したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

1/23放送

1住職 ◆eR4xeNCp8s:2011/01/23(日) 16:32:47 ID:rgwxLbrM
放送しますよー。
書き込みは勉強に限らずなんでも募集しています。
SkypeID:jyu-syoku

2高1受験生:2011/01/23(日) 19:02:24 ID:AQKeOGkI
ちわわんこ。←wwww
住職にとって先週はどういった一週間でしたか?
俺は電車が遅れたり、止まったりで散々な一週間でしたorz
せめて都会に生まれ育ちたかった。でも都会の人も田舎を求める人がいるんですよねー
田舎、というか雪が多い所はどの道大変ですね。この辺の受験生も多いに困ってるでしょうね。(特にセンターとかはそうだったと思います)

3高1受験生:2011/01/23(日) 19:50:35 ID:AQKeOGkI
少し最初の放送のスレ見ましたが最初の頃って今とどう違いましたか?
意外と最初の頃ってニコ生とか無かったらリスナーとかって多かったんでしょうか?
今年の5月7日まで続いたら4周年になりますね。あと約12、3回位の放送で到達でしょうか?
早いものですね。これからもできるだけ続けていくのでしょうか?

4名無しさん:2011/01/23(日) 21:32:48 ID:g.S6fWUs
中高一貫校合格と東大理Ⅰ現役合格、住職にとってより難易度が高かったのはどっちですか

5名無しさん:2011/01/23(日) 22:24:12 ID:g.S6fWUs
萌え声のアシスタントがいるといいと思いませんか

6M:2011/01/23(日) 22:26:14 ID:ctUwYUHc
じゅけらじ先生の弟子で文Ⅱ志望の高二です!!住職さん覚えてますか〜(笑)
こないだ東進のセンター同日体験受けてきました
英語は179点でまあまあだったんですが、国語は127点であと数学は6割くらいでした(泣)
なんか来年二次はどうにかなりそうだけどセンターで失敗しそう(泣)

7名無しさん:2011/01/23(日) 22:28:18 ID:kqNG1zH6
初めてレスします。
今までの人生で天才と思えるような人に出会ったことはありますか?
単に勉強という面だけでの天才ではなく。

8名無しさん:2011/01/23(日) 22:31:11 ID:g.S6fWUs
萌え声のねとらじDJさんに声をかけてみては?

9名無しさん:2011/01/23(日) 22:43:42 ID:g.S6fWUs
天才は科学的に定義されているのでしょうか

10名無しさん:2011/01/23(日) 22:50:16 ID:g.S6fWUs
茂木健一郎の『天才論』によると天才とは「あらゆる事象に豊かな好奇心を抱き、膨大な情報の思いもよらない組み合わせを見つけ出して、凡人には「ひらめき」としか表現できない発想をする人物」だそうです。

11ナギ:2011/01/23(日) 22:53:08 ID:fd6vhvvU
こんばんわ
今日も楽しく聞かせてもらいますね。
聞けるのはきょうが最後かもしれません。もう受験生モードに完全移行しなければならないと思うので・・・
短い間でしたがありがとうございました。一年後かならずいい結果をご報告できたらと思います。
ではノシ

12名無しさん:2011/01/23(日) 22:53:36 ID:???
イチローはよく天才と言われますが、いっぱい練習したからうまくなった人だと思いますw
天才は練習していないのにうまい人ではないでしょうか

13名無しさん:2011/01/23(日) 23:05:26 ID:???
名選手、名監督にあらずと言います。勉強もそうですか。

14名無しさん:2011/01/23(日) 23:10:53 ID:???
2chで有名なコピペです

370 名前: トレンカ(埼玉県)[] 投稿日:2011/01/03(月) 21:15:43.51 ID:7m07Xbb90 [1/5]
公立だが中学の時は、一夜漬けでブッチギリの学年一位になれた。
友達に「毎日何時間勉強すればそんなに点数取れるの?」って聞かれてびっくりした覚えがある。
同時に、「ああ、こいつと俺とでは脳の作りが違うんだろうなあ。あの程度一晩あれば理解暗記できるだろ」とも思った。
高校受験も模試の度に一夜漬けを行ない、その蓄積で合格。といっても、偏差値60あるかないかの高校だが。
最初の期末テストも一夜漬けで全科目一位がとれた。
ちゃんと勉強すればいい大学に行けるんじゃないかと考えるが、めんどくさいのでニュー速三昧。
一橋に行きたいと考えていたのだが、一年末にうけた駿台の難しい方の全国模試で一橋が余裕のA判。
授業を受けているだけで自習なんて課題をやるだけ、しかも駿台の難しい模試でA判というのをみて、俺は一橋を見限った。
「一橋って思ってたほどレベルが高くない。馬鹿な大学じゃないか」
志望を東大に変更。そして毎日勉強しはじめる。
初めて受けた代ゼミの東大プレではE判定。だが、その一ヶ月後の河合や駿台の東大模試ではA判。成績優秀者にも載った。

そのまま時は流れ、センターも九割ちょい。
早稲田の政治や慶應の法をセンター利用で確保しておく。といっても、もし東大に落ちたも私大みたいな馬鹿の集まりの大学に行く気はなかったけど。
慶應の経済にも出していたが、前述したようにはなからいく気はなかったし受けるのがめんどくさいからブッチ。
で、結局東大に現役合格。
人生ってずいぶんと楽なもんなんだなーって思ってる。
東大にいくやつって、俺みたいなタイプの奴が多いと思うんだけど。
自分で言うのもなんなんだけど、いわゆる才能があるタイプが


379 名前: トレンカ(埼玉県)[] 投稿日:2011/01/03(月) 21:24:11.54 ID:7m07Xbb90 [2/5]
俺らからしたら大学なんて上から順に
東大
東大以外の国公立
その他の私立
の三種類しかない。地底の理系も文系も琉球大佐賀大も秋田大もどこも大差ないとかしか思えない。

385 名前: トレンカ(埼玉県)[] 投稿日:2011/01/03(月) 21:32:00.84 ID:7m07Xbb90 [3/5]
>>380学生証うpするのって自尊心学歴コンプレックスまみれの馬鹿げた行為だと思ってるけどそんなにみたいのなら。
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps23138.jpg

15名無しさん:2011/01/23(日) 23:16:38 ID:???
それって緑鐵舎の和田秀樹さんですかねw
この間煽られてブログが炎上してました

16名無しさん:2011/01/23(日) 23:18:19 ID:???
>>14の379みたいな物いいって東大生の方でもリアクションに困るんですかね?

17名無しさん:2011/01/23(日) 23:21:34 ID:???
住職はなんの努力もしないでできたことはありますか

18名無しさん:2011/01/23(日) 23:23:49 ID:???
住職はスポーツはお得意な方ですか?
あれって結局骨格の作りが味噌のような気がします

19名無しさん:2011/01/23(日) 23:24:11 ID:???
覚えているはずのないことを知っていたなんてこともないですか

20さわやかさわお:2011/01/23(日) 23:26:03 ID:nH6eti6U
お久しぶりです
なかなか聞く余裕がなくて
すいません^^;

1人の行動で、集団全体が
評価されてしまいますよね...

21名無しさん:2011/01/23(日) 23:28:29 ID:???
どんな精神状態でも勉強にとりかかれますか

22さわやかさわお:2011/01/23(日) 23:34:05 ID:nH6eti6U
というか、じゅけらじ先生
前に聞きに来てたんですねw

23名無しさん:2011/01/23(日) 23:34:57 ID:kqNG1zH6
突然ですが住職さんは自分の守護霊を占ったことがありますか?
自分は何年か前に友達と一緒に有名な人に見てもらったことがあるんですが
自分の守護霊は何代か前の祖父だったんですが友達の守護霊はどこかの星の宇宙人でしたw
住職さんの守護霊も普通とは違う気がしますねw

24受験生さわお(^-^)v:2011/01/23(日) 23:39:01 ID:nH6eti6U
勉強をご飯とか歯磨きとして
捉えるといいと思います。

25名無しさん:2011/01/23(日) 23:40:18 ID:???
勉強していてやめたくなるとすぐにやめますか

26受験生さわお(^-^)v:2011/01/23(日) 23:40:58 ID:nH6eti6U
あ、ちょっと日本語おかしいww
まあいいかー♪(´ε` )

27名無しさん:2011/01/23(日) 23:44:47 ID:???
数学は途中式も模範解答のとおりに書いた方がいいんでしょうか
それとも少しは省いていいんでしょうか

28名無しさん:2011/01/23(日) 23:45:08 ID:kqNG1zH6
>>23ですが占い師の方によると自分の生き方で
守護霊は変化していくらしいです。
悪事を働けば変な守護霊がつくってことですかねw

29名無しさん:2011/01/23(日) 23:47:46 ID:???
勉強をやめたくなったのにまたつづけたくなることはありますか
それはどうしてですか

30受験生さわお(^-^)v:2011/01/23(日) 23:52:02 ID:nH6eti6U
勉強については平凡で(他のところに才能があるはず)
あきらめない心だけが武器ですが、
なんとか、目標とする大学に合格します!
今年から、受験生なわけで、ちょっと怖いです。
まあ、でもなんとかなると信じてがんばります!

31名無しさん:2011/01/23(日) 23:52:41 ID:???
僕は受験に失敗した身ですがやたら意気込んでた気がしますね
調子がいい時は舞いあがりわからないと落ち込むような起伏が激しい感じですね
何より勉強の動機が不安感が大きかったです

32受験生さわお(^-^)v:2011/01/23(日) 23:55:52 ID:nH6eti6U
過去問研究って早めに徹底してやるべきですか?
また、いつぐらいから始めるべきですか?
今からでもやるべきですか?

33名無しさん:2011/01/23(日) 23:59:56 ID:???
ずっと先のことだと思うと手を抜いて、近づくとあせって集中できない
そんな繰り返しです
このループから抜け出したいんですがどうすればいいでしょうか

34住職 ◆eR4xeNCp8s:2011/01/24(月) 00:01:39 ID:rgwxLbrM
本日はここまでといたします。お聞きくださりましてありがとうございました。
以降いただいたレスは次回お返事いたします。

35受験生さわお(^-^)v:2011/01/24(月) 00:02:02 ID:nH6eti6U
なるほど(^-^)見てみます
志望校は東大一本です!
放送乙です(^-^)v

36受験生さわお(^-^)v:2011/01/24(月) 00:03:47 ID:nH6eti6U
ニコ動の動画でも言ってましたねw

37住職 ◆eR4xeNCp8s:2011/01/24(月) 00:25:58 ID:rgwxLbrM
>>33追記。
もし小さい目標を具体的に立てにくいというなら、
「1日1回は必ず机に向かって何か勉強する」とかの
あいまいな目標でもありだねー

38高1受験生:2011/01/24(月) 03:54:58 ID:AQKeOGkI
聞きにこれませんでした。牛乳に弱いのに飲みすぎたからかな?ww寝込んでましたw
俺も準受験生になるんですねwちなみに住職の来年「度」の目標をお聞かせください

39住職 ◆eR4xeNCp8s:2011/01/24(月) 20:31:58 ID:???
なんか業務面談受けてるみたいだなw目標と言うと仕事になっちゃうなー。

大目標:会社にとって必要な人になる
中目標:自分の専門分野について、社内から必ず僕に相談されるようになる
今年度の目標:自分の専門分野の、社外の人への人脈を作る

、、人脈作り苦手なんだよね、、

40住職 ◆eR4xeNCp8s:2011/01/27(木) 20:05:10 ID:rgwxLbrM
>>7
今月のクーリエジャポンが天才についての特集だった。結構面白いよ。
僕がちらっと言った「プロ=10000時間の練習」(K・エンダース・エリクソンの学説)も
書いてあった。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板