したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

4/26放送

1住職 ◆eR4xeNCp8s:2009/04/26(日) 20:17:32 ID:???
オープニングトークは「発電」とします。
シムシティ動画見る→シムシティやる→そうだ発電だ。という単純な流れで思いついていますw

書き込みはOPトークに関係なくどんな話題でもお待ちしています。

2住職 ◆eR4xeNCp8s:2009/04/26(日) 22:01:19 ID:???
放送開始しました。音声いかがでしょうか?

3名無しさん:2009/04/26(日) 22:01:41 ID:???
もうすこし声を大きくしてください

4名無しさん:2009/04/26(日) 22:01:53 ID:???
暗記に関してなんか特別な勉強法とかあるのか?

5名無しさん:2009/04/26(日) 22:03:11 ID:???
OKです

6名無しさん:2009/04/26(日) 22:04:36 ID:Z3iGPFp.
今北〜〜久しぶりに最初から聴くぞ〜い。

7名無しさん:2009/04/26(日) 22:09:06 ID:Z3iGPFp.
テーマパークなら厨房の時にハマった記憶がある・・・
確か、最初の方は遊園地作りや客の集客方法、アトラクションの能力うp
従業員の配置などカナリ引き込まれるもんだったが・・一定期間やると
あとは現状維持するのみになるので飽きるのも早かったな。

8名無しさん:2009/04/26(日) 22:13:38 ID:Z3iGPFp.
そういえば特殊なプレートの上を歩くだけで電気が作れるってTVの特集で
やってたような。あと、こち亀で回転扉や朝のラッシュアワーの多人数が
階段を物凄い勢いで上がる力は利用できると書いていたがw

9名無しさん:2009/04/26(日) 22:19:32 ID:Z3iGPFp.
もしかして・・・話そうと思えばどこまでも話せるのか?

10名無しさん:2009/04/26(日) 22:20:37 ID:???
ばかばかしいと思われそうですが
電源コードって何十年も進歩してませんよね
どうしてコードレスにできないんですか

11名無しさん:2009/04/26(日) 22:21:56 ID:Z3iGPFp.
どうしたw

12住職 ◆eR4xeNCp8s:2009/04/26(日) 22:23:00 ID:???
>>4さん

7/8「記憶術」

記憶力を良くするには二通りの方法がある。

1.早く覚える(巷に出回る記憶術はこれが多い)
  →複数の記憶をひもでつなぐ。
  →そのために→
   ・見るだけでなく、同時に聞く、声に出す、手で書くなど、他の感覚と同時に行う。
   ・想像、連想、妄想をする(単語からのイメージを頭に浮かべる、似た単語を思い浮かべるなど)

2.効率的に覚える→「覚えていないこと」のみを勉強する
  →「自分が覚えたかどうか」のチェックを正確にすることが大切。
  →「覚えたかチェック」は1日1回まで。

○記憶術の例(英単語)
 1単語3秒のペースでたくさん単語を見る。(想像妄想連想をする)
 →翌日、覚えたかチェックをする。覚えていた単語に丸をつける。覚えてない単語はまた3秒見る。
 →翌日、丸の付いていない単語だけについて、覚えたかチェックをする。
 →以下ループ

13名無しさん:2009/04/26(日) 22:25:48 ID:Z3iGPFp.
俺も最初はそうだったが一流大学に入る奴は特別な方法で勉強してるはず
と思いこんでる節があるなw

14名無しさん:2009/04/26(日) 22:33:52 ID:Z3iGPFp.
ラストの方はゲロを吐き散らす客と、ゲロを効率的に掃除する為にどこに
掃除人を配置するか計算するwそれがメインのゲームだった。あまりにも
多すぎてゲロパークと名付けた記憶があるw

15名無しさん:2009/04/26(日) 22:35:51 ID:Z3iGPFp.
風力発電で一時間で作れる電気は何人がどれぐらいロードバイクを漕げばいいの?

16名無しさん:2009/04/26(日) 22:42:19 ID:Z3iGPFp.
じゃあこち亀であったマンショクの電力を自家発電で全て補うってのは
不可能なんだね(´・ω・`)

17名無しさん:2009/04/26(日) 22:45:36 ID:Z3iGPFp.
しかも毎回、放送曜日、時間を守っているのが凄いww
俺なら確実に不定期放送になるな・・・そもそも住職ほど決まりを守って
放送してるDJもいない気がするがw

18名無しさん:2009/04/26(日) 22:47:17 ID:Z3iGPFp.
今ニコニコで見たらシムシティはかなり進化しているがテーマパークは
そのままだwうpされてないだけなのか需要が無くて続編が発売されてないのか・・・

19名無しさん:2009/04/26(日) 22:51:38 ID:???
住職が考え出した独自の勉強法はないんですか
これは我ながら傑作と言えるようなアイデアがありそうな気がするんですが

20名無しさん:2009/04/26(日) 22:52:04 ID:Z3iGPFp.
ありがとうwしかし時間がかかるなぁ3万5千ってw
風力発電って多分、海沿いに設置されてる物のデータを参照してるんだよな
たまに、あんまり風が吹かなそうな所にあるのはどうなんだろう

21名無しさん:2009/04/26(日) 22:53:39 ID:Z3iGPFp.
マンションまで計算するとはwさすが理系w住職が生き生きしてきた(´・∀・`)

22住職 ◆eR4xeNCp8s:2009/04/26(日) 22:57:14 ID:???
>>19さん

2/8「問題集の使い方」

○ 本方法のポイント
・無駄(分かってることを勉強する)や不足(分からないことを勉強しない)が無い
・単純なシステムなため、システムを回すのに頭を使わない
・どうしようか迷うことがない(場合分けが網羅されている)

○ フローチャート
1.問題を解こうとする。
  (解答できた場合)→2へ
  (5分解答が進まなかった場合)→3へ
   ※何か書けている場合はそのまま、書けなくなるまで考える。
2.答え合わせをする。
  (答えが合っている場合)→4へ
  (答えが間違っている場合)→3へ
3.答えを読む。
  (理解できた場合)→1へ(つまり再び解いてみる)
  (理解出来ない場合)→5へ
4.答えを読む。
  (自分の答えと同じだった場合)→クリアー!
  (自分の答えと違ったけど、理解できた場合)→こんな答えもあるのかと自分を納得させて、クリアー!
  (理解できない場合)→5へ
5.誰かに聞くなり、他の参考書を調べるなりする。
  (理解できた場合)→1へ(つまり再び解いてみる)
  (理解できない場合)→とりあえず保留。他の勉強をしているうちに分かるようになる。はず。

なお、5.の内、理解できないルートに進む問題が多い場合には、問題集のレベルを下げる。

23名無しさん:2009/04/26(日) 22:59:26 ID:Z3iGPFp.
しかしGWは始まるという事はまたスキーでも行くのかな?
こっちは自営だから大型連休なんてありえないんだけどなww
16連休ってありえるの?許されるの?派遣の人や低賃金で働いてる人は死んじゃうよ(>_<)

24名無しさん:2009/04/26(日) 22:59:28 ID:???
肥満した人の体に蓄えられた体脂肪を資源として使えないでしょうか
体脂肪を取り出す技術と取り出した体脂肪を資源化する技術があれば・・・w
体脂肪は1kgあたり7200kcalです
日本だけでも肥満した人は100万人はいるでしょう
計算するとかなりの資源になると思うのですがw

25名無しさん:2009/04/26(日) 23:02:16 ID:???
>>22
この手順を自動化したソフトがほしいです
できればケータイのアプリがいいです

26名無しさん:2009/04/26(日) 23:11:49 ID:Z3iGPFp.
俺もメタボってるから10キロぐらいの肉をプレゼントします

2724:2009/04/26(日) 23:16:00 ID:???
もしも体脂肪発電が実現したら発案者の俺はお金もらえるんでしょうかwww

28名無しさん:2009/04/26(日) 23:21:31 ID:Z3iGPFp.
そういう英単語ソフトならDSのターゲットシリーズですでにある。

29名無しさん:2009/04/26(日) 23:23:08 ID:???
学習ソフトはたくさんありますが
つくってる人がどんな人だかわからないからあまり信用できないんですよね
住職のアイデアでつくられたソフトなら信用できます
そんなビジネスで一儲けしてはどうですか

30名無しさん:2009/04/26(日) 23:24:21 ID:Z3iGPFp.
それってリバウンド?じゃあ脂肪吸引手術して強制ダイエットしてる人
は意味が無いんじゃないか

31名無しさん:2009/04/26(日) 23:26:48 ID:Z3iGPFp.
ああ!!すでに1ヶ月前だが「なぜ日本人は学ばなくなったのか」の感想くれてたんだw
雑談スレじゃなかったから気付かなかったよwえーこれから俺の感想も書いていきます

32名無しさん:2009/04/26(日) 23:29:00 ID:???
シリアスゲームってやつですね
日本人がゲームで浪費した時間を考えるとぞっとしますが
もっとシリアスゲームが広まれば
日本人の知的向上に大きく貢献すると思います

33名無しさん:2009/04/26(日) 23:31:32 ID:Z3iGPFp.
「評価できない点」
・学者にありがちな深いけど視野が狭い内容
・なぜ日本人は学ばなくなったのか?という大きなテーマを分析しきれていない。
(高校生の意識調査でアメリカと比較するのは分かるが、
これから台頭してくる中国、韓国と一律に比較するのは強引な気がする)
・偏差値教育を止めようという意見に、脊髄反射で「それ以外に能力を
評価する方法があるのか」と開き直り、別の方法を生み出していない。

34名無しさん:2009/04/26(日) 23:33:39 ID:Z3iGPFp.
「評価できる点」
・現代社会は情報が溢れすぎていて、情報の価値を見極められない人が増えた。
・素晴らしい知識でもリスペクトしなくなった、その他のものと同様に情報として見ている。
・サブカルの世界を価値観の全てにしている人間を批判している。

「個人的に気になった所」
・ロックミュージック、セックスの早熟化で苦労せずに快感を味わえるようになった
若者は一歩一歩進んで、地道な努力の末の快感を味わうべし
・外見と違って頑固おやじ的な考えが意外だった

35住職 ◆eR4xeNCp8s:2009/04/26(日) 23:36:42 ID:???
「なぜ日本人は学ばなくなったのか」読んでみました。
なかなか面白かったですが、まずは批判から。

① 著者の「勉強」の定義範囲が狭すぎる。
  読書、しかも昔の文学か哲学書しか勉強と認めていない気がする。

② 著者が全体的に頑迷な印象。
  →コミュニケーションが大事と説いているが、意見に耳を貸さない態度の人とコミュニケーションはしたくない。

③ 「若者が学ばない」と嘆いているが、「こうすれば学ぶ」という案が曖昧。
  かといって、若者のマインドを考えて、若者に学ぼうよと説得しているようにも見えない。

とはいえ、

勉強の定義範囲を広めたとしても、今の若者(僕も含め)は昔に比べて学んでないんだとは思う。
そういう点では著者に共感できる。

36名無しさん:2009/04/26(日) 23:38:19 ID:???
シリアスゲームは売り上が知れているので
制作に投下される資金が少ない
だからゲーマーを夢中にさせるようなゲームができないのだと思います
売れない→お金をかけられない→ゲームとしての魅力に乏しい→売れない
シリアスゲームはこの悪循環に陥っていると思います

37名無しさん:2009/04/26(日) 23:41:58 ID:Z3iGPFp.
最後に「感動した所」ですw

私はずっと「技」や「技化」ということに、こだわってきた。何か注意されると
「あぁ、それなら知ってた」と言う人がいる。できてないのに「わかってる」と
言い続ける人には進歩がない。「知っている」ことと「できる」ことは
全く違うことだ。その間には深い川が流れている。(中略)技があることで
自分を信頼できるようになる(中略)占いや他人からのはげましだけに頼って
心の天気の心配ばかりしていても、本当の晴れは来ない。
心の晴れは技がもたらす。

38名無しさん:2009/04/26(日) 23:46:19 ID:Z3iGPFp.
ロックミュージックの所は正確に言うとウォークマンの出現で四六時中
音楽を聴いていて、その世界に浸り過ぎている人の事ですな。
確かにそう言う人間は学生時代何人かいたからなぁw

39名無しさん:2009/04/26(日) 23:49:28 ID:???
この3人はお勉強礼賛という意味で共通しています

川島隆太・・・・・1959年生まれ
齋藤孝・・・・・・1960年生まれ
和田秀樹・・・・・1960年生まれ

ほぼ同年代ですね

40名無しさん:2009/04/26(日) 23:58:53 ID:???
ナンパの成果は学習より素質(外見など)が大きく左右しますww

41住職 ◆eR4xeNCp8s:2009/04/26(日) 23:59:36 ID:???
今日はここまでといたします。お聞きくださりありがとうございました。
以降いただいたレスは次回お返事いたします。

42名無しさん:2009/04/27(月) 00:07:34 ID:HkZyoT76
( ^^) _旦~~


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板