したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

2/20放送

1住職 ◆eR4xeNCp8s:2011/02/20(日) 20:32:10 ID:rgwxLbrM
放送しますよー。
書き込みは勉強に限らずなんでも募集しています。
SkypeID:jyu-syoku

26高1受験生:2011/02/20(日) 22:53:21 ID:NF7JbLUU
>>24
笑ってしまいました。そういえば、俺の学年にも浪人してる人がいましたねー
俺なんか、高校受験の勉強はほとんどしてませんでしたw
俺の友達は高校受験の一週間前からしたらしいです。ドラクエ発売された頃でそれにはまってたかららしいです。
でも、そいつは塾通ってたらしいそれのおかげがあるかも。
俺は定期のテストの勉強を少しばかり頑張ってた気がします。多分。。

27名無しさん:2011/02/20(日) 22:55:59 ID:3OlHEDsY
まぁ高校入試で第一志望に落ちても大学入試で頑張ればいいじゃないか。というか
現行の新卒採用が続くと大学のランクで人生が半分決まっちゃう場合があるからね〜

28名無しさん:2011/02/20(日) 22:56:00 ID:???
勉強は始めてしまうと意外に楽しい

29高1受験生:2011/02/20(日) 22:56:44 ID:NF7JbLUU
>>25
去年の俺を思い出すなあ。
俺は高校から出た課題を前日一生懸命やって課題再提出一つありましたが、なんとかなりました。
その日は徹夜してニコ生見ながら勉強してたのを記憶してますw
俺の学校は校歌覚えるの強制でそんなことしてなかった俺はおこられたなあw

30高1受験生:2011/02/20(日) 23:03:14 ID:NF7JbLUU
なんか奇遇なんだけど、今日、俺がやってる通信教育で高校レポート書いたやつが採用されたとか言って、
安もんのキャンパス地のペンケースが届きました。なので即効、チャック部分壊しちゃいましたw
まあ、使えるだけマシですけどww
今日、中学生が多いのはなぜだろう?
トラウマなんか書いたおれは恥ずかしいww

31名無しさん:2011/02/20(日) 23:04:44 ID:???
何十年もかけて磨かれた職人芸は知的労働です
それをプログラム化したものが機械化したモノづくりです
とすると、モノづくりをすべて機械化すると
その先、機械化する職人芸がありません
人の脳が成した職人芸だから機械化が可能なのであって
機械化の未来にさらなる機械化はないのです

32受験生さわお(^-^)v:2011/02/20(日) 23:06:19 ID:zqJ1U132
今北^^
高校受験とか推薦だったから
苦労してないなあ
中学受験はしたけど落ちますた

33名無しさん:2011/02/20(日) 23:10:13 ID:4fug7AGg
高卒って実際本当に就職ないの

34高1受験生:2011/02/20(日) 23:10:32 ID:NF7JbLUU
>>30
チャックのつまむ部分が欠けたくらいです

35高1受験生:2011/02/20(日) 23:11:21 ID:NF7JbLUU
>>33
工業高校や専門の高校はあるんじゃない?

36名無しさん:2011/02/20(日) 23:12:42 ID:???
住職や住職が知ってる東大卒の人たちは
どんな人に一目置くんですか
やっぱり東大出てなきゃ問題外ですか

37名無しさん:2011/02/20(日) 23:16:29 ID:???
武田塾などの授業がない塾についてどう思いますか

38高1受験生:2011/02/20(日) 23:17:15 ID:NF7JbLUU
最近はじじい得ですよねー。
退職した人をまた雇えば、新人雇う金と新人に指導する人の手間と時間は必要ないですもんね。

39名無しさん:2011/02/20(日) 23:19:42 ID:e8Pmq70k
住職は大学受験って毎日どれくらい勉強してたんですか?
東大生がよくテレビで十時間ぐらいしてたって聞くんですが、、、

40名無しさん:2011/02/20(日) 23:20:04 ID:???
スポーツの機械化はロボットによる競技でしょうか
まるで人間が競技しているように見えるロボット
またはプログラムによる競技の映像でしょうか

41高1受験生:2011/02/20(日) 23:23:56 ID:NF7JbLUU
武田塾って小中学生向けの塾のですか?w

42高1受験生:2011/02/20(日) 23:27:24 ID:NF7JbLUU
俺も登下校で1時間勉強してるなあ

43名無しさん:2011/02/20(日) 23:27:36 ID:tuK5xCHY
勉強中ムラムラしすぎて仕方がなくマスターベーションを繰り返してしまうんですが
なにかいい対処方ないですか?

44高1受験生:2011/02/20(日) 23:29:14 ID:NF7JbLUU
>>43
俺の友達はマスベしながら勉強してるよwwwwwwwwガチでwwwww

45名無しさん:2011/02/20(日) 23:30:35 ID:???
詭弁全開です。しかも駄長文www

武田塾・林塾長からのメッセージ

はっきり言います。授業を受ければ受けるほど偏差値は下がります。その理由ですが、本当は皆さんが一番よく分かっているはずです。高校で1日6時間、週5日間は授業をうけている(いた)はずです。しかし、その教科の偏差値はどうですか。学校の授業で1度習ったはずの範囲なのに模試ができない、そんなことはよくありませんか。ものすごい時間を授業に費やしているのに偏差値が伸びない。それは単に授業をたくさん受けることだけでは偏差値が伸びない何よりの証拠です。

では、何がポイントなのか?

よく考えてみてください。学校でも予備校でも塾でも、同じクラスの中では同じ生徒が同じテキストを用いて同じように授業が行われているにも関わらず、その同じクラスの生徒の成績は1位からビリまではっきり分かれます。もし、授業の内容や質で成績が決まるのであれば、同じクラスの中で差は生まれないはずです。しかし、実際はその差ははっきりと生まれています。同じ授業を受けているのに、できる生徒とできない生徒に別れてしまいます。その原因は「成績は授業時間外の個人の・・・以下は読めなくなっています。

46高1受験生:2011/02/20(日) 23:31:12 ID:NF7JbLUU
詳しく書くと、そいつ、妄想で抜けるらしく問題解くときにオナり始めてとき終わって、抜くらしい。

47名無しさん:2011/02/20(日) 23:35:08 ID:tuK5xCHY
わかりました!一日一回にしてみます。
僕は一回こっきりと決めた日は寸止めを続けて快感を得続けるんですが
パッと出してパッと学習に戻るよう気にかけます!
ありがとうございました!

48高1受験生:2011/02/20(日) 23:37:09 ID:NF7JbLUU
俺、昨日は三連発やったことを思い出す

49名無しさん:2011/02/20(日) 23:37:14 ID:e8Pmq70k
今過去問やってるんですが、関数や座標のグラフの問題がよくわかりません
何かとくコツってありますかね?

50名無しさん:2011/02/20(日) 23:38:48 ID:???
しっかりためて夢精させて夢精の味を覚えると
マスターベーションに時間を取られることはなくなります
鹿児島ラ・サールの寮では両手を布団の外に出させて眠らせて夢精の味を覚えさせます(これは都市伝説かもしれん)

51名無しさん:2011/02/20(日) 23:39:40 ID:???
看護師国家試験合格おめでとうございます。
これで内定が無駄になりませんねw

52名無しさん:2011/02/20(日) 23:41:04 ID:???
「成績は授業時間外の個人の家庭学習で差がつく」

おそらく続きはこうかな?

53名無しさん:2011/02/20(日) 23:42:56 ID:???
武田塾・林塾長のメッセージのこの部分は真実ですね

大手の予備校はたくさんの合格実績をウリにしていますが、暴露してしまうと実は模試の結果を見てもともと一流大学に合格しそうな成績の生徒をなんと「無料」で所属させて実績にしているだけなんです。授業料【無料】の【できる】彼らは予備校の授業などあてにせず、自分でどんどん勉強をすすめているのです。

54名無しさん:2011/02/20(日) 23:51:34 ID:e8Pmq70k
この問題教えて欲しいです
電車AがB駅を出発し、B駅から270m離れた地点まで進むのに30秒かかる。
この区域において、電車AがB駅を出発して進む距離は、B駅を出発してからの時間の2乗に比例するものとする。
このとき、電車AがB駅を出発して120m進むのにかかる時間は何秒か?
長々とすみません(´・_・`)

55名無しさん:2011/02/20(日) 23:51:43 ID:???
住職の東大合格の要因をパーセンテージで表すとどうなりますか

56高1受験生:2011/02/20(日) 23:54:43 ID:NF7JbLUU
住職の成分を%で表せ

57名無しさん:2011/02/20(日) 23:55:49 ID:???
英単語と英文法はどちらが重要ですか?

58名無しさん:2011/02/20(日) 23:58:02 ID:Cvx/U1DA
>>53
代ゼミでは、入学金は取られたけど、授業料100%免除で本科に入れました。
こういうのって今でもやってるんですかね?

59住職 ◇eR4xeNCp8s:2011/02/20(日) 23:59:27 ID:???
本日はここまでといたします。お聞きくださりましてありがとうございました。
以降いただいたレスは次回お返事いたします。

60名無しさん:2011/02/20(日) 23:59:33 ID:???
勉強と偏差値の関係を数式にするどうなりますか

61住職 ◇eR4xeNCp8s:2011/02/20(日) 23:59:57 ID:???
放送外で何かあればこちらにどうぞー。
ここも勉強に関係ありなしどちらでも、何でも書き込みOKです。

62名無しさん:2011/02/21(月) 00:00:38 ID:???
住職の投資したお金が投機資金として食糧価格を高騰させてるかもww

63住職 ◇eR4xeNCp8s:2011/02/21(月) 00:00:40 ID:???
誤爆した

64住職 ◆eR4xeNCp8s:2011/02/21(月) 00:00:48 ID:rgwxLbrM
本日はここまでといたします。お聞きくださりましてありがとうございました。
以降いただいたレスは次回お返事いたします。

65名無しさん:2011/02/21(月) 00:01:44 ID:???
光ファイバーって光の全反射を利用してるらしいです

66高一受験生:2011/02/21(月) 00:03:05 ID:NF7JbLUU
おつかれ

67高一受験生:2011/02/21(月) 00:03:51 ID:NF7JbLUU
ADSLって電話回線を利用してるらしい

68名無しさん:2011/02/21(月) 00:04:11 ID:???
お疲れさまです

69住職 ◆eR4xeNCp8s:2011/02/21(月) 00:08:59 ID:rgwxLbrM
>>54
距離が時間の2乗に比例なので、距離をL、時間をtとすると、L=k×t^2と書ける。
与えられた条件であるL=270とt=30を代入して、k=0.3。
よってL=0.3×t^2。Lが120の時には代入して計算してt=20。よって20秒。
※t^2はtの2乗って意味です。

これだけで分かるかな。分からなかったらまた聞いておくれ。

70名無しさん:2011/02/21(月) 00:14:22 ID:e8Pmq70k
住職ありがとうございます!
分かりました^^

71住職 ◆eR4xeNCp8s:2011/02/21(月) 00:14:26 ID:rgwxLbrM
>>60
勉強時間をt、偏差値をVとすると
logV=tとかV=MAX(40,t-1000)とか。そんな感じ。

72高1受験生:2011/02/21(月) 00:50:44 ID:NF7JbLUU
>>67
渾身のねただったのに

73住職 ◆eR4xeNCp8s:2011/02/21(月) 19:14:13 ID:rgwxLbrM
>>72
気づいてなかったw

74高1受験生:2011/02/24(木) 18:36:50 ID:LTLF6y2I
ついに明日から東大(国公立?)の入試ですね。俺ももう二年後は同じなんでしょうね。
ちなみに住職ってこのころ全然勉強できなかったんでしたっけ?
俺も緊張してきましたw

75名無しさん:2011/02/25(金) 00:23:35 ID:rgwxLbrM
>>74
クラスで真ん中くらいかな。
基本的な考え方は分かってたけど、解答の組み立て方を知らなかったってところかなー。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板