したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

4/12放送

1住職 ◆eR4xeNCp8s:2009/04/12(日) 20:23:46 ID:LmE4DH1U
テーマは「座標」としましょう。
次元の話に絡んで、色んな座標を紹介しようかなと。

2住職 ◆eR4xeNCp8s:2009/04/12(日) 22:01:29 ID:LmE4DH1U
放送開始しました。音声はいかがでしょうか?(BGMなしです)

3名無しさん:2009/04/12(日) 22:04:30 ID:???
明瞭に聞こえてます。

4名無しさん:2009/04/12(日) 22:30:32 ID:YbqRU.wo
今北(´・ω・`) ・・・

5名無しさん:2009/04/12(日) 22:40:52 ID:YbqRU.wo
なんで大学を卒業して数年経つのにスラスラ喋れるんだw

6住職 ◆eR4xeNCp8s:2009/04/12(日) 22:41:18 ID:LmE4DH1U
検索キーワード:直交座標、斜交座標、極座標、東経、北緯、三次元極座標、円筒座標

7名無しさん:2009/04/12(日) 22:45:07 ID:???
心の座標があるとすると、理性がx座標で感情がy座標とか何かうまい考え方はないでしょうか。
自分の感情のコントロールに使えそうな気がするんですが。

8名無しさん:2009/04/12(日) 22:45:56 ID:YbqRU.wo
昔、高校教師に数学を学ぶ意味を聞いたが「それは数学的な思考力と
見方を養うためだ」と言っていたが住職はそれを体現してるな
俺も、長く思考する持続力と正確性が欲しいな

9名無しさん:2009/04/12(日) 22:46:12 ID:???
初聴きですが全放送分聞きたくなりました

10名無しさん:2009/04/12(日) 22:49:14 ID:YbqRU.wo
正直、ラジオタイトルを変えた方が人が集まると思うよ。
あんまり、おちゃらけた名前でも変な人が来るんだけど
俺も最初は本物の住職が人生について語るラジオだと思ったしw

11名無しさん:2009/04/12(日) 22:49:33 ID:sz7Icp2g
受験勉強の内容は基本的なことはまず忘れないよね
大学入るのに超ハードな勉強したから
確かに10代に比べると記憶力が落ちてる…
東経じゃなくて俺は産経だよw
俺は右だけど住職は左寄りだったっけ?

12名無しさん:2009/04/12(日) 22:56:46 ID:???
数学を学んでいちばん感心した理論は何ですか

13名無しさん:2009/04/12(日) 23:02:28 ID:YbqRU.wo
アメリカもCHANGE!!タイトルもCHANGE!!
俺の頭もCHANGE!!・・・したい(`;ω;´)

14名無しさん:2009/04/12(日) 23:02:58 ID:YbqRU.wo
何その右左診断ってww

15名無しさん:2009/04/12(日) 23:04:06 ID:???
ダウンロード出来ませぬ(´;ω;`)
各駅・特急しか選べないのですか

16名無しさん:2009/04/12(日) 23:05:30 ID:sz7Icp2g
現役の東大生です
住職の後輩にあたります
住職は数学何完だったっけ?
数学では、ヘロンの公式が綺麗だと思ったよ

17住職 ◆eR4xeNCp8s:2009/04/12(日) 23:05:29 ID:LmE4DH1U
>>14さん
http://uyosayo.com/
です。ウヨサヨ判定でしたw

18名無しさん:2009/04/12(日) 23:07:38 ID:YbqRU.wo
受験はくだらない勉強、受験こそ能動的にやるから本当の勉強
どちらも間違ってはいない。けど受験勉強やることが前提になっているのが
なんか釈然としない、学歴と社会能力の相関関係は、ある程度認められる。
けれどストンと腹に落ちませんな。

19住職 ◆eR4xeNCp8s:2009/04/12(日) 23:09:09 ID:LmE4DH1U
>>14さん
まじめな方はこっちw
http://sakidatsumono.ifdef.jp/draft3.html

20名無しさん:2009/04/12(日) 23:10:17 ID:YbqRU.wo
俺も小浜の演説を聞いていると真っ先に小泉が頭に浮かんだ。
政治家ってどんな政策を行っても、必ず誰かに批判されるのに
良く続けられるよな

21名無しさん:2009/04/12(日) 23:10:42 ID:sz7Icp2g
ラジタイを変えると、今までのリスナーが分からなくなるよ
俺も「世界史」とか「古典」だけでやったらリスナー2人くらいだった
住職のラジオだ、って分かるタイトルがいいと思うよ

22名無しさん:2009/04/12(日) 23:12:15 ID:sz7Icp2g
ニコニコかようつべにアップしたらどう?w

23名無しさん:2009/04/12(日) 23:12:52 ID:???
すみません
マネージャをインストールして再チャレンジしてみます

24名無しさん:2009/04/12(日) 23:14:16 ID:???
勉強を全くしない人に勉強をさせるのは無理なんでしょうか?
友人が就職が全くないらしいんですが資格とか取れればいくらでも
職はありそうなんですよね。でも資格を取る勉強が出来ないという。。。
何かアドバイスあればお願いします。

25名無しさん:2009/04/12(日) 23:15:29 ID:YbqRU.wo
>>17をやってみた
あなたは右派です。
あなたは政治的関心はありますが、左派の言い分にはピンと来ない人です。
でも「右翼」と言われてもピンと来ないでしょう。

凄く当たってるww

26名無しさん:2009/04/12(日) 23:16:31 ID:???
ファイル落とせました!
お騒がせいたしました(´・ω・`)

27名無しさん:2009/04/12(日) 23:17:02 ID:???
数学者の藤原正彦さんはあらゆる学問において
学説の正しさの根拠となるのは「美しさ」であると言ってました。
なんとなくわかるようなわからないような・・・。

28名無しさん:2009/04/12(日) 23:18:58 ID:sz7Icp2g
>>24
図々しいですが、現役の東大生から、言わせて頂きます
最初の2時間くらいは雑念も入るけど、そこから一気に集中力が変わります
「脳に負荷をかける」ってことが重要だと思います
まずは、最初の2時間くらいが勝負です

29名無しさん:2009/04/12(日) 23:20:49 ID:???
学歴というのは最終学歴のことですか
それとも入った小学校から学歴なんでしょうか。
俺は小学校から学歴だと思います。
成績はもちろんのこと 入れた小学校・中学校・高校・大学まで
すべてが学歴だと思います。

30名無しさん:2009/04/12(日) 23:24:26 ID:YbqRU.wo
よく政治家は公明正大な人物がなるべき!という声が聞こえてくるんだけど
ホントかな?潔癖な人物があの魑魅魍魎の世界を生き抜けるわけがないし
国民の声を聴ける人でも、民衆の意見に従ってばかりだと後手後手の政策に
なる可能性も高い。やはり強いエゴを持った人物が適任なのではないか?

31名無しさん:2009/04/12(日) 23:29:03 ID:???
自分は机に向かうのが苦手で学生時代はよく音楽やラジオをかけながら
嫌々勉強をしてたのですが、やっぱり無音で集中したほうが記憶力があがるのでしょうか。

3228:2009/04/12(日) 23:31:17 ID:sz7Icp2g
2時間はあくまで目安ですw
あと、実家なら「勉強部屋」を作るといいです
パソコンもテレビも何も無い、机と参考書(これは使うものは自分の部屋に置いておく)の部屋にこもってやっていました。
ストイックだけど、俺は基本的にそうしていました
あとスランプになったら友達と教え合うといいです
集中力が付けば、ねとらじを聴きながらでも勉強できちゃいます。

簡単に言うと、右=保守、左=革新だよ
俺は自民だけど住職は?

33名無しさん:2009/04/12(日) 23:37:35 ID:???
脳に負荷をかければ集中力が身につくんですね〜。

考えてみれば自分は浪人する前と後では何をやっても成果が出る効率が
良くなったように感じています。

ねとらじ聴きながら勉強も出来る人は出来るんですね。
多分自分も出来る類の人間な気がしますw

34名無しさん:2009/04/12(日) 23:37:57 ID:sz7Icp2g
東大結構いるよ 超無名校出身ゴロゴロいるよ
住職は確か超有名な中高一貫だよね
俺も住職と偏差値の同じくらいの何気に無名な一貫校です
学内では出身校の話は殆ど出ないけどw
無名校出身って行動力あるよね、それは言い得て妙

35名無しさん:2009/04/12(日) 23:39:52 ID:YbqRU.wo
金に汚い人間は能力が高い傾向がある、そして金に綺麗な人間は無能なりと
政治の世界で常識化してるような気がする。

36名無しさん:2009/04/12(日) 23:40:38 ID:sz7Icp2g
>>33
例えば、筋トレだと思えばいいです
負荷をかけなければ筋肉付きませんよね
実力より少し難しめの問題集をやって負荷をかけましょう
いきなり大数なんてやったらぱにっくになるけどねw

37じゅけらじ先生 ◆JlecvvfkO.:2009/04/12(日) 23:42:51 ID:sz7Icp2g
wwwwバレたかwwwwww
最初レスが少ないから書き込みしていました
すいませんでしたwww

38名無しさん:2009/04/12(日) 23:47:22 ID:YbqRU.wo
カップラーメンの値段を知らないからと言って「庶民感覚がない」
などと政治家を責めるのはお門違いと言うものだ。実際に自分に置き換えて
年収が一千万以上あれば、あまり体に良くないインスタント麺は買わないだろう
そこら辺を理解してない人が多いので、国民の方が信用できないって言うのが
正直なところ。

39名無しさん:2009/04/12(日) 23:47:28 ID:???
このラジオほんとに素晴らしいですね参考になります。
最初は放送大学聴いてるかと思いましたw

40名無しさん:2009/04/12(日) 23:48:39 ID:???
>>36
なるほど、なかなか例えが上手いですね^^

41名無しさん:2009/04/12(日) 23:51:00 ID:YbqRU.wo
確かに全く予備知識のない人間に右翼と左翼を説明するのは難しい。
天皇、君が代、九条、自衛隊・・etcなどの用語を使って簡潔にいうけど
実際は「右」と「左」にキッパリと分けられるものではないので
全ての事柄が入り混じっていて、常に二律背反しているのが
政治であり、思考というものでしょう。住職が特定の政党を支持しないというのも
そこら辺の所を理解しているからでしょう。

42名無しさん:2009/04/12(日) 23:52:24 ID:sz7Icp2g
>>38
俺もあの偏向報道とM党にはアタマにきているよ
カップラーメンが好きか嫌いかという点でも、そういうところを突くのはアフォだと思います

>>39
俺もこのラジオに感化された人間ですからね
てかプッシュされたwww
司法試験の為に今休んでいるけれどー

43名無しさん:2009/04/12(日) 23:56:21 ID:sz7Icp2g
お、もうすぐ時間だ〜
乙〜

じゅけらじ先生

44名無しさん:2009/04/13(月) 00:00:39 ID:YbqRU.wo
国民の政治に対する大人度が低いのが一番の問題じゃないかな
自分の実存や生活水準と国を運営する政策を、あまりにも一体化して
考えるのが問題。自分の時間の1割でも政治に興味を持つ人が増えれば国は変わるよ

45住職 ◆eR4xeNCp8s:2009/04/13(月) 00:01:41 ID:LmE4DH1U
今日はここまでといたします。お聞きくださりましてありがとうございます。

46名無しさん:2009/04/13(月) 00:01:56 ID:YbqRU.wo
主婦見たいな選び方ww吹いたwww住職は現実主義者というか
日和見主義者と言うか、リアリストと言うかw

47名無しさん:2009/04/13(月) 00:05:04 ID:YbqRU.wo
乙( ^^) _旦~~

48名無しさん:2009/04/13(月) 00:08:54 ID:sz7Icp2g
訂正
使うものは自分の部屋に置いておく
→使うもの以外

では住職乙〜

49名無しさん:2010/04/12(月) 00:04:38 ID:qHFYvB0I
ここにかけばいいの?

50住職 ◆eR4xeNCp8s:2010/04/12(月) 00:31:10 ID:???
>>49さん
おっと。このスレは去年の4月放送ですー。
気づかない可能性があるので、さっき放送したスレか、雑談スレでお願いしますー。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板