したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

4/4遅れます

1住職 ◆eR4xeNCp8s:2010/04/04(日) 20:42:30 ID:rRCfFCxo
今日は放送開始が少し遅れます。22:30くらいかな。ごめんなさいー

9名無しさん:2010/04/04(日) 22:37:33 ID:???
主にストリーミングですね。よくわからんですが、少なくともヤフーはなんか
MSのソフト入れないと見られないんですよね。

ところで新年度ですが、新入社員は来ましたか?

10名無しさん:2010/04/04(日) 22:38:40 ID:???
ソーシャルブックマークは利用してますか
俺はブラウザのブックマークはまったく使わず全部ソーシャルブックマークです

11名無しさん:2010/04/04(日) 22:40:27 ID:???
>とっととメニュー見せろ

禿げ上がって同意です。ひどいところになると映画のトレーラーみたいなの
延々とやってるところとか。
CMの代わりにしたいんでしょうが、悪印象ですよねー。まさに商品で勝負しろと。

12名無しさん:2010/04/04(日) 22:40:59 ID:???
システムアドミニストレーター試験はなくなって
今はITパスポート試験になってます
内容はあまり変わらないみたいですが

13名無しさん:2010/04/04(日) 22:49:11 ID:???
スカイプのワン切りかな

14名無しさん:2010/04/04(日) 22:49:24 ID:???
そういや住職のスカイプIDってどこにあるのだろう。おいらの検索能力が
低いのか・・・。

15住職 ◆eR4xeNCp8s:2010/04/04(日) 22:53:38 ID:7skIXq/k
>>14さん
スカイプIDはjyu-syokuです。失礼しましたー

16名無しさん:2010/04/04(日) 22:53:38 ID:???
あー、ありました・・・。恥ずかしい・・・。

17名無しさん:2010/04/04(日) 22:53:44 ID:???
ブログを読むのは時間の無駄でしょうか
しょせん市井の人の書くことですからあまりあてにはならないと思うのですが
好きなブログがあるんですよね
住職は市井の人の書いているブログを読みますか

18名無しさん:2010/04/04(日) 22:55:28 ID:KUPPiItU
住職さんは理系でしたか?あるいは、文系でしたか?

19名無しさん:2010/04/04(日) 22:56:35 ID:KUPPiItU
現在、偏差値18ですが、東大は入れますか?

20名無しさん:2010/04/04(日) 22:57:25 ID:???
住職でも見当違いの考えを持った過去はありますか
政治や経済のことに関してとか
俺は山ほどありますです

21名無しさん:2010/04/04(日) 22:57:33 ID:KUPPiItU
住職さんは何歳ぐらいなのか全く予想がつきません

22名無しさん:2010/04/04(日) 22:58:17 ID:???
2ちゃんも大分かわりましたよねー。郵政選挙の頃から政治絡みはひどくて。
ニュース系からは今は手を引いてます。

※ただし地震のときは除く。

23名無しさん:2010/04/04(日) 23:00:02 ID:???
住職は偏差値の算出方法を何も知らない人に説明できますか

24名無しさん:2010/04/04(日) 23:04:25 ID:KUPPiItU
住職さんは現役で東大に入ったのですか?

25名無しさん:2010/04/04(日) 23:05:47 ID:???
ちなみにBGMが途切れてますが・・・。

26名無しさん:2010/04/04(日) 23:05:59 ID:KUPPiItU
受験勉強時に住職さんがしていた息抜き法
はなにでしたか?

27名無しさん:2010/04/04(日) 23:06:10 ID:???
最近ニュース系はアニメとお国自慢とひどいです。

28名無しさん:2010/04/04(日) 23:06:39 ID:???
911はアルカイーダの犯行だと考えていますか
某せんせいはアメリカの自作自演だと考えていました
俺は決めかねています

29名無しさん:2010/04/04(日) 23:11:04 ID:KUPPiItU
住職さんは進学校に行ってたの?

30名無しさん:2010/04/04(日) 23:11:48 ID:???
スマートフォンとガラパゴスケータイ
将来どっちが主流になるでしょうか

31名無しさん:2010/04/04(日) 23:12:10 ID:???
アニメと地理お国自慢系のスレッドが総合的に勢いがあるという意味ですね。

32名無しさん:2010/04/04(日) 23:12:52 ID:???
お国自慢というより地域差別ですかねー

33名無しさん:2010/04/04(日) 23:15:53 ID:???
劣悪な生育環境や数々の悪条件をクリアして東大に入るロールプレイングゲームがあったらやってみたいですか

34名無しさん:2010/04/04(日) 23:16:16 ID:???
ちょっと前、法科大学院では「試験対策はしない」という方針だと言う話がありましたが
裏とれました

http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/22/02/1289959.htm

の「3.総合所見」
>また,教育課程の編成・運営状況について,「学修相談」という名目で,その内容が司法試験の対策を目的としていないかが
>懸念される法科大学院や

文科省、頭いかれてるw じゅけらじ先生が実務についたらボロカスに批判して欲しいw

35名無しさん:2010/04/04(日) 23:18:49 ID:???
さらに露骨に

http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/22/02/__icsFiles/afieldfile/2010/02/05/1289959_002_1.pdf

一番下の愛知学院大学参照です。こんなの平気で言う役人の頭はおかしいw
だったら、国Ⅰ試験の予備校も潰せとw

36名無しさん:2010/04/04(日) 23:19:39 ID:???
鳩山由紀夫さんが7〜8年くらい前にヒューレット・パッカードのポケットPCを使ってました。

37名無しさん:2010/04/04(日) 23:20:27 ID:JVl4OQRo
キンドルやらipadやらツイッターやら・・・何がどうなってるのか
世の中の動きに着いていけません><

38名無しさん:2010/04/04(日) 23:21:13 ID:???
+じゃなくて無印のニュース速報の方ですね。上の傾向は。

39名無しさん:2010/04/04(日) 23:28:53 ID:???
PDA持ってたなー。でも結局手書きの手帳が便利な件。

結局アナログおさーんなのかな。。。

40名無しさん:2010/04/04(日) 23:32:03 ID:JVl4OQRo
記憶したい部分に線が引けないのでキンドルは反対です><

41名無しさん:2010/04/04(日) 23:32:27 ID:???
もしも2ちゃんねるに書き込んでいる人がどこの誰だか全部わかったらどうでしょう

42名無しさん:2010/04/04(日) 23:33:18 ID:???
速読ってほんとうにできることなんですか
住職は速読ができる人に出会ったことはありますか

43名無しさん:2010/04/04(日) 23:35:20 ID:???
実況板は浜松ホトニクスの社員らしき方が歴史学を叩くスレッドを立てて
反論する人間全員を言い負かしていたのが印象的でした。

44名無しさん:2010/04/04(日) 23:37:41 ID:???
2ちゃんねるは技術を駆使して書き込んでいる人がどこの誰かを完全に把握しているらしいです。
リチャード・コシミズが言ってましたwwwwwwwwww

45名無しさん:2010/04/04(日) 23:39:15 ID:???
住職殿

                      ○○株式会社 社長おさーん

               辞令(特命)


キンドルの線引き版の開発・特許取得を命ずる。

                              以 上



46名無しさん:2010/04/04(日) 23:46:15 ID:???
http://mimizun.com/log/2ch/liventv/live23.2ch.net/liventv/kako/1230/12309/1230990513.dat
こちらスレですね

>>1の口が悪くて、最初は変な言い争いがありますが
最後らへんの書き込みの雰囲気から、
ただの罵倒スレではなかったという感じが伝わってこないでしょうか。

47名無しさん:2010/04/04(日) 23:46:20 ID:???
月刊誌『諸君!』が、こう言い返せ特集をやっていました。


『諸君!』永久保存版「もし朝日新聞にああ言われたら─こう言い返せ」
2月号の「もし中国(胡錦濤)にああ言われたら──こう言い返せ」
4月号の「もし韓国 盧武鉉・北朝鮮 金正日にああ言われたら――こう言い返せ」


他にもいろんな対左派反論特集がありました。

48名無しさん:2010/04/04(日) 23:46:32 ID:???
つーことは、一般市場に流通する前に、特許とらないといけないってこと
ですかね?
特許関連も難しいなぁ。

49名無しさん:2010/04/04(日) 23:46:53 ID:JVl4OQRo
特許って類例を調べるのに膨大な時間がかかると聞いたことがある

50名無しさん:2010/04/04(日) 23:50:08 ID:???
稚拙な反論だけど、アメリカがGM国有化とか金融会社にバンバン公的資金を
注入したのは、日本のバブル崩壊から学んだ手法。

ちなみにサリン事件で一番、対処マニュアルや実戦対応能力を高めたのも
アメリカ。

別にアメリカマンセーじゃないけど、こういうところは凄い。

51名無しさん:2010/04/04(日) 23:50:34 ID:???
歴史学は国民を統治するためのツールとして利用されていると思います。

52名無しさん:2010/04/04(日) 23:56:38 ID:???
考古学はバリバリ分析機械とか使うと思うんだけど。
歴史学も文献つきあわせて、立派な学問と思うんだけどな。

賢者は歴史から学ぶ、愚者は経験から学ぶって、自分が経験重視だから
「そうだよなー」とか思ったりするんだけど。

53名無しさん:2010/04/04(日) 23:57:04 ID:JVl4OQRo
歴史学は神話などを含めて自分と世界との関係性を考える学問だと認識している。
そもそも人文科学系は自然科学とは違い客体を観察するだけの学問ではない・・・
なぜ風習があるのか?なぜ日本は自然に神が宿っていると考えられたのか?現代との違いは?
はたまた西洋のキリスト教との類似点もあったりするし・・文系と理系の学問両方やらないと
森羅万象は解明できない気がします。。。

54名無しさん:2010/04/04(日) 23:59:21 ID:JVl4OQRo
理系でも英語の論文読まないといけないし・・文系でも統計やらを調べるのに数学は必要ですよ。
みんな文理に拘りすぎてませんか?

55名無しさん:2010/04/05(月) 00:00:23 ID:???
まあヒトの脳自体は5万年?くらい進化してないわけだから
同じようなことを繰り返してしまうのも無理はないでしょう

56名無しさん:2010/04/05(月) 00:00:31 ID:???
ま、意図はどうれあれ「歴史から学ぶ」って言うのは確かに、主に「権力者」側に
通じることかと。
市井の市民が歴史から学ぶと言っても、壮大すぎてですね。

57名無しさん:2010/04/05(月) 00:01:36 ID:???
零時ずさー。

新年度もがんばって行きましょう。録音きちんとします。

58住職 ◆eR4xeNCp8s:2010/04/05(月) 00:01:41 ID:7skIXq/k
本日はここまでとします。お聞きくださりありがとうございました。
以降いただいたレスは次回お返事いたします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板