したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

5/13 22:30放送

1住職:2007/05/12(土) 10:50:13
前回、思ったよりも投稿をいただけ、そのお返事だけで時間が経って
しまいました。よって、今回から最初に、私の考えを述べる時間を入れました。
ご了承ください。

今回のテーマは、「勉強って何だ?」です。

また、投稿はテーマと関係してもしなくてもいいです。
どしどし投稿お待ちしております。

60名無しさん:2007/05/13(日) 23:30:03
やはり重要なのは下積みだよね

61名無しさん:2007/05/13(日) 23:30:25
>>59
覚え方じゃね?といってみる。アニメとか歌とか、好きなモノなら結構覚えられるぜ?

62名無しさん:2007/05/13(日) 23:30:54
大学に入ってからも勉強しないと卒業できませんか?

63名無しさん:2007/05/13(日) 23:31:35
>>61
さらにめっちゃ本読んでるんだぜ
この前一週間で一冊500頁前後の本を14冊読んでやがった

64名無しさん:2007/05/13(日) 23:32:22
tr って transport だよなあ。
trace なんてのあったか??

65名無しさん:2007/05/13(日) 23:34:27
これ分かる?
0°<θ<180°とする。4cosθ+2sinθ=√2のとき、tanθの値を求めよ。

66名無しさん:2007/05/13(日) 23:34:55
どーでもいいけど、問題出すの自重しろ

67名無しさん:2007/05/13(日) 23:35:02
>>63
1日1000pだろ?1p、600文字基本だから、60万文字。うん。いけるんじゃね?
音読で600文字/分 何とかなるんじゃね?

68名無しさん:2007/05/13(日) 23:35:54
>>67
俺にはそれと勉強の両立は無理だなw

69名無しさん:2007/05/13(日) 23:37:13
>>68
なんというか、あれだ。本を読むだけで頭がよくなるんだぜ?きっと。

70名無しさん:2007/05/13(日) 23:38:02
どんな本が好きなんですか?

71名無しさん:2007/05/13(日) 23:38:05
まずい三角関数忘れてきてる

7256:2007/05/13(日) 23:38:40
あれだ。vipperとしてのたしなみw
vipperの読書量は異常だと思う。有名作品ならばどんなことでも語れる気がするw

73名無しさん:2007/05/13(日) 23:38:43
過去レスあんまり見てないけど書くよー
編入試験で化学があるんだけど、どの本使ったらいいかな?
(もし化学受けてたなら)DJはどんなの使って勉強してた?

74名無しさん:2007/05/13(日) 23:39:40
でも、評論って騙しみたいな題名多いよなw
養老さんの本て全部言ってること一緒だしw

75名無しさん:2007/05/13(日) 23:40:48
最近、大卒でもすっごいバカなの多いからなあ...。
養老孟司の本じゃないけどさ...。

76名無しさん:2007/05/13(日) 23:43:48
最近の大卒って、log 2とかlog 3 がどれくらいの値なのかすぐ出てこないんだよな。
0.3010とか0.4771とか
πも3だとかっておもってんじゃねえのか??

77名無しさん:2007/05/13(日) 23:45:49
>>76
それはバカ早慶系の奴らだろww
まともな奴は違うだろう

78名無しさん:2007/05/13(日) 23:47:00
あ〜そうか。tr A ってのと、A^trってのは違うのか。
対角成分の和がトレースか。転置行列の場合は、A^T って書くのが一般的なわけだな??

79名無しさん:2007/05/13(日) 23:49:36
ブルーバックスw 俺も好き。いい本多いよな。不有名みたいだけど。

80名無しさん:2007/05/13(日) 23:49:58
ブルーバックスwwwwwwwww
あれってタイムワープとか一時期やってたよな
スペースワープだっけか?

81名無しさん:2007/05/13(日) 23:50:56
>>80
タイム・ワープなら持ってるぞww
ジョンなんたらとかいう外人の書いた奴だろ?w

82名無しさん:2007/05/13(日) 23:52:05
>>81
やたらと真面目に考察してるんだよなw
高速を越える物質があると仮定して理論展開するんだっけか?

83名無しさん:2007/05/13(日) 23:52:56
ここにいるリスナーって高校卒業してる人多いの?

84名無しさん:2007/05/13(日) 23:53:44
俺個人塾の講師やってるんだけどさ
1対3で教えてるんだよね
その生徒の内の1人が躁鬱気味で、いきなりテンションがすげぇ下がるんだ
その人に時間を取られて他の2人に時間を割けない→焦って授業がちゃんとできない、の悪循環
どうしたらいいかな

85名無しさん:2007/05/13(日) 23:54:06
>>83
中卒は聞かんだろ‥‥常識的に考えて‥‥

86名無しさん:2007/05/13(日) 23:54:36
>>82
そんなんだなw
なにより表紙がなんか胡散臭いよww

87名無しさん:2007/05/13(日) 23:55:05
>>85
さーせんw 今年受験生ですw

88名無しさん:2007/05/13(日) 23:56:20
円周率3だと正六角形になる気が‥‥‥

89名無しさん:2007/05/13(日) 23:57:54
住職の受験と今は課程が違うぞ

90名無しさん:2007/05/13(日) 23:58:05
さて、偏微分の勉強をせねば・・・

91名無しさん:2007/05/13(日) 23:58:08
DJって何歳?
今どこで働いてるの?

92名無しさん:2007/05/13(日) 23:58:45
まぁ空想化学読本みたいなカスみたいなのがはびこるのはどうかと

93名無しさん:2007/05/13(日) 23:59:46
すいません、今聞き始めました。
どなたか今回の録音をうpしてもらえないか?

たとえば、ここ辺り、ttp://ktkr.vip2ch.com/

94名無しさん:2007/05/14(月) 00:03:19
睡眠時間何時間?

95名無しさん:2007/05/14(月) 00:03:28
>84です
どんなに簡単な問題を聞いても「わかんない」しか言わないんだ
変に機嫌を取るのもどうかと思うんだけど、お金を貰って教えてる身分だから突き放す訳にもいかないよね
やっぱり突き放したまんまの方がいいのかなぁ

96住職:2007/05/14(月) 00:03:34
本日はこのレスまでで放送を終わらせていただきたいと思います。
ありがとうございました。

97名無しさん:2007/05/14(月) 00:06:10
>91のどこで働いてるの?ってのは、どんな業種か聞きたかっただけなんだ
気を悪くしたらごめんよ

98名無しさん:2007/05/14(月) 00:06:13
お疲れ

99名無しさん:2007/05/14(月) 00:06:22
マイナスイオンについては今度話しましょう。

100名無しさん:2007/05/14(月) 00:08:45
お疲れさまー

101名無しさん:2007/05/14(月) 00:09:06
>>93
遅いけどおk?
というか第一回が欲しいw

102名無しさん:2007/05/14(月) 00:09:39
そうだね
あえて距離をとることで自分からやるようにしてみるよ
ありがとう、お疲れさまです

103名無しさん:2007/05/14(月) 00:09:55
お疲れ様でした

104名無しさん:2007/05/14(月) 00:10:30
お疲れ様でした

105名無しさん:2007/05/14(月) 00:13:42
>>93
ttp://ktkr.vip2ch.com/upload.cgi?mode=dl&file=10949
パス toudai

106住職:2007/05/14(月) 00:18:08
というわけで、今回のテーマ「勉強ってなんだ?」に関する私の考えは、
「勉強とは記憶である。但し暗記という狭い意味ではなく、方法を覚える、
 仕組みを覚えるという広い意味での記憶である。」です。

本日はお聴きくださりありがとうございました。

107名無しさん:2007/05/14(月) 03:23:02
>>105

ありがとう

108住職:2007/05/14(月) 22:30:01
>>65さん
すみません、またも解法が不適切でした。加法定理の逆だと、良く分かっている
角度(30°とか)じゃないと解けないです。ここではtanのみの式にします。
与式に、
・両辺cosで割る
・両辺2乗する
・sin/cos=tan、1/(cos)^2=1+tan^2より、tanのみの式にする
・tanの二次式なので解く
で、tan=−1、−7です。先週に続き失礼しました。

109名無しさん:2007/10/06(土) 22:13:12 ID:ER.KEBNk
age


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板