したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

13/7/20

1住職 ◆eR4xeNCp8s:2013/07/20(土) 12:59:50 ID:???
土曜放送にしますー。とりあえず時間は同じ21時から。
書き込みは勉強に限らずなんでも募集しています。
凸待ちSkypeID:jyu-syoku

11名無しさん:2013/07/20(土) 21:34:46 ID:???
どうして勉強放棄しちゃうんでしょうか
親の血を引いてるのかな

12名無しさん:2013/07/20(土) 21:37:25 ID:???
国立呉高専といえば学区で一二を争う偏差値です

13名無しさん:2013/07/20(土) 21:39:25 ID:???
ご両親が呉出身ということは、高校は学区一の難関呉三津田?

14名無しさん:2013/07/20(土) 21:42:48 ID:???
僕は呉三津田をあきらめて2ランク下の広高校に入りました
はっきり言って楽に上位でいられました

15名無しさん:2013/07/20(土) 21:46:05 ID:???
開成の勉強放棄も無理して入った人たちでしょうか

16名無しさん:2013/07/20(土) 21:48:21 ID:???
たしか広島県の公立高校からは10年くらい一人も東大に入ってないはず

17名無しさん:2013/07/20(土) 21:50:10 ID:???
呉は軍港で戦前は栄えたんですが、戦争に負けてすっかりさびれました

18名無しさん:2013/07/20(土) 21:52:14 ID:???
いま呉には何もありません
住職は呉で何をするんですか

19名無しさん:2013/07/20(土) 21:55:12 ID:???
昔の呉のようにこれから栄える地方都市はあると思いますか

20名無しさん:2013/07/20(土) 21:57:31 ID:???
いせやという昔からある食堂がやたら高いw

21名無しさん:2013/07/20(土) 22:01:46 ID:???
細うどんといえば甘加羅

22名無しさん:2013/07/20(土) 22:03:47 ID:???
呉県女という名門の女学校があって、ここの卒業生は海軍兵学校出身のエリート軍人とよく結婚していた

23名無しさん:2013/07/20(土) 22:07:33 ID:???
西周をしっていますか
Scienceを科学と翻訳した人です
西周は人生三宝説を提唱しています
住職は人生三宝説をどう考えますか

24名無しさん:2013/07/20(土) 22:09:00 ID:???
新聞社のボートマッチはやってみましたか
どの新聞社のボートマッチがしっくりきますか

25名無しさん:2013/07/20(土) 22:15:41 ID:???
病と無知と貧困はどういう関係にあると思いますか
病も貧困も無知が根本原因ではないでしょうか

26名無しさん:2013/07/20(土) 22:16:13 ID:???
ボートマッチってなんだか誘導されそう

27住職 ◆eR4xeNCp8s:2013/07/20(土) 22:16:14 ID:???
>>24
僕は「日本政治.com」をやりました。
http://nihonseiji.com/votematches/

毎日のもやったけど、選択肢が恣意的に見えていけないw

28名無しさん:2013/07/20(土) 22:19:29 ID:???
政党のサイトでやってるボートマッチはどうですか

29ぐみょうじ:2013/07/20(土) 22:22:25 ID:HLU004ZQ
よぉぉ住職。
9条改正は見送り派か...ほおおお

30名無しさん:2013/07/20(土) 22:23:23 ID:???
無知を解消すれば人生三宝を手に入れられますか

31名無しさん:2013/07/20(土) 22:27:18 ID:???
世界はまだ戦国時代ではないですか
アメリカは織田信長程度だと思います

32名無しさん:2013/07/20(土) 22:28:35 ID:???
無知の解消はどういう手順で行えると思いますか
まず高い基礎学力でしょうか

33名無しさん:2013/07/20(土) 22:33:19 ID:???
住職が定義するお金持ちとはどういう人ですか

34ぐみょうじ:2013/07/20(土) 22:40:02 ID:HLU004ZQ
住職ー、死刑制度に反対である理由を、よければもっと詳しく答えてくれんか?

35ぐみょうじ:2013/07/20(土) 22:42:12 ID:HLU004ZQ
その考えは、いつからのものだい?

36名無しさん:2013/07/20(土) 22:44:00 ID:???
僕は頭持ちというものがあると思うのです
お金持ちが何もしなくても金利で財産が増えていくように
知識が無理なく増えていくような人です
知的生活が実践できている人ですね
住職は頭持ちだと思います

37ぐみょうじ:2013/07/20(土) 22:44:14 ID:HLU004ZQ
国家が人を殺すのは時代遅れだと思う?

38名無しさん:2013/07/20(土) 22:46:11 ID:???
最終処分場もない原発を進めてどうするつもりですか?

39名無しさん:2013/07/20(土) 22:57:08 ID:???
では福島第一原発で暮らしてみて下さい
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013071902000258.html

40名無しさん:2013/07/20(土) 22:57:29 ID:???
僕が原発が嫌いなのは出自が悪すぎるからです
嫌いだから反対です
科学的・経済的な理由ではありません
科学的・経済的視点で機械的に考えれば賛成になりますが
人間は機械ではありません
好き嫌いは判断の根拠として劣位なのでしょうか
機械的な思考が優位なのでしょうか

41名無しさん:2013/07/20(土) 22:59:58 ID:???
原発事故損害費用は桁違い!
http://www.foejapan.org/energy/eshift/111026.html

42名無しさん:2013/07/20(土) 23:01:24 ID:???
スピンオフのことです

43住職 ◆eR4xeNCp8s:2013/07/20(土) 23:02:09 ID:???
本日はここまでといたします。お聞きくださりましてありがとうございました。
以降いただいたレスは次回お返事いたします。

44ぐみょうじ:2013/07/20(土) 23:02:11 ID:HLU004ZQ
放射性物質よりも厄介なもん、そこらじゅうにあるよね。例えばアスベストとかね。そこらじゅうにあるよ。取り扱いをちゃんとやらないと飛散する可能性もある。

45名無しさん:2013/07/20(土) 23:02:13 ID:???
原発事故からの賠償金もまともに払われず
福島の汚染水漏れも収束できてないのは御存知ですか?

46名無しさん:2013/07/20(土) 23:02:27 ID:???
原爆が先にあったからです
逆ならよかったかもしれません

47名無しさん:2013/07/20(土) 23:08:47 ID:???
火力発電所が爆発しても鎮火で終わります
原子力発電所が爆発しても同じですか?

48住職 ◆eR4xeNCp8s:2013/07/20(土) 23:11:23 ID:???
まとめておくと、

・放射線が危険だから
・戦争につながる技術だから
という理由では、私は原発廃止に説得されません。

・原発の方が火力よりコストがかかる
というなら、原発廃止に説得されます。

49住職 ◆eR4xeNCp8s:2013/07/20(土) 23:12:13 ID:???
ただ、わざわざコストがかかる発電方法を行うほど東電も国も馬鹿じゃないと思ってます。

50住職 ◆eR4xeNCp8s:2013/07/20(土) 23:16:36 ID:eGWIpwR2
>>47
帰りながら書き込み。
きちんと事前に対策取ってれば、同じくらいの事故でおさめられると思ってます。

51名無しさん:2013/07/20(土) 23:17:07 ID:???
建設したらずっと稼働しないと損が出るのが原発システムです。
もう止めらたら赤字です。そこですよ。

52名無しさん:2013/07/20(土) 23:18:46 ID:???
>>50
放射線を考えない住職さんなら同じ事故扱いになるでしょうね

53住職 ◆eR4xeNCp8s:2013/07/20(土) 23:25:43 ID:eGWIpwR2
そうそう。今の福島の帰宅不可区域だって、万が一がないように広めに取ってると思ってる。
科学的には帰っても大丈夫な区域が相当あると思ってる。

54住職 ◆eR4xeNCp8s:2013/07/20(土) 23:34:35 ID:eGWIpwR2
どうせ100年もすれば、放射線もでない、安価な発電技術が出てきますって。
それまでは、事故が起こらないように対応して、原発使おうよ。
どうせ今回の福島みたいな事故、向こう1000年は起こらないって。
って感じ。

55名無しさん:2013/07/20(土) 23:39:25 ID:???
100年事故が起こらないとします
核のゴミは100年どうしますか?

56住職 ◆eR4xeNCp8s:2013/07/20(土) 23:48:59 ID:eGWIpwR2
100年埋めておく。それも、100年もすれば処理方法開発されるでしょー。

57名無しさん:2013/07/21(日) 00:20:24 ID:???
>>48
>・原発の方が火力よりコストがかかる

火力以外にかかるコスト

1.交付金
2.事故が起きたら、賠償金・除染費用
3.事故が無くとも、廃炉までの維持費用

1.原発には放射能事故に対する巨大な交付金があります。
>2004年度(予算ベース)での電源三法交付金は約824億円に上るとされている。
>うち、福島第一、第二原発を抱える福島県では約130億円、柏崎刈羽原発を抱える新潟県では約121億円、
>敦賀、美浜、大飯、高浜原発を抱える福井県では約113億円、玄海を抱える佐賀県では約100億円、
>六ヶ所村核燃料再処理施設や放射性廃棄物管理施設を抱える青森県では約89億円となっている。

2.火力では、爆発が起こっても消せばいいだけの処理を、
原発では放射能事故になり、賠償金・除染費用が掛かります。
福島の件では東電だけでは全額足りておらず、国も全く負担しようともしない。
事故賠償費用額の大きさが分かると思います。

3.仮に事故が起こらないとしても
廃炉までの維持管理を20〜30年行う必要経費が掛かります。

58名無しさん:2013/07/21(日) 00:21:56 ID:???
>>56
住所はどこに埋めますか?
火山・地震が普通にある国ですよ?

59住職 ◆eR4xeNCp8s:2013/07/21(日) 12:23:43 ID:eGWIpwR2
>>57
交付金は、1000億にも満たない金は多分はした金。
それで火力と原子力の発電コスト差は埋まらないのではないか?
賠償除染費用は大きい気がする。いくらなんだろ。
維持費用は、火力にもあるでしょう。それぞれいくらくらいなんだろ。

60住職 ◆eR4xeNCp8s:2013/07/21(日) 12:25:59 ID:eGWIpwR2
>>58
それは探しましょう。火山や地震があまり起こらなそうなところ。
つか、多少の地震では壊れないようにして埋めるのは大前提。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板