したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

12/2/5

1住職 ◆eR4xeNCp8s:2012/02/05(日) 19:22:27 ID:AkH6MNd2
放送しますよー。
書き込みは勉強に限らずなんでも募集しています。
SkypeID:jyu-syoku

2住職 ◆eR4xeNCp8s:2012/02/05(日) 19:23:09 ID:AkH6MNd2
666 :名無しさん:2012/02/04(土) 22:48:28 ID:NW9PG71w
橋下徹大阪市長の学校教育に関する発言をウィキペディアから引用します。

―――――――――――引用開始―――――――――――
「日本は他国に比べると、学力テストの結果が低いと言われているが、社会に出ると何の役にも立たない学校の勉強(英・数・国・理・社)は重要なものではなく、学校で詰め込むべきではない。
また、これらの勉強は大人になってからでも、本人のやる気次第で十分習得出来る。
現在の学校の勉強とは受験のための手段に過ぎない。
真に必要なのは『人の上に立つ学問』ではなく『人の役に立つ学問』である。
学校で最低限教えるべきなのは読み書き、そろばんと、目上の人間に対する礼儀だけでいい。あとは、それぞれが進みたい分野の学問を習得するようなシステムにするべきだ。
子供に無駄な知識を強制的に詰め込み、それで優劣をつけるような教育をすると、人格が歪んでしまう。
それよりも子供のうちは、太陽の下で思いっきり遊ばせて、ご飯をいっぱい食べさせて、ぐっすり眠る習慣をとらせるべきであり、また、机の上での勉強だけでなく、ボランティア活動等に積極的に参加させ、社会体験を身につけさせるべきである。」と、現在の日本の詰め込み教育を批判している。
―――――――――――引用終了―――――――――――

こういう英数国理社を目の敵にする考え方は大多数の勉強嫌いにウケるでしょうね。
↓これもまんざらヨタ話とは言い切れないと思います。

「橋下氏の強い地域、学力低い」と判明
http://d.hatena.ne.jp/kei999/20081228

3名無しさん:2012/02/05(日) 21:10:54 ID:0eogIAOQ
住職は学校の勉強は社会に出た後役に立たないと思っていますか?

4名無しさん:2012/02/05(日) 22:05:57 ID:???
橋下徹大阪市長は民主・自民に続く第三極の党首として国政に進出する可能性が高い。それだけに考え方はよく知っておく必要があると思います。

5名無しさん:2012/02/05(日) 22:12:33 ID:???
橋下理論によれば仕事に関係のない知識はすべて無駄な知識。橋下総統は日本を仕事しかできない愚民の集団にしてしまいたいのでしょう。その方が治めやすいですからねw

6名無しさん:2012/02/05(日) 22:17:34 ID:???
目上・目下は知の上下であるべきだと思いますがどうでしょう。

7名無しさん:2012/02/05(日) 22:20:56 ID:???
手持ちの知識が多いほど組み合わせの数も増えるのでは?

8名無しさん:2012/02/05(日) 22:22:38 ID:???
和田秀樹は自分の学歴のおかげで官僚に会ってもビビらないと言っています。住職もそんな感じですか。

9名無しさん:2012/02/05(日) 22:28:47 ID:???
住職に会う人はビビってますよ

10名無しさん:2012/02/05(日) 22:31:20 ID:???
東大文Ⅰ・国Ⅰという二大難関を突破した能力はものすごい威嚇になります

11名無しさん:2012/02/05(日) 22:33:41 ID:???
盲蛇に怖じずって言いますから、逆にひどい低学歴には官僚もどうってことないかもw

12名無しさん:2012/02/05(日) 22:34:11 ID:???
住職はどんな人にビビりますか

13名無しさん:2012/02/05(日) 22:36:00 ID:???
財務省の主計官はあらゆることに精通していると聞きましたが

14名無しさん:2012/02/05(日) 22:40:30 ID:0eogIAOQ
東大という学歴で威嚇と感じるのは東大に対するイメージが歪んでるからではありませんか。
東大生はヤクザじゃないんだから。

15住職 ◆eR4xeNCp8s:2012/02/05(日) 22:41:04 ID:AkH6MNd2
今面白いと思ってる本:銃・病原菌・鉄

Amazon紹介文:
なぜ人類は五つの大陸で異なる発展をとげたのか。分子生物学から言語学に至るまでの最新の知見を編み上げて人類史の壮大な謎に挑む。ピュリッツァー賞受賞作。
朝日新聞*ゼロ年代の50冊*2000年~2009年に刊行された全ての本の第1位のに選定された名著。

16名無しさん:2012/02/05(日) 22:41:15 ID:???
ネットでよくみかける大手マスコミが国民を洗脳しているという主張ですが、いったいどんな根拠でそんなことを主張するのでしょうか

17名無しさん:2012/02/05(日) 22:48:22 ID:???
ブームを作り出すといっても箸にも棒にも掛からないモノを無理やりブームにしているわけではないですからねえ

18名無しさん:2012/02/05(日) 22:52:09 ID:???
ホリプロが売り込みに失敗したアイドルがいます
林紀恵といいます

19名無しさん:2012/02/05(日) 22:53:08 ID:???
福利厚生も含めると実質30くらいいきませんか

20名無しさん:2012/02/05(日) 22:56:37 ID:???
住職は収入が増えたぶん支出も増えるタイプですか

21名無しさん:2012/02/05(日) 23:00:55 ID:???
気が向いたら読んでみてください


大企業の福利厚生は素晴らしい
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20111116/290710/?rt=nocnt

22名無しさん:2012/02/05(日) 23:07:55 ID:???
住職はリスペクトの有無に敏感ですか

23名無しさん:2012/02/05(日) 23:11:16 ID:???
佐々木俊尚さんは年下の人にため口たたかれても平気なんでしょうか

24名無しさん:2012/02/05(日) 23:15:23 ID:???
自分より年上だからという理由だけで敬称つけたり、「○○さん」とさん付けで呼ぶのもなんか変。私はとりあえず初対面の人には全員に「ちゃん」付けで呼ぶことにしてます。親しくなってからは呼び捨てにするけど。年齢関係ないじゃん。

25住職 ◆eR4xeNCp8s:2012/02/05(日) 23:17:04 ID:AkH6MNd2
>>24
嘘はイクナイ(・A・)正しくは↓
自分より年下だからという理由だけで呼び捨てにしたり、「○○君」と君付けで呼ぶのもなんか変。
私はとりあえず初対面の人には全員に「さん」付けで呼ぶことにしてます。
仲良くなってからは君やちゃんで呼ぶこともあるけど。年齢関係ないじゃん。

26名無しさん:2012/02/05(日) 23:19:01 ID:???
ツイッターって結局約に立ちましたか

27名無しさん:2012/02/05(日) 23:21:18 ID:0eogIAOQ
大学だと1浪や2浪の友達もできると思うのですが、
住職はその時敬語などどうしました?

28名無しさん:2012/02/05(日) 23:22:34 ID:???
住職は社長と話したことありますか

29名無しさん:2012/02/05(日) 23:25:37 ID:NW9PG71w
佐々木俊尚さんは儒教を全否定しているのでしょうか
否定しているのは長幼の序だけなのでしょうか

30名無しさん:2012/02/05(日) 23:27:15 ID:???
社長を君付けで呼べますか

31名無しさん:2012/02/05(日) 23:29:57 ID:???
忘年会の無礼講なら上司を呼び捨てできますか

32名無しさん:2012/02/05(日) 23:32:08 ID:???
エレベーターではボタンの前が下座らしいです
新入社員研修座で教わりました

33名無しさん:2012/02/05(日) 23:33:59 ID:???
住職がされて失礼だと思うことは何ですか
それは最近ありましたか

34名無しさん:2012/02/05(日) 23:36:31 ID:???
国家間で日本がされて失礼だったと思うことは何ですか

35名無しさん:2012/02/05(日) 23:38:59 ID:???
池上彰の学べるニュースのわかりやすさは視聴者に対して失礼
そこまで説明されなくてもわかるわいと思う

36名無しさん:2012/02/05(日) 23:43:34 ID:???
テレビショッピングのスタジオの客のリアクションは失礼
あれを真に受ける視聴者はほとんどいないでしょ
まあ架空請求みたいに千人に一人くらいは真に受けてしまうから商売になってるんでしょうが

37名無しさん:2012/02/05(日) 23:45:58 ID:???
学習ソフトに注文したいのは現在の学力より自分の学習効率が全国で何位くらいなのかわかるようにしてほしい

38名無しさん:2012/02/05(日) 23:49:27 ID:???
でも学習効率は知らないほうがいいかもw

39名無しさん:2012/02/05(日) 23:51:10 ID:???
ニコ生はやらないんですか

40名無しさん:2012/02/05(日) 23:52:44 ID:???
住職は受験勉強のお墨付きを得ていると思うのですが
どれくらいのレベルからがお墨付きと言える思いますか

41名無しさん:2012/02/05(日) 23:57:28 ID:???
紙と鉛筆より学習ソフトで学んで大学に合格する人の方が多くなると思いますか

42住職 ◆eR4xeNCp8s:2012/02/06(月) 00:00:40 ID:AkH6MNd2
本日はここまでといたします。お聞きくださりましてありがとうございました。
以降いただいたレスは次回お返事いたします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板