したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

私学助成不交付なので国際関係・危機管理・生産工・工学部は廃止で

1名無しさん:2024/09/05(木) 21:55:32

怨むなら相撲田中を怨んでねw

https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1707786302/159-162

218明治天皇のお墨付きのある日本大学:2025/01/07(火) 09:04:27
東京23区 日本大学出身の区長さんは6人
新宿区 吉住健一 日大法 ←若い
台東区 服部柾夫 日大法
大田区 鈴木晶雅 日大法
荒川区 滝口学  日大法 ←見事当選54才
杉並区 岸本聡子 日大文理←一番若い
板橋区 坂本健  日大大学院生産工学

東京23区の区別 人口一覧
http://xn--https-bd2hh22a//www.homemate.co.jp/research/population/pr-tokyo/city/?city=13100&city_sb=2
東京23区の人口合計:9,733,276人

日大出身者6区区長合計居住人口
2,701,976人

※東京都民9,733,276人の内270万1,976人が
 元気いっぱいビタミンC 、
 日大出身区長さんの元、健康で安心できる生活を送っていました😊

219明治天皇のお墨付きのある日本大学:2025/01/07(火) 09:10:15
実は大昔からマーチング>トーコマで企業は採用しています

三菱重工 29年間就職者数
ニッコマーチ 採用者数

日本大学 122 マーチング筆頭
明治大学 103 マーチング
法政大学  64 マーチング
中央大学 123 マーチング
青山学院  67 マーチング
立教大学  46 マーチング

専修大学  11 トーコマ 
駒沢大学   4 トーコマ   
東洋大学   5 トーコマ ←ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

※どうしてこんなに差がつくんだろうね。
 日大122人>東洋5人様 
 日大122÷東洋5=約24,4倍

220明治天皇のお墨付きのある日本大学:2025/01/07(火) 09:21:30
実は大昔からマーチング>トーコマで企業は採用しています

資生堂 29年間就職者数

明治大学 91  MARCH筆頭
日本大学 88 マーチング筆頭
青山学院 83 
立教大学 67 
中央大学 62 
法政大学 41 

専修大学 19 トーコマ
駒沢大学 15 トーコマ
東洋大学  4 トーコマ  ←ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

※どうしてこんなに差がつくんだろうね。
 日大88人>東洋4人様 
日大88÷4東洋=22倍

221明治天皇のお墨付きのある日本大学:2025/01/07(火) 09:31:18
実は大昔からマーチング>トーコマで企業は採用しています

花王29年間就職者数 採用者数

明治大学 77 マーチング
日本大学 42 マーチング
法政大学 17 マーチング
中央大学 21 マーチング
青山学院 39 マーチング
立教大学 22 マーチング 

専修大学  7 トーコマ
駒沢大学 12 トーコマ
東洋大学  4 トーコマ  ←ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

※どうしてこんなに差がつくんだろうね。
 日大42人>東洋4人様 
 日大42÷東洋4=10,5倍

222名無しさん:2025/01/07(火) 20:20:18

怨むなら相撲田中を怨んでねw

https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1707786302/159-162

223名無しさん:2025/01/07(火) 20:40:42
https://www.youtube.com/watch?v=L6PP--1FxEs

224明治天皇のお墨付きのある日本大学:2025/01/08(水) 09:10:01
日大の看板学部の活躍が際立つて
来ました。
日本を代表する名門学部です。

芸術学部😊
法学部😊
理工学部😊の皆さんです。

225名無しさん:2025/01/08(水) 23:59:32
あげ

226名無しさん:2025/01/09(木) 22:57:42
日大は文科省の方針に全く沿っていません。
古田とかいう老害によって金儲けのために理工系を肥大化させてきただけで
今の時代に全く合ってない運営状況になっていますので

・郡山の工学部は廃止(後にポリテクへ移管)
・駿河台から理工系を撤退
・残った理工系は船橋に集約
・再編スリム化し理工学部へ一本化

・千葉船橋を中心にした新生「理工学部」へ
・津田沼生産工学部は東邦大学へ移管

まずはこれくらいしないと生き残れません。

Q 何故生産工を東邦へ移管させるのですか?

・日大は私学助成不交付が続いています
・重複工学部はお荷物の状態です
・地理的に生産工の津田沼と東邦大学は隣り合わせ(厳密には東邦大と付属校の間に生産工キャンパスがある)
・これらの問題からお荷物な生産工学部を東邦大学に移管させてスッキリさせる
・東邦大学は工学系がないので工学部があれば理系を強化できる
・日大は重複している工学系をスリム化させることができる
・その上で文科省に誠意があると見られるので私学助成を再開される可能性が高まる

なのでWINWINの状態になるわけです。東邦との提携も図れてシナジー効果も期待できます。

227名無しさん:2025/01/17(金) 17:27:02
あげ

228名無しさん:2025/01/22(水) 02:00:21
あげ

229名無しさん:2025/01/22(水) 03:16:46
https://www.youtube.com/watch?v=QjlvOGe8Y04

230名無しさん:2025/01/22(水) 18:07:04

怨むなら相撲田中を怨んでねw

https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1707786302/159-162

231名無しさん:2025/01/23(木) 02:50:54
>>210
利権絡みで損失を与えた背任容疑で告発

232名無しさん:2025/01/23(木) 03:11:30
あげ

233名無しさん:2025/01/23(木) 17:39:30
あげ

234名無しさん:2025/01/24(金) 02:36:41
あげ

235名無しさん:2025/01/24(金) 22:46:43
日大は文科省の方針に全く沿っていません。
古田とかいう老害によって金儲けのために理工系を肥大化させてきただけで
今の時代に全く合ってない運営状況になっていますので

・郡山の工学部は廃止(後にポリテクへ移管)
・駿河台から理工系を撤退
・残った理工系は船橋に集約
・再編スリム化し理工学部へ一本化

・千葉船橋を中心にした新生「理工学部」へ
・津田沼生産工学部は東邦大学へ移管
・実籾生産工学部は麗澤大学へ移管

・ついでに三島国際関係・三茶危機管理学部も廃止

まずはこれくらいしないと生き残れません。

236名無しさん:2025/01/26(日) 01:48:18
あげ

237名無しさん:2025/01/31(金) 01:27:24
あげ

238名無しさん:2025/01/31(金) 08:03:39
2008〜2019 大学資産運用力ランキング
https://www.youtube.com/watch?v=eSOdWmX1zJE

11年間で約300億円で2位(トップは慶應440億)
資産運用は大学が積極的かどうかもある。

239名無しさん:2025/02/01(土) 00:52:21
>>238
によれば11年間で約300億円の運用益だし

https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1706433240/129
にあるように毎年平均で80億円の黒字らしいし

つまり私学助成の不交付ごときは日大にとって小さな問題である
受験生は安心して日大を受験して入学してください

240名無しさん:2025/02/01(土) 01:23:49
>>239
学費も上がっている中で奨学金利用前提での学生負担が当たり前になっているので

明らかに無駄な国際関係や危機管理学部を廃止する必要があります

国際系なら藤沢国際共生学科や経済学部国際コースが
管理系なら法学部の公共政策(旧管理行政)学科へのルートがあるので

三島と三茶の学部は廃止しても問題ないともいえます

241名無しさん:2025/02/01(土) 01:39:57
他大学が学費を値上げする中で、日大は値上げしないことを明言している
この点はもっと評価されるべき
https://www.nihon-u.ac.jp/information/2025/01/15129/
「この度の補助金の不交付を理由とした学費の値上げは、一切行わないことを申し添えます。」

242名無しさん:2025/02/01(土) 08:24:02
やせ我慢

243名無しさん:2025/02/01(土) 09:28:51
まとめ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1706433240/129
あるように毎年平均で80億円の黒字

つまり私学助成の不交付ごときは日大にとって小さな問題である
受験生は安心して日大を受験して入学してください

他大学が学費を値上げする中で、日大は値上げしないことを明言している
この点はもっと評価されるべき
https://www.nihon-u.ac.jp/information/2025/01/15129/
「この度の補助金の不交付を理由とした学費の値上げは、一切行わないことを申し添えます。」

244名無しさん:2025/02/01(土) 10:01:04
あげ

245名無しさん:2025/02/01(土) 10:30:26
あげ

246名無しさん:2025/02/03(月) 01:01:44
明らかに無駄な国際関係や危機管理学部を廃止する必要があります

国際系なら藤沢国際共生学科や経済学部国際コースが
管理系なら法学部の公共政策(旧管理行政)学科へのルートがあるので

三島と三茶の学部は廃止しても問題ないともいえます

247名無しさん:2025/02/03(月) 02:18:29
郡山は存続で問題ない

248名無しさん:2025/02/05(水) 02:15:13

郡山は廃止で問題ない

残そうとする奴はポ○連呼しているキチガイと同属同類

249名無しさん:2025/02/05(水) 21:54:42
同意あげ

250名無しさん:2025/02/05(水) 22:04:46
トーマスロックリー関係ある?

251名無しさん:2025/02/06(木) 00:39:38
>>250
外人教員の割合増になるよう国際関係・危機管理・生産工・工学部を廃止させて
基準を満たすようにしないと尚更ダメだな

252名無しさん:2025/02/07(金) 00:12:47
あげ

253名無しさん:2025/02/17(月) 00:08:03
廃止あげ

254名無しさん:2025/02/26(水) 00:59:53
あげ

255名無しさん:2025/02/28(金) 02:12:54
あげ

256名無しさん:2025/02/28(金) 23:58:28
あげ

257名無しさん:2025/03/03(月) 00:29:14
2025.1.31
本法人への令和6年度私立大学等経常費補助金不交付の決定について

 本法人は、1月30日、日本私立学校振興・共済事業団から「ガバナンス強化が不十分であり、管理運営に適正を欠く」として、
令和6年度私立大学等経常費補助金の不交付継続を決定した旨の連絡を受けました。
 令和3年度以降に発覚した一連の不祥事を受け、大学運営の正常化に努め、執行体制を刷新するなど改革を進めてまいりました。
その途上で、重量挙部等の幹部による金銭不祥事を大学が自ら調査し、被害回復を進めてまいりました。しかしながら4年連続して、
このような結果となりましたこと、学生・生徒、受験生、保護者、卒業生、教職員、本学の活動を支援いただいているすべての皆様にお詫び申し上げます。


なので>>1の主張通りで

258名無しさん:2025/03/03(月) 07:36:32
偏差値操作の成り上がりヘタレカスのワキガの弱個体のハッテン場の情痴。

259名無しさん:2025/04/24(木) 17:23:43
あげ

260名無しさん:2025/04/24(木) 18:45:13
https://www.youtube.com/watch?v=cloKGpEdi34

マスゴミどもが😡

261名無しさん:2025/04/24(木) 23:41:52
Fラン学部廃止すれば私学助成復活するから

>>1の流れで

262名無しさん:2025/05/02(金) 00:59:54
米山隆一

「補助金が停止されているあの日本大学の危機管理学部という学部の教授。学生には
『討論の場では大声で罵声を浴びせ続け相手に発言させない事がポイントだ』
とでも教えているのでしょう。その様な教育を勝手にやるのは自由ですが、
全く国の補助には値せず、補助金の停止は極めて妥当な措置だと思います」

h ttps://www.nikkansports.com/entertainment/news/202505010000486.html
配信で怒号…米山隆一議員と日大西田教授がXでも応酬「補助金停止は妥当」「権力性の無自覚さが」
[2025年5月1日13時5分]  
抜粋

やはり危機管理学部廃止で

263名無しさん:2025/05/03(土) 01:35:38
危機管理学部廃止あげ

264名無しさん:2025/05/08(木) 00:53:53
あげ

265名無しさん:2025/05/14(水) 02:58:40

> 一部私大「義務教育のような授業」 財務省が指摘 文科省幹部は異論
> ttps://www.asahi.com/articles/AST4H2CL9T4HUTIL01PM.html

なので三島 国際関係学部は廃止で

266名無しさん:2025/05/15(木) 02:30:05

私学助成再開の邪魔になってる三島国際はさっさと廃止しないとね⌒▽⌒

267御茶ノ水にカザルス・マーチングタウンが誕生:2025/05/15(木) 18:48:16
「日東駒専の中で最もネームバリューが高いと思う大学」ランキング! 2位「駒澤大学」、1位は?
全国259人を対象に実施した「日東駒専に関するアンケート」の調査結果から、「日東駒専の中で最もネームバリューが高いと思う大学」
ランキングを発表! 2位「駒澤大学」を抑えた1位は?  All About ニュース編集部 2025.05.10

1位:日本大学/187票
1889年創立の日本大学は、国内最大級の学生数を誇る総合大学です。学部の多様さと全国規模のキャンパス展開により、
幅広い層から支持されてきました。芸能、スポーツ、法曹、政界などさまざまな分野で著名な卒業生を輩出しており、
長い歴史に裏打ちされた圧倒的な知名度が特徴です。

回答者からは「学部が多岐にわたっているし、日本大学という名前も覚えやすいから。また、いい意味でも悪い意味でも
近年ニュースで名前が取り上げられたから」(20代女性/東京都)、「社長をしている人の出身校として取り上げられることが
多いイメージのため」(30代男性/千葉県)、「生徒数が多いせいか、どこの会社でも出身者がいる印象。芸能人にも多いので」
(60代女性/東京都)といった声が集まりました。

1位日大 187人
2位駒澤  43人
3位東洋  27人
4位専修   6人


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板