したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

7/1放送

1住職 ◆eR4xeNCp8s:2007/06/25(月) 21:32:54 ID:YegGBRHQ
7/1のオープニングトークのテーマは、「公式を作ってみる」です。
6/10放送の実践編といった位置づけになります。

投稿はテーマと関係してもしなくても良いので、どしどし投稿をお待ちしています。

6名無しさん:2007/07/01(日) 22:32:10 ID:???
音量おk

7名無しさん:2007/07/01(日) 22:33:46 ID:EsNikIOg
突然なんだが、6月10日に番組を始める前に流したクラブミュージック系の音楽のタイトルを教えてくれないか?
あの女性の力強い声が忘れられないんだ。

8名無しさん:2007/07/01(日) 22:51:20 ID:???
今日の例えも面白いなw

9名無しさん:2007/07/01(日) 23:03:48 ID:lF4ZLn3A
まさかここまで過疎るとは・・・

10ねこねねこ:2007/07/01(日) 23:03:56 ID:ZRal5W.k
はじめましてーはじめて聞くものです
おもしろい、ラジオですね

11名無しさん:2007/07/01(日) 23:06:22 ID:EsNikIOg
この前、早稲田ラジオってタイトルつけただけで
リスナー50人付いたからなw

12名無しさん:2007/07/01(日) 23:06:36 ID:???
ここは声真似とかネタラジオじゃないから
まじめに聞く人だけだもんな

13名無しさん:2007/07/01(日) 23:08:28 ID:???
正直公式とか覚えるのって自然と身につかない?
数学とかもそうだけど、問題解くのが
覚えるのに一番しっくりくるな

14名無しさん:2007/07/01(日) 23:10:04 ID:???
前回の放送、タイトル名変わっていたから聞けなかったw
一応、お気に入りに東大って入れていたわけなんだがw

15名無しさん:2007/07/01(日) 23:12:22 ID:???
あれ?今放送してる?
再生できないんだけど

16名無しさん:2007/07/01(日) 23:13:01 ID:???
そろそろ、スカイプで直接話したいんだが
スカイプは導入しないのか?

17名無しさん:2007/07/01(日) 23:13:14 ID:???
放送してる
こっちは聞けるけど・・・なんでだ?

18住職 ◆eR4xeNCp8s:2007/07/01(日) 23:16:01 ID:YegGBRHQ
今日の放送のアドレスです。テスト時のアドレスのままにしてしまいました。
申し訳ありません。

ttp://203.131.199.131:8060/studytest.m3u

19名無しさん:2007/07/01(日) 23:17:26 ID:???
いつもながらタイピング早いなw

20名無しさん:2007/07/01(日) 23:17:32 ID:???
次から放送するときは毎回URL載っけてくれ
専用ブラウザでこの板取得してるから、一々したらば→住職→URLって踏むのがめんどくさいんだ

21名無しさん:2007/07/01(日) 23:17:41 ID:dJWPj1sU
5/26から聞いてるけどこの手の放送って、少ないよね。

曜日や時間帯で聞く人が変わるから、違う日にしてみるのもいいかもしれない。

もちろん、はじめは大学名は入れて。

22名無しさん:2007/07/01(日) 23:19:14 ID:???
スカイプだけどさ
俺は住職とどうでもいいくだらない話とかしたいわけよ
放送以外の時でもチャットとかしたいわけよ
つまり今すぐスカイプ導入してくれ

23名無しさん:2007/07/01(日) 23:21:38 ID:???
>URL
いや、そういう訳じゃなくてね?
例えば今は7/1放送って出てるよね
そんで4レス目から放送始めたいんだったら、4レス目に放送URLを書くのよ

4 名前:住職 ◆eR4xeNCp8s[] 投稿日:2007/07/01(日) 22:19:08 ID:9gipp53A
今から放送致します
ttp://203.131.199.131:8060/studytest.m3u

こんな感じで

24名無しさん:2007/07/01(日) 23:23:38 ID:???
DJの趣味って何?
昔ハマってた事でもいいよ

25名無しさん:2007/07/01(日) 23:24:08 ID:DLI0pC7g
突然だが今使っているマイクおしえてくれ

26名無しさん:2007/07/01(日) 23:24:08 ID:lF4ZLn3A
フリートークが今後の課題ですね

27名無しさん:2007/07/01(日) 23:25:45 ID:dJWPj1sU
時間が空いたら、‘今週の住職’みたいな感じで近況を話すのもいいかもよ。

それにレスが付いてくると思うし。

28名無しさん:2007/07/01(日) 23:26:32 ID:???
英単語に絶対の自信を持っているDJさんに質問
CDがついていて、そのCDが英単語→その単語の訳、の流れで読んでいく本ってないかな
どのCDも英単語しか読まないから、たまたま手元に本がなかったときに解からない単語が出てくると困っちゃう

29名無しさん:2007/07/01(日) 23:27:05 ID:???
俺DDRにすげぇハマったわ
あのゲームは革命的だったよな

30名無しさん:2007/07/01(日) 23:31:48 ID:???
初めの時間は勉強の話のラジオやって、あとは適当に雑談するのはどう?
その時に質問があったらその都度答えれば良いわけだし

31名無しさん:2007/07/01(日) 23:34:22 ID:???
パラノイアを人間がやる曲じゃないって思ってた時代が懐かしいよww

32名無しさん:2007/07/01(日) 23:36:09 ID:???
雑談ラジオも好きなんだけど
なんだか人気じゃないんだよなー

33名無しさん:2007/07/01(日) 23:37:18 ID:???
まぁこのスレに来てる人は、DJの勉強のテクニック等を盗みたくて聞いてるからね
雑談ラジオだったらそこら辺に面白いDJが一杯居る訳だし
難しいところだなぁ・・

34名無しさん:2007/07/01(日) 23:39:58 ID:???
オープニングトークはいい試みだと思うよ
是非続けてほしい

35ねこねねこ:2007/07/01(日) 23:40:11 ID:ZRal5W.k
DJさんに、お聞きしたいのですが。
私は、勉強などで記憶する必要がたくさんあるときなど
どうやっておぼますか???
テクニックや、コツを知りたいです!!

36名無しさん:2007/07/01(日) 23:41:07 ID:DLI0pC7g
東京大学の志望動機を聞こうか

37名無しさん:2007/07/01(日) 23:41:48 ID:???
単語帳眺めても中々覚えられないんだよな
理工系の学校受けるから、論文を読んでその中で出てくる単語を覚えてるんだけど上手くいかない

38名無しさん:2007/07/01(日) 23:43:55 ID:???
最近このラジオ聞き始めてんですけど先生との付き合い方について放送したことありますか?
もし過去に放送したことあったらいつの放送でやったのか教えてください。

39ねこねねこ:2007/07/01(日) 23:46:19 ID:ZRal5W.k
今日、初めてここのネトラジに来たばかりで、分からないのですが
毎週日曜日に、してるんですか???
時間とかも教えてください

40名無しさん:2007/07/01(日) 23:47:24 ID:???
>>39
【放送時間】土曜もしくは日曜。開始は22:30あたり。終了は0時過ぎ。
だそうです

41名無しさん:2007/07/01(日) 23:49:14 ID:DLI0pC7g
私立の理系は受験しなかったの?

42ねこねねこ:2007/07/01(日) 23:51:19 ID:ZRal5W.k
>>40 名無しさん
わざわざ、ありがとうございますぅ

43名無しさん:2007/07/01(日) 23:53:49 ID:???
今俺の生徒の話をしたな
今2年、数Ⅰ数Ⅱの理解度は10%程度
あと1年で数ABも教えて看護士試験(?)に合格させなきゃいけない

44名無しさん:2007/07/01(日) 23:58:34 ID:???
ってゆーか週1の時点で無理ですww
今HP見たら、数学って受験科目じゃないんですけど
数学必須ってどういうことですか塾長!!

45名無しさん:2007/07/02(月) 00:00:15 ID:iRYIQ38I
某資格試験まで約一ヶ月なのですが、例えば
住職はセンター試験の約1ヶ月前はどのような勉強をしていましたか?
過去問や予想問題集を集中的に行なっていましたか?

46名無しさん:2007/07/02(月) 00:01:36 ID:???
ごめん、44は43の話
教えてる生徒は看護試験受けるから、数ⅠAⅡBが必須って聞いてたんだよね
でも今HPで看護士国家試験の概要みてたら、数学が受験科目に載ってないんだよね

47住職 ◆eR4xeNCp8s:2007/07/02(月) 00:01:55 ID:YegGBRHQ
本日はここまでといたします。お聞きくださりありがとうございました。

48ねこねねこ:2007/07/02(月) 00:03:18 ID:ZRal5W.k
看護士国家試験は数学確かにありませんね

49名無しさん:2007/07/02(月) 00:03:27 ID:???
今回過疎ってるのはURL変えたからじゃないかな
灯台って名前がなくなったから、URLで録音引っ掛けてた人も居ると思う

50名無しさん:2007/07/02(月) 00:04:10 ID:???
看護学校の事なのかなぁ、受験科目に数学あるし
でも範囲は1A中心って書いてるんだよな

51ねこねねこ:2007/07/02(月) 00:04:34 ID:ZRal5W.k
親戚が受けてましたが・・・

52名無しさん:2007/07/02(月) 00:06:57 ID:???
おつかれさまー
また聞く(・ω・)ノ

53名無しさん:2007/07/02(月) 00:07:55 ID:???
おつー
来週も楽しみにしてます

54名無しさん:2007/07/02(月) 00:08:05 ID:???
おつかれさーん

55住職 ◆eR4xeNCp8s:2007/07/02(月) 00:15:20 ID:YegGBRHQ
というわけで今回のオープニングトークテーマは「公式を作ってみる」でした。
以下にまとめを記します。

●公式を作る手順
1.式に必要な値を列挙する
2.それぞれの値を、式と同じ動きなら分子、逆の動きなら分母に置く。
3.値の中で影響が大きいものは2乗する。
4.定数で単位を調整する。

●公式例
(1) デブ度=w/h^2
   w:体重、h:身長
(2) ロリ巨乳好きの萌え度=b^2/y・w・h
   b:バスト、y:年齢、w:体重、h:身長
(3) 円管内を流れる液体の量=π・r^4・p/8・η・l
   r:管の半径、p:流すのにかける圧力、η:液体の粘度、l:管の長さ

・公式の仕組みが分かると公式が読める、覚えられる。
・試しに自分なりの公式を作ってみよう。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板