したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

5/26 22:30放送

1住職:2007/05/21(月) 21:16:27
今週は私の都合上土曜に放送します。
今回のオープニングトークのテーマは、「勉強ってなんだ?2」です。
「勉強って○○に似てる」という話をします。

投稿はテーマと関係ないので、どしどし投稿をお待ちしています。

30名無しさん:2007/05/26(土) 23:05:44
化学が頭に入らない・・・
物理は単純に分からない・・・
それぞれの勉強法をー><

31名無しさん:2007/05/26(土) 23:09:01
頭いい人は広く浅くがモットーって本当ですか?

32名無しさん:2007/05/26(土) 23:09:15
>国語力
自分の好きな小説を読むのでもいいと思いますよ。
小さい文庫でも、かなりの量ありますから。
ストーリーを楽しむために、話の流れとかも考えますし、
登場人物の心境なども読み取る力もつきますよ。

で、慣れてきたら自分で小説を書いてみるのも吉。

33名無しさん:2007/05/26(土) 23:10:43
桃鉄から得た地理の知識は多い

34名無しさん:2007/05/26(土) 23:11:55
>>33
ゲームって結構ためになるよな。ネットもまた。
俺、ネットのおかげで(せいで?)理系来たんだぜ?

35名無しさん:2007/05/26(土) 23:13:55
小さい頃、公文式やってたおかげで計算力は結構ついたな
やっぱ小さい頃からの勉強が多少は影響するな

36名無しさん:2007/05/26(土) 23:14:17
ゼフィロスか見かけたらマジでTELLするぜ

37名無しさん:2007/05/26(土) 23:15:54
確かにゲームから得た知識って頭に残るな
大航海オンラインも世界史の知識が自然と付くし、時間の無駄ではないだろ

38名無しさん:2007/05/26(土) 23:16:20
>>28
第一回以外は自動録音で録音してるが……FB作れないw

25×36って 36を4×9にして25×4×9にしたらすぐじゃね?とか思ったw

39名無しさん:2007/05/26(土) 23:19:01
化学の17族は『ふっくらブラジャー愛の後』で覚えている
ゴロで覚えてれば、効率良く覚えられますよね

40名無しさん:2007/05/26(土) 23:19:05
広く浅く把握した。vipperが頭いい理由もこれかw

41名無しさん:2007/05/26(土) 23:20:03
小説って言ってもラノベみたいなのは書くなよ

42名無しさん:2007/05/26(土) 23:26:40
東大の学食ってうまいの?

43名無しさん:2007/05/26(土) 23:27:07
数学は暗記だ!!詰め込み教育は悪くない!!!!

44名無しさん:2007/05/26(土) 23:27:49
数学は暗記じゃない

45名無しさん:2007/05/26(土) 23:28:52
『数学的思考』を身につければどんな学問でも通用する

46名無しさん:2007/05/26(土) 23:31:16
大学受験の数学はパターンの暗記

47名無しさん:2007/05/26(土) 23:31:31
数学は高校1年で止まってます。
このころから数字関係から自然と足が遠のいた。

48名無しさん:2007/05/26(土) 23:31:50
暗記とかいってる奴は甘え

49名無しさん:2007/05/26(土) 23:32:53
東大卒のヒラ教諭
授業やらずに問題集1000p解かせてたな

曰く「解法は教科書に書いてある」
それを説明するのが貴様の仕事だろう

50名無しさん:2007/05/26(土) 23:34:15
先週の暗記の内容と重なりますが、例えば、

ttp://www.eonet.ne.jp/~nnn2005/sy/sy-ki_01.html

の中段から下の「株主総会以外の機関の設置例」を
住職ならどのように覚えますか?
専門分野ではないと思いますが、もし宜しければご回答下さい。

51名無しさん:2007/05/26(土) 23:35:02
1kgの綿と1kgの鉄、どっちが重いでしょう?

52名無しさん:2007/05/26(土) 23:35:09
昔、森永卓郎が「東大には毎年60人位の天才が入学する、研究機関としての東大はそういう人間の為にある」みたいな事を言ってたんだけど、どう思う?
そういう天才っていた?

53名無しさん:2007/05/26(土) 23:37:09
大学の数学って馬鹿みたいなことをひたすらやるって聞いたけど本当ですか?
なんか 1+1は何故2なのかみたいなことを何時間もって。

54名無しさん:2007/05/26(土) 23:38:19
高校から、数学の問題って何問くらい解きました?2000問くらい余裕?

55ブルンブルン:2007/05/26(土) 23:39:09
あーーーーー中学三年の数学マジわからん!!!頼む!!今は因数分解等!!!

56名無しさん:2007/05/26(土) 23:41:03
現役生の時、大手塾とかから割引きとか来ましたか?

57名無しさん:2007/05/26(土) 23:47:08
同窓会には行きました?

58名無しさん:2007/05/26(土) 23:47:26
最も美しい定理・公式って何だと思いますか?

59名無しさん:2007/05/26(土) 23:47:36
勉強好き?

60名無しさん:2007/05/26(土) 23:47:47
大学にわざわざ入らなくても
テキストと大学の講義のビデオがあったら
8割近く同じ知識が得られたと思いませんでした?

61名無しさん:2007/05/26(土) 23:49:21
DJは小5まで特に塾とか行かなかったの?

62名無しさん:2007/05/26(土) 23:49:44
大学は遊ぶ場所

63名無しさん:2007/05/26(土) 23:49:51
あらゆる哲学は窮極的には宗教と繋がりあい、宗教は窮極的には歴史に要約できる
歴史のすべてを要約するなら、究極的には生物学になる
生物学を窮極まで要約すれば化学であり、化学を窮極まで要約すれば、物理学となる
物理学を窮極まで要約したものが数学である
そして数学を窮極まで要約したなら、そこにあらわれてくるのは哲学に他ならない

これについてどう思う?

64名無しさん:2007/05/26(土) 23:52:43
何歳まで童貞でしたか?

65名無しさん:2007/05/26(土) 23:53:20
>>58
博士の愛した数学? e^(iπ) = -1

某巨大掲示板の人 
単純な形式で、しかもさまざまな事象を統一的に表せることを「美しい」とするなら…
私は、迷わずニュートンの運動方程式 ma = F を挙げます

66名無しさん:2007/05/26(土) 23:54:04
小5からで有名私立中に受かったのか

67名無しさん:2007/05/26(土) 23:54:59
95%近くがビデオ・テキストから知識得られると考えているんですか。
自分もほぼ100%だと思っていたんですが、なぜいまだに学校が
授業形式をとっていると考えますか。時代に遅れているだけと考えています

68名無しさん:2007/05/26(土) 23:56:24
ビデオだと緊張感が無い
居眠りなどもしてしまう

69名無しさん:2007/05/26(土) 23:57:41
>>63
それ、さっきの頭のいい人は広く浅くってのと関わりあるんだろうか?

70名無しさん:2007/05/27(日) 00:01:38
さて、12時ですね。 最近、このラジオが生活の中に組み込まれている。
習慣っていいね。勉強習慣もつけばいいんだがなぁ。

71名無しさん:2007/05/27(日) 00:01:51
住職は小中高とトップだったクチ?

72名無しさん:2007/05/27(日) 00:02:14
センター試験のように7〜8科目ある場合、
どうやって勉強(暗記を含む)を各科目ともまんべんなく
サイクルしていましたか?

73名無しさん:2007/05/27(日) 00:02:29
早寝早起きの仕方を教えて

74名無しさん:2007/05/27(日) 00:02:45
韓国は受験が大学入試しかないんだな。高校に差が無いというのはおもしろい

75住職:2007/05/27(日) 00:03:01
本日の放送はここまでといたします。
お聴きくださりありがとうございました。

76名無しさん:2007/05/27(日) 00:05:34
どなたかが、ファイルバンクを作っていただければうpしますよ。
(第一回はありませんが) 7日で消える仕組みなので、このラジオ放送ごとにうpすればいいかもしれないし。

77名無しさん:2007/05/27(日) 00:10:11
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  [( ・∀・)< 乙でした
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \_____
|  | ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|  |  @  @|  |
|  |@  @  |  |
|  |____|  |
|________|

78名無しさん:2007/05/27(日) 00:10:25
お疲れ様でした。いろいろと為になる話をいつもありがとうw

79住職:2007/05/27(日) 00:14:30
というわけで、今回のオープニングトークテーマは「勉強ってなんだ?2」でした。
17さんにまとめていただいたので再掲します。ありがとうございます。

勉強はネットゲームに似ている。似ているところは、

・スキルを自分で選べる(例:数学の三角関数など)
・スキル上げは地味である。単調である。勉強も。
・スキル上げはコツコツと。全力を出さない。イベント(テスト)の時に全力を出す。
・短期間でスキルを上げることができない。

・レベルが合わない場所は、時間の無駄。
・ある程度レベルを上げてからじゃないと、成果は目に見えない。
・邪魔してくる者は、相手にしない。区別を付ける。
・効率よくスキルを上げるべき。無駄をしない。

結論:勉強もある意味、ゲームである。楽しく。「これをできなければ、・・・」と思わないこと。
    勉強ができるということは、スゴイことではない。ゲームが良くできると同じこと。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板