したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

松戸歯学部問題検討委員会を設置しなければならない。

156名無しさん:2025/08/16(土) 22:24:17
早急に松戸歯学部問題検討委員会を設置して、医科歯学部への移行の答申を出してもらいたい。

157名無しさん:2025/08/30(土) 00:15:32
医学的歯学を標榜しているのだから新しい学部名は「医科歯学部」でいいだろう。

158名無しさん:2025/08/30(土) 00:36:25
矢継ぎ早にアフリカのホームタウン計画、インドの人材交流のニュースが出ているが、誤りではなく、これは間違いなく移民政策である。極左の岸田・石破政権の悪政により、我が国にさらなる分断と混乱が起こるだろう。 外国人10%想定し政策検討 入管庁、PT設置へ | NEWSjp news.jp/i/133399545011…

159名無しさん:2025/09/07(日) 14:00:02
>>157
大賛成です。

160名無しさん:2025/09/07(日) 14:24:15
ほんとうに松戸歯学部は日大にとって必要なのかな

161名無しさん:2025/09/07(日) 15:59:17

ほんとうに郡山工学部と生産工学部は日大にとって必要なのかな?

が先と言える。

162名無しさん:2025/09/14(日) 14:25:18
松戸歯学部でも卒業生の大半は歯科医になる。

歯科医師会で勢力を保つには、数が必要なのだよ。

松戸歯学部問題は「医科歯学部」への移行で解決する。

163サッカーの藤枝東、オペラの焼津中央\(^o^)/:2025/09/14(日) 16:10:08
卒業生の大半が歯科医になれたのは
一昔前まで

学費は日本一高い。歯科医にはなれない。

学費を半分にした明海大学と朝日大学は
偉い努力の賜物

164サッカーの藤枝東 オペラの焼津中央:2025/09/14(日) 18:08:21
教育活動外での収入とは「受取利息・配当金」、つまり資産運用での稼ぎだ。2学校法人は運用資産を多く持っている上に、
運用上手で運用利回りが高い。

 明海大学の24年度実績で見ると、入学金や授業料、補助金などの教育活動で92億円の収入があり、人件費や教育研究経費などの
教育活動の支出が103億円。
教育活動収支差額では11億円の赤字だ。一方で教育活動外では受取利息・配当金からの収入が72億円。
教育活動外での支出はゼロである。結果、経常収支差額は61億円の黒字だ。

 資産運用で稼げているから、学費最安を続けられる。明海大と朝日大は24年度からはさらに、
歯学部の入学初年度授業料を従来の190万円から95万円と半額に減額してみせた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板