したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

12/7/8

1住職 ◆eR4xeNCp8s:2012/07/08(日) 20:27:50 ID:AkH6MNd2
今日も21時からでやってみますー。
書き込みは勉強に限らずなんでも募集しています。
SkypeID:jyu-syoku

2名無しさん:2012/07/08(日) 21:05:42 ID:???
勉強そのもののスキルツリーなんてできませんか

3名無しさん:2012/07/08(日) 21:05:45 ID:rbDwuLvw
スキルツリーとはなんですか?

4名無しさん:2012/07/08(日) 21:07:49 ID:???
小学校の算数といえば住職はチャイクロ読みましたか

5住職 ◆eR4xeNCp8s:2012/07/08(日) 21:09:21 ID:AkH6MNd2
>>3
数学の勉強をネトゲのスキルツリー風に書いたものですー。↓参照。
http://www.youtube.com/watch?v=QmcEuoezZvg&feature=g-hist
http://www.nicovideo.jp/watch/nm17593241

6名無しさん:2012/07/08(日) 21:16:50 ID:???
このあいだ小数どうしの掛け算をしたらやり方を忘れていました
ふたつの数の小数点以下の数がいくつあるかで小数点をどこに打つかが決まるんですね すっかり忘れてましたw

7名無しさん:2012/07/08(日) 21:27:11 ID:???
NHK高校講座をみていたら計算を電卓でやってましたが、あれは筆算させるべきではないでしょうか

8名無しさん:2012/07/08(日) 21:39:15 ID:???
紙の辞書を引くのが速かった人は電子辞書も速く引けるようになります
アルファベットをどこからでも順序どおり言えるからだと思います

9名無しさん:2012/07/08(日) 21:42:13 ID:???
>>7
時代は変わりましたね
簿記をやっていますが、電卓がないと話にならない計算量です
実務でも経理はPCでしょう

そういえば、3.11の当日関東、地元のセブンイレブンでは
夜の暗い停電の中、懐中電灯の明かりで
手計算でお釣りを渡し食料・電池などを売ってくれてました
あの奉仕精神には感動しました
こういう時に筆算は役に立つのかも

ローソ●なんかは、昼から早々に店閉めてバリケードでしたね
この差はなんだろうと萎えました…

10名無しさん:2012/07/08(日) 21:46:52 ID:???
スキルツリーのニコニコからのyoutube転載うまく行ったのですね
私もググりましたが、なかなか乗っていないニッチな情報でしたね

1110:2012/07/08(日) 21:50:11 ID:???
ニッチ
youtubeへの変換方法の仕方です

12名無しさん:2012/07/08(日) 21:52:10 ID:???
コンピューターのせいで頭でできることが減っていきます
決して増えることはありません
コンピューターの便利さに頼りきって、できていたことができなくなるとき、ほかの何かの能力もいっしょに欠落していくのではないでしょうか

13名無しさん:2012/07/08(日) 21:53:14 ID:???
文部科学省が指導要領を決める際にスキルツリーの概念は使っていると思います

14名無しさん:2012/07/08(日) 21:55:48 ID:???
住職の声がBGMに埋もれているw

15名無しさん:2012/07/08(日) 22:00:51 ID:???
餃子製作中ですか?

16住職 ◆eR4xeNCp8s:2012/07/08(日) 22:04:12 ID:AkH6MNd2
餃子終了。ちょっとだけ離席します

17住職 ◆eR4xeNCp8s:2012/07/08(日) 22:06:35 ID:AkH6MNd2
戻りました

18名無しさん:2012/07/08(日) 22:13:47 ID:???
いじめが楽しい異常者がいるので、テレビでいじめの内容をくわしく伝えるのは気違いに刃物です
いじめが楽しい異常者は一生治りません

19名無しさん:2012/07/08(日) 22:14:29 ID:???
午後にネットワークについての勉強ラジオみたいなのがありましたね

20名無しさん:2012/07/08(日) 22:15:06 ID:???
ひろゆきがねとらじやってるw

21名無しさん:2012/07/08(日) 22:24:35 ID:???
東大に合格するための必須のスキルは何ですか

22名無しさん:2012/07/08(日) 22:29:26 ID:???
東大合格者はよく「勉強が苦にならない」と言ってますが、どういう考え方をすれば勉強が苦にならなくなるんでしょうか
それとも勉強が苦にならないのは素質なのでしょうか

23名無しさん:2012/07/08(日) 22:35:09 ID:???
逆にふつうの人は苦にならないのに住職は苦になることってありますか

24名無しさん:2012/07/08(日) 22:38:52 ID:H6s3GToE
先生は今いずこ...

25名無しさん:2012/07/08(日) 22:40:38 ID:???
運転してると事故の想定ができしまうのですか

26名無しさん:2012/07/08(日) 22:45:27 ID:H6s3GToE

アウトプット能力を高めたいなぁー
練習あるのみですね

27名無しさん:2012/07/08(日) 22:46:49 ID:???
いつか必ず死ぬのによく平気で生きていられますね

28名無しさん:2012/07/08(日) 22:47:14 ID:???
いわゆる高学歴の方々は毎週楽しみにしてるTV番組ありますか?惰性で見る程度ですか?

29名無しさん:2012/07/08(日) 22:53:28 ID:H6s3GToE
友達と話すのが一番楽しいです

30名無しさん:2012/07/08(日) 22:54:32 ID:???
うちにはテレビはありません
テレビ番組はNHKの有料ネット配信でみるだけです

31名無しさん:2012/07/08(日) 22:58:48 ID:???
住職くらい知識があると、いつも自分の頭と二人連れという感じじゃないですか

32名無しさん:2012/07/08(日) 23:00:06 ID:???
東大生はまったくテレビ見ないのかと思ってました

33住職 ◆eR4xeNCp8s:2012/07/08(日) 23:00:58 ID:AkH6MNd2
本日はここまでといたします。お聞きくださりましてありがとうございました。
以降いただいたレスは次回お返事いたします。

34名無しさん:2012/07/15(日) 22:31:42 ID:NE9AbZuE
お疲れ様です


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板