したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

12/5/20

1住職 ◆eR4xeNCp8s:2012/05/20(日) 21:33:46 ID:AkH6MNd2
放送しますよー。
書き込みは勉強に限らずなんでも募集しています。
SkypeID:jyu-syoku

2名無しさん:2012/05/20(日) 22:04:38 ID:???
こんばんわ

住職関西はどうですか

僕も今会社の研修で大阪にいていろいろ廻っているのですが
奈良が特に気に入りました

3名無しさん:2012/05/20(日) 22:06:22 ID:???
飛田新地はご存知ですか?

4名無しさん:2012/05/20(日) 22:06:36 ID:O13TD3gk
テキストはすべて自炊してiPadで持ち歩きましょう

5名無しさん:2012/05/20(日) 22:06:59 ID:???
ちょい前に聞き始めたんですが
amazonで2万って何の資格ですか?

6名無しさん:2012/05/20(日) 22:08:57 ID:???
「東大」を定義してみてください。

7名無しさん:2012/05/20(日) 22:09:04 ID:???
自分も研修ではなく働く身でしたらつらかったかもしれないですね
やっぱり観光気分と住む分では違いますよね

8名無しさん:2012/05/20(日) 22:11:35 ID:???
ふつう頭が腐っているかどうかは仕事で証明するものでは?

9住職 ◆eR4xeNCp8s:2012/05/20(日) 22:12:22 ID:AkH6MNd2
>>5
中小企業診断士ですー。テキスト買ったら15000くらいになりましたw

10名無しさん:2012/05/20(日) 22:14:35 ID:???
こっそり勉強するって仮面浪人みたいですねw

11名無しさん:2012/05/20(日) 22:16:49 ID:???
東大は日本のエンジンですか

12名無しさん:2012/05/20(日) 22:17:20 ID:???
金環日食はご覧になられますか?

13名無しさん:2012/05/20(日) 22:19:03 ID:SuM5kJvQ
初ききです。住職さんは本当にお坊様なんですか?
僧籍とか神職とか趣味で取りたいって考えてるのですか何をすればいいかわかりますか?

14盆地人:2012/05/20(日) 22:21:12 ID:74UZGb7I
BGMがなかなかポップですねw
以下勉強と無関係ですが

最近家のトイレや自分の携帯が新しくなったり、重心を変えることで座ったまま移動できる腰かけをテレビで見たことで思ったのですが、機械の操作の手間が少なくなることに恐怖を感じるのですが、住職はどう思いますか?
人間が退化するんじゃないかと心配なんですが(笑)

あと、それにちょっと関係したことですが、ものや技術がますます高度になることで今よりも(学問的に?)レベルが高い人が少数になって、その少数の一部が物凄い影響力を持って国家など 、もしかすると世界を従えてしまうみたいな妄想をするのですが、そんなことは可能だったりするのですかねぇ?
長文失礼致しました。

15名無しさん:2012/05/20(日) 22:28:11 ID:???
自分がやってきたことで、これは付和雷同させられたなあと思うことはありますか
あるとしたらなにですか
スマートフォン購入とかツイッターとかw

16名無しさん:2012/05/20(日) 22:39:58 ID:???
え?フェイスブックされてるんですか?
ID教えてくださいw

17名無しさん:2012/05/20(日) 22:40:55 ID:???
フェイスブックの「友達ですか」機能怖くないですか?

18名無しさん:2012/05/20(日) 22:41:43 ID:???
住職の知的水準は同年代の中でどのへんに位置していると考えていますか
また、知的水準をはかるモノサシは何でしょうか

19名無しさん:2012/05/20(日) 22:42:58 ID:???
裏の顔を知れるねとらじ素敵です

20名無しさん:2012/05/20(日) 22:47:14 ID:???
フェイスブックはIDメール電話帳パスワード
全部交錯させて人間関係確認している様子
スカイプやらツール情報一元化して覗き見する
CIA・NSAがやらかしそうなシステム

21名無しさん:2012/05/20(日) 22:50:35 ID:???
健康や富という具体的な成果がなければただの物知りw

22名無しさん:2012/05/20(日) 22:52:26 ID:???
住職さんは、落ち着いたユリオカ超特Qさんが説法を説かれているイメージですね
http://3.bp.blogspot.com/_0tqld_djFbQ/SjuXDkLrHNI/AAAAAAAABYY/YSN0uH5zbPY/s400/img_kandasanyou3dai__0101.gif

23名無しさん:2012/05/20(日) 22:53:40 ID:???
例のやっかいな上司の知的水準はどのへんに位置していると思いますか

24名無しさん:2012/05/20(日) 22:59:27 ID:???
住職さんはな
あの有名な数学スキルツリーをまとめられた方でいらっしゃるぞ

25名無しさん:2012/05/20(日) 23:04:27 ID:???
明日の金環日食はくもりのようですね><

26名無しさん:2012/05/20(日) 23:09:54 ID:???
アジア人が好みなのか
http://www.cnn.co.jp/tech/30006654.html
実録映画では、ザッカーバーグは、
同じ大学の白人女性にフラられて怒り
顔写真をハッキング、NO1を決める裏ランキング大会をしていた
それがfacebookのはじまり
とても共感はできない人物

27名無しさん:2012/05/20(日) 23:13:06 ID:???
外国語の新聞は何語と何語を読んでますか
住職から見て優れた視点を持っているのは何語のどの新聞ですか

28名無しさん:2012/05/20(日) 23:13:56 ID:???
原発、死亡者は出ていなくても
放射線で住めない地域
放射線で出荷停止の農家
賠償を被る電気料金
日本から撤退する工場
事故を起こしたら30年は周りが影響を受ける
被害はゼロではないでしょう

29盆地人:2012/05/20(日) 23:18:27 ID:74UZGb7I
原発に変わる物はありますか?
多分今年の夏の電力不足が深刻になっても反対派が減らないと思うのですが
芋の生産量を増やして、それを燃やして火力発電なんて話もありますがw

30名無しさん:2012/05/20(日) 23:20:37 ID:???
ザッカーバーグはグーグルの創業者のような高度な専門知識はないので
持ち上げられ方には大きな疑問符が付くと思います
株価吊り上げのための喧伝が多いのでは?

31名無しさん:2012/05/20(日) 23:24:30 ID:???
原子力発電という名称がまやかし
原子爆弾はつ

32名無しさん:2012/05/20(日) 23:24:59 ID:???
実は原発の賠償が電気料金値上げに繋がっています

賠償総額を10兆円と仮定し、
原発から火力発電に切り替える燃料費の増加分を電気料金に上乗せ、
12年度から約16%(一般家庭の場合月額1000円程度)値上げして東電に収益を確保させる。
東電はこの収益を原発事故の賠償に回す仕組みで、
事故による負担増を利用者に転嫁する構図となっている。
毎日新聞
http://suiseisekisuisui.blog107.fc2.com/blog-entry-1818.html

33名無しさん:2012/05/20(日) 23:29:00 ID:???
太陽光発電やエネファームなど
自宅での発電は今後いいでしょうね
ただ新しい機器への取替えは大変なので早く効率を上げて欲しいものです
今は10年で投資100リターン105くらいだと聞きました

34名無しさん:2012/05/20(日) 23:29:48 ID:Q0guyUWo
住職さん初めまして。大変楽しく聴かせていただいてます
二つほどお聞きしたいことがあります
現代のマスメディアについてどのように考えますか?
私は具体性に欠けているメディアの代表格がテレビであると考えます
どのように具象的なメディアづくりに取り組んでいくとよいですか?

35名無しさん:2012/05/20(日) 23:31:38 ID:???
>>31は誤爆
住職は、原子力を使った技術として、原爆は悪意。原発は善意。という理解なのですか?

36名無しさん:2012/05/20(日) 23:35:57 ID:???
東電はこの収益を原発事故の賠償に回す仕組みで、
事故による負担増を利用者に転嫁する構図となっている。

利益が出たら俺のもの

    損失が出たら国民負担な

     /  ̄ ̄ ̄ \   
    /       / vv  
    |      |   |  
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_____  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |         ヽ             >    /
 |  |   l    |              /▽▽\

   東 京 電 力          日 本 国 民

37名無しさん:2012/05/20(日) 23:42:18 ID:???
家庭向け電力、自由化へ 経産省、14年以降に
http://www.asahi.com/politics/update/0519/TKY201205190529.html
早く自由化してほしいですね
ドイツのように自由に、個人の選択でエネルギーを選びたいものです

38盆地人:2012/05/20(日) 23:43:29 ID:74UZGb7I
住職はBGMをかけて勉強していたということですが、
何か効果があるからだったりしますか?w
周りは割りとイヤホン付けて自習室に居たりするのでちょっと気になりました。

39名無しさん:2012/05/20(日) 23:45:30 ID:???
原爆と原発。理論が先にできたのはどっちですか

40名無しさん:2012/05/20(日) 23:50:52 ID:???
武田理論についてどう思いますか?
ttp://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120323/dms1203231131008-n1.htm

41名無しさん:2012/05/20(日) 23:58:01 ID:???
関西に引っ越したのは低線量被曝を避けるためですか

42住職 ◆eR4xeNCp8s:2012/05/21(月) 00:00:29 ID:AkH6MNd2
本日はここまでといたします。お聞きくださりましてありがとうございました。
以降いただいたレスは次回お返事いたします。

43名無しさん:2012/05/21(月) 00:04:50 ID:???
スピンオフ技術による受益者がいれば
戦争による人的被害を相殺できると考えますか

44住職 ◆eR4xeNCp8s:2012/05/21(月) 19:32:00 ID:AkH6MNd2
>>43
僕は思わないなあ。戦争が科学技術を発展させるとは思うけど、
その発展分より戦争の被害の方が大きいと思う。

45名無しさん:2012/05/23(水) 03:16:32 ID:???
受験勉強時に付けていたイヤホンは密閉型でしたか?それともオープンエアでしたか?
住職の現在のPCオーディオ事情もおすえてください。

46住職 ◆eR4xeNCp8s:2012/05/23(水) 23:58:36 ID:AkH6MNd2
>>45
家ではイヤホン使わず音楽とかラジオ聞いてたと思います。
電車では密閉型もオープンエアも使ってたかな。

今はPCオーディオはロジクールのZ323。
外ではインナーイヤーのイヤホンでスマホで聞いてたりします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板