したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

10/25放送

1住職 ◆eR4xeNCp8s:2009/10/25(日) 21:06:07 ID:O2Z4bsj2
テーマ無しで放送しますよー

2名無しさん:2009/10/25(日) 21:30:23 ID:???
「こんなことも知らないのか」って言われても平気なことってありますよね
そんなこと知らなくても全然平気ってことが
俺は平気なことが多すぎるんですw
住職はどうですか
どんなことなら平気ですか

3名無しさん:2009/10/25(日) 22:01:26 ID:???
住職の声がBGMに埋もれている

4住職 ◆eR4xeNCp8s:2009/10/25(日) 22:02:04 ID:O2Z4bsj2
放送開始しました。音声BGMおかしかったらお知らせください。

5名無しさん:2009/10/25(日) 22:02:50 ID:???
音声BGM良好です

6名無しさん:2009/10/25(日) 22:07:05 ID:???
いつから平気じゃなくなったんですか

7名無しさん:2009/10/25(日) 22:12:54 ID:???
ご両親もそうですか

8名無しさん:2009/10/25(日) 22:18:54 ID:???
それは学習の動機付けの根源なのではないでしょうか

9住職 ◆eR4xeNCp8s:2009/10/25(日) 22:21:30 ID:O2Z4bsj2
本棚作り方参考サイト「清く正しい本棚の作り方」
http://www.coara.or.jp/~tt/books/bkshelf/bkfrm.htm

10名無しさん:2009/10/25(日) 22:30:30 ID:???
知らないことが悔しくなる方法はあるでしょうか

11名無しさん:2009/10/25(日) 22:39:23 ID:???
知るための労力が煩わしいんです
知らない煩わしさ < 知るための労力の煩わしさ
だから知ることを怠るんです

12名無しさん:2009/10/25(日) 22:43:15 ID:???
じゅけらじスレに書いてある先生の著作権法の文章をちゃんと理解するのはかなりの労力かとw
だったら知らなくていいやって思ってしまいましたw

13名無しさん:2009/10/25(日) 22:45:12 ID:???
放棄の基準が俺と住職ではかなり違うと思います

14名無しさん:2009/10/25(日) 22:48:47 ID:???
住職は入試科目の内容で放棄したものはまったくなかったんですよね
俺はかなり放棄してますw

15名無しさん:2009/10/25(日) 22:53:07 ID:???
関心のあるなしはどうしようもないです

16名無しさん:2009/10/25(日) 22:56:11 ID:???
住職が数学の公式を覚えるのが好きなのは
数学の公式を覚えたことで楽しい経験を何度もしたからじゃないですか

17名無しさん:2009/10/25(日) 22:59:54 ID:???
公式を使って問題を解く心地よさはどうでしょう

18名無しさん:2009/10/25(日) 23:03:22 ID:???
なぁ突然だけど
微分と積分を教えてくれっていうか
概要だけでいいから話をしてくれんか

19名無しさん:2009/10/25(日) 23:05:34 ID:???
算数・数学は、習得にかかる時間が他者より著しく速かったのでは?

20名無しさん:2009/10/25(日) 23:13:15 ID:mIIzhFcQ
「明日の記憶」見終わって来ました・・・・どんなに博識になっても
若年性アルツハイマーになったら終わりだな。国は尊厳死を認めて
楽に死ねる薬を作る義務がある

21名無しさん:2009/10/25(日) 23:25:35 ID:???
じゅけらじ先生は口述試験真っ最中なのに、ゆうべニコ生やってましたw
東大理Ⅰ生が来場者数千人以上も集めていて
先生は対抗心燃やしてるみたいですw

22名無しさん:2009/10/25(日) 23:27:28 ID:???
微分Xが1増えたらYはいくつ増えるか?
  Xの値をできるだけ小さくしてYはどの用に変化するか?
積分グラフのX軸の縦線を足していく
これでいい?

23先生 ◆JlecvvfkO.:2009/10/25(日) 23:38:28 ID:???
>>21
対抗心はありません。
私は教える放送です。
機能は眠れなかった故放送したまでですw

24名無しさん:2009/10/25(日) 23:40:59 ID:???
住職は誰かのニコ生みてるんですか

25住職 ◆eR4xeNCp8s:2009/10/25(日) 23:45:43 ID:O2Z4bsj2
>>22さん
このグラフで微分とは何か、積分とは何かを考えると楽かも?
(積分はマイナスになる区間もあるので注意)

http://web3.incl.ne.jp/tetsu/c3phonoSys/imagePMC/wave.jpg

2621:2009/10/25(日) 23:48:26 ID:???
数千人じゃないです
来場者数・千人以上ですw

27名無しさん:2009/10/25(日) 23:49:58 ID:???
微分や積分は何かの製品に利用されてますか

28名無しさん:2009/10/25(日) 23:58:41 ID:???
住職は微分や積分の理解はスムーズだったと思いますが
説明される前に自分で気づいたことはありましたか

29名無しさん:2009/10/25(日) 23:59:06 ID:???
微分 傾きっぷりをみる
積分 縦線をひいて面積に見える部分の総和
これでいい?
わかったようなわかんないようなやっぱむずかしいね

30名無しさん:2009/10/26(月) 00:01:03 ID:???
理Ⅰ生のニコ生がはじまってしまいましたw

31住職 ◆eR4xeNCp8s:2009/10/26(月) 00:02:36 ID:O2Z4bsj2
本日はここまでといたします。お聞きくださりありがとうございました。
以降いただいたレスは次回お返事いたします。

33先生 ◆JlecvvfkO.:2009/10/26(月) 00:04:19 ID:???
住職乙

34住職 ◆eR4xeNCp8s:2009/10/26(月) 20:04:28 ID:O2Z4bsj2
理一生のニコ生、ちょっと見たけど、あの速度に全部答えてたら大変だ。
逆に、ある程度レスを見逃してやれば色々できそうな予感はする。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板