[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
始めまして。
1
:
桐谷レイ
:2007/07/09(月) 15:02:23
始めまして、かずまさん。
私は、今中学2年の女子なんですが、
最近不登校気味でちょっと落ち込んでるというか・・・
小6の頃までは先生は嫌いだったけど、学校のみんなと居るのが
楽しくていじめとかがあってもさほど気にせずに行けていたんですけど、
中学になってから学校に行く気が無くなり、1週間ほどで学校に行けなく
なってしまいました。
理由は自分でも良く分からないんですが、学校の雰囲気にあまりなじめなくて、
学校に行ってみんなと会うのが怖いとも思うようになって…
親や兄は私を学校に行かせようといろいろ説得してるんですけど。
はっきり言うと、説得されたりするともっと不安になってしまうんです。
学校に行かなきゃいけないのに行けない。
学校に行かないとって思うんだけど、やっぱり行けないで家で1日を過ごす。
夜にいろいろ学校に行かなきゃとか考えたりしてると眠れなくなって、
ずっと考えてて気づいたら4時ごろになって、前の日のストレスや疲れが
全然とれなくて頭が痛くなったり腹痛がひどいんです。
最近だと自分に自信が無くなって、何で生きてるんだろうとか思って
とっても悲しくなります。
そんな風に考えたりして不登校の私って変なんでしょうか?
2
:
管理人(かずま)
:2007/07/10(火) 21:50:33
小学校とは違い中学校では、生徒の人数も増えます。
そのなかでうまくなじめなくて学校に行きたくなくなってしまう人もいるようです。
不登校は決して恥ずかしいものではありません。
しかし「自分は学校に行っていない。学校に戻ると友達になんか言われたりするのではないか」といろいろと心配するものです。
実際僕も学校に戻るときはいろいろと悩みました。
不登校というのは、何らかの原因があるものです。
話を聞いてみるとどうやら原因はストレスやつまらないという気持ちがたまった生だからではないでしょうか?
今までは、先生は嫌だという気持ちがストレスがたまっていたけれど、友達としゃべるのが楽しいという気持ちがあり、ストレスはなくなっていたのではないでしょうか?
しかし、中学生に進級すると今まで一緒だった友達とクラスが別れてしまい、つまらないという気持ちが出てきて、周りには初めての友達がたくさんいて、なかなかなじめなく、「嫌だ」という気持ちが出てきて、学校に行けなくなったのではないでしょうか??
中学校では小学校がたくさん集まり、その中でばらばらにシャッフルされてクラスが決まるので、知らない人たちばかりで嫌かもしれません。
僕は今年高校に進級したのですが、やはり知らない人たちばかりで、
「朝来たらみんなしゃべらす」、「放課も静かで」、「帰りも黙って帰る」
こんな感じが2週間ぐらいつづきました。正直嫌でした。話も何もなしでつまらないし、この高校でやっていけるのかと思いました。
つらいのは最初だけです。
あなたは「自分に自信が無くなって」と書いていますが、あなたはすごい勇気があります。
インターネットを使って「人に相談する」ということをしているからです。
世の中には誰にも相談できずに1人で悩んでいる人もたくさんいます。しかしあなたは「僕に相談してきてくれた」
すごい勇気がいることです。
「不登校の私って変?」
いや変ではありません。実際あなたは学校に戻ろうと努力しています。それだけで立派じゃないですか!!
「不登校」や「引きこもり」何で関係ないと僕はおもいます。
人に大切なのは「人に対する気持ちと」「努力」だとおもいます。
まぁ僕が勝手に考えたことなんですけど(笑)
今は「学校に戻らなければ」という思いは忘れてください。
そう思うのは逆効果です。周りから学校にもどったら?って言われるのもすごくつらいでしょう?
その思いはよくわかります。実際僕もそうでしたから・・・・。
まずは気持ちを落ちつかせるのが第一だと思うます。
どうでしょうか?
あなたが思っていることをすべて話してもらえませんか?
必ずお力になります。ゆっくりで良いです。焦るとまたストレスがたまってしまいます。
ゆっくりで良いですから、少しづつ進んでいきましょう。
返事待っています。
3
:
桐谷レイ
:2007/07/12(木) 17:31:43
かずまさん、返事ありがとうございます。
とってもうれしいです。
今日も学校へ行けなかったんです…よく眠れなくて
でも、まだ学校へ行けない理由を親に詳しくは話していないんです。
ただ、「腹痛で休みたい」「頭痛がする」だけで、
前に1度ストレスが溜まってて学校に行く気がおきない。
学校に行くのが苦痛だと、言ったことがあるんですが…
母親には「まだ子供なんだからストレスが溜まることなんてないんだよ」
と軽くあしらわれてしまったことがあるんです。
そのときはなんだか分からない気持ちになって何と言い返して良いのか良く分からず、
凄く悔しい気持ちになって、泣きたくなりました。
でも一応泣くのは我慢したのですが、
私が泣くところを見られたくないのは、
理由を聞かれたくないから。
前に同じようなことがあって泣いたときにお母さんが
「でも○○←(私の名)が悪いんだから泣くな」と、
「それは甘えだ」と言われて、余計泣きたくなくなったんですが…
そしてやっぱりストレスが溜まると体の調子が悪くなってきて。
何もする気がなくなったり、ご飯を食べる気が無くなったり。
一応食べれてはいるんですが。
調子が悪くても親が「大丈夫だから学校へ行け」と何度も怒鳴ってくるんです。
何とか自分の調子を伝えて休ませてもらってるんですけど。
休んだ日は親の機嫌もあまりよくなくて…
自分の家に居るのさえ苦痛に感じてきてしまうんです。
息抜きに外に行こうとしても、一応休んでることになってるので、
図書館とかに行っても何でココに居るんだろうとか思われそうで…
でも学校に行かないと勉強のほうも大事だし・・・
来年は受験で高校のことで毎日のように親が私に話を持ちかけてくるし・・・
返事待ってます。
4
:
管理人(かずま)
:2007/07/12(木) 21:37:55
つらいですね・・・。
僕の親も最初は信じてくれませんでしたから・・・。
僕の親も「学校に行け!」と怒鳴っていました。
でもいけないんですよね、親に言われると余計に行きたくなくなってしまうんですよね。
気晴らしに外に行きたくても、学校に行ってないから友達とかに会うと気まずくて、友達を見かけると隠れながら行動するんですよね。だからあまり外には行きたくなくなってしまうんですよね・・・。
親がわかってくれないのが一番つらいですよね・・・。わかりますその気持ち。
相手の気持ちをわかってあげられない自分(親)が一番悪いのにね。
親には抵抗できず、自分が我慢してしまいストレスがたまるんですよね・・・。
僕なんてそれでどなけん悩まされたことか・・・。親にいろいろ言われ、学校に行けず、外にはいけない、「死にたい」なんて思ったこともありました。
でも僕には親友という人がいたから・・・。
ホームページを見てもらったかと思いますけど、その人のおかげで今の自分があるわけだし高校にもいけたわけだし。
友達というものは大切にしたほうがいいですよ。
あなたの周りに親友と呼べる友達はいますか?その人に協力してもらったらどうでしょうか?
受験の件は安心してください。実際高校の受験にかかわってくるのは、2年生の三学期、3年生の一、二、三学期です。
高校によって違いようなきもしますが、「愛知県」ではそのような制度で高校に成績が送られていたようです。
まだ1年生なので受験の件に関しては焦らなくても良いと思います。
しかし母親がいろいろ言ってくるのには、こちらではどうしようもありません・・・。
学校へ行けない理由を親に詳しくは話してはいけないのでしょうか?
言いづらいのは良くわかりますが、話をしないと何も始まらないですから・・・。
まずはそこの第一歩を踏みきってみてはどうでしょう??
「学校へ行けない理由」は詳しく言うと自分では何でだと思いますか??
またストレスが溜まるばかりではいけないので、何かストレスが解消できることを考えないといけませんね。
僕の場合はパソコンが好きなのでパソコンをやることでストレスを解消していました。
何か趣味とか好きなこととかはありませんか??
もしほかの事(不登校のことでみんなには知られたくない事、プライベートなことなど)で相談したいことがあったら「kazuma.628@hotmail.co.jp]にメールください。携帯のメアドじゃないので(パソコンのメアド)なのでメールに気づかずちょっと返信が遅れるかもしれませんけど・・・((汗↓↓
メールで折り返し返事をさせていただきます。
毎回長い文章ですいません。
7
:
桐山レイ
:2007/11/13(火) 00:45:27
お久しぶりです、返事がものすごく遅れてしまってすいません。
精神のことで、何週間か入院していました・・・
やっぱり耐えられなくて…
私は・・・親友は今は居ないです・・・
数ヶ月前に引っ越してしまって・・・
それから親友という親友は居なくなってしまいました・・・
一応友達は居るんですが、その人も登校拒否で・・・
最近ではカウンセリングもやっているのですが、
病院では、カウンセリングは家でどうしてるだとか、
親とはうまくいってる?だとか・・・
それに先生に愚痴を言いたいけど、その人だと何か言いにくいというか…
逆にそれは言っちゃいけないよだとか正されたり…
強くでは無いけど、ちょっと怒られたり・・・
逆にストレスが溜まったりしますね…
趣味はあるんですが、
前までは自分の好きな絵や漫画を描いたり、音楽を聴いたり…
でも最近だとそれも何だかやりたくないなーとか思ったり、
自分の好きなことばっかりやってて勉強もしなくちゃいけないのに。
とか思ってしまって、好きなことをやっていても考えてしまって、
泣きそうになります。
親には勉強が嫌でも漢字くらいは覚えろ見たいな事を言われて、
確かに漢字は将来でも使う時がくるから、やらないといけないと思うんですが、
そういう気力さえ無いんですよ・・・、まあそういう気力が無いとか言ってパソコン
やってるくらいなら勉強しろって言いたくなると思いますが・・・・
最近、何のために入院したんだろうと思うくらい状態悪い感じです…
毎日布団にもぐって泣いてます。泣き叫びたいです・・・
あと、かずまさん、長い文章でも大丈夫ですよ。
その方が励みになるので。
では、返信遅くなってすいません。
8
:
管理人(かずま)
:2007/11/26(月) 03:29:50
こちらも気づいてなく返事が大変遅くなりました・・・・。すいません。
まだこの書き込み(この掲示板)を見ていてくださっているのであれば、何か書き込みください。
また相談になれたらと思います。よろしくお願いします。
9
:
桐山レイ
:2007/12/01(土) 17:56:00
見てますよー!またまた遅くなってすいません;
こちらこそよろしくお願いしますね。
10
:
管理人(かずま)
:2007/12/02(日) 01:29:30
今期末テストの真っ最中なのでなかなかこちらまで手が回らなくてすいません・・・・。
テストが終わったらちゃんとした相談ができると思うので少し待っていてもらえませんか?すいません((汗↓↓
一応パソコンのメールアドレス書いておきますので、もしよろしければ、こちらにメールください。
kazuma.628@hotmail.co.jp
11
:
桐山レイ
:2007/12/02(日) 17:10:25
分かりました。
テスト頑張ってくださいね。
じゃあ私も勉強がんばろー!!
12
:
管理人(かずま)
:2007/12/06(木) 21:54:34
やっとテスト終わりました↑↑
13
:
桐山レイ
:2007/12/08(土) 23:32:16
そうですか!
では、えーとメールすれば良いですよね。
多分明日アタリには出来ると思いますので。
14
:
管理人(かずま)
:2007/12/15(土) 14:47:14
メールこないですけど・・・。
ちょっと家のことで忙しいのですかね!?
まぁメールじゃなくてもここの掲示板に書き込んでもらえればいいですけどね!!
メールのほうが話しやすいかなと思いまして・・・。
15
:
つくし
:2008/03/02(日) 10:51:24
こんにちは!
私は小学校6年生です。
このごろやっと学校にいけるようになったのですが
今までは全然まったくいけませんでした。
理由は勉強についていけなかったらどうしよう・・・
気分が悪くなったらどうしよう・・・とゆうことがりゆうでした。
でも気分がわるければ薬をもっているのでそれをもめばいいし
勉強なんてすれば分かるものだ!っと思い始めてから
神経症が軽くなったような気はします。
なんでも深く考えすぎるとしんどくなるので
あまり深刻にならないで
こうなったらこうすればいい!
と自分が納得いくようにすればいいと思います。
もしそれでも不安であれば
親やスクールカウンセラーに相談してみたらいかがでしょうか?
16
:
ひよ
:2008/11/26(水) 13:48:39
私ゎいま中一で同じく不登校です。
なぜ学校に行けなくなったのかゎ自分でもよくわかりません。
レイさんの気持ちよくわかります。
私ゎ人に心を開くことができずクラスでゎういている感じです。
親もとっても私のことを心配してくれているんですが、それが余計
不安になっちゃうってことありますよね。
カウンセリングなどもうけたんですが、私にゎなんの役にもたたず、、、
私もどうすればいいか悩んでぃます
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板