したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

生産工学部廃止から東邦大学移管の際に注意点を教えてやってくれ

1名無しさん:2024/10/03(木) 01:41:23

津田沼にポツンと生産工じゃ東邦側から異物と勘違いされてしまう。
移管させるなり何とかしなきゃならないだろ。不法占拠みたいで
情けなくないのか?

2名無しさん:2024/10/04(金) 00:03:52
東邦大学に移管させるしかないね

私学助成再開してほしいし

3名無しさん:2024/10/26(土) 02:08:38
あげ

4名無しさん:2025/06/11(水) 17:56:22
生産工学部廃止で

5名無しさん:2025/06/11(水) 21:32:04
廃止で

6名無しさん:2025/07/26(土) 00:47:22
東邦大学生命理工学部 生命理工学科の設置計画 niad.ac.jp

h ttps://www.niad.ac.jp › josei › media-download
PDF
生命理工学部は、社会的要請と地域の教育需要に応えるた. めに、理学と工学の融合を基盤に医薬学とも連携し、
4つの. コースからなる「生命理工学部」を設置する

7名無しさん:2025/07/26(土) 18:52:54
あげ

8名無しさん:2025/07/26(土) 19:01:45
生命理工学部を新設したら理学部は不要になるから、本学に移管したい旨の打診があるかもな。

本学は移管を受けて、生産工学部と供に先進理工学部に改組。

東邦大学と本学の双方にウインウインの結果になるな。

9名無しさん:2025/07/27(日) 01:47:22

>生命理工学部を新設したら理学部は不要になるから、本学に移管したい旨の打診があるかもな。

妄想酷いな。それだと本学の重複工学部こそ不要になる。

>本学は移管を受けて、生産工学部と供に先進理工学部に改組。

そんな余裕もない。むしろ本学は生産工学部を廃止して生命理工学部の新設に貢献したほうが私学助成再開できる。

>東邦大学と本学の双方にウインウインの結果になるな。

生産工学部を東邦大学に移管させるということが前提条件になる。

10名無しさん:2025/07/27(日) 17:15:35
あげ

11名無しさん:2025/07/27(日) 17:28:19
あげ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板