したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

8/2放送

1住職 ◆eR4xeNCp8s:2009/08/02(日) 20:48:36 ID:YegGBRHQ
とりあえず放送します。テーマ無しで雑談な感じで。

2名無しさん:2009/08/02(日) 22:10:29 ID:???
またエチカがやらかしてます
肥満女性を東大卒男性の対極扱いですよ
現代の纏足と言われる女性の痩身ですが
↓これはひど過ぎると思います


依頼者殺到・・・体重103キロの女性恋愛カウンセラー夫は
東大卒&5人から求婚マル秘奥義

3名無しさん:2009/08/02(日) 22:18:32 ID:/LHKSvBM
影のある女性wつまり孤男と孤女のカップルが理想ってことか

4名無しさん:2009/08/02(日) 22:21:59 ID:/LHKSvBM
そんな胡散臭いハウツー本で幸せになれるんなら
俺は今頃、億万長者だぜ(´・∀・`)

5名無しさん:2009/08/02(日) 22:24:50 ID:???
平凡社の世界大百科事典の「動機づけ」の内容に理解できない部分がありました。
以下に引用します。解説していただけるとありがたいです。よろしくお願いします。


学習指導にかかわる動機づけの操作を例にとると,外発的動機づけの
代表的な方法は賞罰 (蒜とむち),競争,協同などである。
これに対して内発的動機づけの例としては,既有の知識と矛盾するような知識を与えると
学習者の内部に概念的損藤が生じ,これを解消しようとする知的好奇心が発生して
学習行動が活発化するという事実を利用するものが代表的である。
この場合,学習を動機づける要因は学習自体とは本来無関係な賞や罰ではなく,
学習活動そのものに含まれている。

6名無しさん:2009/08/02(日) 22:26:42 ID:/LHKSvBM
まぁ、言いたいことは分かるwなんかデートでも集団でダブル、トリプルデート
で楽しむとか考えられんな・・・まったり、のんびりした方がいい。
俺の場合、独占欲が強いとも言えるかも知れんがw

7名無しさん:2009/08/02(日) 22:34:42 ID:???
学校の勉強で内発的動機づけの実例はありますか

8名無しさん:2009/08/02(日) 22:35:18 ID:???
しつもーん
  公立小学校
  (5年夏から四谷大塚に通う)
 →私立中学校(有名どころです)
四谷大塚以外に勉強にかかわるそろばんとか公文式とかやってましたか?
逆に言えば私立中学合格は四谷大塚へ行ったから可能だったと思いますか?

9名無しさん:2009/08/02(日) 22:37:58 ID:???
>>5の動機付けの筆者はこの人です
http://spysee.jp/%E8%8C%82%E6%9C%A8%E4%BF%8A%E5%BD%A6

10名無しさん:2009/08/02(日) 22:42:24 ID:/LHKSvBM
勉強の動機なんて、好奇心や将来の地位、名誉欲、競争心・・・etc
これを完全に外発、内発の動機に分けられることはできないでしょうよ。

11名無しさん:2009/08/02(日) 22:44:14 ID:N6poC7Sg
今22歳社会人
2年間会社と並行して1から勉強して、再来年の春から1年間予備校かよって必死に勉強して
そんで東大の文3に入って歴史を学びたいと思っています。

やっぱり会社と並行して一日3,4時間の学習を2年じゃ地盤は固まらないでしょうか?
あと、予備校っておすすめありますか?
漠然とした質問でごめんなさい・・・

12名無しさん:2009/08/02(日) 22:50:36 ID:???
住職自身の学習の動機づけですが
内発と外発の比率はどうでしたか

13名無しさん:2009/08/02(日) 22:52:32 ID:/LHKSvBM
>>11
横から失礼
目的と現在の学力によって全然変わるよ。もう少し詳しく教えてくれたら
俺の知識内で答えてみますよ。

14名無しさん:2009/08/02(日) 22:53:04 ID:???
>>11
スタートレベルを知るためにまず模試を受けるべきじゃないでしょうか

15名無しさん:2009/08/02(日) 23:01:22 ID:/LHKSvBM
でも、最近は20代で大学、大学院に入りなおす奴は増えてるらしいね。

>>11さんは夜学や通信もあるから、今の学力や金銭的な面から、
いろんな情報を得て考えた方がいいと思いますよ。

16名無しさん:2009/08/02(日) 23:01:41 ID:???
いちばん好奇心をそそられた科目は何ですか

17名無しさん:2009/08/02(日) 23:02:58 ID:N6poC7Sg
ご回答ありがとうございます。

会社員を2年経験したのですが、歴史を本格的に学びたいという夢を捨てきれなかったので・・・
将来は院まで行って、歴史を専門とした仕事もしくは教授になりたいと考えています。

高校時代にテストの点は良かっただけに、高卒である今の自分に学歴コンプレックスがあるというのも否めないのですが(笑)


>>13
現在、
英語はつい先ほどの英検2級に合格
数学は数1+Aを一通り終えた程度
国語は、漢文は趣味で歴史書を読んでいたためなかなか得意
    古文は入試必要単語を一通り覚えた程度
    現代文は偏差値50程度だと思っています(問題集の正答率から
地理は全く0の状態です・・・センター過去問では40点でした・・・
歴史は元来の趣味だったのもあって日本史一通りの流れは話せます
(受験向きの記述には全く対応していません)
センター向けには倫理と地学を学ぼうと思っています(全く手つかず)

こんな感じです。(言葉足らずでしょうが・・・)

18名無しさん:2009/08/02(日) 23:03:06 ID:/LHKSvBM
住職ってマイペースで生きてるから周りから「住職」って呼ばれてるの?

19名無しさん:2009/08/02(日) 23:10:27 ID:???
そういえば英検と入試英語の関係ってどうなんでしょう
英検1級ならどの大学の入試英語でも合格点が取れるって感じなんでしょうか

20名無しさん:2009/08/02(日) 23:14:18 ID:/LHKSvBM
>>17
これは凄い。しかも仕事しながら英検2級を取るのも大変なのに、さらに東大とは。
パッと見た感じでは、早慶や地方国立なら高い確率で受かると思います。
ただ、現在の大学受験は不況から、国立の需要が非常に高いので
やはり運の要素が多く介入してくると思いますね

21名無しさん:2009/08/02(日) 23:19:55 ID:???
好きな歴史を学んだうえに学歴コンプレックスまで一気に解消できたら素晴らしいじゃないですか
文Ⅲ受験でFAにしちゃいましょう

22名無しさん:2009/08/02(日) 23:22:36 ID:???
余談ですが
ピアノの演奏にはヤマハのグレードテストというのがあって
2級に合格できればどの音大でも合格できます
俺は5級にやっと合格しましたww

23名無しさん:2009/08/02(日) 23:22:58 ID:/LHKSvBM
>>19
英検1級は単語数が15000いるともいわれてるので
TOEIC、大学受験とはレベルが違います。俺の考えは2級レベルから
受ける大学の個別対策が一番いいと思う。英検1級を取って大学受験すると
超過剰対策になってしまいますw

24名無しさん:2009/08/02(日) 23:33:29 ID:/LHKSvBM
俺はスパイに憧れてたので、外務省のノンキャリ試験目指したろか!!
と思っていた時期があったが、佐藤優の本を読んでカナリ異質な世界と知って
諦めたw

25名無しさん:2009/08/02(日) 23:36:07 ID:???
内発的動機づけになるのか外発的動機づけになるのかわかりませんが
学歴コンプレックスは学習の動機づけとしてかなり強力ではないでしょうか

26名無しさん:2009/08/02(日) 23:42:47 ID:/LHKSvBM
日露戦争も明石元二郎のスパイ活動によって勝ったようなものだから
1人の諜報力は時代さえ変える力があるから恐ろしいよw
中野学校出身の小野田 寛郎も戦争が終わって30年間も
1人で戦い続けて生き残ったからすごい。

27名無しさん:2009/08/02(日) 23:43:15 ID:???
スレの流れとは関係ないんですが
以前から住職に聞いてみたかったことがあります
シンクタンクってあるじゃないですか、シンクタンクの実績ってどうなんでしょうか
問題を解決してきた歴史があるんでしょうか
ただのはったりだったりしてwwww

28名無しさん:2009/08/02(日) 23:46:08 ID:RDyw.QQs
住職は中・高・大・院で優秀な人をたくさん見てきていると思うんですが、不思議な相関を感じたことはありませんか。
なぜか優秀な人には○○ができる人が多いとか、○○に関心を持ってる人が多いとか・・・。
○○に当てはまる何かがあるんじゃないでしょうか。それとも多様なのでしょうか。

29名無しさん:2009/08/02(日) 23:51:41 ID:/LHKSvBM
小野田 寛郎を知らないのか・・理系ですなw俺は完全に文系に特化してますがw
そのせいでQMAの魔力が700ぐらいで頭打ちになっちまったよw
アニメと理系は日常生活で情報を得ないから上げようがない。
というか知識が偏り過ぎていて、普段はミノタウロウスとガーゴイルを
行き来してるが、まれにフェアリーに落ちたり、フェニックスに上がったり
するから困るw

30名無しさん:2009/08/02(日) 23:58:01 ID:/LHKSvBM
いや、学校優秀タイプは、システマチックというか、物事は必ず論理的
に解決できると考える人間が多いね。一流大学なのに仕事が出来ないって
言われるのは人間関係から生まれる問題に対処できないからでしょう。

31名無しさん:2009/08/02(日) 23:59:23 ID:RDyw.QQs
合理的でないとバッサリと切る
俺は異性に関してそうです
振り向かない異性は俺を好きになる機能がそなわってないだけと考えてさっさと忘れますww

32住職 ◆eR4xeNCp8s:2009/08/03(月) 00:01:05 ID:YegGBRHQ
本日はここまでといたします。お聞きくださりありがとうございました。
以降いただいたレスは次回お返事いたします。

33名無しさん:2009/08/03(月) 00:01:25 ID:/LHKSvBM
俺の周りだと、男、女、学歴に関係なく異性にもてる人間は、出世してるw
ほとんど自信家だし、欲望に対してあきれるほどストレートだ。
自分の欲求に忠実な人間がうらやましいよw

34名無しさん:2009/08/03(月) 00:10:14 ID:/LHKSvBM
おつ( ^^) _旦~~

35じゅけらじ先生 ◆JlecvvfkO.:2009/08/06(木) 01:24:24 ID:1Dafiu4c
先輩頑張って下さい^^b
俺なんてレスも無い、忘れ去られた東大生ワロス

36先生 ◆JlecvvfkO.:2009/08/06(木) 01:30:17 ID:1Dafiu4c
おやみのところ申し訳ございません。
じゅけらじの自板はこちらに変更になりましたので、リンクURLの偏向を併せてお願いします。
〆(。。 )じゅけらじ〆(。。 )先生@東大 法 1類

37先生 ◆JlecvvfkO.:2009/08/06(木) 01:31:18 ID:1Dafiu4c
訂正
偏向⇒変更

38先生 ◆JlecvvfkO.:2009/08/06(木) 01:31:51 ID:1Dafiu4c
http://jbbs.livedoor.jp/radio/11119/

39先生 ◆JlecvvfkO.:2009/08/06(木) 01:49:20 ID:1Dafiu4c
上記、宜しくお願いします〆(。。 )

40住職 ◆eR4xeNCp8s:2009/08/07(金) 21:06:19 ID:YegGBRHQ
>>先生
おうけい。完了〜。

41先生 ◆JlecvvfkO.:2009/08/07(金) 23:19:39 ID:BFd/SBoE
>>住職
ありがと〜〆(。。 )
漏れ勉強頑張るんで、住職も仕事頑張って下さい〆(。。 )
早くどこでもドア発明して下さいw都内、夕立でズブ濡れっすw


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板