したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

代55期少年工科学校最終期生一次試験合格者、集合!!

1レンジャー:2009/01/19(月) 09:30:51 ID:bR6OvqS.0
家の息子、長男が最終55期生の第一関門、本日クリアしたと
地連の方から連絡を頂きました。因みに福岡です。
他県の方、また同郷の方他にいらっしゃいませんか?

2大阪人:2009/01/19(月) 09:51:59 ID:c2ShNx0QO
レンジャーさんよろしくお願いします!!

これから二次にむけて体調に気をつけます。

3レンジャー:2009/01/19(月) 09:59:51 ID:bR6OvqS.0
大阪人さんはご自信が受験されたんですか?
おっしゃる通り、体調管理・あとは面接の際にどれだけやる気があるか
を伝えるだけですね。

4大阪人:2009/01/19(月) 10:00:54 ID:1H.Tbj5w0
はい!!
今年が最初で最後です!!

5レンジャー:2009/01/19(月) 10:06:18 ID:bR6OvqS.0
私も、もう24・25年前になりますか、少年工科学校を受験しました。
家庭の事情で、いけませんでしたが二次試験も合格し・当時の防衛庁から
入隊手続きの分厚い封筒が送られて来たのを覚えています。当時まだ東西
冷戦の時代でしたがね。

6我等は少年自衛隊さん:2009/01/19(月) 13:08:13 ID:UpYW/PwoO
埼玉全滅

7deaththegod7:2009/01/19(月) 15:05:44 ID:FBGjFm060
神奈川県に住んでいます。1次受かりました!!
でも、2次の肺活量とかってなんだかダメそう・・・

8大阪人:2009/01/19(月) 15:16:25 ID:1H.Tbj5w0
>>7
合格おめでとう!!
肺活量は普通にしてればオッケーとのこと(広報官の方より)

9関西人:2009/01/19(月) 15:18:18 ID:1mDRkfTg0
僕も合格しました。
自分が受かるくらいなので、大阪は半数程度合格したのでは??

10大阪人:2009/01/19(月) 15:22:52 ID:1H.Tbj5w0
>>9
大阪は約150人が受験して一次合格は18人だそうです。
中部方面隊のホームページで確認できます。

11陸自クン:2009/01/19(月) 15:39:07 ID:Ge.czTtc0
一次試験合格しました!!今日、学校行く前に広報官の方から電話がありました。
静岡ではどのくらい一次通過したんでしょうか?

12大阪人:2009/01/19(月) 15:52:28 ID:1H.Tbj5w0
>>11
東部方面隊のサイト(合格発表)でだいたいわかると思います。

13北海道RUNNER.Y:2009/01/19(月) 16:32:20 ID:W5W2LXNc0
一次試験合格しましたー! 北海道「札幌」です。
あぁ、木曜日に歯医者に行かなくては(汗

14旭川市民:2009/01/19(月) 16:37:43 ID:qFAJED/w0
北海道の旭川です。一次試験合格しました。
旭川では一体どれくらいの人が合格したのでしょう?
それと二次試験視力が心配です、、、

15関西人:2009/01/19(月) 16:44:24 ID:1mDRkfTg0
見ました。
けっこう都会は少ないですね〜〜。
でも、150人で18人って・・・・。
逆に本当に受かったのか心配になる・・・・。

16我等は少年自衛隊さん:2009/01/19(月) 17:33:50 ID:BPcvyZlI0
陸自クン
1次通過おめでとう!
ひっそりと応援していましたので私も嬉しいです
この勢いで2次も通過してください!

17少工絶対入る:2009/01/19(月) 17:54:25 ID:ZKl6ImLY0
陸自クンさん
お久しぶりです。自分も一次通過しました。
この調子で二次も頑張りましょう。

18meisai16:2009/01/19(月) 19:02:31 ID:XSXThBWw0
こんばんは。
自分は北海道札幌で1次受かりました。友人がもう一人受けたのですが、その友人も受かりました。
あまり自信はなかったのですが、なんとか受かってよかったです。
でも2次は難しいと聞いていますので、気を抜かずに頑張ります。
ここまで来たからには、絶対に受かりたいですね。

19レンジャー:2009/01/19(月) 19:11:45 ID:/xAzVSSs0
皆さん本当におめでとう御座います。
あとは、二次試験のみですね、家の息子は25日日曜日に二次試験を受けます。
無事パスし、4月に皆さんと少工でお会いできる日を夢見ています。

20百合の花:2009/01/19(月) 22:03:57 ID:QDDZZItM0
受かりましたーーーー
やったーー
双子なんですが,ぼくだけうかってしまいました

21機甲科志望:2009/01/19(月) 22:10:33 ID:vv8G.KzwO
自分も受かってました。高1で二度目の挑戦をして、やっと受かりました。ここまできたんで二次も絶対受かりたいです。

22おめでとう:2009/01/20(火) 10:59:31 ID:CrbOW2DY0
みなさん おめでとうございます。
双子なんですか?兄?弟?どちらですか?

23新潟中三:2009/01/21(水) 18:52:18 ID:6oH1p3Wg0
一次受かりましたが・・・
二次が心配です。。

24陸自クン:2009/01/22(木) 16:55:14 ID:Ge.czTtc0
少工絶対入るさん
自分の夢に向けて前進するころができました。
絶対に少工で会いましょうね!

25我等は少年自衛隊さん:2009/01/23(金) 01:53:22 ID:g51rWk020
二次、担当の自衛官の人に裸眼0.3以下でも矯正0.8以上ならおkと言われたけど本当ですかね?
裸眼だと0.0x程度しかないので心配。
あと試験時間が6時間以上もありますがこれは待つ時間が殆どなんですかね?
さすがに面接と身体検査、適性検査だけじゃそんなにかからないと思うんですけど…

26我等は少年自衛隊さん:2009/01/23(金) 08:06:35 ID:HKbAbwfA0
視力に関しては、その通りだと思いますから心配されなくても良いと思いますよ。結構メガネの学生も多いですから。ただ長時間と思うかもしれませんが、かなりの時間を健康診断や身体測定に費やします。項目が多いということです。退屈はしませんが、大部分が駐屯地で2次試験があると思いますが、駐屯地に入ったときから、試験が始まっていると思ってください。つまり、待機姿勢も観られているという事ですので。待機姿勢が悪かったお子さんは、合格者には居なかったと息子が言ってました。面接でいくら、有利になることを言えても、待機姿勢にそれが表れていないようではダメだと言う事です

27我等は少年自衛隊さん:2009/01/23(金) 16:40:45 ID:g51rWk020
>>26
ありがとうございます。視力が大丈夫ならなんとかなるかも…

ところで身体検査・適性検査って主になにをやるんでしょうか?
短距離走などのタイムとかも測ったりするんでしょうか?
それともそういう運動系は無いんでしょうか?

28機甲科志望:2009/01/23(金) 19:46:03 ID:vv8G.KzwO
体力系のテストは入隊後すぐにあります。よって二次にはそんなのありません。適性検査は担当の広報官に聞いたところ、性格診断テストみたいなのと、簡単な知能テストだと聞きました。

29我等は少年自衛隊さん:2009/01/23(金) 21:30:11 ID:WbnOpn6M0
新潟

30我等は少年自衛隊さん:2009/01/23(金) 21:36:00 ID:WbnOpn6M0
すみません、さきほど、書いている途中でEnter押してしまいました...
全国の一時合格者数を調べる為に各都道府県の地方協力本部のホームページを見たのですが、新潟県・千葉県・栃木県・福岡県だけは一次合格の発表が載っていなかったのです。
新潟三中さん、新潟は何人くらい合格したのですか?

31新潟中三:2009/01/23(金) 21:49:56 ID:6oH1p3Wg0
新潟は確か14人ですよ

32我等は少年自衛隊さん:2009/01/23(金) 22:43:21 ID:WbnOpn6M0
>31さん
ありがとうございました

33我等は少年自衛隊さん:2009/01/24(土) 13:56:37 ID:g51rWk020
試験オワタ
これは落ちたわ

34我等は少年自衛隊さん:2009/01/24(土) 13:57:25 ID:g51rWk020
>>28
遅くなってしまいましたが、ありがとうございました

35通りすがり:2009/01/24(土) 17:39:38 ID:AaIWB8sA0
今年までは従来どうりの生徒(3等陸士)で行くことが決定したみたいですね、法改正が間に合わなかったみたいです。

36陸自クン:2009/02/08(日) 15:16:31 ID:RVx9jtuE0
第55期は2年、3年になっても自衛官という身分は保障されると言う話
を聞いたことこがあるのですが本当ですか?
第56期が学生でもそのときの2、3年は自衛官なのですか?

37我等は少年自衛隊さん:2009/02/10(火) 08:14:38 ID:IvR4uX4g0
56期と55,54期は、別身分になります。入校時にそのような説明でした。したがって学生科に56期がなった場合上級生とは制服が異なる可能性が高いそうです。一応、異なる予定です

38陸自クン:2009/02/10(火) 11:51:21 ID:RVx9jtuE0
やはりそうですか。違和感がありますが・・・

39レンジャー:2009/02/11(水) 08:45:19 ID:bR6OvqS.0
56期は、防衛省定員外の職員となり毎月支給される給与は、学生手当て(防衛大学)
学生と同じ内容の様になり、55期迄は、特別職国家公務員となり毎月支給される手当
は給与と言う考えのもと、4年間は支給されるようですよ。
55期迄の一般教育及び訓練よりも、56期からは一般教育の方が重視され
防衛高校的な色合いが濃くなっていくようです。

40自衛隊:2009/02/12(木) 17:29:17 ID:R7RKy10A0
2次の合格発表が近くて緊張する

41陸自クン:2009/02/12(木) 17:34:00 ID:RVx9jtuE0
自分も。1次の合格発表の朝もつらかったのに今度はもっとつらい・・・。
今は期待と不安でいっぱいです。

42機甲科志望:2009/02/16(月) 01:02:15 ID:vv8G.KzwO
合格発表が後、数日後だと思うと緊張して他の事に集中出来ません。

43<削除>:<削除>
<削除>

44<削除>:<削除>
<削除>


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板