したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

10/21放送

1住職 ◆eR4xeNCp8s:2007/10/16(火) 21:09:46 ID:???
21日も22時から放送の予定です。

〇放送URL:http://203.131.199.131:8060/study.m3u
〇ファイルバンク:http://www.filebank.co.jp/guest/jyuusyoku/fp/guest
 ※データのやりとりなどは上記ファイルバンク経由でやってます。
  パスワード10491049でどなたでもアップロードダウンロードできます。

2住職 ◆eR4xeNCp8s:2007/10/21(日) 21:59:49 ID:???
外部リンクに乗せている、現役文1生の「じゅけらじ!文系受験生編」を
アルカしてみています。アルカ初めてなのでこれで合ってるのか分からないですが〜。

3住職 ◆eR4xeNCp8s:2007/10/21(日) 22:02:59 ID:???
音声、アルカ、共に乗っていますでしょうか?

4名無しさん:2007/10/21(日) 22:04:05 ID:EjC8bbow
アルカが後ろから小さく聞こえます

5名無しさん:2007/10/21(日) 22:04:22 ID:???
乗ってますよ
今現在アルカはほとんどきこえませぬ

6名無しさん:2007/10/21(日) 22:07:57 ID:EjC8bbow
アルカが小さいですね
じゅけらじ側がリバーブがかってるしイヤホン組ならこれくらいでも聞こえるかもしれませんが
あれではスピーカーで聞き取るのはしんどいかもしれません

7名無しさん:2007/10/21(日) 22:07:59 ID:JrCpjfP2
アルカのエコーが強くて、良く聞こえなかったですよ。

8名無しさん:2007/10/21(日) 22:14:41 ID:???
昨日聞いたところ、エコーかけているのは、普通の音だと
音質が悪いと聞いていました。 
声をのせたくないならフリーソフトのボイスちぇンジャーがあるので
あれを教えてあげればいいとおもった

9名無しさん:2007/10/21(日) 22:25:10 ID:PT8s5img
和尚こんばんわ

受験勉強で経済取らなかったんだけど社会で生きてくのに必要かと思って経済を勉強しようと思ってるんだが
どんな方法がある?
ある先生は日本経済新聞を読んでわからない単語があったら調べる
ッて方法を教えてくれたんだけど新聞の読み方よくわからんのよね・・・

10名無しさん:2007/10/21(日) 22:25:47 ID:???
難しい本を読むときのコツってあります?
数ページ前のことすぐ忘れるんだけど・・・
読み流してしまってる感じ

11名無しさん:2007/10/21(日) 22:27:16 ID:yD6jF9DQ
せんせー
大航海オンラインやろうと思います
高校2年生で東大志望です^_^

12名無しさん:2007/10/21(日) 22:30:49 ID:???
亀田のスレッドはありましたがまったく見ていませんでした。
スレッドを伸ばしていたのは住職でしたか。

13名無しさん:2007/10/21(日) 22:33:18 ID:EjC8bbow
住職は+なんかに居て悪い影響を受けたりすることはない?
朱に交われば何とやらで偏ったり

14名無しさん:2007/10/21(日) 22:42:56 ID:gVjtZaBk
久々に聞いてみる。
昨日飲み会でビールに日本酒にワインをチャンポンしたら
めっちゃ悪酔いした。
なぜ、チャンポンすると悪酔いするのかを科学的にkwsk

15名無しさん:2007/10/21(日) 22:43:41 ID:???
ニュース読むなら 新聞つんどく と言うソフトはおすすめですよ。
ニュースの周りの反応が知りたいならニュース板のスレッドを読むといいです。

16名無しさん:2007/10/21(日) 22:45:19 ID:JrCpjfP2
知識を身につける際の理解という点で質問があります。
概念的理解と具体的理解の事で悩んでいるのですが、人間は、
概念から具体的な事にそれぞれの人のバックグラウンドをもとに
変換して理解していると思っています。
 ですが私は自分の具体的理解に自信が持てていないため、理解した!
と思えません。 
 住職さんは知識を得る際の理解について、どのように考えているのですか?

17名無しさん:2007/10/21(日) 22:46:13 ID:PT8s5img
ググッて一番上に出てきたちゃんぽん
ttp://www.kenko60.com/koudoku/osake/034.html

単に量の問題らしいけど・・・

18名無しさん:2007/10/21(日) 22:49:32 ID:???
住職は心霊現象に対してどう考えてます?
私は基本信じてないけど見えてると言う人には
脳が見せてるかもしれないなぁとは思ってますが

19名無しさん:2007/10/21(日) 23:10:05 ID:JrCpjfP2
東大の学園祭ってどんなだったんですか??
そろそろ大学は学祭の時期ですよね〜??

20名無しさん:2007/10/21(日) 23:12:46 ID:???
学校の運動会とか学芸会、遠足から始まって
学校祭とか、勉強に関係のないことは
学校にはいらないと思っていた。あれをやるなら
別な役に立つことに時間を費やしたいです。

21名無しさん:2007/10/21(日) 23:20:45 ID:???
俺もそう思いますよ
先週の男子校の流れも含めてw

22名無しさん:2007/10/21(日) 23:25:03 ID:JrCpjfP2
学生時代の催し物は、とても良い思い出になると私は思っています。
大人になるとやっぱり、時間の進みは速いですよね?

学校の催し物があったら、彼女とか作りやすくないですか!?www ^-^
それに今の就職活動は勉強が出来ても、もっと他の色々な経験があった
ほうが有利になるんじゃないんですか??
 そう聞きましたがwww 
知り合いで、勉強ばかりしていた人は就職活動で、、
「勉強ができてもね〜」といわれたらしいです。

23名無しさん:2007/10/21(日) 23:27:50 ID:???
ん〜、俺はそういう行事好きだけどなあ
こういうのは楽しめないと損だよ

小中ならまだしも高校で勉強だけしたいなら
予備校行きつつ大検とって受験したら?と思う。

24名無しさん:2007/10/21(日) 23:33:08 ID:JrCpjfP2
学生の頃を思って、あの頃はいい思い出だな〜と思うってことは

やっぱり、大人になると学生時代のような刺激はないって事なんでしょうか?
学生時代の刺激という曖昧な言葉になってしまいますが^^;

25住職 ◆eR4xeNCp8s:2007/10/21(日) 23:46:10 ID:???
今日はここまでといたします。お聞きくださりありがとうございました。

26名無しさん:2007/10/21(日) 23:47:02 ID:???
おつおつ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板