したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

13/6/2

1住職 ◆eR4xeNCp8s:2013/06/02(日) 18:48:25 ID:iS7CRSwk
今日も放送しますよー。
書き込みは勉強に限らずなんでも募集しています。
凸待ちSkypeID:jyu-syoku

2住職 ◆eR4xeNCp8s:2013/06/02(日) 19:17:16 ID:iS7CRSwk
とりあえず僕のNG集メモ。色々な対応で気をつけねば。

・緊張したり熱が入ると声が上ずる。
・相手の目を見ない。
・否定から入る。(お気持ち分かります→ですが、法を活用しよう)
・「あっ、はい」など、「あっ」が入る。
・しゃべりすぎる。

3住職 ◆eR4xeNCp8s:2013/06/02(日) 21:15:37 ID:iS7CRSwk
社会に出てつくづく感じた受験秀才の「限界」 開成、灘、筑駒 卒業30年後の「神童」たち

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/35789

 灘にせよ開成にせよ、ああいう学校は『周囲に合わせて自分の欲求を修正できる人間』を
入試で選別している。いい学校に入ってほしいという親の欲求に敏感な子どもだから入れる
わけで、『神童』ではなく『秀才』なんだと思います。マグマのような内発的な衝動を
持っている人間が入れる学校ではないんですね」

4住職 ◆eR4xeNCp8s:2013/06/02(日) 21:17:06 ID:iS7CRSwk
 そう語るのは、メーカー勤務のAさんだ。小学校時代はもちろん「神童」で、東大法学部から大手メーカーに就職。
自分では同期の誰よりも優秀だと思ってきたが、50歳を前にして、役員になれないことがハッキリとわかった。

5名無しさん:2013/06/02(日) 21:17:37 ID:hb50Q4EA
微積分難しすぎ

6名無しさん:2013/06/02(日) 21:49:50 ID:???
テストのとき平常心を保てなくてミスしまくりです
これって一生治らないんでしょうか

7名無しさん:2013/06/02(日) 21:56:53 ID:???
感情がなければいいのに
感情って邪魔ですよね

8名無しさん:2013/06/02(日) 21:59:48 ID:???
明日テストなんですが、今、気分の落ち込みがヒドイです

9名無しさん:2013/06/02(日) 22:04:00 ID:???
成績が悪いと親に責められるんです
気分の落ち込みはそれが原因です

10名無しさん:2013/06/02(日) 22:08:53 ID:???
社会に出ると上司に責められるんでしょうか
勉強も仕事もない世界に行きたい

11名無しさん:2013/06/02(日) 22:10:06 ID:???
解き方を解説してください
http://derutcarf.s7.xrea.com/etc/iq/

12住職 ◆eR4xeNCp8s:2013/06/02(日) 22:10:57 ID:iS7CRSwk
>>9
テスト実施〜成績発表の間に、次どう頑張るかを考えておく。
成績発表された後、親に↑のことを先手を取って宣言する。
親「よく考えてるな、次回はがんばれ」と感心する。

13名無しさん:2013/06/02(日) 22:14:26 ID:???
1番の移動に気づかなった俺w

14名無しさん:2013/06/02(日) 22:17:44 ID:???
上司が部下を責めるのは、部下のミスを上司に責められるからなのかな

15名無しさん:2013/06/02(日) 22:20:24 ID:???
下の数字の問題は解き方の見当もつかない

16住職 ◆eR4xeNCp8s:2013/06/02(日) 22:21:30 ID:iS7CRSwk
>>11
1.黒丸は右、白丸は上へ移動。 5
2.棒と丸がまとめて時計回り。6
3.四角が反時計回り、丸が時計回り。5
4.白黒入れ替わりながら、上が右、下が左へ移動。4
5.三角の方向も含め時計回り。2
6.丸が左に移動、四角が右下に移動。ただし無限ループ状態。2
7.黒四角、縦線が反時計まわり、白と斜線が時計回り。1
8.黒丸とBは上下移動、Aは反時計回り。5
9.45°ずつ反時計回りになる線と、90°ずつ時計回りになる線。1
10.45°ずつ時計回りになる線と、90°ずつ時計回りになる線。2

17名無しさん:2013/06/02(日) 22:30:43 ID:???
解き方を知らなくても解き方にたどり着ける
それが頭がいいってことですね

18住職 ◆eR4xeNCp8s:2013/06/02(日) 22:31:28 ID:iS7CRSwk
54.各行、3倍→4マイナス 16
55.8+4−3=9 4+7−3=8→3+1−2=2
56.上の行、単に偶数→8 下の行、アルファベットの1,4,8番目
→差が3,4→8+5=13番目M?
57.一個飛ばしで44と66の列がある 88?

19名無しさん:2013/06/02(日) 22:37:26 ID:???
住職の主は何ですか
感情ですか理性ですか

20名無しさん:2013/06/02(日) 22:38:44 ID:???
すでに知っていることを組み合わせて解き方にたどり着くんですか
それとも解き方が閃くのですか

21住職 ◆eR4xeNCp8s:2013/06/02(日) 22:45:33 ID:iS7CRSwk
36.37. 3個飛ばし。UY
38.39.2個飛ばして戻る。HE
40.41.間が1,2,3,1,2 SU
42.43.奇数番目がAから1個飛ばし、偶数番目がZから1個飛ばしで戻る。
→KP
44.45.1個飛ばし、同じ、1個飛ばし、同じ、、MM
46.47.アルファベット、数字ともに2個飛ばし Q17
48.49.数字は2倍、アルファベットは、1個飛ばしで戻りつつ、1文字と2文字の繰り返し
→16B
50.51.数字の間に挟まるアルファベットが1個、2個、1個、2個。
アルファベットは数字の時もあるとして飛ばしていく。
数字は挟まったアルファベットの数だけ足される。
→K10
52.53.数字とアルファベットが交互。
アルファベットは、飛ばす数が2倍になっていく。
数字はわからない、
何か数字、U

22名無しさん:2013/06/02(日) 22:45:49 ID:MlctikfQ
前回のラジオファイルが落とせないの、自分だけですか?
うまく落ちない

23名無しさん:2013/06/02(日) 22:55:16 ID:???
知能テストの問題の解き方は実生活に応用できますね

24住職 ◆eR4xeNCp8s:2013/06/02(日) 22:55:41 ID:iS7CRSwk
>>22
先週のもう一度アップし直しました。いかがでしょうか。

25名無しさん:2013/06/02(日) 22:56:55 ID:???
俺の主は感情ですが、理性優位に変われますか

26住職 ◆eR4xeNCp8s:2013/06/02(日) 23:00:53 ID:iS7CRSwk
本日はここまでといたします。お聞きくださりましてありがとうございました。
以降いただいたレスは次回お返事いたします。

27名無しさん:2013/06/02(日) 23:01:43 ID:???
お疲れさま


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板