したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

1/13は休止です

1住職 ◆eR4xeNCp8s:2008/01/09(水) 07:25:55 ID:o0Tf9jw2
1/13は私用のため休止です。申し訳ありません。

3住職 ◆eR4xeNCp8s:2008/01/09(水) 22:44:18 ID:XiyNmPzw
代わりに、先週話した、ドラゴン桜の感想をまとめて書いておきます。
意見をもらえるとうれしいです。

●全体の感想
  受験に対する考え方は、基本的なことから細かいテクニックまで、僕の考え方とほぼ一致する。
  しかし、連載マンガとして成立させるためにドラマチックに仕上げなくてはならず、そのため多少偏った点も見られる。

●よかった点
 ・授業ではなく演習を主体としていること。
   自分でやってこそ身につくと考える。
 ・簡単な計算や基本事項を重視していること。
 ・「なぜ」と疑問を持つように奨励していること。
 ・勉強をゲーム感覚でやるようにしていること。
 ・他にも、細かいテクニックなど、僕の考え方に一致するものが多い。
   オープニングトークまとめに書いた事柄と一致することが多かった。

●よくないと感じた点
 ・登場人物がきもい
 ・「東大」に寄りすぎている。
   そのため、東大合格には関係ない事項は重要だろうと無視されている。
 ・勉強期間がたったの1年と短すぎる。
   そのため、生徒は既製の勉強法を押し付けられ、試行錯誤する機会が失われている。
   自分で考えて試す機会がないのは将来大きな損失となる。
   ただし、2回ほど、本当はもっと時間をかけて勉強すべきという発言が見られるため、
   作者もわかっていたのだろう(気づく人は少ないと思うが、、)
 ・受験ノウハウの数が多すぎる
   間違ってるわけではないが、些細な勉強ノウハウが多く、これから勉強を始める人が読むと、
   これらのノウハウを身に付けることに気をとられ、かえって勉強に集中できなくなってしまうのではないか。
   「あれこれ考えずまずは勉強をやってみる」のが大事ではないか。
 ・英単語は多い方がいいと思う。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板