目ですよ」
感動できないTOEIC

5名無しさん:2013/09/21(土) 21:12:33 ID:???
TOEICより東大の過去問解ける方が値打ちあるんじゃないですか

6名無しさん:2013/09/21(土) 21:14:53 ID:???
英検1級に合格してから通訳案内業の国家試験に挑むのが定石と聞いたことがあります

7名無しさん:2013/09/21(土) 21:16:40 ID:???
塾の生徒さんに帰国子女はいるんですか

8名無しさん:2013/09/21(土) 21:17:49 ID:???
英検には口頭試問があります

9名無しさん:2013/09/21(土) 21:19:05 ID:???
やはり勉強のできる帰国子女の方がネイティブ度も高いのでしょうね

10名無しさん:2013/09/21(土) 21:20:11 ID:???
住職は読解できる日本語と同じレベルの英語が読解できるんですか

11名無しさん:2013/09/21(土) 21:22:36 ID:???
TOEFLはパソコンでの試験らしいです

12名無しさん:2013/09/21(土) 21:26:36 ID:???
帰国子女は海外で仕事ができるレベルの親の子なので
元々教育水準が高い家庭で育ってるわけです

13名無しさん:2013/09/21(土) 21:28:49 ID:???
塾経営者の方は、親の教育水準と子供の学力の相関を思い知るでしょう

14名無しさん:2013/09/21(土) 21:31:42 ID:???
あんなにクッキーを生産して
販売戦略はあるんでしょうか
在庫を抱えて会社は倒れてしまいます

15名無しさん:2013/09/21(土) 21:35:34 ID:???
国策として親の教育水準の低い子に対するアファーマティブ・アクションが必要だと思います

16名無しさん:2013/09/21(土) 21:41:14 ID:???
住職は、これは命に関わる病気かもと思う症状を経験したことがありますか
今までになくても、これからそんなことがあったら躊躇なく受診できますか
それとも、まさか自分がと思って受診を躊躇すると思いますか

17名無しさん:2013/09/21(土) 21:42:51 ID:???
塾長の学歴が入塾理由だった生徒さんもいるでしょう

18名無しさん:2013/09/21(土) 21:48:10 ID:???
矢作直樹さんが「理知的な人なのに受診が遅れて命を落とす人がいて、それは何か霊的な力が働いていたのだと思う」と言っていました
住職には霊的な力は働かないのですね

19名無しさん:2013/09/21(土) 21:50:02 ID:???
手遅れになってしまう人の思考の分析をお願いします

20名無しさん:2013/09/21(土) 21:54:00 ID:???
物心ついたときから合理的な行動をとっていましたか
それとも躾や学習ですか

21名無しさん:2013/09/21(土) 21:56:46 ID:???
なんとかなると思うんじゃないですか

22名無しさん:2013/09/21(土) 21:58:12 ID:???
こんなに国債を発行するのはものすごい問題の先送りですよね

23名無しさん:2013/09/21(土) 22:02:34 ID:???
住職は1円も借金したことないんですか

24名無しさん:2013/09/21(土) 22:03:54 ID:???
住職は結婚を先送りしているw

25名無しさん:2013/09/21(土) 22:06:15 ID:???
結婚の手遅れって何歳くらいでしょうか

26名無しさん:2013/09/21(土) 22:06:53 ID:???
リボ払い利用してますw

27名無しさん:2013/09/21(土) 22:10:10 ID:???
菊川怜35だw

28名無しさん:2013/09/21(土) 22:10:45 ID:???
菊川怜って完全に器量負けですね

29名無しさん:2013/09/21(土) 22:15:38 ID:???
アマゾンで買ってるとつい買いすぎてしまうんです
浪費の密林w

30名無しさん:2013/09/21(土) 22:18:18 ID:???
住職は欲しいと必要をどう仕分けますか

31名無しさん:2013/09/21(土) 22:21:21 ID:???
嫁は必要ないw

32名無しさん:2013/09/21(土) 22:26:48 ID:???
「必要は発明の母」といいますが、最新のスマホやタブレットは「発明は必要の父」だそうです
こんな機能があります
使い方はあなた次第ということでしょうか

33名無しさん:2013/09/21(土) 22:27:19 ID:???
介護問題はお金で解決できます

34名無しさん:2013/09/21(土) 22:28:50 ID:???
子供時代の住職は高学歴が欲しかったのですか
それとも必要だったのですか

35名無しさん:2013/09/21(土) 22:30:29 ID:???
高学歴がどんなにいいものか知れば子供は勉強するようになるのでは?

36名無しさん:2013/09/21(土) 22:36:14 ID:???
住職は目覚まし時計使いますか
眠りの浅いときに自然に目覚めるのがよいので目覚まし時計を使わない方がよいと
茂木さんがツイッターで書いてました

37名無しさん:2013/09/21(土) 22:37:55 ID:???
逆に今の学力のままで最終学歴までいくとこんな不利益があると具体的に見せるのはどうですか

38名無しさん:2013/09/21(土) 22:42:29 ID:???
東大の中では出身高校別で派閥はありますか?
開成高校と灘高校はお互いに意識し合ってるんでしょうか。
それぞれの特徴はどんな感じですか?

39名無しさん:2013/09/21(土) 22:42:46 ID:???
ずいぶん前ですが、関塾という学習塾は過去の膨大なデータから
小5の時点で射程圏校と称して行ける大学を提示していました

40名無しさん:2013/09/21(土) 22:46:13 ID:???
先週の放送で神や幽霊を信じないといったようなことを仰られていましたが
周囲の東大生も同じような感じでしたか?
逆に非科学的なオカルトにどっぷり浸かってるような東大生はいましたか?

41名無しさん:2013/09/21(土) 22:51:13 ID:???
非科学的なものに流されないのであれば
例えば首つり自殺があった事故物件なんかでも
幽霊は存在しないのだから家賃が安いのはお得だ、
ということで住むことはできますか?w

42名無しさん:2013/09/21(土) 22:51:53 ID:???
人生で絶対に得たいのは何ですか

43名無しさん:2013/09/21(土) 22:55:47 ID:???
楽は苦の種苦は楽の種といいますが
住職の今ある楽はどんな苦の賜物ですか
逆に今ある苦はどんな楽の結果ですか

44名無しさん:2013/09/21(土) 23:00:04 ID:???
段取りは事細かに教えるべきだと思いますか
それとも自分で考えるべきだと思いますか

45名無しさん:2013/09/21(土) 23:00:40 ID:???
おつかれー

46住職 ◆eR4xeNCp8s:2013/09/21(土) 23:02:35 ID:???
本日はここまでといたします。
お聞きくださりましてありがとうございました。
以降いただいたレスは次回お返事いたします。

47名無しさん:2013/09/21(土) 23:10:55 ID:???
おつかれさまでした


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板