したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

12/11/11

1住職 ◆eR4xeNCp8s:2012/11/11(日) 18:53:20 ID:6KEEtA8U
今日も21時からでやってみますー。
書き込みは勉強に限らずなんでも募集しています。
SkypeID:jyu-syoku

2住職 ◆eR4xeNCp8s:2012/11/11(日) 18:55:37 ID:6KEEtA8U
今日はまずこれについて話そう。ちょっと重要な気がするんだよね。
http://science.slashdot.jp/story/12/11/06/041257/

「共感」に使われる脳の神経回路網が活発になるときは、「分析的思考」に使われる神経回路網が抑圧される、
ということがケース・ウェスタン・リザーブ大学の研究で明らかになったそうだ

3名無しさん:2012/11/11(日) 21:03:40 ID:???
東大って卒業生の方には文○とか理○よりも専攻を聞いたほうがいいのでしょうか

4名無しさん:2012/11/11(日) 21:05:55 ID:???
引きこもってたときはやたら批評してたような気がしますが
社会に出てからそれら批評的な感性があるとやっていけないような感覚になりましたね そういえば

5名無しさん:2012/11/11(日) 21:07:34 ID:???
論文で言及されているウイリアムズ症候群の特集番組を見たことあるのですが
他者に対する警戒心がないために、留守番中にたずねてきた
野球帽にサングラス姿の初対面の男を「一緒に遊ぼう」といって平気で家に招きいれていました。
h ttp://karapaia.livedoor.biz/archives/52096722.html
リンク先にABC放送での番組が見れます。興味があったら後でどうぞ

6名無しさん:2012/11/11(日) 21:09:49 ID:???
この共感を求める欲求は、女性に特に強いですね。
だからチェスや将棋では、男性に負ける一因なのでしょう。
ボーボワールなどは、女性の社会的活動が制限されているためといっていましたが。

7名無しさん:2012/11/11(日) 21:22:39 ID:???
孤独に対する耐性のなさも女性ですね。
男性は、むしろ男性ホルモンが活発すぎると、孤独を好む傾向にあるようです。

8名無しさん:2012/11/11(日) 21:24:44 ID:???
住職は、東大在学中に教授と議論して論破したことがありますか

9名無しさん:2012/11/11(日) 21:25:28 ID:???
共感と分析って方向性が違いますね

共感はその場の本人とか、所属する共同体に向けたものであり
分析は逆に、所属外の世間とか社会いった外に向けたものといった具合でしょうか

10名無しさん:2012/11/11(日) 21:27:48 ID:???
ボーボワールが男性社会を批判した言葉でこんなものもあります。

人は女に生まれない。
女になるのだ。
文明の全体が、人間と雄と去勢物の中間のものを女性と呼んでいるのだ。

11名無しさん:2012/11/11(日) 21:31:32 ID:???
マツコデラックスとかの「お姉キャラ」が受けるのは、
さっきの論文上ではありえない「共感」と「分析」を両立しているのかな?

コメディ映画「キックアス」のヒロインも「ゲイ」の友達を作りたがってたので
そういう理由で、ゲイがもてるのかなー? でも、もてても、ゲイにはなりたくないなw

12名無しさん:2012/11/11(日) 21:33:14 ID:???
外に相手を紹介するときに必要なのは分析で
本人とコミュニケーションをとるのに必要なのは共感でしょうか

13名無しさん:2012/11/11(日) 21:40:29 ID:???
共感と分析の性質は、単純に主観性と客観性で区切れるのでは

14名無しさん:2012/11/11(日) 21:45:01 ID:???
紹介というより評価ではないでしょうか

15名無しさん:2012/11/11(日) 21:45:48 ID:???
住職さん、いよいよ独立されるようでおめでとうございます
くれぐも綺麗な人妻にお手を出されませぬよう( ´ ▽ ` )ノあ、俺のことだった(≧∇≦)

16名無しさん:2012/11/11(日) 21:51:45 ID:???
最近、直木賞、芥川賞作家が女性ばかりなのは、主観的文章を書くのが上手だからかも。
たとえば、
主観的な文章 庭の色づいたモミジの葉が、赤子の手がバイバイするように風に揺れていた。
客観的な文章 庭にある、背丈が1.5メートルほどのモミジが風にゆれているのが見える。

17名無しさん:2012/11/11(日) 21:56:10 ID:???
共感は流れていく生の時間でしかつかめませんが
分析は時間はむしろ生ではなく事後で、まとめたデータの蓄積で行われるもののようですね

18名無しさん:2012/11/11(日) 21:57:43 ID:???
数値のような誰もが共感せざるを得ないものが客観という理解でいいですか

19名無しさん:2012/11/11(日) 21:57:56 ID:???
タウリン1000mg配合とかは、一見、分析的に見えても共感的なCMだと思います。
効果音や、躍動感ある背景を見せて、なんとなく元気になるのかなぁ〜って思わせてるだけでないでしょうか

20名無しさん:2012/11/11(日) 22:00:27 ID:???
住職のように勉強ができた人は、子供の勉強の診断はできるけど処方箋は書けないということはないですか

21名無しさん:2012/11/11(日) 22:05:20 ID:???
>19
タウリンの効能は科学的根拠があるのでは?

22名無しさん:2012/11/11(日) 22:06:35 ID:???
客観的なのか、共感的なのかわかりませんが、こんな営業トークはどうでしょう。
「どんな子でも、適切な指導のもと勉強すれば、早慶レベルは行けます。
勉強して学力が上がらない子は、したつもりだったり、ひとつの問題に1時間も取り組むような非効率的な勉強をしているだけです。
私は、勉強そのもだけでなく、勉強のやり方、進め方も教えます。」

23名無しさん:2012/11/11(日) 22:08:33 ID:???
効いてると「信じる力」は確かではないですか

24名無しさん:2012/11/11(日) 22:10:54 ID:Qn1W9DAs
住職さんは東京で塾されるんですか?

25名無しさん:2012/11/11(日) 22:11:24 ID:???
住職が何かの科目の理解で迷走した例があったら教えてください

26名無しさん:2012/11/11(日) 22:12:48 ID:???
16世紀までは地動説が信じられていたように、今信じられている科学的理解の中にこのようなものかあるとは思いませんか

2726:2012/11/11(日) 22:14:15 ID:???
失礼しました
26は天動説の間違いです

28名無しさん:2012/11/11(日) 22:19:31 ID:???
住職を英語の迷走から救ったのは何ですか

29名無しさん:2012/11/11(日) 22:20:43 ID:???
>>26 最近、別のラジオでCo2による地球温暖化がまったく科学的根拠のない
でたらめな話だとわかりました。
地球上の99.99%のCO2は海から発生するそうです。
だから、工場や車の排出量程度で、影響をうけないそうです。
そもそも大気中にふくまれるCo2の量は、たったの0.04%。

Co2排出量制限が、新しいビジネスを産むから騒いでるそうですよ

30名無しさん:2012/11/11(日) 22:25:32 ID:Qn1W9DAs
英単語は英単語CDを毎日聴いていたら、
かなり自然に覚えることができました。
毎日1時間くらい聴くだけ・・・

31盆地人:2012/11/11(日) 22:25:51 ID:PEFPAh1o
住職お久しぶりです。半年ぶりくらいですかね?
受験勉強の過酷さをまさに今感じて過ごしていますが、しかし相変わらず熱心さに欠けてます:-)

32名無しさん:2012/11/11(日) 22:29:15 ID:???
NHKの100分de名著でアインシュタインの相対性理論をやっているのですが
東大の先生が「一般相対性理論は難解ですが、特殊相対性理論は高校の数学がわかれば理解できる」と言っていました
高校の数学はかなり難しいと思うのですがw

33名無しさん:2012/11/11(日) 22:30:53 ID:???
住職さん向こうを開設しても、日時は内緒の方が…特定される危険が…
本名も顔も住所も芋づる式ですので…

34名無しさん:2012/11/11(日) 22:33:41 ID:???
そうか英会話よりも、まずは単語ですよね
ネット用語もそうですが、単語が分からなければ何のことだか分からないはずですわ^^

35名無しさん:2012/11/11(日) 22:34:40 ID:???
100de名著
http://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/17_einstein/index.html#box02

36名無しさん:2012/11/11(日) 22:34:41 ID:Qn1W9DAs
「君たちはどう生きるか」 吉野源三郎著

を読んだことありますか?
未読なら小中学生にもお勧めなので機会があったら読んでみて下さい。

37名無しさん:2012/11/11(日) 22:36:58 ID:jMB9S0Xg
前回の中三です
住職さんのおかげでやる気がみなぎってきました!
ありがとうございます!

38名無しさん:2012/11/11(日) 22:39:09 ID:Qn1W9DAs
実績が上がっているならば多少の失言は全然気にする必要ないと思います

39名無しさん:2012/11/11(日) 22:39:41 ID:???
ネットには思いもしない悪意が渦巻いているので危ないとおもいます

40名無しさん:2012/11/11(日) 22:40:00 ID:???
ただエロネタもあるし…心情吐露・私生活バレもあるし、実際の生活が荒れる予感
もうメールフォーム式にしないと、何でもいいですよの話はできないw

41名無しさん:2012/11/11(日) 22:40:52 ID:Qn1W9DAs
算数の克服法ありますか?
一番時間をかけて教えているのに実績が伴いません

42名無しさん:2012/11/11(日) 22:41:21 ID:???
十元連立方程式って何ですか

43名無しさん:2012/11/11(日) 22:45:20 ID:jMB9S0Xg
ヤバイ、声に癒されて眠くなってきた・・・

44盆地人:2012/11/11(日) 22:46:29 ID:/asbXUZc
最近のネットはちと怖いですよね。夫の名前と大まかな住所だけで家を特定できたり、遠隔操作されたり、衛星写真も見れたり。
他にも外出しなくても物が何でも買えたり。
ちなみに僕の名前で検索すると中学の水泳大会の記録がヒットしたりします(笑

45名無しさん:2012/11/11(日) 22:52:51 ID:???
スマホでデータ通信しまくってたら今月の使用量が7ギガバイトを超えて通信速の制限がかかってしまいました
128kbです
これでは使い物になりませんw
2625円払えば解除してやるというメールが来ましたww

46名無しさん:2012/11/11(日) 22:53:33 ID:???
逆に生徒や親御さんは興味から聞いてたりもあると思いますよ
不平不満を言ったりすると、思わぬところで教室に筒抜けになってさ困ることもあるでしょう
できれば宣伝に使わず、塾は塾で、にした方が良いと思います
先生って実はあれがあれでと噂が飛び交う可能性も、そうなっては止められません
根も葉もないというより本人の肉声録音ですし、危ないと思いますよ

47名無しさん:2012/11/11(日) 22:55:05 ID:lgOo3KNc
大学の推薦試験で口頭試問があるのですが
英語は英文和訳と和文英訳があるのです
英語でかかる時間は3分程度と極めて短いものなのですが・・・
このぐらいの時間で、この程度の問題っていうと
どの程度の問題が出てくるのでしょうか?

48名無しさん:2012/11/11(日) 22:57:50 ID:Qn1W9DAs
それを言うなら塾が始まったら
放送自体もうしないほうがいいということになってしまいますよね
関係者には声で特定されてしまいますからねw

49名無しさん:2012/11/11(日) 22:59:53 ID:???
スマホは上限できましたね、PCプロバにはまず制限がなく便利ですが、
そのうちスマホも、アンテナ設備が整えば従量制が解除されるのでしょうか?

50住職 ◆eR4xeNCp8s:2012/11/11(日) 23:00:45 ID:6KEEtA8U
本日はここまでといたします。お聞きくださりましてありがとうございました。
以降いただいたレスは次回お返事いたします。

51住職 ◆eR4xeNCp8s:2012/11/12(月) 21:20:44 ID:6KEEtA8U
>>5
ウィリアムズ症候群見たよ。子供だと無邪気でいいけど、大人が無邪気にはしゃいでるのはちと怖いな、、


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板