したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

11/8放送

1住職 ◆eR4xeNCp8s:2009/11/08(日) 21:15:34 ID:9xJfLlKQ
放送できるはず、、

33名無しさん:2009/11/08(日) 22:51:27 ID:???
住職がHNですか!
どうしてお坊さんのHNなんですか?
ちょっと興味あります

34名無しさん:2009/11/08(日) 22:51:48 ID:sx/VyRMY
浄土宗は法然で、浄土真宗はその弟子の親鸞ですねー。似てますが、親鸞の方が他力救済への想いが熱いです。
住職もクリスマスをたった一人の女性と一緒に過ごすよくある日本人なんですか・・・・。

35名無しさん:2009/11/08(日) 22:54:10 ID:???
BGMおkです

36名無しさん:2009/11/08(日) 22:56:41 ID:???
どれだけお金を払わせたかが仕事の成果なら依存させる商品が最強

37名無しさん:2009/11/08(日) 22:59:41 ID:1Wlk1ihc
>>34関連
鎌倉仏教覚え方
北条氏、銅像壊して心身壊れて一時入院、日々餌林あさる

38名無しさん:2009/11/08(日) 23:01:03 ID:???
珍しい苗字ランキング
http://vote3.ziyu.net/html/bayaphy.html

3938:2009/11/08(日) 23:05:43 ID:???
住職の苗字がなくてよかったです

40名無しさん:2009/11/08(日) 23:06:34 ID:sx/VyRMY
調べてみたら僕の苗字は17世帯でした。希少価値って幸せですよね。

41住職 ◆eR4xeNCp8s:2009/11/08(日) 23:06:55 ID:9xJfLlKQ
ここで調べたら世帯数が2桁でしたw

http://www2s.biglobe.ne.jp/~suzakihp/index40.html

42名無しさん:2009/11/08(日) 23:08:48 ID:???
>>41
「住職」は0件でしたw

43名無しさん:2009/11/08(日) 23:11:18 ID:???
その人にとって最も合理的な勉強法があると思う
しかし、それを全部誰かに教えてもらうと
自分で考え出す能力が育たない
しかし、自分で全部考えていたら時間がかかって
受験に間に合わない
教えてもらうか自分で考えるか
どちらがより有効なのか

44名無しさん:2009/11/08(日) 23:11:52 ID:???
>>41
俺ウン万単位だった

45名無しさん:2009/11/08(日) 23:13:53 ID:???
ねとらじからニコ生への移動が多いんじゃないでしょうか

46名無しさん:2009/11/08(日) 23:16:11 ID:???
住職の自分で考えたものと教えてもらったものの比率は?

47名無しさん:2009/11/08(日) 23:17:29 ID:sx/VyRMY
じゃあ17世帯の僕は住職とレア同盟を(ry

うちは父が結婚するときに旧漢字を簡単なのに変えたんですが、変えてない方は2世帯という極レアでしたw

48名無しさん:2009/11/08(日) 23:17:48 ID:???
住職ニコ生やって!

49名無しさん:2009/11/08(日) 23:20:01 ID:???
ニコ生は録音できないから困る

50名無しさん:2009/11/08(日) 23:21:17 ID:sx/VyRMY
同じ苗字は全員親戚です^^

51名無しさん:2009/11/08(日) 23:24:55 ID:???
例の理Ⅰ生はどのレベルを対象に放送するか悩んでいました
ゆうべはアンケート機能を使ったりして今後の放送内容を決めました
結局、誰にでもわかる数学の話をすることになったみたいです

52名無しさん:2009/11/08(日) 23:26:11 ID:???
ニコ生の場合録音ができないからパソコンに張り付いてないとみれない

53名無しさん:2009/11/08(日) 23:26:25 ID:???
生徒を目の前にして、その生徒が理解できているかを確かめながらの放送がいいのではないかと

54名無しさん:2009/11/08(日) 23:28:22 ID:???
ゆうべは衝撃の発言がありました
「再来年なら理Ⅲに受かる」
大学で数学を学んでいるので入試の数学はクリアできるそうです
そんなもんなんですか

55名無しさん:2009/11/08(日) 23:30:57 ID:???
理Ⅲ生を生で見たことあるんですか

56名無しさん:2009/11/08(日) 23:31:46 ID:1Wlk1ihc
>>54
文Ⅲ入った友達、地方国立医学部カメローで4年やってますよwww
俺が再来年理Ⅲ受けたら100%落ちるとだけ言っておきましょうwww

57名無しさん:2009/11/08(日) 23:33:47 ID:???
浪人生活に疲れました、住職お勧めの疲れの取り方を教えてください><

58名無しさん:2009/11/08(日) 23:34:14 ID:???
理Ⅲ生と同じテストを受けることはあったんですか
東大のことは全然知らないので見当違いな質問かもしれませんが

59名無しさん:2009/11/08(日) 23:35:39 ID:PAu5.00c
自分の後輩に文Ⅲ卒の人います
どういう心変わりをしたのか不思議

60名無しさん:2009/11/08(日) 23:36:34 ID:1Wlk1ihc
>>58
東大模試は
・代ゼミのプレ
・河合Z回の即応OP
・駿台の実戦
しかしらないwww
文一でごめんなさい

61名無しさん:2009/11/08(日) 23:36:42 ID:???
64ビットパソコンでもワードやエクセルは動くんですか

62名無しさん:2009/11/08(日) 23:38:48 ID:???
理Ⅲ生の得点力はすごいんでしょうか

63名無しさん:2009/11/08(日) 23:39:22 ID:1Wlk1ihc
一列とかそういう意味ねwww
理Ⅲがどんだけできるかは未知数ですよ

64名無しさん:2009/11/08(日) 23:43:35 ID:1Wlk1ihc
>>62
東大生ですが、鉄門の連中は頭飛んでますwww
つか、天才というべき
他科類は努力では入れます

65名無しさん:2009/11/08(日) 23:43:43 ID:???
住職はカラオケをやるんですか
もしやるとしたら歌詞は覚えますか
それとも画面の歌詞を見て歌うんですか

66名無しさん:2009/11/08(日) 23:44:10 ID:???
東大の試験をどうつくろうか、科目の点数配分など考えている人は
どんな人なのか気になる。あの科目をこなすことで
どんな人材がとれるか、どのくらい考えて作ったのか聞いてみたい

67名無しさん:2009/11/08(日) 23:44:13 ID:PAu5.00c
東大合格体験記?みたいな本を読んだことあるんですが
理三は上位10位くらいの人は確定ですが後はその日の調子とか
問題の相性とかで合否は何ともいえない、みたいなことを
見ました
激戦すぎますね・・・

68名無しさん:2009/11/08(日) 23:46:49 ID:???
Ⅲは定員が80人くらいですから全国80位以内。
だれでも努力でプロ野球選手になれますかと言う質問の答えと同じですか

69名無しさん:2009/11/08(日) 23:47:36 ID:???
三角比の公式が覚えられません
というか数学の公式自体がしんどいです
というか数学自体がしんどいです

70名無しさん:2009/11/08(日) 23:47:38 ID:???
俺にとってはイチローより理Ⅲの現役合格者の方が偉大なんです
彼らは勉強のスーパープレーヤーだと思うんです
この考えは変でしょうか

71名無しさん:2009/11/08(日) 23:48:12 ID:???
住職は塾とかのテストをつくったことあるんですか

72名無しさん:2009/11/08(日) 23:49:59 ID:1Wlk1ihc
>>68
90ですよw

73名無しさん:2009/11/08(日) 23:53:11 ID:???
数学の問題をといていると自明とかいきなり答えを書きたくなります
どうすればいいのでしょうか。

74名無しさん:2009/11/08(日) 23:54:12 ID:PAu5.00c
絶対に理三に入らなければならない、という考えは確かに
わからない部分もありますね
東大で医学を学びたいのであれば、就職を東大病院で行うことは
地方国立医学部でも可能らしいので、そういう意味では絶対に東大
でなければ出来ない、ということはない気がします

75名無しさん:2009/11/08(日) 23:55:37 ID:???
>>72
去年医者を増やすために医学部の定員増加でまた微妙に増えましたが
どうでもいいツッコミですね。

76名無しさん:2009/11/08(日) 23:55:43 ID:???
データハウスから毎年出る東大理Ⅲの合格者本ですが
あんなもの誰が読むんでしょうか
受験する人だけなら数百冊しか売れないはずです
利益出ないはずです
俺は恥ずかしくて買うことさえできないですw

77名無しさん:2009/11/08(日) 23:58:33 ID:1Wlk1ihc
東大医局は理Ⅲでもハードとは聞きますねぇwww
理Ⅲ、理Ⅲゆう奴はまず東大来てから言えって思うお><
ここに理Ⅲ志望いたら今すぐ勉強しましょうねwww
東大生としてそう思います

78名無しさん:2009/11/08(日) 23:58:39 ID:???
>>76
今通っている予備校の講師が数年前に載っていた自分の紹介文を
授業プリントに載せていてちょっとワロタ

79住職 ◆eR4xeNCp8s:2009/11/09(月) 00:03:20 ID:9xJfLlKQ
本日はここまでといたします。お聞きくださりましてありがとうございました。
以降いただいたレスは次回お返事いたします。

80名無しさん:2009/11/09(月) 00:05:23 ID:???
乙です

81名無しさん:2009/11/09(月) 00:05:50 ID:1Wlk1ihc
お疲れ様

82こーいちじゅけんせー:2010/11/23(火) 19:48:56 ID:zklE5f5.
過去ログに行く前に


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板