したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

10/12放送

1住職 ◆eR4xeNCp8s:2008/10/06(月) 21:51:27 ID:???
オープニングトークは「教える時の注意」とします。
僕が塾講師時代に、教える時に心がけたことを言います。

書き込みはOPトークに関係なくどんな話題でもお待ちしています。

〇放送URL:http://203.131.199.131:8060/study.m3u
〇データやりとり:http://www.filebank.co.jp/guest/jyuusyoku/fp/guest
 ※過去放送DLなどのデータのやりとりなどは上記ファイルバンク経由でやってます。
  パスワード10491049でどなたでもアップロードダウンロードできるので、
  自由に活用してください。
○凸待ちID:jyu-syoku

4住職 ◆eR4xeNCp8s:2008/10/11(土) 08:36:27 ID:???
OPトーク中身です。

1.言ったことを全部聞いているはずがないと思う。
  →レジュメを配る、聞き逃したことによる質問を歓迎する、何度も言う
2.体験させる。ビジュアルを使う。
  (物理なら実験、化学なら実験か写真、数学なら図解を多くする)
3.自分でやらせる。
  (演習多め、講義少なめ)
4.レベル設定は低めに。
  (調子に乗らせる)
5.「どこが」まずかったかをはっきりさせる
  (分からない所が分からない、はNG)
6.自分が楽しむ。

5名無しさん:2008/10/12(日) 21:52:53 ID:DnegaGgw
_人人人人人人人人人人人人人人人_
>    かわいくてこんばんは!!!   <
: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
          __   _____   ______
         ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
         'r ´          ヽ、ン、
        ,'==iゝ、イ人レ/_ル==', i
        i イi (ヒ_]     ヒ_ン ) ヽイ i |
        レリイ""  ,___,   "" .| .|、i .||
          !Y!///.ヽ _ン //// 「 !ノ i |  
         L.',.          L」 ノ| .|
         | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
         レ ル` ー--─ ´ルレ レ´

6住職 ◆eR4xeNCp8s:2008/10/12(日) 22:01:07 ID:???
放送開始しました。音声BGMおかしかったらお知らせください。

7名無しさん:2008/10/12(日) 22:06:13 ID:DnegaGgw
ノーベル賞とったこととか技術の日本と言われてるけれど
なんで女性誌はそれに携わるひとたちをけなすようなことばかり書くのだろう
キモいとかないわー。ま、身だしなみはきちんとしておくのはマナーだけれど

8名無しさん:2008/10/12(日) 22:10:04 ID:DnegaGgw
授業にネットはどう活用する?

9名無しさん:2008/10/12(日) 22:19:14 ID:DnegaGgw
音楽ちょっち大きいかな

10名無しさん:2008/10/12(日) 22:21:03 ID:DnegaGgw
>>1
凸待ちだったんだ!初めて知ったw

11名無しさん:2008/10/12(日) 22:24:07 ID:???
ノーベル賞をとった人は学生時代
数学物理以外の成績はさっぱりだったようです
今回のノーベル賞には国語や英語社会と言った科目はあまり
必要がないと言えるかもしれません

入試にある国語や英語や社会は
人の何を判断するためにある科目なんでしょうか
考えさせられました

12名無しさん:2008/10/12(日) 22:24:21 ID:7r36bX/M
こんばんは( ^^) _旦~~

13名無しさん:2008/10/12(日) 22:24:46 ID:DnegaGgw
ゆっくりってなんでかわいいんだろうねw
今年ネットで現れたキャラなのに出典が不明なとこがある意味凄い

14名無しさん:2008/10/12(日) 22:25:27 ID:DnegaGgw
    旦
     \●ノ  
     へ■
        >

15名無しさん:2008/10/12(日) 22:27:26 ID:7r36bX/M
女に科学のロマンは理解できない!!!人目を気にしてちゃノーベル賞は
とれないでしょう(;一_一)

16名無しさん:2008/10/12(日) 22:36:05 ID:7r36bX/M
>>11
国語はすべての学習の基礎ではないでしょうか
まず問題自体を理解しないと始まらないので読解力、表現力は必要。
社会は過去の歴史や地理、風土を学んで生活に活かす。
英語はグローバル社会だから他国の人と交流するため。
まぁ人間社会を円満にする為です。

17名無しさん:2008/10/12(日) 22:38:09 ID:7r36bX/M
大学受験は我慢暗記大会。会社は我慢して働く人が欲しいから
我慢大会の勝者を雇う。と某カリスマ日本史講師が言ってましたな

18名無しさん:2008/10/12(日) 22:38:58 ID:7r36bX/M
住職はいつノーベル賞もらうの?

19名無しさん:2008/10/12(日) 22:39:19 ID:???
先ほどのネットを使った塾、家庭教師のHPをいくつか見てみましたが
なんとなく信頼できないというかいかがわしい印象が・・・

20名無しさん:2008/10/12(日) 22:42:18 ID:???
東大は研究者になる人が多いと思います
しかし入試科目は5教科ある
もしかすると研究者の素質がある人が落とされてる気がします
研究者を多く出す場所なのに
これだとまずいということはないですか

21名無しさん:2008/10/12(日) 22:42:54 ID:???
東大理系は女子が存在するのですか?

22名無しさん:2008/10/12(日) 22:44:58 ID:???
東大の男女比率は8対2くらいと聞いてる

23名無しさん:2008/10/12(日) 22:46:41 ID:7r36bX/M
京大の教授のコメントは面白かったなw「ぜんぜん嬉しくない。法則で受賞すると分かっていた
ただの世間のお祭り。それより尊敬する先生が受賞したのが嬉しい」
いかにも理系の先生っぽい毒と同じ科学者を尊敬している言葉が良かったな

24名無しさん:2008/10/12(日) 22:47:40 ID:VcyCMlNo
youtubeで勉強を教えてるココの家庭教師はすごいと思う↓
ttp://jp.youtube.com/user/ikazuki
ttp://www11.atwiki.jp/dydx123/pages/26.html

三十代でプロ家庭教師と名乗るからにはそれなりの自信と責任を持っているんだろうなと思った。
ますます少子化に向かっている社会だけど、フリーの家庭教師は食って行けるだろうね〜。

25名無しさん:2008/10/12(日) 22:49:23 ID:DnegaGgw
昔、東大に合格した女の子がインタビューされてて
志望した理由が家の近所だったからって答えてインタビュワーが慌ててたのがおもしろかった

26名無しさん:2008/10/12(日) 22:50:46 ID:7r36bX/M
動物を救う研究は進んでるの?
            ,. ''"´    ` ` 、        
           ;'            ':..     
          ;'     ´       ` 
        ./        ●     .●     
        ./          ⌒  ▼⌒':
  __  ./         彡  ∵人∵ノミ___   
    ̄ ./  _         ミ   ノ"ミ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ̄ ̄━━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

27名無しさん:2008/10/12(日) 22:53:29 ID:7r36bX/M
>>25
じゃあ近くにハーバードがあったら行くのかなw

28名無しさん:2008/10/12(日) 22:57:44 ID:DnegaGgw
>>27
あの子なら行くだろうなw
ダッフルコートがすごく似合ってる黒髪ショートのふつうの子だった
ただ、ものすごい素直そうだった。自分に正直な感じ。勉強がほんと好きなんだろうなぁ

29名無しさん:2008/10/12(日) 22:57:47 ID:???
今までに見た変態クラスな人はどんな人がいましたか?

30名無しさん:2008/10/12(日) 23:03:24 ID:7r36bX/M
今日のたかじんの委員会でも日教組が批判されていたが
そもそも「ゆとり教育」は自主性や人間力、コミュ力etc・・・を育てる
って趣旨だよね?それに反して「詰め込み教育」は知識を学ばせるのが主眼だよね
「教育」と「勉強」って同一ではないと思うけど。なんか勘違いしてないかな。
なんで人間力を育てながら学力を育てるって方向性に行かないのかな。

31名無しさん:2008/10/12(日) 23:03:55 ID:DnegaGgw
大学院へ行くことは考えた?

32名無しさん:2008/10/12(日) 23:05:36 ID:???
小さい頃から生活圏に大学があって当たり前の環境は羨ましいですね
自分の生まれ育ったところは塾すらほとんどないところだったからか
上京してから進学に対する意識が全然違うことを知っててビックリしました

33名無しさん:2008/10/12(日) 23:08:15 ID:DnegaGgw
教科書を有名漫画家が漫画にしちゃえよって子供の頃思ってた
わからないしつまらないし漫画になっててもわけわからんものもあったし

34名無しさん:2008/10/12(日) 23:13:24 ID:7r36bX/M
確かに根性を見るにしても1流大学受験の範囲は広すぎるw
正直今から鬱になります・・・特に英語なんて鬼のように単語を覚えるのに
会話能力が全く育たないんだからなぁ・・・

35名無しさん:2008/10/12(日) 23:15:22 ID:7r36bX/M
>>28
なるほどね!最近、思うんだが一部の天才、変人は除いて
やはり頭が良い=知的好奇心なんだろうな。少なくとも学力を得る過程で
一番大切なものは好奇心、興味だろう。その次に勉強時間で、あとは環境や
資質かな。

36名無しさん:2008/10/12(日) 23:19:05 ID:DnegaGgw
えがわは止めてくださいw
最低でも鈴木みそあたりでw
士郎正宗に理科を描かせてよけい複雑にww

37名無しさん:2008/10/12(日) 23:19:13 ID:???
センターはおかしいところいくつかありますよね
数学や物理など理系の科目は比較的満点が楽に
狙えますが、国語や英語は満点をとるのがえらく難しい

38名無しさん:2008/10/12(日) 23:21:42 ID:DnegaGgw
>>35
エロへの好奇心を勉強への好奇心と結びつけられれば!

39名無しさん:2008/10/12(日) 23:23:24 ID:7r36bX/M
なんで教科書や参考書は字をビッシリ詰めて、黒と赤しか文字の色が無いんだよ
ハッキリ言って今時の若者は活字びっしりのページを開いただけで拒絶反応を起こす
これを見てくれ。一回で印象に残る歴史学習MAD
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4488915

40名無しさん:2008/10/12(日) 23:28:01 ID:7r36bX/M
冨樫義博に書かせたら、内容は面白くても、なかなか書かないから
みんな自主的に調べだすかも知れないw

41名無しさん:2008/10/12(日) 23:31:58 ID:???
「○○の点数が面白いほどとれる本」シリーズは表紙が江川だけど中身はマンガではないらしい
ちょっと手に取るのが恥ずかしい絵なので中は見てないのですが

42名無しさん:2008/10/12(日) 23:47:25 ID:???
坂田アキラは個人的に好きだったりする

43名無しさん:2008/10/12(日) 23:50:56 ID:???
さっき北
結局さ、クォークかなんかがもうちょい沢山あるよ〜
って事を証明したって事だよね?

でも粒子って凄い小さいんだよね?
だからノーベル賞並なんだよね?

44名無しさん:2008/10/12(日) 23:51:11 ID:7r36bX/M
最近、漢字検定の為に毎日、漢字を3時間ぐらい書いてたら漢字の記憶力だけ
2倍ぐらいにUPしたwある時期から急に漢字の構造を勝手に意識して覚えてる
自分がいたw例えば「誘拐」なら『誘』口で誘って『拐』手で口を押さえて刀で脅す。
勝手に部首や見た目からストーリー付けて覚えられるようになってから飛躍的に覚えやすくなった

45名無しさん:2008/10/12(日) 23:56:17 ID:???
どうでもいい話題だけど映画みる?
あんま見なさそうだけど

46名無しさん:2008/10/12(日) 23:57:04 ID:???
なるほど〜
考えた人がその二人だったからって事か〜

わかりやすいですね(^-^)/

47名無しさん:2008/10/12(日) 23:57:36 ID:7r36bX/M
そう言えば感動できる受験記映画みたいのない?

48名無しさん:2008/10/12(日) 23:58:06 ID:???
すごく大雑把に言っちゃうと「可能性があるぞ」って世界で最初に公に発表したってことだよね

49名無しさん:2008/10/12(日) 23:59:59 ID:???
中性子の中にクォークがあってクォークの中に
紐のエネルギー体があると思った。それよりミクロの世界が知りたい

50住職 ◆eR4xeNCp8s:2008/10/13(月) 00:01:49 ID:???
今日はここまでといたします。お聞きくださりましてありがとうございました。
以降いただいたレスは来週お返事いたします。

51名無しさん:2008/10/13(月) 00:03:52 ID:7r36bX/M
明日も休みだ( ^^) _旦~~otu

52名無しさん:2008/10/13(月) 00:07:02 ID:???
乙〜
このラジオおもしろいな〜
ちょくちょく聞きます( ^_^)/~~~

53名無しさん:2008/10/13(月) 00:08:55 ID:DnegaGgw
おつかれーまたねー


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板