したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

4/5放送

1住職 ◆eR4xeNCp8s:2009/04/04(土) 14:26:52 ID:wAKx3xlI
テーマは「四次元」とします。
ええ、雑談スレッドに載せた動画に触発されました。
四次元とは何か、くらいまで軽く話します。

2住職 ◆eR4xeNCp8s:2009/04/05(日) 22:01:23 ID:LmE4DH1U
放送開始しました。音声BGMおかしかったらお知らせください。

3名無しさん:2009/04/05(日) 22:07:38 ID:YTbQmJeU
今北!BGMが流れてないYO

4名無しさん:2009/04/05(日) 22:12:15 ID:YTbQmJeU
ファンの音かな?フィーンって機械音が凄くてよく聞こえないZE

5名無しさん:2009/04/05(日) 22:19:59 ID:YTbQmJeU
変わってないしBGMも全然聴こえないよ

6名無しさん:2009/04/05(日) 22:23:21 ID:YTbQmJeU
あ!BGMは聴こえてきた。先週も最初の方はファンの音が酷かったけど
すぐ良くなった記憶があるような・・・

7住職 ◆eR4xeNCp8s:2009/04/05(日) 22:24:30 ID:LmE4DH1U
すみません、、テスト放送に切り替えます、、

8名無しさん:2009/04/05(日) 22:25:23 ID:YTbQmJeU
よくなった!!

9名無しさん:2009/04/05(日) 22:26:12 ID:YTbQmJeU
急に良くなったwどういうこっちゃww

10名無しさん:2009/04/05(日) 22:31:16 ID:YTbQmJeU
二次元と三次元と四次元の違いを簡潔に言えばいいと思うよww
しかし俺は数学も物理も興味0だから動画を見てもサッパリサッパリw
それでも再生数が7000ぐらい言ってるからニコ厨ってインテリだよ

11住職 ◆eR4xeNCp8s:2009/04/05(日) 22:33:31 ID:LmE4DH1U
放送ソフトがいきなり落ちたぞ、、

12名無しさん:2009/04/05(日) 22:35:41 ID:YTbQmJeU
同じく。某国のサイバーテロかも知れんw

13住職 ◆eR4xeNCp8s:2009/04/05(日) 22:36:53 ID:LmE4DH1U
これはまともに放送できる雰囲気ではない、、;;

14住職 ◆eR4xeNCp8s:2009/04/05(日) 22:39:13 ID:LmE4DH1U
ごめんなさい、、無理そう、、回線も不安定だ。レオ○レスめ。Vi○staめ。

15住職 ◆eR4xeNCp8s:2009/04/05(日) 22:39:43 ID:LmE4DH1U
というわけで放送取りやめます。本当にごめんなさい。

16名無しさん:2009/04/05(日) 22:40:22 ID:YTbQmJeU
乙ww

17名無しさん:2009/04/05(日) 22:40:30 ID:???
一次元を表現するにはX座標が
二次元を表現するにはX座標とY座標が
三次元を表現するにはX座標とY座標とZ座標
がそれぞれ必要という考え方でいいでしょうか

18住職 ◆eR4xeNCp8s:2009/04/05(日) 22:43:02 ID:LmE4DH1U
掲示板放送にしようかw

>>17さん
その考えで完璧です。
となると、4次元はxとyとzともうひとついることになります。
普通、4次元目は時刻tを使うことが多いです。
(待ち合わせるには、緯度、経度、高さ、時刻が必要ですよね)

ただ、数学的には、別に4次元目が時刻である必要はなく、単なる4方向目という考え方もします。

19名無しさん:2009/04/05(日) 22:46:52 ID:???
放送つづけてほしいです
まあ住職の気がすすまないなら仕方ないですけど

20住職 ◆eR4xeNCp8s:2009/04/05(日) 22:48:29 ID:LmE4DH1U
>>17さん続き
ところで、2次元が重なって3次元ができているという考え方もできます。
パラパラ漫画のように、2次元に描かれた漫画が重なって3次元になります。

それを発展させると、3次元が重なって4次元になるという考えになります。
3次元のパラパラ漫画、それが4次元です。
4次元世界では、自分の体が、赤ちゃんから老人になって死ぬまでの「ひとかたまり」になっていると言えます。

21住職 ◆eR4xeNCp8s:2009/04/05(日) 22:51:05 ID:LmE4DH1U
>>19さん
ありがとう;;
でもずいぶん時間たっちゃったし、また後日仕切りなおしたいと思います。
ごめんなさい。

22名無しさん:2009/04/05(日) 23:18:20 ID:???
描かれた何枚ものパラパラ漫画が重なっている状態が三次元・・・・という考え方でいいでしょうか。
これならx座標、y座標、z座標があるわけですから。

では、描かれた何枚ものパラパラ漫画が重なった状態(x座標、y座標、z座標)が、
さらに重なっている状態になるにはt座標が必要ですが、
このt座標を時間と考えると、時間の重なりまでがひと固まりになっている状態ですね。
だから生老病死までがひとかたまりになっている。この考え方でいいでしょうか。

23住職 ◆eR4xeNCp8s:2009/04/05(日) 23:23:04 ID:LmE4DH1U
>>22さん
そうそう。一人の人間の一生が「一目」で見れるのが(時間が四次元目である)四次元人。
逆に、3次元の断面が2次元だと考えると、4次元立体の断面が3次元とも言える。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板