したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

住職に100の質問

1住職:2007/05/21(月) 20:27:47
ここでは私が100質形式で自己紹介をします。
順次増やしていく予定です。

★注意★ このスレッドに書くのは私だけとします。質問がおありでしたら放送スレッドの方にお願いします。

2住職:2007/05/21(月) 20:57:14
○基本情報

【ハンドルネーム】住職
【年齢】1970年代後半生まれ
【性別】男
【住所】関東地方
【血液型】B
【身長・体重】160cm 58kg
【似ている有名人】石井正則、松坂大輔、忌野清志郎

3住職:2007/05/21(月) 21:01:39
○履歴
  公立小学校
  (5年夏から四谷大塚に通う)
 →私立中学校(有名どころです)
 →同高校
  (2年から鉄緑会に通う)
 →東京大学理科1類
 →同化学生命工学科
 →同大学院化学生命工学専攻
 (この間個人指導塾、家庭教師のバイトに励む)
 →某メーカー研究開発職勤務中

4住職:2007/05/21(月) 21:12:14
Q.彼女いますか?
A.いません(2007年5月現在)。どこへ行けば手に入りますか?

Q.女性経験は?
A.少ないですがあります。素人さんです。むしろプロとの経験がありません。

Q.大学時代のサークルは?
A.少しの間だけ、モーグルスキーとダンスのサークルにいました。
  ただ、ネットで集まった音ゲー仲間(サークル?)と遊ぶのが楽しくてそっち行きました。

Q.どこで勉強してました?
A.自分の部屋、居間、通学電車の中でした。

5住職:2007/05/21(月) 21:14:48
Q.理系は文系より上だと思いますか?
A.思いません。理系は論理に優れ、文系は感覚に優れていると思います。
  男vs女の議論もそうですが、本質が異なる事柄の優劣を論ずるほど不毛なことはないと思います。

6<削除>:<削除>
<削除>

7住職:2007/05/27(日) 00:20:46
Q.勉強が出来る人は偉い人ですか?
A.そうは思いません。勉強が出来ることはゲームが出来るのと似たようなものです。
  「コツコツやることができる」「要領よくやることができる」とはいえるかも知れませんが、
  それ以上のことはないと思います。

8住職:2007/06/15(金) 21:50:28
Q.勉強できるんですか?
A.受験時代はできました(理1判定はたいていA判定)。
  ただ、もう大分忘れていると思われます。
  また、大学ではあまり勉強してないので、大学範囲は弱めです。

9住職:2007/06/18(月) 20:54:45 ID:???
Q.住職なんですか?
A.「住職」はあくまでHNです。本名が僧侶っぽいから言われるようになったあだ名です。
  私自身は日本的宗教無関心人間です。

Q.趣味は?
A.ゲーム、モーグルスキーです。前はダンスもしてました。

10住職 ◆eR4xeNCp8s:2007/07/30(月) 23:22:31 ID:YegGBRHQ
Q.問題集は何を使っていましたか?
A.覚えてる限りのものを科目ごとに並べます。
  大事なのは、これは自分に合う問題集だと決めたら、途中でやめずに全部終わるまでやるということです。

  ・物理&化学
    セミナー(第一学習社)
   →重要問題集(数研出版)
   →標準問題精講(旺文社)
 
  ・数学
    鉄緑会(通っていた塾)テキスト
    一対一対応、スタンダード演習、新数学演習(東京出版)

  ・英語
    鉄緑会テキスト
    英語頻出問題総演習(桐原書店)
    英単語ピーナツほどおいしいものは無い(南雲堂)
    速読英単語(増進会出版社)
    DUO(アイ・シー・ピー)
    
   ・地理
     一問一答問題集(山川出版)

14住職 ◆eR4xeNCp8s:2011/05/01(日) 02:21:14 ID:W6WQ6N6Q
>>3
異動になりますた。今は研究職じゃなく、工場の生産品質管理みたいな感じ。
トラブル対応要因ともいうw


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板