したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

10/5放送

1住職 ◆eR4xeNCp8s:2008/09/30(火) 21:10:36 ID:???
オープニングトークは「最初の授業(化学編)」とします。
先週に引き続き化学編です。

書き込みはOPトークに関係なくどんな話題でもお待ちしています。

〇放送URL:http://203.131.199.131:8060/study.m3u
〇データやりとり:http://www.filebank.co.jp/guest/jyuusyoku/fp/guest
 ※過去放送DLなどのデータのやりとりなどは上記ファイルバンク経由でやってます。
  パスワード10491049でどなたでもアップロードダウンロードできるので、
  自由に活用してください。
○凸待ちID:jyu-syoku

6名無しさん:2008/10/05(日) 22:07:04 ID:0L/AQNKY
音声は問題ないよ

7名無しさん:2008/10/05(日) 22:07:28 ID:???
声もBGMもちゃんと聞こえますよ

8住職 ◆eR4xeNCp8s:2008/10/05(日) 22:07:43 ID:???
無音だという話ですけど、どうでしょう?

9名無しさん:2008/10/05(日) 22:07:51 ID:IWonnh0k
聞こえてるよ。

10名無しさん:2008/10/05(日) 22:10:20 ID:0L/AQNKY
医学も化学の比重が大きいかな?

11名無しさん:2008/10/05(日) 22:11:28 ID:???
そいやっさ!!

12名無しさん:2008/10/05(日) 22:19:06 ID:0L/AQNKY
なかなかいい授業だと思うよ。受けたくなった

13名無しさん:2008/10/05(日) 22:22:36 ID:???
一週間分の食糧?主夫なの?

14名無しさん:2008/10/05(日) 22:26:44 ID:0L/AQNKY
最近の世界金融についてどう思う?
アメリカの選挙が今年じゃなかったらここまで悪化していなかったろうが

15名無しさん:2008/10/05(日) 22:29:01 ID:/HWlbJFc
本屋で学研の大人の科学シリーズ(付録がメインのやつ)
を見ると興味を惹かれるけど、ちょっと高いね。
でも値段の割にはお得な感じがする物が多いですね。

簡易プラネタリウムは2000円だったので今度買ってみようかな。

16名無しさん:2008/10/05(日) 22:31:24 ID:VcyCMlNo
国債買ったらどうですか?国家は転覆しないから。

17名無しさん:2008/10/05(日) 22:32:44 ID:/HWlbJFc
貧乏人に土地を買わせたアメリカの銀行が悪い。

18名無しさん:2008/10/05(日) 22:34:28 ID:0L/AQNKY
確かに否決は驚いた。否決に回った議員さえも驚いたってさw
議員に金融関係者の心理は読めないさ

19名無しさん:2008/10/05(日) 22:35:43 ID:VcyCMlNo
まだ買わない方がいいってことですねw

20名無しさん:2008/10/05(日) 22:40:29 ID:/HWlbJFc
やっぱり勉強は実際に手に取ってリアルに感じないと面白くないね。

21名無しさん:2008/10/05(日) 22:40:30 ID:0L/AQNKY
>>15
これ買った。おもしろい
http://otonanokagaku.net/magazine/sx150/index.html
構造の解説もあるから、何がどう影響してこういう音が出てるのかがわかっておもしろかった
値段は3360円だったけれど・・・
ちょっとでも興味があるふろくのを選んで買うといい

22名無しさん:2008/10/05(日) 22:46:28 ID:0L/AQNKY
いまの親たちは根本的に教育を信じてないからね
公立にはいい教師が少なすぎる

23名無しさん:2008/10/05(日) 22:46:46 ID:/HWlbJFc
>>21
おお!最近の付録はかなり豪華だなwというか付録がメインで
本が付録な感じするww

24名無しさん:2008/10/05(日) 22:48:01 ID:???
化学は危ない実験があるから面白いのにねぇ
今は火を点けるのは禁止だったり
でっかいプラスチックの眼鏡とか着けるのが必須になってるんだろうか?

25名無しさん:2008/10/05(日) 22:50:52 ID:0L/AQNKY
悪い先生が多すぎるといったほうがいいかな
なかなかクビにならないのが・・ねえ・・

26名無しさん:2008/10/05(日) 22:51:21 ID:???
勉強の得意な上位の人は
教育学部なんていかないから
教師は良いのが集まらない

27名無しさん:2008/10/05(日) 22:51:43 ID:/HWlbJFc
TVで科学者がインタビューで「僕は宇宙の果てをアレコレと想像する
だけで満足するから実際、宇宙に行く必要は無いんですよ」と言ってた。
 
大別すると実際に目の前で体験して喜びを覚えるタイプと
頭で想像して喜びを覚えるタイプに分かれるのかも・・・

28名無しさん:2008/10/05(日) 22:54:04 ID:???
元素の種類は、陽子の数(原子番号や電子の数)によって決まるけど、どうやって陽子や電子の数を数えたのでしょうか?

29名無しさん:2008/10/05(日) 22:54:11 ID:0L/AQNKY
>>23
まさにそうw

大人の科学は夏休みの自由研究なんかにうっつけなんだってさ
夏休み期間中の本屋には専用のコーナーができてた
一年で一番売り上げる時期なんだって

30名無しさん:2008/10/05(日) 22:55:57 ID:VcyCMlNo
心臓の鼓動方程式というのがあって、微分方程式で求められるらくて
その方程式のおかげで人工心臓が出来るというのが最近知ってすごいと思った。

31名無しさん:2008/10/05(日) 22:56:07 ID:0L/AQNKY
>>26
ああ確かに

32名無しさん:2008/10/05(日) 22:57:41 ID:/HWlbJFc
私の場合は文系ですけど、やはり実際の生活に関係、リンクするものだと
勉強というより好奇心から自然に覚えますね。歴史だと断然、近代史が良い。
逆に卑弥呼や聖徳太子を細部まで調べるのは苦痛です。家の近くに遺跡なんか
あれば興味が出るかも知れない。ニコニコの歴史MADもワクワク勉強できる。

33名無しさん:2008/10/05(日) 22:59:46 ID:VcyCMlNo
ある原子があるとして、それには電子が雲のように中性子と陽子の周りを回ってるのはわかるんですけど
そのとき電子同士が斥力で反発してしまわないんですか?

3428:2008/10/05(日) 23:05:14 ID:???
えええええええ、知らないんですかああああああああ!!!!!!
そんなんでよく、周期表覚えろとか言えますねw

35名無しさん:2008/10/05(日) 23:08:54 ID:/HWlbJFc
能力のある人はまず自己実現を目指す傾向があるのでは?
自分の能力を高めたいという欲求と人にものを教える喜びは
反比例しているのかも知れません。

それに頭が悪い人が努力して、創意工夫して教師になる。
そっちの方が落ちこぼれの気持ちも理解できて良い先生なのでは?

36名無しさん:2008/10/05(日) 23:18:32 ID:???
最初の授業をテーマにしてるのって、教育関係に進むつもりがあるですか?
それとも今の仕事に使えるとか、単純に興味があるから?

37名無しさん:2008/10/05(日) 23:19:16 ID:0L/AQNKY
なぜいつもこの時間に放送なの?月曜は休み?

38名無しさん:2008/10/05(日) 23:19:20 ID:gPKtkmz6
東大生の就職先人気ランキングベスト5教えてください

39名無しさん:2008/10/05(日) 23:20:31 ID:/HWlbJFc
そういえば卑弥呼が出てましたね火の鳥w私も江戸時代以前は半分ファンタジー
というか物語的な感じです。自分達の祖先と言われてもイマイチ
実感がわかない。戦後史は未だに大の大人があーでもない、こーでもないと
議論しているのが面白いですね。

40名無しさん:2008/10/05(日) 23:26:10 ID:0L/AQNKY
起業はしたい?

41名無しさん:2008/10/05(日) 23:27:26 ID:VcyCMlNo
もう長袖着てますか?

42名無しさん:2008/10/05(日) 23:31:13 ID:???
日本の先行きに不安を感じて優秀な人達が海外に流れている
って話を聞いたのですが、住職さんのまわりで海外に渡った人はいますか?
(優秀な人達=東大生 かどうかはさておき)

43名無しさん:2008/10/05(日) 23:33:21 ID:/HWlbJFc
教師と一言で言っても、学校の教師、塾の教師、大学の教授と多岐にわたる。
私は子供と戯れるのが好きだから幼稚園や小学校で働くのもいいかなと思いますが
塾の講師は点数を取るテクニック、大学教授はプロフェッショナル?
教師になる人の意識も千差万別で、悪い教師は事務的に仕事を処理する感覚で
仕事をしている人間だと思う。

44名無しさん:2008/10/05(日) 23:40:32 ID:0L/AQNKY
先生と呼ばれる職業はその分野の最先端の事象を少しでも把握していなければいけないと思う
医者なら薬、手術の方法、今ならロボットを介した手術とかね
教師なら海外の教え方は常に知っていて欲しい
ネットを使えない政治家はねーわ

45名無しさん:2008/10/05(日) 23:41:49 ID:/HWlbJFc
そういえばフィンランド教育は20人の生徒に3人の先生がついて
落ちこぼれをなるべく出さないようにする方針で全体の学力を上げる仕組み
作りなんだとか。

46名無しさん:2008/10/05(日) 23:46:03 ID:???
少人数教育ってどうなんだろ?
あの灘高は40人以上のクラスでしょ
自分の体験では、高校の選択授業で4人だった科目があったけど
ずっと落ちこぼれたままの人いたし

47名無しさん:2008/10/05(日) 23:48:59 ID:/HWlbJFc
数学は苦手なんですけど問題が解けた時の喜びは一番大きいです。
(正確には答えを出すプロセスを頭の中で理解できた瞬間)
問題や繰り返し解けば、応用力や論理性は身に付くものなのでしょうか?
また数学は発想力とも言われますが「発想力」ってなんでしょうか?

48名無しさん:2008/10/05(日) 23:49:54 ID:???
スエーデンは実際に見に行って確認わけでもなく伝聞なので
何か過大評価されてる気がしてる

49名無しさん:2008/10/05(日) 23:51:08 ID:0L/AQNKY
いいな。フィンランド
北欧は第二次世界大戦の影響はあまり受けてないところだよね?爆撃されたっけ?

50名無しさん:2008/10/05(日) 23:55:42 ID:/HWlbJFc
例えば、先生が黒板に問題の解き方を書いて生徒に解かせようとします。
そこで先生の方法がピッタリとハマって理解できればよいですが。どうも
先生の言ってることが理解できない。自分とは認識が違うなぁ。と感じることが
あります。そういう時に3人いれば3通りの解き方を提示してもらえるので
生徒は理解するチャンスが増えるかも。逆に混乱する可能性も大ですがw

5147:2008/10/05(日) 23:57:14 ID:/HWlbJFc
なるほど!いろいろなパターンの問題を繰り返し解くって感じですかね

52住職 ◆eR4xeNCp8s:2008/10/06(月) 00:04:07 ID:???
今日はここまでといたします。お聞きくださりありがとうございました。
以降のレスには来週お返事したいと思います。

53名無しさん:2008/10/06(月) 00:04:10 ID:???
教え方や授業の進め方も教師によって千差万別だから
先生同士で事前に摺り寄せないと混乱することもあるのではないのかなぁ

54名無しさん:2008/10/06(月) 00:05:35 ID:0L/AQNKY
おつかれおやすみ

55名無しさん:2008/10/06(月) 00:06:43 ID:/HWlbJFc
OTU( ^^) _旦~~


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板