したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

8/19放送

1住職 ◆eR4xeNCp8s:2007/08/13(月) 22:36:21 ID:YegGBRHQ
8/19のオープニングトークのテーマは「頭が悪いとは?」です。
勉強に対してどういう態度を取ればよいかということを考えるため、あえて逆の視点を取ってみて、
成績がよくない場合にはどういう状況に陥っているのかという話をしようと思います。

投稿はテーマと関係してもしなくてもよいので、どしどしお待ちしております。

3住職 ◆eR4xeNCp8s:2007/08/13(月) 23:05:03 ID:YegGBRHQ
オープニングトークのまとめを先に示しておきます。
これに対する突っ込みもお待ちしております。

●「頭が悪い」の3形態

1.自己分析が出来ていない

 「なぜ」だめなのか「どこが」だめなのかを冷酷に掘り下げる
  解決策が見つかるまで「なぜ」「どこが」を繰り返す
 (比較:トヨタ式カイゼン:「なぜ」を5回繰り返す)

2.解決策が分からない、または抽象的
   
 数学をがんばる・・・×
 三角関数を勉強する・・・△
 この問題集の3章を勉強する・・・〇
 この問題集の3章は解答読まずに答案を書けるようにする・・・◎

 解決策は自分で見つけなくてもいい。
 他の人に聞いた方が早く見つかることも多い。

3.実行しない
 
 「やれば出来る子」は「やらなければ出来ない子」

 「やっても出来ないかも」は恐れなくていい
 →また1.に戻って別のことをすればいいだけ。

4名無しさん:2007/08/15(水) 21:49:57 ID:???
住職さんよ、こいつをどう思う?
ttp://dqn_arc.at.infoseek.co.jp/only/
ちょっと古いが参考にしようと思ってる

5名無しさん:2007/08/15(水) 22:17:15 ID:Tgoc5w5A
住職さん、まず毎日10時間勉強をどうやったらできるのかについて
考えてほしい。

6住職 ◆eR4xeNCp8s:2007/08/15(水) 23:45:21 ID:YegGBRHQ
>>4さん
一通り読みました。ほとんどの部分では僕と同じ意見です。
僕の考えと違いそうなところのみ下に書いておきます。

・問題集のチョイスは僕には分かりません。この人のはまあ有名なのが多いっぽいので乗ってみてもよいのでは?
・英単語では、僕なら、1日経った後にもう一度記憶したかの確認をします。
・受験以外の面を考えると、学校には行ったほうがいいと思う。但し僕はひたすら内職でしたが。
・英単語より数学の方が集中力いると思う。なので電車ではのんびり英単語するのを薦めます。

7住職 ◆eR4xeNCp8s:2007/08/15(水) 23:56:54 ID:YegGBRHQ
>>5さん
時間で勉強を測ったことがないのでなんともいえませんが、、
もっともいいのは、「ちょっとでも気が向いたらとりあえずやり始めること」
そのために「いつでも勉強が始められる状態にしておくこと」
じゃないでしょうか。

8名無しさん:2007/08/16(木) 11:16:07 ID:???
>>6
おお、素早い対応ありがとうございます。
住職さんの意見も含めて参考にしますわ。

9住職 ◆eR4xeNCp8s:2007/08/19(日) 22:02:33 ID:YegGBRHQ
22:30から放送します。

○放送URL:http://203.131.199.131:8060/study.m3u
○放送主情報:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/15057/1179746867/
○OPトークまとめ:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/15057/1183897733/
○過去放送DL:http://www.filebank.co.jp/guest/jyuusyoku/fp/guest
 (パスワード10491049)

10名無しさん:2007/08/19(日) 22:22:10 ID:tpu8BPos
高校三年生受験生です、英語の単語はいかにして覚えれば効率よく覚えられますか?全く頭に入りません

11名無しさん:2007/08/19(日) 22:32:10 ID:???
聞こえてますよ

12名無しさん:2007/08/19(日) 22:52:08 ID:???
一気に落ちたのかな?

13名無しさん:2007/08/19(日) 23:03:21 ID:???
>>10
過去放送でやりましたよそれ

14名無しさん:2007/08/19(日) 23:04:48 ID:tpu8BPos
>>13 すいません今回初めて聞いたので、、、

15名無しさん:2007/08/19(日) 23:06:08 ID:???
>>14
OPトークまとめ見てみるといいよ

16名無しさん:2007/08/19(日) 23:06:16 ID:???
頭悪いんですがそれでもいいですか?

17ねこねねこ:2007/08/19(日) 23:08:39 ID:ZKRDssKc
ご協力をしたいのですが来週は用事があるため
パソコンを触ることも出来ません。ご め ん な さ い。。

18名無しさん:2007/08/19(日) 23:08:53 ID:???
科目としては、英語がベストですかね?

19名無しさん:2007/08/19(日) 23:09:25 ID:tpu8BPos
>>15 ありがとうございます^^早速見てみますね

20名無しさん:2007/08/19(日) 23:17:14 ID:???
住職さんの高校の頃の化学の授業ってどんな感じでしたか?

自分は、ひたすら黒板に書いてあることを覚えるような授業だったので
面白くなく、また暗記ありきのものだと思い込まされるような
授業でした。

21名無しさん:2007/08/19(日) 23:27:05 ID:???
住職さんは、どのぐらい勉強の準備をしていましたか?

マクドナルドや、ファミレス、喫茶店、歩きながら本読んだりしていましたか?

22名無しさん:2007/08/19(日) 23:30:57 ID:???
住職さんがDUOを使ったということで

僕も買って早速やり始めました。

住職さんはどのような方法でDUOをやり進めましたか?
以前の放送で言ったようなやり方ですか?

23名無しさん:2007/08/19(日) 23:32:21 ID:???
3回ぐらい切れたみたいですね。
ファイルが8/19の分4つありますね。

24名無しさん:2007/08/19(日) 23:33:12 ID:???
推薦での入試も考えてるのですが小論文の対策方法について何かわかりますか?テストがあるわけでもなく何から初めていいのか分かりません

25名無しさん:2007/08/19(日) 23:35:02 ID:???
研究職だそうですが、

その場合何人ぐらいでひとつの研究を担当する形ですか?

26名無しさん:2007/08/19(日) 23:45:55 ID:???
放送後upします。

27ねこねねこ:2007/08/19(日) 23:50:10 ID:ZKRDssKc
お話が少し曲がるかもしれませんが、
一般常識(PSIというのでしょうか?)をできるようにするには
数をこなすことが良いでしょうか?
ここ半年いないで必要になる予定なのですが・・・
参考になることがあればていただけませんか?
(専門外でこまってしまいますよね?)あればですので〜

28名無しさん:2007/08/19(日) 23:58:40 ID:???
住職乙!

29住職 ◆eR4xeNCp8s:2007/08/20(月) 00:02:10 ID:YegGBRHQ
今日はここまでといたします。お聞きくださりありがとうございました。

30ねこねねこ:2007/08/20(月) 00:03:00 ID:ZKRDssKc
おつかれさまでした〜
またおねがいいたします。ではではぁ

31住職 ◆eR4xeNCp8s:2007/08/20(月) 00:09:07 ID:???
放送中で言ったとおり、皆様の「答案」を募集いたします。
皆様の中で、自分の答案をさらしてもいいよという方がいましたら、
その答案を写真にとるなどして、名前や学校名、塾名を隠した上で、
過去放送DLと同じ所(ファイルバンク)にアップしてください。

来週の放送で、その答案の持ち主がどのような勉強をすればいいかを
お話できればと思います。

32名無しさん:2007/08/20(月) 00:14:28 ID:???
今回の放送upしましたが、

つなげ方がわからないので
すいませんが自分でおつなぎくださいませ

33住職 ◆eR4xeNCp8s:2007/08/20(月) 00:55:05 ID:???
>>32さん
ファイル受け取りました。ありがとうございました!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板