したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

13/3/31暫定最終回

1住職 ◆eR4xeNCp8s:2013/03/31(日) 11:38:30 ID:qTDGeDtg
とりあえずしばらくは放送できないので暫定最終回だよー。
いつも通り21時から始めるよ。

4名無しさん:2013/03/31(日) 21:16:04 ID:???
なんか放送がブーンってしてる

5名無しさん:2013/03/31(日) 21:18:34 ID:???
最終回かさびしいな
むしろ放送してたほうだけど

6住職 ◆eR4xeNCp8s:2013/03/31(日) 21:22:53 ID:qTDGeDtg
>>4
マイク音量下げてみました。ブーン音は減ったと思いますが、声が小さくて聞こえずらいかも。

7名無しさん:2013/03/31(日) 21:22:54 ID:???
あんまりかわらんね
放送環境かわったの?

8名無しさん:2013/03/31(日) 21:23:50 ID:???
ああじゃあそのノートPCだな了解

9名無しさん:2013/03/31(日) 21:25:36 ID:???
二個同がはじまるまえねとらじ全盛期からだねぇ

10名無しさん:2013/03/31(日) 21:29:37 ID:???
やっぱ映像(にこなま)にかなわんのかなあ

11名無しさん:2013/03/31(日) 21:37:39 ID:???
へぇ苗字が少ない家系なんだ

12名無しさん:2013/03/31(日) 21:41:31 ID:???
塾ひらくやぼうがあるの?

13名無しさん:2013/03/31(日) 21:42:10 ID:???
なになに2ヶ月で復帰できるかもしれんの?w

14名無しさん:2013/03/31(日) 21:42:45 ID:???
おおスキルツリーほしいな

15名無しさん:2013/03/31(日) 21:45:46 ID:???
あーなんだ会社辞めて塾開く段階だったのか
会社辞めるかもシレンみないな話してたときだったから
そうかそうかそうだったのか
いつけつだんしたの?

16住職 ◆eR4xeNCp8s:2013/03/31(日) 21:49:14 ID:qTDGeDtg
>>14
スキルツリー動画のアドレスです。スキルツリー本体は放送掲示板トップの「ネットフォルダー」よりお取りください。
http://www.nicovideo.jp/watch/nm17593241

17名無しさん:2013/03/31(日) 21:50:50 ID:???
対象は小?中?高?

18名無しさん:2013/03/31(日) 21:54:27 ID:???
一応最終回だから質問攻めしちゃうけど
教師と塾教師って住職のなかでちがうの?

19名無しさん:2013/03/31(日) 21:57:57 ID:???
中高一貫の教師って難易度たかいの?
生徒側の入試も難しいけど
教師側もむずかしいのかな

20名無しさん:2013/03/31(日) 21:58:56 ID:???
夢をかなえるための最終回だからいい最終回だ

21名無しさん:2013/03/31(日) 22:08:58 ID:???
ねっとふぉるだって
住職がパスきめてるの?

22名無しさん:2013/03/31(日) 22:15:36 ID:???
ダウンロードできたせんきゅー

23名無しさん:2013/03/31(日) 22:20:04 ID:???
スキルツリーの問題集のくわしい解説は
さすがに教科書参考書にあたるかんじですか?

24名無しさん:2013/03/31(日) 22:24:24 ID:???
数学の参考書に関してはなにかありますか?

25名無しさん:2013/03/31(日) 22:24:54 ID:3d4p2zio
住職は貴重な中学受験しているので
中学受験対応塾で下積み経験とかして欲しかったかな

どんなふうに社会に貢献していきたいと考えているのですか?

26名無しさん:2013/03/31(日) 22:27:10 ID:3d4p2zio
生徒をある程度締める(多少の緊張感のある)授業と
忍耐で相当のことをしない限り自由にさせる授業

両者のメリット・デメリット目指すものの違いってどんなですかね?

塾のタイプとして大まかに上記2種類があると思うのです。

27名無しさん:2013/03/31(日) 22:28:49 ID:???
結局数件出版のチャートシリーズにおちつくんでしょうかねぇ

28盆地人:2013/03/31(日) 22:29:14 ID:/asbXUZc
住職〜お久しぶりです。
前期で滑りに滑って後期で引っかかりました。
勉強頑張ります〜。

29名無しさん:2013/03/31(日) 22:30:18 ID:???
世界史って山川出版でしたか?東京書籍でしたか?

30名無しさん:2013/03/31(日) 22:33:18 ID:3d4p2zio
公立中学の授業内容レベルの低さにびっくりするかもしれません

31名無しさん:2013/03/31(日) 22:36:40 ID:3d4p2zio
「いいかな〜?」「いいかい〜?」
という相槌みたいな言葉って子供にうまく作用することが多いようです。

自己実現も兼ねて塾経営も成功しますように!

32名無しさん:2013/03/31(日) 22:40:35 ID:3d4p2zio
大抵の人にはその「やりさえすれば」が難しいのだと思いますw

33名無しさん:2013/03/31(日) 22:40:36 ID:???
不定期ながらねとらじまたやってほしい
聞けるかどうかわからんけど

34名無しさん:2013/03/31(日) 22:41:10 ID:3d4p2zio
モチベーションアップのための考えている秘策などはあるのでしょうか

35名無しさん:2013/03/31(日) 22:44:19 ID:3d4p2zio
少し集中力が下がってきていると感じた時や、
騒がしくなった時なども「いいかい〜?」「いいかな〜?」
を使うと、新たな気持ちで聞き入れてくれたり、騒ぎが静まることも多いです。

36名無しさん:2013/03/31(日) 22:47:46 ID:3d4p2zio
>バーチャル硬貨やパソコンで新鮮味

ベネッセの塾版みたいですね

37名無しさん:2013/03/31(日) 22:52:57 ID:3d4p2zio
教えるスキルはやっぱり中学受験講師が天下一品だと思います。

あと、教えられる側がやっぱり子供なので、
たまに劇場型授業をやると、とても食いつきがいいと思います。

38名無しさん:2013/03/31(日) 22:59:06 ID:3d4p2zio
国語なんかでも演劇かじってた先生なんかが朗読すると
どんどん子供たちは引き込まれていきます。
結果、国語が好きになるモチベーションとなります。

理科・社会も実演いいですね、社会でも染物の工程をやったりすると
理科も社会も兼ねるみたいな感じになりますし。

39名無しさん:2013/03/31(日) 23:03:03 ID:3d4p2zio
漢字の成り立ちやしめ縄を調べさせて七五三縄と書くんだ!
みたいなちょっとした発見をさせるのも子供は楽しいようです。

40名無しさん:2013/03/31(日) 23:04:39 ID:3d4p2zio
理科は本当に実験ばんばんやった方がいいですよね〜

結果的にそれが勉強へのモチベーションへもつながりますよね(長い目で見ると)

41住職 ◆eR4xeNCp8s:2013/03/31(日) 23:04:53 ID:qTDGeDtg
少しお手洗いに

42名無しさん:2013/03/31(日) 23:10:23 ID:3d4p2zio
買って来てもらう。いいですね
ある程度、塾に馴染んだら、
一定のスパンごとに目標をちょっとした紙に書いて掲げてもらうっていうのはどうですかw

43名無しさん:2013/03/31(日) 23:12:50 ID:3d4p2zio
結局のところ、好奇心をいかに育むことが出来るか。 これに尽きますよね

44名無しさん:2013/03/31(日) 23:16:00 ID:3d4p2zio
小学校運動会の走りっこと同じですね
同じレベルくらいの子達で競争してますね

結果、誰でも1位になれる可能性があります

45名無しさん:2013/03/31(日) 23:18:20 ID:3d4p2zio
大人しいいい子ちゃんより
いたずらっ子の腕白坊主のほうが最終的に算数は伸びる子が多い気がします。

気のせいかな。住職の周りではどうでしたか

46名無しさん:2013/03/31(日) 23:19:47 ID:3d4p2zio
教室ごとに競争させたら先生の実力があらわに出てしまって大問題が起きそうww

47名無しさん:2013/03/31(日) 23:25:28 ID:3d4p2zio
競争心かー
生徒のレベルが一定だとは限らないし、
なかなか難しい問題ではありますね。

基本的に住職の塾はどちらかというと出来ない子対応でしたっけ?

48名無しさん:2013/03/31(日) 23:28:56 ID:3d4p2zio
そうするとやはり住職が先ほど仰っていたように
前回テストから何点アップ!みたいな感じなら、
成績関係なく、みんなで競争できますね

49名無しさん:2013/03/31(日) 23:31:11 ID:MztR84vo
すごい雑音だ

50住職 ◆eR4xeNCp8s:2013/03/31(日) 23:31:12 ID:qTDGeDtg
本日はここまでといたします。お聞きくださりましてありがとうございました。
また放送できるようがんばります。本当にありがとうございました。

51名無しさん:2013/03/31(日) 23:31:24 ID:3d4p2zio
住職ほどの人でも何度も失敗を重ねなければ
自分が思うような指導・経営はきっと出来ないですよね

slow and steady wins the race でがんばってください!

52名無しさん:2013/03/31(日) 23:34:24 ID:???
放送お疲れ様でした。また更新がありましたら聴きに着ます。それを楽しみにしています。

53住職 ◆eR4xeNCp8s:2013/03/31(日) 23:42:48 ID:qTDGeDtg
>>51
ありがとうございます!最初は失敗だらけになると思いますが、最後は勝つ!でがんばります。

>>52
なんとか放送再開したいと思います。その節はまたよろしくおねがいしますー。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板