したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

1/30放送微妙です

1住職 ◆eR4xeNCp8s:2011/01/29(土) 09:18:58 ID:rgwxLbrM
飲み会があるのよねー。間に合えばやるけど、わからないや。

2住職 ◆eR4xeNCp8s:2011/01/30(日) 20:25:40 ID:esqUuHB6
間に合いそう。多分時間通りにやりますー。

3住職 ◆eR4xeNCp8s:2011/01/30(日) 20:26:45 ID:esqUuHB6
間に合いそう。多分時間通りにやりますー。

4高1受験生:2011/01/30(日) 21:01:03 ID:b9mPKfq.
大事な事なので二回かいたんだすね。わかるます。

5住職 ◆eR4xeNCp8s:2011/01/30(日) 21:38:07 ID:rgwxLbrM
電波が弱くて回線切れたかと思ったら投稿されてたw

ちなみに昨日ニコ生でやったネタまとめ。

勉強のやる気を出す方法をみんなで考えようず、で出たアイデア。
好きなのひろっていって。

【住職案】
・簡単な勉強をする
・ゆるい目標を立てる
・いつでも変えられる目標を立てる
・勉強方法、場所を変える
・勉強場所から気が散るものを片づける
・マンガ、ゲームは最大限利用する
・いつでもどこでも勉強できる準備をしておく
・勉強仲間を作る
・熱くならない
・周りの人に宣言する
・このままではできないと自分を追い込む
【リスナー案】
・(英語)外人の多いマックに行く
・テストで良い点を取った時を想像する
・目標に数字を入れて具体化する
・気になる子と一緒にやる
・(数学)必要以上に証明や導き方を求めない。覚えちゃえ。
・(数学)公式は意味やイメージを考えながら覚える。

6名無しさん:2011/01/30(日) 22:01:33 ID:Dz/Ho5ug
食べたくなくても食べてみると意外においしくてもっとほしくなる
勉強も同じ
やる気がなくても勉強にとりかかると意外に楽しくてもっと勉強したくなることもあるw

7名無しさん:2011/01/30(日) 22:03:14 ID:???
こんばんわ
牡蠣は抗鬱効果があっていいみたいですよ。
やる気も出るみたいですし。

8名無しさん:2011/01/30(日) 22:03:41 ID:Dz/Ho5ug
住職のかき好きは広島県人の血のせいかもw

9名無しさん:2011/01/30(日) 22:04:41 ID:???
最近「食べ物を変えれば脳が変わる」という新書を読みましたが、
「カフェインの摂取はうつ病をもたらす」など
食生活の観点から気力減退や、うつ病、IQについてわかりやすく書かれており
今のファストフードやジャンクフードなどで偏食的な食生活の若者が
勉強などをするうえで非常に有益になるだろうなぁという情報が結構がありました。

http://www.amazon.co.jp/dp/4569702821/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1296390281&sr=1-1
中でも、とにかく青魚を食べることの大切さを説かれていたのですが、
住職さんはお魚よく食べられますか?

ご周知だと思われますが、DHAは脳の神経伝達をクリアにするそうで、
妊婦さんにDHAを取らせると子供のIQが高くなるという実例もあるらしく

これはぜひ実践したいと高齢童貞予備軍の僕は思いました。

10名無しさん:2011/01/30(日) 22:24:31 ID:Dz/Ho5ug
>>6を専門的に解説しましょう(長文コピペでスミマセン)

「掃除をしなくちゃならないけど、面倒でゴロゴロしてしまう」「レポートの締め切りが近づいているのに、どうしてもやる気が出ない」・・・そんな経験、誰しもがお持ちだと思います。

 同じように、最初は仕方なく始めたり、面倒だなぁと思いながらも始めてみるとだんだん面白くなってきたり、気分が乗ってきて気がついたら熱中して取り組んでいた、ということも経験したことはないでしょうか。

 このように、作業を始めてみるとだんだん気分が盛り上がってきてやる気が出てくることを、心理学者クレペリンは”作業興奮”と呼びました。なぜ、このようになるかというと、やる気と関連している脳の部位に側坐核というものがあるのですが、この側坐核というのがちょっとわがままなんです。側坐核は、人間が「やる気を出さなきゃ」と思ってもなかなか働き出してくれず、側坐核がやる気発生装置として働くためには、刺激を与える必要があるのです。その刺激というのが、”とりあえずやる”ということなのです。
  やる気発生装置のスイッチが”行動を起こすこと”というのはちょっとやっかいですよね。それができないから困るんですよね。でも、「とりあえず始めてみればやる気が出てくる」ということが分かっていれば、重い腰をあげやすくなるのではないでしょうか。
  始めるときには、最初からたくさんやろうとしないことです。「とりあえず掃除機だけ」とか、「英単語の暗記だけ」のように簡単にできるところから始めて見ましょう。そうすると、やる気発生装置である側坐核のスイッチが入って、だんだんエンジンがかかってくるかもしれません。

 やる気がでないときは、とりあえず簡単なことから始めてみる。・・・簡単なようで難しい?難しいようで簡単?何にもしないで過ごした日曜日の夕方って自己嫌悪に陥っちゃいますよね〜。

11名無しさん:2011/01/30(日) 22:25:36 ID:???
脳には糖分がいいといいますが、脳にとって良い糖分と悪い糖分があるみたいですよ
厳密に言えば急激に血液中にブドウ糖を放出するのと、ゆっくり放出するのとあり

前者の方は血糖値を不安定にさせ、それが気力減退や疲労感を引き起こすそうです。
一方、後者の方は血糖値を正常に保ち、気分も安定させ理想的な糖分分泌が行われるそうです

前者は白砂糖等があり、最悪だそうです。

12名無しさん:2011/01/30(日) 22:28:16 ID:Dz/Ho5ug
まあ四の五の言わずに勉強にとりかかればいいってことでFAですね

13名無しさん:2011/01/30(日) 22:33:11 ID:???
妊婦さんとありますが、DHA接種はアルツハイマー対策にもなるらしく
子供に食べさせるのもいいみたいです。
サプリメント摂取の臨床実験などでIQが高まるという実例も多いようです。

カフェインの効用は、おっしゃる通り、やる気を起こすドーパミンやアドレナリンの分泌を抑制している受容体の働きを弱めます
しかし、次第に耐性ができてきて、逆にさらなるドーパミンやアドレナリンが必要になり
それを作る結果、脳が疲弊していくそうです。

14名無しさん:2011/01/30(日) 22:36:15 ID:???
http://www.niti.co.jp/journal/2010/summer01_02.html
こちらのサイトにまとめてあります

15名無しさん:2011/01/30(日) 22:39:39 ID:???
フードファディズムに注意!

16名無しさん:2011/01/30(日) 22:42:05 ID:???
>>13
サプリメント摂取の摂取のほうですねw

17名無しさん:2011/01/30(日) 22:43:27 ID:???
栄養素は結構知能に影響を及ぼすそうですよ
イギリスでビタミンやミネラルのサプリメントを10週間摂取したグループにIQテストをおこなったところ
言語系は全く変わらなかったそうですが、非言語系がかなり成績が上がったそうです。

非言語系は感覚的・空間・創造系の能力を測るものですね。
逆に言語系は知識の問題です。

18名無しさん:2011/01/30(日) 22:45:39 ID:HI0iBenE
2日前、新型PSPが発売されましたがはたして普及するんでしょうか?
PS3並みの画像、3G通信機能、新しいユーザーインターフェイスの搭載と
客からの要望をすべて答えました・・・・みたいな仕様になってますが
おそらく値段も4万近くに行くでしょうから2万5千の3DSに勝てないような気がします。

新型PSPだけではなく最近の電子機器はユーザーインターフェイスに拘り過ぎている気がします。
i phone、i padも余計な機能が多すぎる気がします。

19名無しさん:2011/01/30(日) 22:46:48 ID:???
もう住職のおっしゃられてる信憑性の観点は完全にクリアされてますよ。
マウスの実験についても言及されてました。参考文献もすべて英語の医学論文でさすがと思いましたw

20住職 ◆eR4xeNCp8s:2011/01/30(日) 22:50:26 ID:rgwxLbrM
>>17
http://www.otsuka.co.jp/company/release/2011/0118_01.html

21名無しさん:2011/01/30(日) 22:53:26 ID:???
文系は営業マンにしかなれないって本当ですか?

22名無しさん:2011/01/30(日) 22:56:10 ID:???
今度からこういった話を振る時はちゃんとソース貼らなきゃいけませんねw
この本で特徴的だったのは、タイトルの通り、ひたすら脳に重点を置いてるところですね。

私の拙い表現で、逆に信憑性を損なってしまったかもしれませんが
読まれていらっしゃらないのなら一読の価値はあると思いますよ。

23名無しさん:2011/01/30(日) 22:59:14 ID:Dz/Ho5ug
iPhonユーザーって何かをするためにいちいちアプリを起動するのがめんどくないんでしょうか
機種変更するたびにアプリを入れなきゃならないし
パソコンのウェブアプリみたいに何もかもブラウザ上で動いてくれるようにしてほしいです
そうなったら買います

24受験生さわお(^-^)v:2011/01/30(日) 23:08:36 ID:nH6eti6U
こんちわー(^-^)

25名無しさん:2011/01/30(日) 23:08:39 ID:Dz/Ho5ug
iPhonで命が助かったとか出世したとか具体的に役立った事例は聞いたことがない
なんかアップルが目新しさと物珍しさで売りまくってるって感じがする

26名無しさん:2011/01/30(日) 23:09:19 ID:Dz/Ho5ug
規制緩和で思わぬ事故が起きるんです

27名無しさん:2011/01/30(日) 23:10:28 ID:???
いくら頑張っても全国模試で
英語の偏差値が70にとどきません。
限界なのでしょうか。

28名無しさん:2011/01/30(日) 23:13:18 ID:HI0iBenE
>>21
文系はあまり職業に直結する学部ありません。あえて言うなら法学部→法曹
経済、商学部→会計士、経理等 文学部→編集者 総合政策系→コンサル、マーケティング
文系が一般企業に就職した場合に求められるのは汎用性です。その為に文系学生は膨大に暇な時間があるとも言えますw
飲み会であーでもないこーでもないと議論したり、海外に行って見識を広げたりします。
その結果、多様な観点から物事が見る目、コミュ力が育てられます。それが苦手なら資格を取るか専門学校に行った方が安全ですw

29名無しさん:2011/01/30(日) 23:13:26 ID:???
フードファディズムとありましたけれど、実際の実験に基づくもので
あとやはり住職さんのおっしゃる通り、著者も「今までの嗜好を抑制するのは逆にストレスになる」というスタンスも取ってますよ

30受験生さわお(^-^)v:2011/01/30(日) 23:16:34 ID:nH6eti6U
分からない問題があるんですけど、
メールで送っていいですか?

31名無しさん:2011/01/30(日) 23:23:47 ID:???
住職は、日本を馬鹿にした韓国のサッカー選手を擁護するために
嘘の情報を放送した朝日テレビをどう思いますか

32名無しさん:2011/01/30(日) 23:26:33 ID:???
住職が知ってる人で東大の合格を蹴った人はいますか
もしいたらその人はその後どうなりましたか
やはり蹴らなかった方がよかったんじゃないですか

33名無しさん:2011/01/30(日) 23:30:18 ID:???
住職さんに本を紹介する時は注意しないとw
和田秀樹に懐疑的になるっていうのもよくわかりますw

34名無しさん:2011/01/30(日) 23:35:10 ID:???
安易な類似質問ですみませんが
住職が知ってる人で中高一貫校の合格を蹴った人はいましたか
もしいたらその人はその後どうなりましたか
やはり蹴らなかった方がよかったんじゃないですか

35名無しさん:2011/01/30(日) 23:36:24 ID:HI0iBenE
予想するに東大合格して入学しない人って塾や予備校の講師なんかじゃないですかね。
ハーバードやケンブリッジに入って卒業する能力があっても東大入試の対策と
海外一流大の対策じゃ変わるはずですし、あれだけの量のある東大入試は流石に
的を絞らないと厳しい気がしますが・・・

36名無しさん:2011/01/30(日) 23:38:39 ID:???
住職は進研ゼミなどの通信教育を受けてましたか?

37名無しさん:2011/01/30(日) 23:39:55 ID:???
「こんなことでカネをとるんかい」=「こんなことにカネを払うんかい」ww

38名無しさん:2011/01/30(日) 23:44:02 ID:HI0iBenE
そういえば武田薬品が新卒の採用基準にTOEIC730点以上の項目を加えるらしいですね。
今の若者は内向きと言われてますから海外に出ろと発破をかけているんですかね?
サムスンみたいに900点以上とかだと大変ですね〜

39名無しさん:2011/01/30(日) 23:48:51 ID:???
英検とTOEICってどっちがいいんでしょうか

40名無しさん:2011/01/30(日) 23:53:24 ID:???
日本は本当にいい国ですよ
1年間英国に住んでたけどジャンクフードもジャンクフードなりに美味しいのが日本の特徴です
後サブカルがまさに本流という感じです

41名無しさん:2011/01/30(日) 23:53:53 ID:???
つ黒川康正『資格三冠王』←これ確実に使える。
☆物を無くさないコツ  →定位置を決めて、使ったら必ずも定位置に戻す。
☆先人に学べ      →自分が何かを成し遂げたかったら成し遂げた人から学ぶべし。
☆タイムスライスの活用 →スキマ時間を活用すべし。

42名無しさん:2011/01/30(日) 23:59:28 ID:???
全世界で、1年間に交通事故で50万人死んでます。
それでも自動車を使う人類ってどうなんでしょう。

43住職 ◆eR4xeNCp8s:2011/01/31(月) 00:00:47 ID:rgwxLbrM
本日はここまでといたします。お聞きくださりましてありがとうございました。
以降いただいたレスは次回お返事いたします。

44名無しさん:2011/01/31(月) 00:01:32 ID:HI0iBenE
お互いの位置関係を把握して絶対に接触事故を起こさない車って出来ないんですか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板