[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
危機管理学部とかいうバカが考えた名称の学部は廃止で
1
:
名無しさん
:2024/10/15(火) 01:06:53
相撲田中もくたばったんだから危機管理学部は廃止で
※関連
【悲報】アメフト問題で危機管理ができなかった日本大学危機管理学部さん、出願者が激減w
1: 2019/01/24(木) 19:25:19.44 ID:iX8Sik0J9
日大は全体的に出願が減少、危機管理学部は激減
2019年01月21日 07時31分
h ttps://www.yomiuri.co.jp/national/20190121-OYT1T50007.html ※抜粋
日本大では、医学部に限らず全体的に志願者数の減少が懸念されている。
中でも2月25日が出願締め切りの危機管理学部(定員150人)は17日現在、志願者数が327人と昨年の最終数1877人の17%。
全学部の中で最も割合が低い。 昨年5月のアメリカンフットボール部の危険タックル問題では、同大の第三者委員会が事後対応のまずさ
やガバナンス(統治能力)の欠如を指摘するなど、大学側の危機管理のあり方が問題視されていた。
908
:
名無しさん
:2025/09/16(火) 08:45:22
日本大学危機管理学部
かっこいい!
909
:
名無しさん
:2025/09/16(火) 18:36:00
>>906
←統合失調の疑いがあります。診察されることをおすすめします。
>>908
←戦隊ものを見て憧れる保育園児みたいな書き込みをしているお前って実年齢いくつなの・・?
910
:
名無しさん
:2025/09/16(火) 19:38:07
かっこいいっす
911
:
名無しさん
:2025/09/16(火) 22:53:03
>>910
←童貞丸出しの書き込みで笑った
912
:
名無しさん
:2025/09/17(水) 00:48:49
進次郎だと中共と朝鮮半島がタカって来るだろうしね。JAを切り売りするだろうし。 何処ぞの予言とかは、進次郎で第三次世界大戦なんてのも出てるし(笑)
913
:
名無しさん
:2025/09/17(水) 00:53:56
左翼マスゴミどもが死ね!
914
:
名無しさん
:2025/09/17(水) 02:24:40
危機管理考えるなら高卒で公務員目指した方が早い。
大学に在籍しながら高卒公務員試験狙うのも手段のひとつだけど
それが目的なら通信制でも良いわけなんだよ。
少なくとも危機管理学部に入学することにこだわる必要はない。
915
:
名無しさん
:2025/09/17(水) 02:37:21
https://www.youtube.com/watch?v=DHpobedlxJA
916
:
名無しさん
:2025/09/17(水) 02:59:13
危機管理考えるなら高卒で公務員目指した方が早い。
大学に在籍しながら高卒公務員試験狙うのも手段のひとつだけど
それが目的なら通信制でも良いわけなんだよ。
少なくとも危機管理学部に入学することにこだわる必要はない。
917
:
名無しさん
:2025/09/17(水) 06:57:21
https://www.youtube.com/watch?v=WcFb8eFKL7Y
918
:
名無しさん
:2025/09/18(木) 02:31:19
危機管理考えるなら高卒で公務員目指した方が早い。
大学に在籍しながら高卒公務員試験狙うのも手段のひとつだけど
それが目的なら通信制でも良いわけなんだよ。
少なくとも危機管理学部に入学することにこだわる必要はない。
919
:
名無しさん
:2025/09/18(木) 13:41:00
危機管理学部でて公務員は最強かもしれない
つぶしがきく日本大学の最強の学部だ
天下国家に奉仕する利他的なこころざしは素晴らしいよね👏
920
:
名無しさん
:2025/09/19(金) 00:49:59
危機管理学部卒業しても公務員になれる保障はない
そもそもは日大つぶしのための最低のFラン学部
天下国家にも私学助成不交付で見放される状況から廃止したほうが良い👏
921
:
名無しさん
:2025/09/19(金) 08:56:11
世間の評判もなかなか良くて
危機管理学部があって本当に良かったと思います。
922
:
名無しさん
:2025/09/19(金) 20:17:22
危機管理学部法学科
危機管理学部経済学科
923
:
名無しさん
:2025/09/19(金) 21:04:17
世間の評判もあんまり理解されてない
危機管理学部がない方が本当に良いと思います。
危機管理学部は廃止して
「文理学部社会学科危機管理コース」
に再編で
924
:
名無しさん
:2025/09/19(金) 21:08:40
>>922
←無関係の奴の特徴丸出し
危機管理学部は廃止して
「文理学部社会学科危機管理コース」
に再編で
925
:
名無しさん
:2025/09/21(日) 10:38:34
ショック‼
ダブル合格選択率で
日大があの駒澤風情に負けたようです
えらいこってす
926
:
名無しさん
:2025/09/21(日) 16:37:27
危機管理学部があるから大丈夫だよ
927
:
名無しさん
:2025/09/21(日) 17:30:32
駒沢に負けたくらいだから
国際関係や危機管理学部は廃止しないとダメだな
早急にやってくれ
928
:
名無しさん
:2025/09/21(日) 19:22:42
危機管理学部があるのでファイト一発です
929
:
名無しさん
:2025/09/22(月) 01:22:36
>>928
みたいな部外の童貞が変に持ち上げて迷惑なので
危機管理学部は廃止で
930
:
名無しさん
:2025/09/22(月) 12:51:21
危機管理学部はという名称は時代にマッチしていていいと思うけどな
931
:
名無しさん
:2025/09/22(月) 13:40:28
かっこいい
932
:
名無しさん
:2025/09/23(火) 10:00:41
危機管理学部
日大らしい日大っぽい重厚な学部だと思います
933
:
名無しさん
:2025/09/23(火) 11:11:02
たしかに日大らしい学部ですね。
934
:
名無しさん
:2025/09/23(火) 22:18:56
いくぞ 危機管理学部🚀
935
:
名無しさん
:2025/09/24(水) 01:11:36
>>930
←マッチしてないし痛々しく見られているだけを理解できない部外奴が書き込むな定期
>>931
>>934
←戦隊ものに興奮しているガキと同レベル定期
>>932-933
←日大っぽいの意味不明あと偏差値も定員数も薄っぺらな危機管理学部を褒めてる部外の境界知能自演バレてる定期
やはり危機管理学部は廃止しないとダメだな。
バカと境界知能になぜか受けが良い学部は廃止すべき。
936
:
名無しさん
:2025/09/25(木) 01:58:11
>>924
素晴らしい
937
:
名無しさん
:2025/09/26(金) 09:29:59
たまには危機管理学部を思い出してくださいね
938
:
名無しさん
:2025/09/26(金) 23:18:15
究極の中堅を目指して人気回復を目指したいので
危機管理学部は廃止で
恨むなら相撲田中を恨んでね
939
:
名無しさん
:2025/09/28(日) 16:36:58
危機管理学部危機管理学科危機管理学専攻
940
:
名無しさん
:2025/09/29(月) 02:50:35
>危機管理=リスクマネジメントの訳語
じゃあ「リスク管理」で良いはずだ
危機管理という表現で紛らわしくなってる
>危機管理は一般用語なのに、「危機は管理するものじゃないんだよな」と繰り返す。
そもそも“危機”という言葉の「概念・範疇」が曖昧模糊・イイカゲンなのである。
どこの、だれが、どの組織が、共同体が、国が、「どんな危機」に晒されているかの実証的事実が全く明確でない。
「天災・人災・犯罪」は、須らく既に起こってしまったことから始まる。“予見”なんてできない。予防措置を否定することはできないが…。
となれば、「既に起こってしまったこと」は「危機」ではない。
その後の混乱状態を「危機」と称するのであれば、「混乱状態」の証拠を実証的に示さなければ「学」とは言えない
そもそも「危機」なるものは「管理=マネージメント」できない代物なのである。
唯一あり得るのは、「情報隠蔽」と「口封じ・口裏合わせ」だが、それだっていずれ「漏れてくる」のである。
世間の誰もが、そんな「学問」あるの?って笑っちゃってる時点で、「終了!」だよ。
941
:
名無しさん
:2025/09/29(月) 02:57:23
危機管理は学べないだろ笑 pic.tw
itter.com/52Adu1E1lK
— zono (@zono541) 2018年5月24日
mold‐zx
@lautream
·
「危機管理学部」がある大学が日本大学と加計学園だけだとは笑うな。
午後11:17 · 2018年5月23日
悪い奴ほど危機管理がお好き!?
注目の「危機管理学部」 日大と加計学園にだけ存在の衝撃|日刊ゲンダイDIGITAL
h
ttps://t.c
o/mPFxIc2oeV
pic.tw
itter.com/Bg8I5AJvPo
— ⛵️motty⛵️ (@novtnerico) 2018年6月1日
危機管理学部は廃止で
恨むなら相撲田中と日刊ゲンダイあたり恨んでね^
942
:
名無しさん
:2025/09/29(月) 04:05:51
悪い奴ほど危機管理がお好き!?
注目の「危機管理学部」 日大と加計学園にだけ存在の衝撃|日刊ゲンダイDIGITAL
h
ttps://t.c
o/mPFxIc2oeV
pic.tw
itter.com/Bg8I5AJvPo
— ⛵️motty⛵️ (@novtnerico) 2018年6月1日
危機管理学部は廃止で
恨むなら相撲田中と日刊ゲンダイあたり恨んでね^
943
:
名無しさん
:2025/09/30(火) 03:21:28
このままだと
>>1
と
>>940
が勝利しちゃうよ?^^
944
:
名無しさん
:2025/09/30(火) 14:30:19
危機管理学部🚀🚀🚀
945
:
名無しさん
:2025/10/01(水) 03:58:44
>危機管理=リスクマネジメントの訳語
じゃあ「文理学部社会学科危機管理コース」で良いはずだ
>危機管理は一般用語なのに、「危機は管理するものじゃないんだよな」と繰り返す。
そもそも“危機”という言葉の「概念・範疇」が曖昧模糊・イイカゲンなのである。
どこの、だれが、どの組織が、共同体が、国が、「どんな危機」に晒されているかの実証的事実が全く明確でない。
「天災・人災・犯罪」は、須らく既に起こってしまったことから始まる。“予見”なんてできない。予防措置を否定することはできないが…。
となれば、「既に起こってしまったこと」は「危機」ではない。
その後の混乱状態を「危機」と称するのであれば、「混乱状態」の証拠を実証的に示さなければ「学」とは言えない
そもそも「危機」なるものは「管理=マネージメント」できない代物なのである。
唯一あり得るのは、「情報隠蔽」と「口封じ・口裏合わせ」だが、それだっていずれ「漏れてくる」のである。
世間の誰もが、そんな「学問」あるの?って笑っちゃってる時点で、「終了!」だよ。
946
:
名無しさん
:2025/10/01(水) 14:52:45
危機管理学部じゃないと、日大らしくないのだよ。
947
:
名無しさん
:2025/10/01(水) 21:19:32
>>946
←無関係の部外者は黙ってろ
何が日大らしさだ?
日大らしさで言うなら中堅総合大学として維持するだけで十分
変な名称の学部とかを開設する必要なし
948
:
名無しさん
:2025/10/01(水) 23:02:26
中堅総合大学こそ、日大らしさといえるわけだよ。
なので
危機管理学部廃止で
949
:
名無しさん
:2025/10/02(木) 06:04:41
危機管理学部の出番🚀スタート
950
:
オープンユニバーシティ 初開催へ
:2025/10/02(木) 08:38:15
オープンユニバーシティ初開催へ
11月23日に本学の学びが結集 88ブース設置
受験生や保護者らを対象に、本学の全学部全学科(16学部86学科)、通信教育部、短期大学部が
一堂に会する「日本大学オープンユニバーシティ」を11月23日に東京・新宿で初開催する。
各学部がオープンキャンパスを開催しているが、複数の学部・学科の教職員や学生が顔をそろえる機会が
これまでなかった。本学の全ての学びを集結し、スケールメリットを体感してもらうのが目的。
事前申し込み制で2000人の来場者を見込んでいる。例年11月実施の「入試相談室」は同イベントの会場で
行われる。
ペルサール新宿グランドで10時から16時に開催。
学科ごとに88のブースを設置する「メイン会場」と、入試相談に特化した「入試相談会場」の二つの
会場で構成され、メイン会場には各学科の教員と学生が常駐し、学科の特徴や魅力、学べること、卒業後の進路先、
キャンパスライフなどを紹介する。
951
:
オープンユニバーシティ 初開催へ
:2025/10/02(木) 08:44:19
「入試相談会場」では入試方法、日程、受験科目など入試に関する相談に対応するほか、
「入試直前!英語受験対策講座」や「学部別総合型選抜入試対策講座」など各種講座も開講する予定。
教職員が各学部各学科の取り組みに接することで、交流や刺激をし合う効果も期待される。
事務局の理事長学長サポート課は「メイン会場は、主に高校1,2年生の来場を
見込んでおり、大学の幅広い学びに触れて進路を決めるきっかけに
なってくれれば」と話している。
952
:
オープンユニバーシティ 初開催へ
:2025/10/02(木) 08:49:32
【意外な大学推し多数】日東駒専の中で皆の推し大学は?|高校生専門の塾講師が大学受験について詳しく解説します
https://www.youtube.com/watch?v=5TN1uZazbeo
オートダビング版
日大推しが増加しています。先ずは中大法政と並ばないとな(^▽^)/
日大のいいところは多産主義な所だな。大阪万博。少子化に走ると
我が国が消えてなくなります。。 愛エメ
953
:
名無しさん
:2025/10/02(木) 09:04:33
危機管理学部は日大のリーサルウェポンなんですよ。秘密兵器♡
954
:
名無しさん
:2025/10/02(木) 14:54:00
危機管理学部
ネーミングセンスがすばらしい
955
:
名無しさん
:2025/10/03(金) 00:44:26
>>953-954
のおふざけが過ぎているので
やはり危機管理学部は廃止で
馬鹿とキチガイに何故か受けてるようなFラン学部は廃止するに限る
高等機関に凶器は必要ない。
956
:
名無しさん
:2025/10/03(金) 06:37:20
インバウンド、移民、外国人労働者、少子化、日大の不祥事・・・
治安が悪化するばかりだ
日大が危機管理学部作ったのは正解かもしれない
957
:
名無しさん
:2025/10/03(金) 09:16:00
日本最高水準の
日本大学危機管理学部
958
:
オープンユニバーシティ 初開催へ
:2025/10/03(金) 09:52:35
↑ 危機管理学部は教授陣のレベルがハイレベル(^▽^)/
少人数教もイカスが先生方のレベルも高い。メディア教育の最前線・西田亮介教授もいますシ
愛エメイチ押しの学部です。
日大再評価の一番手です。
959
:
名無しさん
:2025/10/04(土) 03:48:42
偏差値42.5の
日本大学危機管理学部
↑ 危機管理学部は教授陣の配置すらなぞレベル(・・?
少人数教であるらしいが先生方のレベルは・・?。米山議員にすら論破して負けてる?西田亮介教員もいますシ
まともな受験生にお奨めできない学部です。
日大崩壊となる元凶です。
だと言い過ぎですが、管理系の進学希望なら管理行政学でもある「法学部の公共政策学科」をおススメします(^▽^)/
960
:
名無しさん
:2025/10/05(日) 04:42:29
危機管理学部は将来性はともかく日大らしい学部だと思います。
961
:
オープンユニバーシティ 初開催へ
:2025/10/05(日) 08:14:08
熱気が学部を創るんだな。
法学部が嫉妬して来るぐらいだから未来は期待できます。
法学部さん、焼き餅は止めましょう!
962
:
名無しさん
:2025/10/06(月) 21:02:06
日大に危機管理学部というカッコいい名前の学部があってよかったです
963
:
名無しさん
:2025/10/07(火) 03:10:39
>>960-962
←小学生以下の書き込み
961に至っては朝鮮人レベルの妄想癖でやばいな
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板