したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

2/27放送微妙です

1住職 ◆eR4xeNCp8s:2011/02/26(土) 17:43:19 ID:xZKrtscY
飲み会なもんでなあ。間に合えば放送します。

ちなみに放送する場合、個人的な重大発表があります。

2名無しさん:2011/02/27(日) 15:27:16 ID:G4bTo0JQ
住職ついに結婚か

3住職 ◆eR4xeNCp8s:2011/02/27(日) 20:04:24 ID:rQdPAamM
放送できそうです。発表内容は放送開始直前に書き込みますw

4住職 ◆eR4xeNCp8s:2011/02/27(日) 21:51:35 ID:rgwxLbrM
個人的重大発表

・4月から関西へ転勤
・職種が変わる(研究職→技術職?)
・数年後には海外勤務になることを見据えた異動らしい

栄転、なんだろうなあ、、じゃないとやっとられんw

5名無しさん:2011/02/27(日) 22:04:36 ID:xejIgBls
こんばんわー。転勤ですか。しかも海外勤務含みですか。
これは結婚も考えんといかんですね。

住職放送リスナーとしては、入試問題漏洩事件並の弩級発表ですね。

6名無しさん:2011/02/27(日) 22:12:36 ID:xejIgBls
数年というか、語学が業務上師匠がない水準に達したと判断されたら、会社の事業計画に合わせて
ぽーんっとなる悪寒。

ああ、放送が止まるのか。これは寂しい。
結婚は現地(海外)「調達」も可、と書き込みしようとしたら、住職に言われたw

7名無しさん:2011/02/27(日) 22:16:13 ID:xejIgBls
>もう200点低かったら

いやいや、真面目に受けたらそんなに下がらないでしょうw
住職の性格からして、手を抜くという姿勢も考えられないし。

8名無しさん:2011/02/27(日) 22:20:29 ID:???
こんばんわ
途中から来た人でもわかる書き込みありがとうございますw

9名無しさん:2011/02/27(日) 22:23:40 ID:xejIgBls
理系(技術職&研究職)は、本当に会社の計画で、「簡単」に海外勤務ありますからね。
僕がいた会社でも、突然、10人単位で海外勤務になったことがありまして。

「羨ましいなぁ。がんばれよ」って脳天気に言ったら」
「羨ましくねぇよ・・・」って言われました。

10名無しさん:2011/02/27(日) 22:25:04 ID:???
住職さんはスーツが合いませんか?
僕は小柄なほうで、スーツを着ると七五三みたいになるんですが
思いっきり七三分けにしたら踊る大捜査線の筧さんみたいになって
周りの反応も変わりましたw
http://stat001.ameba.jp/user_images/72/81/10033385885_s.jpg

11名無しさん:2011/02/27(日) 22:26:59 ID:xejIgBls
今日は静かだなぁ。試験情報漏洩関連で某掲示板とかに行ってるのかな?

>「変わってもらいたい」

文系ですし(^^;)TOEICも業務に差し支えが(^^;)

12名無しさん:2011/02/27(日) 22:30:17 ID:???
住職さんに灘高校で行われてる国語の授業の件についてお尋ねしたかったのですが
よろしいでしょうか

13名無しさん:2011/02/27(日) 22:31:34 ID:pASujTjo
ヤホーだろ馬鹿

14名無しさん:2011/02/27(日) 22:33:57 ID:xejIgBls
入試妨害で京都府警が捜査へ 早大の問題も投稿
http://www.47news.jp/CN/201102/CN2011022701000295.html

僕が知っている範囲では、京大・早稲田・同志社・立教ですね。
警察が捜査に乗り出せば、通信記録までたどれますから。大学側は本気ですね。
当たり前ですが。

多分、組織的ですね。携帯2台でトイレの大からメール打ち込んだ可能性が
パッと思いつきました。
今の10代で、念入りに準備すれば、あれくらいの文章は楽に打てるんでしょうね。

15名無しさん:2011/02/27(日) 22:36:46 ID:???
もしかして灘の件で+のスレ見ましたか?
あそこで国語教育を叩いてる凄い攻撃的な人がいたのが印象的でしたがわかりますか?
あの人は昔、歴史学を叩いたと思います。個人的に注目しています。

16名無しさん:2011/02/27(日) 22:39:58 ID:???
合格するはずだった人が不合格になるかもしれないんですよね。
このカンニング行為で

17名無しさん:2011/02/27(日) 22:47:29 ID:xejIgBls
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110228k0000m040095000c.html
京大、英語で27回ですか・・・。リンク先にも書いてありますが、住職の
おっしゃったとおり、写メで一旦中継者に送るのが現実的ですね。そんなに
長時間トイレにいたら、疑われるし。

これ、見つけないと、今年の合格者が可哀想ですね。

18名無しさん:2011/02/27(日) 22:47:59 ID:???
兵庫県は都道府県幸福度が全国一位だったと思います
滋賀県は経済成長率が東京を抜いて一位でした

そちらのほうには行かれますか?

19名無しさん:2011/02/27(日) 22:49:40 ID:xejIgBls
あ、27回ってのは昨年末からだそうです。失礼。

20名無しさん:2011/02/27(日) 22:54:44 ID:xejIgBls
来年から自衛隊が動いたりして。電波を遮断する技術はわかりませんが。
毎日は確かにそこまで書かんでもって感じですね。

21名無しさん:2011/02/27(日) 22:57:09 ID:???
定期テストは学年1位を狙うほど
全力で勉強するほうがいいとおもいますか?
自分は推薦入試を利用しないので評価はどうでも良いのですが。
住職は定期テストに全力で取り組んでましたか?

22名無しさん:2011/02/27(日) 23:03:20 ID:G4bTo0JQ
脳に格納されている情報を書かせて出力させるという形の試験は千年以上も変わらない。千年以上試験のやり方はまったく進歩していない。
要は、合格に必要な情報が脳に格納されていることが確認できればいいわけです。人類はいつまで試験という陳腐な方法に頼り続けるのでしょうか。
脳を直接読み取る技術の開発が確立するまでは、カンニングなどという古典的な不正が繰り返されるでしょう。

23名無しさん:2011/02/27(日) 23:06:01 ID:G4bTo0JQ
スタートレックで知能指数を測る機械が出てきました。光る目玉というタイトルでした。

24名無しさん:2011/02/27(日) 23:09:00 ID:xejIgBls
科挙関連のカンニングの歴史を読んだことがありましたが、結構、面白かったですね。時期的に不謹慎かもしれませんが。

印象に残っているのが
・裏側に、びっしり四書五経(だったかな?)を書けるだけ書いてある着物
・試験中に持ち込む食料でまんじゅうなどは割らせて中にカンニングできるものが
 入っていないかチェックしてから試験場に入れさせていたとか。取締りで
 効果を上げるため、チェックする側に見つけたら報奨金が出てたそうで、それは
 徹底的にチェックされていたとか。

25名無しさん:2011/02/27(日) 23:10:23 ID:G4bTo0JQ
思考に知識は不可欠では?
より高度な思考のためにはより多くの知識が必要だと思いますが。

26名無しさん:2011/02/27(日) 23:11:21 ID:xejIgBls
試しにグーグル先生に「科挙」で聞いてみたら「科挙 カンニング」が第一候補に
上がってきた件。

27名無しさん:2011/02/27(日) 23:16:43 ID:???
住職の言うインデックス型の知識で優れた発明や発見をした人はいますか

28名無しさん:2011/02/27(日) 23:22:25 ID:xejIgBls
知識が膨大になってきているから(そしてこれからも急速的に増えるから)
思考に必要な知識にアクセスするための手段もまた増える。

むしろ、膨大な知識にたどり着くには、忍耐が必要である。その忍耐を
試すには、古臭いが暗記型の勉強でも一定程度測れるはずである。

と、自分で言っていて何がなんだか。

29名無しさん:2011/02/27(日) 23:22:38 ID:???
観念的ですが、知識を習得する過程で脳が鍛えられて創造性が高まるとは考えられませんか

30名無しさん:2011/02/27(日) 23:29:01 ID:xejIgBls
確かに、「忍耐」を「知的好奇心」と置き換えてもいいかもしれません。

ちょっと前、一例として、いわゆるFランクの大学生はアルファベットの順番も
知らないから、紙の辞書を引くのに非常に苦痛を覚えるという事例を読みました。

これは、今の電子辞書の普及が一因かもしれませんね。調べようとしている単語を
入力すれば出てくるわけですから。
極端な事例ですが、インデックス型「知識」にも一定の知識(かっこつければ
メタ知識ですか)が要るようになっているのかなと。

31名無しさん:2011/02/27(日) 23:33:10 ID:xejIgBls
ここで、今日の放送のメインにもどって。

関西に行かれたら、プライベートでは何をしてみたいですか?

32名無しさん:2011/02/27(日) 23:36:38 ID:???
脳は負荷をかければ負荷に耐えられるようにつくり変えられます。
逆に負荷をかけなければどんどん衰えます。
アインシュタインはネットもPCを使わないであれだけのことを考え出しました。
むしろネットもPCもなかったからかもしれません。
ネットやPCで失われた脳機能の中に重大な創造性があるかもしれません。

33名無しさん:2011/02/27(日) 23:39:05 ID:???
地方によってカップヌードルのスープの味が違います。

34名無しさん:2011/02/27(日) 23:41:23 ID:???
近畿という事は私の地元ですねw

35名無しさん:2011/02/27(日) 23:42:46 ID:xejIgBls
まだ読んでませんが

ネット・バカ ニコラス・G・カー 青土社

が、インデックス知識に関する一考察になるような。ちなみに原題は「浅瀬」
だそうです。青土社は固いイメージがありましたが、どうも邦題にするときは
過激になりますねー。

36名無しさん:2011/02/27(日) 23:45:32 ID:???
「脳と創造性」でググった茂木健一郎の『脳と創造性 「この私」というクオリアへ』という本がトップに表示されたw

37名無しさん:2011/02/27(日) 23:54:01 ID:xejIgBls
ネット・バカで検索すると、養老孟司氏の書評も出てきますねー。

そういえば、養老さんと茂木さんって対談したことあるのかな?

38住職 ◆eR4xeNCp8s:2011/02/27(日) 23:54:02 ID:rgwxLbrM
>>36
これはまだまだ創造性とは程遠いだろうけどね。

【人工知能】物理エンジンで人工生命つくって学習させた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6392515

39名無しさん:2011/02/27(日) 23:55:11 ID:???
人類史上最も創造性が高く、最も人類に貢献した人物は誰だと思いますか

40名無しさん:2011/02/28(月) 00:00:00 ID:xejIgBls
おーっとゼロ時だ。多く書き込んですみません。

4月、転勤ということでまずは不動産ですかねー。一番動く時期ですし。
異動しても落ち着くまで大変でしょうけど、放送再開楽しみにしております。

お疲れさまでした。( ^^) _旦~~

41名無しさん:2011/02/28(月) 00:00:24 ID:???
住職は「これはとても創造的だ」と自慢できることはありますか

42名無しさん:2011/02/28(月) 00:00:52 ID:xejIgBls
おーっと 00:00:00に書き込みw

縁起がいいのか悪いのかwずさー

43住職 ◆eR4xeNCp8s:2011/02/28(月) 00:01:11 ID:rgwxLbrM
本日はここまでといたします。お聞きくださりましてありがとうございました。
以降いただいたレスは次回(いつだ?)お返事いたします。
雑談スレッドに書いてもらえれば書けるときにお返事いたします。

44高1受験生:2011/02/28(月) 18:03:59 ID:s/MvhXPs
昨日は聞きにいけませんでした。
しばらく放送しないんすか?

45住職 ◆eR4xeNCp8s:2011/02/28(月) 19:05:48 ID:???
だねえ。何せ1カ月で家見つけて引っ越して向こうで回線つながなきゃいけないからねえ、、


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板