したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

11/12/4

1住職 ◆eR4xeNCp8s:2011/12/04(日) 19:28:57 ID:AkH6MNd2
放送しますよー。
書き込みは勉強に限らずなんでも募集しています。
SkypeID:jyu-syoku

2名無しさん:2011/12/04(日) 21:56:06 ID:???
わこつ

3名無しさん:2011/12/04(日) 22:03:00 ID:???
そういえば、簿記はどうなりましたか
あと、電卓はどんなの使ったんですか

4名無しさん:2011/12/04(日) 22:07:13 ID:???
いま車を修理に出していて代車に乗ってるんですが、ルームライトのスイッチがわからなくて車内を明るくできないので困ってます
ルームライトのスイッチはアクセルとブレーキのように世界共通にしてもらいたいです

5名無しさん:2011/12/04(日) 22:08:23 ID:???
僕は試算表が苦手だったんですが住職は苦手がありましたか

6名無しさん:2011/12/04(日) 22:13:37 ID:???
あと、何年か前から規制緩和でテールランプの位置が高いところに付いた車か出てきました
あれって見落としやすいんですよ
規制にはちゃんと根拠があるのに、アメリカが非関税障壁だとか難癖をつけて規制緩和させたんだと思います
TPPに参加するとこんなことがそこいらじゅうに増えてしまうに決まってます

7名無しさん:2011/12/04(日) 22:16:53 ID:F6DgldOo
入試まで残り2ヶ月になりました。
第一志望の大学の過去問題を解いてるのですが未だに合格点を超えた事が無く非常に焦ってきました。
合格点の2割を下回っているという感じです。
残りの2ヶ月で合格点を上回る事が出来るかと思うともう無理かと思ってます。
でも本当に行きたい大学なので残りの2ヶ月本気で頑張ります。

勉強に戻ります

8名無しさん:2011/12/04(日) 22:19:10 ID:???
東大合格への1万時間でいちばん脱落者が多いのはどの時点でしょうか
英語では関係代名詞、数学は微分あたりでしょうか

9名無しさん:2011/12/04(日) 22:24:13 ID:???
将棋の羽生さんが、ポッドキャストで「才能とは継続する能力」と言ってました。成功するまでやめなければいいんです。やめちゃったら成功しようがないですからというようなことを言ってました。

10名無しさん:2011/12/04(日) 22:33:05 ID:???
将来はスマホで勉強できるようにしてほしいです
グリーやモバゲーのコンテンツに小中高生向けのお勉強もあるようですし
あとは、勉強嫌いな子供にどう始めさせて続けさせるか
課金の工夫ばかりしないで継続させる工夫をしてほしいです

11名無しさん:2011/12/04(日) 22:35:19 ID:???
600万円あったらウェブプログラミングとウェブデザインの勉強が余裕でできる
自力で学習システムをつくれるようになれますよ

12名無しさん:2011/12/04(日) 22:41:18 ID:LgRb9eCU
ごぶんけいって何ですか?
中3です

13住職 ◆eR4xeNCp8s:2011/12/04(日) 22:43:17 ID:AkH6MNd2
>>12
5文型のことです。S+VとかS+V+Oとか聞いたことはないでしょうか?

14名無しさん:2011/12/04(日) 22:45:30 ID:LgRb9eCU
>>13
なんか5個目のmake+A+Bとかcall+A+Bは聞いたことがあります

15名無しさん:2011/12/04(日) 22:47:30 ID:???
今は勉強の邪魔をする悪者ですが、勉強コンテンツで成功すれば文部科学省推薦ですよw

16名無しさん:2011/12/04(日) 22:52:15 ID:LgRb9eCU
わざわざありがとうございます

17名無しさん:2011/12/04(日) 22:52:15 ID:???
モバゲーもグリーも事実上の出会い系みたいですね
熱中するわけだw

18名無しさん:2011/12/04(日) 22:54:27 ID:???
グリーかモバゲーに企画を持ち込みませんか

19名無しさん:2011/12/04(日) 22:56:16 ID:???
住職が勉強を勉強と認識したのはいつですか
どのへんまでゲームをやっているような感覚でしたか

20名無しさん:2011/12/04(日) 23:01:16 ID:???
しんどいことをゲームって脳内変換するコツってありますか?
たとえば時間とかを区切って目標設定するとか

21名無しさん:2011/12/04(日) 23:06:29 ID:???
よく分かりました、ありがとうございます!

22名無しさん:2011/12/04(日) 23:07:51 ID:???
住職が経営する学習塾は、進学塾、補習塾、救済塾、総合塾のいずれを想定してますか

23名無しさん:2011/12/04(日) 23:08:40 ID:LgRb9eCU
さっき住職さんの『勉強の大事なところ』を見たんですがとてもおもしろいと思いました
ロリ巨乳とか笑っちゃいました

24名無しさん:2011/12/04(日) 23:10:39 ID:???
住職は東大在学中に鉄緑会で教えたんですか

25名無しさん:2011/12/04(日) 23:14:53 ID:???
かなり前から症状があったのに受診せずに手遅れになる人がいますよね
これを勉強に例えると底辺高校の生徒ということになるのでしょうか
それとも底辺高校の生徒でも治しようがありますか

26名無しさん:2011/12/04(日) 23:22:00 ID:???
学力が低くても手に職をつければ食えるから学力にはこだわらないなんていう親御さんがいます
こういう親御さんをどう説得して子供の勉強にお金を出させますか
こんな馬鹿親はどうしようもないですか

27名無しさん:2011/12/04(日) 23:26:55 ID:LgRb9eCU
僕は高専にいきたいんですが、点数ってどれぐらいとった方がいいんですか?

28名無しさん:2011/12/04(日) 23:29:22 ID:???
学習と経験ではどちらが能力伸長に役立ちますか

29名無しさん:2011/12/04(日) 23:29:34 ID:LgRb9eCU
無理な質問をしてすみません
先生に聞いたら『大丈夫』と言われたんですが、なんか心配で……

30名無しさん:2011/12/04(日) 23:30:41 ID:???
リベラルアーツ教育の効果は大きくないのでしょうか

31名無しさん:2011/12/04(日) 23:44:50 ID:???
住職は仕事で議論することがありますか
議論の勝ち負けは支持者の多い少ないで決めていいんでしょうか
もっと普遍的な勝ち負けの決め方があると思うのですが

32名無しさん:2011/12/04(日) 23:47:49 ID:???
さすが東大卒と言われた場面はありましたか
それはほんとうに東大卒だからでしたか

33名無しさん:2011/12/04(日) 23:50:16 ID:???
多数決において 絶対にしてはいけないことが2つある 相談 と 挙手

34名無しさん:2011/12/04(日) 23:50:41 ID:???
功利主義の快楽計算ですが、ベンサムは快楽を単純に考えてますが、ミルは快楽に高級な快楽と低級な快楽があると言っています
住職はベンサム派ですか、ミル派ですか

35名無しさん:2011/12/04(日) 23:53:20 ID:???
東大生は一流企業から引く手数多と聞きます
住職もそうでしたか

36名無しさん:2011/12/04(日) 23:55:33 ID:???
議論の勝ち負けで遺恨が残るのは日本人だけだと聞きますが
ほんとうにそうなんでしょうか

37名無しさん:2011/12/05(月) 00:01:59 ID:???
終身雇用が崩れて学歴社会は崩壊したと精神科医の香山リカが言ってましたが、逆ですよね
だからこそ学歴がモノを言う社会なんじゃないですか

38住職 ◆eR4xeNCp8s:2011/12/05(月) 00:02:28 ID:AkH6MNd2
本日はここまでといたします。お聞きくださりましてありがとうございました。
以降いただいたレスは次回お返事いたします。

39名無しさん:2011/12/05(月) 00:04:32 ID:???
学歴は実績ですよね
学齢期という限られた期間に学歴という成果を上げたんですから


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板