したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

10/26放送

1住職 ◆eR4xeNCp8s:2008/10/20(月) 22:26:56 ID:???
オープニングトークは「好きくない質問」とします。
2chの受験板とか見てて、どうも気にいらない質問について、その裏の心理も含めて述べます。

書き込みはOPトークに関係なくどんな話題でもお待ちしています。

〇放送URL:http://203.131.199.131:8060/study.m3u
〇データやりとり:http://www.filebank.co.jp/guest/jyuusyoku/fp/guest
 ※過去放送DLなどのデータのやりとりなどは上記ファイルバンク経由でやってます。
  パスワード10491049でどなたでもアップロードダウンロードできるので、
  自由に活用してください。
○凸待ちID:jyu-syoku

2住職 ◆eR4xeNCp8s:2008/10/20(月) 22:28:56 ID:???
掲示板トップに【今日の一言】を追加しました。
勉強する上で心に留めておいてほしいことをランダムに表示します。

3住職 ◆eR4xeNCp8s:2008/10/26(日) 20:15:41 ID:???
OPトーク中身です。

○ 好きくない質問
 ・ @@に合格するにはこれをやれば「十分」ですか?
 ・ @@はやらなくてもいいですか?
 ・ @時間やれば良いですか?

 勉強をできるだけ「しないで」合格しようと考えている。
  =勉強を「避けるべきもの」と考えている。
   そんな態度では勉強が身につかない。
※ そこに合格したい理由があり、勉強以外にやりたいことがある場合を除く。

 また、「身についたこと」より「やった量」で勉強を測るなんて出来ない。

4住職 ◆eR4xeNCp8s:2008/10/26(日) 20:16:36 ID:???
先週放送後にいただいた書き込みです。忘れないように張っておきます。

37 名前:名無しさん 投稿日: 2008/10/19(日) 23:30:24 ID:8AxYn1Po
しかし、毎回2時間も喋ってるのにホントに口下手なのか?

39 名前:名無しさん 投稿日: 2008/10/19(日) 23:40:57 ID:???
乙〜
このラジオは本にしても売り方を間違えなければ充分売れる内容だと思いますよ
住職が世に出ることを望めばの話ですけどw

5名無しさん:2008/10/26(日) 21:54:53 ID:???
俺はよく曲とか聞きながら勉強したりするんだけど・・・
これってあんまよくないのかなぁ・・・?

6名無しさん:2008/10/26(日) 22:00:57 ID:PQOh45Pg
こんばん住職(-。-)y-゜゜゜

7住職 ◆eR4xeNCp8s:2008/10/26(日) 22:01:05 ID:???
放送開始しました。音声BGMおかしかったらお知らせください。

8名無しさん:2008/10/26(日) 22:10:52 ID:PQOh45Pg
必要な量(最小)を必要な時間数(最小)で処理するのは当たり前じゃないの?

9名無しさん:2008/10/26(日) 22:20:27 ID:PQOh45Pg
リスナーが書き込みできるスレがあると嬉しいかも・・・
放送が終わった後に終了したスレに書き込んでも見てくれるか不安(´・ω・`)

10名無しさん:2008/10/26(日) 22:27:32 ID:PQOh45Pg
なつかしい声がww

11名無しさん:2008/10/26(日) 22:28:47 ID:PQOh45Pg
口下手じゃなくて興味範囲が偏ってるだけだろそれw

12名無しさん:2008/10/26(日) 22:43:34 ID:???
通信教材のDMのマンガでよく見た「昨日、進研ゼミでやった問題だ!」
・・・というのもテストでは良い点を取れても
テスト範囲の勉強がちゃんと身についてないってことだよね
いつも何か違うなあと思っていたんだけど

13:2008/10/26(日) 22:47:24 ID:PQOh45Pg
うーむ・・そこまで勉強に打ち込む価値が無いと判断している人間が多数
だと思います。まぁ、好きな教科は自主的にやるけど、
それ以外は答えだけ教えて欲しいのが本音。勉強って目的じゃなくて手段に
なのかな。大学とか会社に行くためが多いかな・・・

14名無しさん:2008/10/26(日) 22:51:22 ID:PQOh45Pg
たぶん俺も住職と全く同じタイプだww興味がある事は喋るんですけど
受動的なんだよなぁ・・基本的に何か喋るネタが外部から与えられたら
それについてアレコレ喋るんだけど、自発的に喋るのが超苦手・・・

15名無しさん:2008/10/26(日) 22:52:10 ID:N7FmDvZc
やりたいことのために大学に行きたい。
でも日本の大学である限り受験のためだけに勉強しなくてはいけない科目が出てくる。

といってもまぁ楽しいからいいんですけどねwwww

16たなか:2008/10/26(日) 22:55:36 ID:N7FmDvZc
英語←何かと使う
国語←純粋に楽しい
数学←時間を忘れて楽しめる
社会←生活の知恵
理科←知っていると生活と関係付けて楽しめる

こんな理由で受験勉強でありながら全部そこそこ楽しいですw

17名無しさん:2008/10/26(日) 23:02:18 ID:PQOh45Pg
いえ・・・完全な理屈脳、論理脳ですwww
抽象的な会話、脈絡のない会話、まったく意味のない会話が苦手・・・
同じタイプの同級生は一生研究室に籠もるからコミュ能力なんて
いらないと開き直ってるんですがww

18名無しさん:2008/10/26(日) 23:04:30 ID:???
勉強を何のためにやるか?と問われれば
やらないといけないからという答えがよくあるけど
もっと掘り下げると大学(高校)に行く為のパターンが今想定してる例で多いと思う
そこで止まったままだと「好きくない質問」につながりそう

でも、何のために大学に行くか?、大学に行って何をするか?
その後社会に出てどうするか?・・・
と、問いを掘り続けると自ずと勉強してる内容や勉強することの意味が持てると思う

19たなか:2008/10/26(日) 23:05:37 ID:N7FmDvZc
やっぱりオーケストラといった大編成の中でオーケストラしてると
コミュニケーション能力はそこそこつきました><
たなかはきっと女性的な面と男性的な面を持ち合わせてる気がしますw

20名無しさん:2008/10/26(日) 23:07:47 ID:PQOh45Pg
そんな漫画みたいな奥さん今時いるんですかw

21名無しさん:2008/10/26(日) 23:12:59 ID:PQOh45Pg
やっぱりコミュ能力も実践を繰り返さないと身に付かないか(´・ω・`)

22名無しさん:2008/10/26(日) 23:13:27 ID:???
住職計算シピードどれくらいなの?

23名無しさん:2008/10/26(日) 23:21:16 ID:???
計算練習だけでそこまでいくの?
やっぱ元々の頭のよさじゃないの?

24名無しさん:2008/10/26(日) 23:22:27 ID:PQOh45Pg
しかし、コミュ能力って身長と同じで先天的なものと範囲の狭い後天的な
部分(物心が付くころまで)で決まってそうな印象がある・・・しかも欠点を
補おうとすると論理的に考えられる長所の部分が消えてしまいそうで怖い。
理想は会話力の高い論理的な考え方なんだけど・・・そこまで頭良くないしなw

25名無しさん:2008/10/26(日) 23:23:53 ID:???
脳という工場の中に自動化された機械が入ると
同じ作業人数でも効率アップするみたいな?

26名無しさん:2008/10/26(日) 23:29:32 ID:PQOh45Pg
東大生の平均IQは120らしいね。日本人の平均IQは100前後・・・
そしてIQは訓練で20ぐらいは上がると言われている。つまり東大生は訓練の
賜物でIQが高いという仮説が成り立つ訳ですが・・・

27名無しさん:2008/10/26(日) 23:34:49 ID:PQOh45Pg
住職の勉強法は王道中の王道だから勉強する学生より、幼児の母親とかに
聞かせて方が良さそうな気がするな。 
他の学習本同様、超効率的な勉強法とか考えないのか?

28名無しさん:2008/10/26(日) 23:36:20 ID:PQOh45Pg
睡魔が襲って来たお・・・おつ( ノ゚Д゚)

29住職 ◆eR4xeNCp8s:2008/10/26(日) 23:42:28 ID:???
今日はここまでといたします。お聞きくださりましてありがとうございました。
以降いただいたレスは来週お返事いたします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板