したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

8/12放送

1住職 ◆eR4xeNCp8s:2007/08/07(火) 00:08:52 ID:YegGBRHQ
8/4のオープニングトークのテーマは「受験と個性」です。
受験に反対する人の意見として、受験勉強が個性を奪うというものがありますが、
それに対する私の考えを述べます。

投稿はテーマと関係してもしなくてもよいので、どしどしお待ちしております。

2住職 ◆eR4xeNCp8s:2007/08/07(火) 23:31:05 ID:YegGBRHQ
例によってまとめを先に記します。ちょっとまとまっていないかも。
これに対する突っ込みもお待ちします。

・受験勉強には個性は不要  ・・・〇
・受験によって個性は潰される・・・×

受験は個性を「抑える」練習になる。個性を「潰す」ものではない。

・受験はあくまで「表面的な手法」。自分の個性を変える必要はないし、
 個性を変えられてしまうのではないかと恐れる必要もない。
・そもそも受験ごときで潰される個性は本当の個性ではない。

〇おまけ
役に立つ個性は「きらりと光る」個性では?

・全身びかびかに光る個性    ・・・使いにくい
・常識に覆われ表から見えない個性・・・つまらない
・磨かれないため光っていない個性・・・意味が無い

→個性は「適量」表出し、それを「磨くこと」が重要では?

3住職 ◆eR4xeNCp8s:2007/08/12(日) 22:01:09 ID:YegGBRHQ
22:30から放送します。

○放送URL:http://203.131.199.131:8060/study.m3u
○放送主情報:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/15057/1179746867/
○OPトークまとめ:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/15057/1183897733/
○過去放送DL:http://www.filebank.co.jp/guest/jyuusyoku/fp/guest
 (パスワード10491049)

4名無しさん:2007/08/12(日) 22:09:15 ID:4frkXw8o
wktkです。
それにしても、この暑さのせいでしょうか、
先週同様、また>1の日付間違えてますね……

5名無しさん:2007/08/12(日) 22:11:11 ID:ifp.SqP6
住職さんの生活環境がしりたいです。

後、部屋はどれぐらい整頓されていますか?

いまのうちにお風呂いってきます。
期待

6名無しさん:2007/08/12(日) 22:32:31 ID:VxcDMsoY
音量OK、BGMおk

7デスニート:2007/08/12(日) 22:35:53 ID:XE5F935U
住職さん、独学で勉強を続けるのはやっぱり大変だと思いますか?

8名無しさん:2007/08/12(日) 22:41:50 ID:82vdPARY
受験制度は決して天気明朗というものではないと思うなあ
個性っていうのを抜きにしても
受験制度に潰された人間っていうのは確かにいると思うし
ただたくさんの人を一度に選別するために他にやりようが無いから
仕方なく受験制度があるのであって、

受験制度の害悪を否定しちゃうとなんていうか
目を背けることになりはしまいか
受験制度に潰された人たちが報われないっていうか

やっぱり受験制度は、あくまで仕方なくあるものだと思います
仕方がないので、「すまん!」という気分はあるべきじゃないかと思います。
選別する側にもされる側にも。

9名無しさん:2007/08/12(日) 22:56:43 ID:ifp.SqP6
独身寮って女子も一緒なわけですか?

10名無しさん:2007/08/12(日) 23:00:16 ID:ifp.SqP6
住職さんは、何のために自分は生まれてきたのか??
みたいなこと考えたことありますか?

11名無しさん:2007/08/12(日) 23:02:52 ID:ifp.SqP6
先週言ったかもしれませんが、

住職さんは、英語の単語をひたすら暗記するのには
どういう方法を取りましたか?

12名無しさん:2007/08/12(日) 23:10:46 ID:ifp.SqP6
面接試験は、能力を観るという意味では有用ですか?

13名無しさん:2007/08/12(日) 23:22:37 ID:ifp.SqP6
高い志がなければ、東大合格なんて難しいと思っていましたが、
住職さんはどのような経緯で東京大学に行こうと思ったのですか?

14ねこねねこ:2007/08/12(日) 23:26:28 ID:ZKRDssKc
住職さん、おこんばんわぁ
わたしは、受験制度はきらいです
住職さんがおっしゃったことが私もそのとおりだと思いますが
成績の優劣で判別してしまうのもしょうがなくても
ユルミ?のような部分は必要だと思います。

15名無しさん:2007/08/12(日) 23:27:14 ID:ifp.SqP6
ゲーム感覚・・・そういえば、言ってましたね。

RPGですね。

16名無しさん:2007/08/12(日) 23:30:08 ID:ifp.SqP6
確かに、精神的な圧迫がない状態で
勉強するのは楽しいですが

試験が近づいてくると
勉強が楽しくなくなってきますね。

17ねこねねこ:2007/08/12(日) 23:30:21 ID:ZKRDssKc
気楽に、勉強ですか・・・参考になります

ちなみに休みの日などに勉強してた時間をおぼえてますか?

188:2007/08/12(日) 23:30:50 ID:82vdPARY
受験制度の害悪の本質は、その機能的な限界よりも
多くの場合それが競争のための競争にしかならない事だと思います。

19名無しさん:2007/08/12(日) 23:34:11 ID:82vdPARY
だから受験制度の弊害を受けるのは、
合格不合格関係ないんじゃないかと思います。

20名無しさん:2007/08/12(日) 23:36:45 ID:ifp.SqP6
まあ、受験戦争っていうぐらいだから、

楽しんだ者勝ちですよね。
他人への劣等感、優越感なんてストレス感じるだけ無駄なのかもしれない。

21名無しさん:2007/08/12(日) 23:46:50 ID:???
今北住職は盆休み入ったかね

22名無しさん:2007/08/12(日) 23:49:18 ID:ifp.SqP6
思うに、競争をしているというのを感じているのは、
学力的に中間層の連中なんじゃあないですかね。
上もいるし、下もいるから。

上級層は、それとは違う感覚で
勉強している(さっき言ったRPGみたいな)

23名無しさん:2007/08/12(日) 23:56:00 ID:???
そうなんだ今週普通に出勤するのか

24名無しさん:2007/08/13(月) 00:00:11 ID:???
夏休みのエピソードをなんかどうぞ

25名無しさん:2007/08/13(月) 00:00:53 ID:ifp.SqP6
そういうフリーな高校いいよね。

うちの高校、中流進学校なもんで、中高一貫だったんですが

毎回、クラスが成績分けで、まさに競争って感じでした。

26住職 ◆eR4xeNCp8s:2007/08/13(月) 00:01:17 ID:???
本日はここまでといたします。お聞きくださりありがとうございました。

27名無しさん:2007/08/13(月) 00:01:51 ID:ifp.SqP6
住職さん、英語暗記の過去放送うp頼む

28住職 ◆eR4xeNCp8s:2007/08/13(月) 00:09:31 ID:???
>>27さん
英語暗記の回のうpしました。0708というのがそれですー。

29名無しさん:2007/08/13(月) 00:35:38 ID:ifp.SqP6
ありがとう。いただきました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板