したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

13/2/10休み→11放送

1住職 ◆eR4xeNCp8s:2013/02/07(木) 22:00:50 ID:6KEEtA8U
10日はじーちゃんの四十九日なのでお休み、
代わりに休みの11日に放送しますよー。
書き込みは勉強に限らずなんでも募集しています。
凸待ちSkypeID:jyu-syoku

15名無しさん:2013/02/11(月) 21:44:08 ID:vigWEEc6
大丈夫ですよ、住職!
これまでは研究関連で出会いが少なかったかもしれませんが
これからは生徒さんのお母さま方との素敵な出会いが待ってますよ!w

16名無しさん:2013/02/11(月) 21:45:47 ID:vigWEEc6
また1つモチベーションアップ説明が増えました。

高学歴になっていれば、結婚相手にも恵まれる場合がある・・・w

17名無しさん:2013/02/11(月) 21:47:54 ID:???
子供ならともかく、わかりやすい説明でしか理解できないおとなってみっともないと思いませんか

18名無しさん:2013/02/11(月) 21:50:30 ID:???
セルモは恋愛禁止ですか

19名無しさん:2013/02/11(月) 21:51:07 ID:6fM9r5YQ
良かったら住職の理想の女性を教えて頂けませんか
リスナーの中にピッタリのお相手がいるかもしれない!!

20名無しさん:2013/02/11(月) 21:54:23 ID:???
わかりやすい説明を求めるおとなが多いのはテレビのせいでしょう

21名無しさん:2013/02/11(月) 21:55:05 ID:vigWEEc6
確かに東大卒の場合、恋愛対象として
「自分に相手は務まらないんじゃ・・・」ってなる人は多いかも・・w

22名無しさん:2013/02/11(月) 22:00:38 ID:vigWEEc6
恋愛や失恋すると精神年齢が上がるからと
推奨する先生がたまにいますけど、それって言う程の効果あるんですかねぇ

23名無しさん:2013/02/11(月) 22:00:56 ID:???
生徒の女子中学生との関係がバレたら坊主頭にするんでしょうか

24名無しさん:2013/02/11(月) 22:04:23 ID:6fM9r5YQ
サバサバしていて
姐御肌でキャリアウーマン的・・・
こうして住職の彼女居ない歴記録は伸び続けるのでありました。

25名無しさん:2013/02/11(月) 22:04:36 ID:vigWEEc6
こないだのログの元カノさんがぴったりじゃないですか・・・w

26名無しさん:2013/02/11(月) 22:05:50 ID:vigWEEc6
住職より頭いい人を探すということですね・・・

27名無しさん:2013/02/11(月) 22:08:31 ID:vigWEEc6
東大女子迫害されてるみたいですね
東大女子のお相手はどういった層が多いのでしょうか

28名無しさん:2013/02/11(月) 22:13:27 ID:6fM9r5YQ
恋愛、失恋などの人生経験値は高い方がいいと思いますよ

29名無しさん:2013/02/11(月) 22:13:27 ID:???
ワイドショーや週刊誌が飛びつくネタですね
東大卒塾講師の淫行

30名無しさん:2013/02/11(月) 22:16:25 ID:6fM9r5YQ
演歌の歌詞みたいw
俺にはお前が最後の女〜♪(みちのくひとり旅 ジョージ・山本)

31名無しさん:2013/02/11(月) 22:18:56 ID:vigWEEc6
勉強できないけど頭がいい人って、著名人で浮かぶ人いますか?

32名無しさん:2013/02/11(月) 22:19:20 ID:6fM9r5YQ
アホの子脱力(´;ω;`)

33名無しさん:2013/02/11(月) 22:21:24 ID:vigWEEc6
東大と国医だったら同レベルという人いますけど、実際どうなんですかね
試験の問題傾向だけだと、かなり違いますよね

34名無しさん:2013/02/11(月) 22:24:37 ID:vigWEEc6
住職は麻布には魅力感じなかったのですか?自由な校風的な・・・

35名無しさん:2013/02/11(月) 22:26:17 ID:???
会話の返しがうまいのは習熟では?
単に会話の総時間が長いだけだと思います

36名無しさん:2013/02/11(月) 22:28:24 ID:vigWEEc6
住職のお母様がそんなタイプなのですか?

37名無しさん:2013/02/11(月) 22:29:40 ID:???
勉強ができない=好きなことしかできない だと思います
これって頭が悪いと断じていいのではないでしょうか
理性に欠けるんですから

38名無しさん:2013/02/11(月) 22:31:22 ID:SciIvr2A
住職英語がいつまでたっても英語のまま理解できないよ
どうにかして

39名無しさん:2013/02/11(月) 22:31:47 ID:vigWEEc6
行かれた学校は以前の放送から特定済みですw

40名無しさん:2013/02/11(月) 22:34:38 ID:???
会話の少ない人は声帯の萎縮が早く進むので老け声になってしまいます

41住職 ◆eR4xeNCp8s:2013/02/11(月) 22:35:39 ID:6KEEtA8U
>>36
うちのおかんは金田朋子にキャラが似ているw

42名無しさん:2013/02/11(月) 22:38:01 ID:vigWEEc6
お父様はどんなタイプが好みですか?やっぱり違うのかなー

43住職 ◆eR4xeNCp8s:2013/02/11(月) 22:39:29 ID:6KEEtA8U
>>38
英語の言葉の順番を変えずに理解するのが大事だと思います。
特に関係代名詞で訳しもどしをしないこと。

44名無しさん:2013/02/11(月) 22:43:03 ID:2FG/oL8s
初聞きですが住職ってすごいですなー

何か理科と社会系統の暗記法で、
オススメとかあればおねがいしますm(_ _)m
内藤ファイアー!

45名無しさん:2013/02/11(月) 22:49:48 ID:???
>>37を華麗にスルーした住職

46住職 ◆eR4xeNCp8s:2013/02/11(月) 22:49:56 ID:6KEEtA8U
>>44

記憶力を良くするには二通りの方法がある。

1.早く覚える(巷に出回る記憶術はこれが多い)
  →複数の記憶をひもでつなぐ。
  →そのために→
   ・見るだけでなく、同時に聞く、声に出す、手で書くなど、他の感覚と同時に行う。
   ・想像、連想、妄想をする(単語からのイメージを頭に浮かべる、似た単語を思い浮かべるなど)

2.効率的に覚える→「覚えていないこと」のみを勉強する
  →「自分が覚えたかどうか」のチェックを正確にすることが大切。
  →「覚えたかチェック」は1日1回まで。

○記憶術の例(英単語)
 1単語3秒のペースでたくさん単語を見る。(想像妄想連想をする)
 →翌日、覚えたかチェックをする。覚えていた単語に丸をつける。覚えてない単語はまた3秒見る。
 →翌日、丸の付いていない単語だけについて、覚えたかチェックをする。
 →以下ループ

47名無しさん:2013/02/11(月) 22:51:29 ID:vigWEEc6
初めのネタですが
思わず笑ってしまうような顔の表情にさせる要素を散りばめる。
それにより、ゲーム勉強法に効果があるかも?

顔が笑顔になると、脳が勘違いして自分が好きなことをしていると錯覚して
脳が活性化?するとかしないとかテレビでやってましたがどうかなぁ

48名無しさん:2013/02/11(月) 22:51:58 ID:g47Xemzk
株売りました?引き際の見極め、どんな所に注目してます?

49名無しさん:2013/02/11(月) 22:54:56 ID:2FG/oL8s
コメ46の説明ありがとうございます。
\(ω^タスカルゼイエ〜イ↑

50名無しさん:2013/02/11(月) 22:55:15 ID:???
感情→アホ
理性→かしこ
でしょ
感情的思考と理性的思考どっちが的確な答えに辿り着けるかを考えれば歴然

51名無しさん:2013/02/11(月) 22:55:45 ID:g47Xemzk
面白い余談が面白い授業の鍵だと思う。

52名無しさん:2013/02/11(月) 22:57:01 ID:vigWEEc6
>○記憶術の例(英単語)
>1単語3秒のペースでたくさん単語を見る。(想像妄想連想をする)

だいたい意味は分かったのですが、
たくさんの単語を見ながら、想像妄想連想をしながらってできますか?

53名無しさん:2013/02/11(月) 22:58:02 ID:vigWEEc6
>>51 同意

54名無しさん:2013/02/11(月) 23:00:17 ID:g47Xemzk
実力皆無の段階から住職が理系の大学受験をするとして、一年でどういう流れで勉強していきますか?

55名無しさん:2013/02/11(月) 23:00:54 ID:???
どのタイミングで復習するといちばん定着しやすいのでしょうか

56住職 ◆eR4xeNCp8s:2013/02/11(月) 23:00:59 ID:6KEEtA8U
本日はここまでといたします。お聞きくださりましてありがとうございました。
以降いただいたレスは次回お返事いたします。

57名無しさん:2013/02/11(月) 23:09:48 ID:???
そういえば小柴昌俊先生が「一生懸命考えた末のヤマカンは当たりがいい」と言ってましたね

58名無しさん:2013/02/11(月) 23:18:40 ID:g47Xemzk
参考になります。ありがとうございます!

59住職 ◆eR4xeNCp8s:2013/02/11(月) 23:18:47 ID:6KEEtA8U
>>54
最初の半年で、単一のスキルの使い方を練習
次の3カ月で、基本的なパターン問題の練習
最後の3カ月で、過去問など実践的な問題で解答の書き方を練習。かな。

最初は英数を厚め、他科目は少しあとからやり始めるかんじ。

60住職 ◆eR4xeNCp8s:2013/02/11(月) 23:22:56 ID:6KEEtA8U
>>55
一般的にはエピングハウスの忘却曲線というのがあります。下参照。
http://study-mania.com/ankihou/ebinguhausu

個人的には、翌日(一度寝た後)に復習してみて、覚えていればOKとするのが効率的と思います。

61名無しさん:2013/02/11(月) 23:32:34 ID:SciIvr2A
住職ってスピリチュアルな世界って信じますか?

62名無しさん:2013/02/11(月) 23:42:20 ID:SciIvr2A
おつかれさまでした。

63住職 ◆eR4xeNCp8s:2013/02/11(月) 23:44:19 ID:uMvws8VE
スピリチュアルは信じないですねー。娯楽として楽しむにはいいですけど。

64住職 ◆eR4xeNCp8s:2013/02/11(月) 23:45:09 ID:uMvws8VE
そしてパズドラは僕のスマホじゃできないことが判明。悲しい。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板