したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

5/20 22:30放送

1住職:2007/05/16(水) 19:45:09
今回のオープニングトークのテーマは、「記憶法」です。

投稿はテーマと関係ないので、どしどし投稿をお待ちしています。

85名無しさん:2007/05/20(日) 23:44:00
>>84
女が多いほうがバカって結論出てるのにな

86名無しさん:2007/05/20(日) 23:44:11
天下の東大を卒業して、一流企業にお勤めのDJさんにも何かコンプレックスはあるのか?

87名無しさん:2007/05/20(日) 23:45:48
2chにスレ立てると煽りもかなり増えると思うよ。
結局は主が決めることだけどね

88名無しさん:2007/05/20(日) 23:46:15
>>74
大学受験サロンに立てたら荒らされる気がする

89名無しさん:2007/05/20(日) 23:46:21
下の年代の奴らは、自分よりも馬鹿でなければならない
同じ時期の自分を追い越されるのが怖い

90名無しさん:2007/05/20(日) 23:47:56
まあ、ここで密かにやってた方が平和だろうな

91名無しさん:2007/05/20(日) 23:48:46
エロと聞いて声が変わったDJ

92名無しさん:2007/05/20(日) 23:48:54
前から思ってたんだが、主がジャガー横田の旦那に声が似てるのはガチ

93名無しさん:2007/05/20(日) 23:49:34
二次元が好きですか?それとも三次元が好きですか?

94名無しさん:2007/05/20(日) 23:49:35
女の方が馬鹿とは思えない
俺の志望する研究室全部教授が女性の人だし、
ただ、天才は男のほうが多いと思う。

95名無しさん:2007/05/20(日) 23:49:43
>>92 ちょww顔がイメージがwwww

96名無しさん:2007/05/20(日) 23:50:29
そうなんだよな
しかし少しでも多くの受験生に聞いてもらえることを考えるとなぁ

97名無しさん:2007/05/20(日) 23:51:00
コミケに行った事ありますか?

98名無しさん:2007/05/20(日) 23:51:26
>>92
ごめん俺もいつのまにかその人の顔想像してた

99名無しさん:2007/05/20(日) 23:51:35
俺も、いわゆる変なやつですが
底辺大学にいるとすげー浮いてる感じがする。。
なんかみんな積極性がなくて出る杭になりたがらない傾向にあります。
東大行ったら能力発揮できるかなあ

100名無しさん:2007/05/20(日) 23:51:51
>>95
すまんw
しかし、初回の放送聞いたときから感じていたんだ…w

101名無しさん:2007/05/20(日) 23:54:01
てか、ここもやっぱり受験生が大半?

102名無しさん:2007/05/20(日) 23:54:04
>>しゃべりができない
とにかく、相手に関心を持って質問しまくればいいと思うぞ

103名無しさん:2007/05/20(日) 23:56:11
同期に声真似されて困るDJさんを想像して萌えたwww

104名無しさん:2007/05/20(日) 23:56:48
底辺大学の存在意義が分からない

105名無しさん:2007/05/20(日) 23:57:16
フリーザみたいな声してますね
なんか男として惚れます兄貴

106名無しさん:2007/05/20(日) 23:57:20
0時におわりだったよね?

107名無しさん:2007/05/20(日) 23:57:25
>>104
底辺がないと三角形がなりたたない

108名無しさん:2007/05/20(日) 23:57:28
>>99
オレも偏差値で見れば底辺大といわれるようなとこにいるよ。
3年くらいまではダメ大学のダメなオレとか思ってたころもあったなぁ
でも、先生たちは優秀だしそこからどれだけ吸収して成長できるかなんだと
気がついてから必死で勉強始めたよ。
まあ、東大に入れてやるよといわれたら行っちゃうだろうけどさw

109名無しさん:2007/05/20(日) 23:58:36
コミケに三回も行って
いったい何を買ったんですか(・∀・)ニヤニヤ

110名無しさん:2007/05/21(月) 00:00:11
>>101
高二だけど、とても参考になります

111名無しさん:2007/05/21(月) 00:00:35
>>108
結局レベルの低いところから抜け出せないと思う
周りのレベルって相当潜在的に影響されるから
灘とかラサールって中にいる学生はかなり自分を普通だと思ってるが
実際は相当なレベル

112名無しさん:2007/05/21(月) 00:00:47
残念だが、Fランに入ってしまった時点でDQNに感化されてるから
勉強好きになるなんてありえんだろ

113名無しさん:2007/05/21(月) 00:01:16
俺が1秒差で住職さんの上

114名無しさん:2007/05/21(月) 00:01:18
何部だった?大学時代

115住職:2007/05/21(月) 00:01:20
今日はここまでで放送を終わらせていただきます。
たくさんの方に聞いていただきありがとうございました。

116名無しさん:2007/05/21(月) 00:01:34
0時になったらレス締め切りとか

さすが!って漢字だな

がんばろっと。

117名無しさん:2007/05/21(月) 00:02:00
次はいつやるんだ?

118名無しさん:2007/05/21(月) 00:02:27
住職乙でありました。
今週も楽しませていただきましたよー

119名無しさん:2007/05/21(月) 00:02:58
>>117
毎週この時間にやってるようだ

120名無しさん:2007/05/21(月) 00:03:40
個人的にはオープニングトークを
もう少し長くして欲しいんだが・・・

121名無しさん:2007/05/21(月) 00:03:53
さすが理系とだけあって、毎週同じ時間に定期的にやってくれるぞ

122名無しさん:2007/05/21(月) 00:06:50
理系というよりA型っぽいかんじがするが

123108:2007/05/21(月) 00:07:22
>>111
うーむ、でも実際にオレの先輩で旧帝大の助教授になってる人もいるしなぁ

124名無しさん:2007/05/21(月) 00:08:13
>>123
自分がそんな稀有な存在だとでも思ってるの?

125名無しさん:2007/05/21(月) 00:10:13
自分がよければいいって考えが出来ないんじゃね?
周りを気にしすぎてんだよDQNが近くにいようが気にしなけりゃいいだろ
DQNとか言ってても普通の人間だ接してみれば逆に吸収できる部分が見つかるかもしれん

126名無しさん:2007/05/21(月) 00:10:54
>>125
はいはい読みづらい読みづらい

127名無しさん:2007/05/21(月) 00:12:17
お疲れ様でしたー
次回も楽しみにしてます

128名無しさん:2007/05/21(月) 00:12:33
お疲れ

129名無しさん:2007/05/21(月) 00:12:54
乙でしたー

130名無しさん:2007/05/21(月) 00:13:34
お疲れーGJでした!

131名無しさん:2007/05/21(月) 00:14:19
住職さん
ヽ( ^ω^)ノオツカレ!!
また来週楽しみにしてます

132123:2007/05/21(月) 00:15:25
>>124
いや。そうは思ってないけどねぇ
実際そういう人もいるよというだけでね。
人を見下して自分を肯定してるようなあなたのような人にはわからんと思うけどね。

133名無しさん:2007/05/21(月) 00:18:30
乙です

134住職:2007/05/21(月) 00:42:24
とうわけで今回のテーマは「記憶法」でした。
14さんがまとめてくれています。ありがとうございました。
再度下に示します。

1.記憶できたかの判断は一晩寝てからチェックする。
2.覚え方は短期で、できるだけ多く。
3.関連付ける。たとえば声を出す。場面を想像する。物語を創る。

次回はおそらく5/26(土)22:30〜です。テーマは「勉強ってなんだ?2」です。
次回もよろしくお願いします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板