したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

法学部旧図書館を復元しよう。

1名無しさん:2024/07/15(月) 19:40:31
法科大学院の校舎として使いたい。

2名無しさん:2024/07/15(月) 19:43:51
角上魚類の刺身や寿司でも食って落ち着け

3名無しさん:2024/07/17(水) 00:02:19
場所としては、法学部7号館、14号館のたっている区画がいい。

4戦前、女子の入学を認めたのは日本大学:2024/07/17(水) 20:45:33
宇宙のトップブランド ^マーチング^日本大学🌸

日本大学のカレッジソングと言えば♪さすらいの唄♪です🌸
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o1046972929
出品盤視聴も出来ます。↓ 愛エメ
https://drive.google.com/file/d/1VyOS0Qnguy9VcTHzUvOrhN4b4mxzBjk6/view

日本大学生愛唱歌

♪さすらいの唄♪ 詞・曲松浦孝治 編曲鴨下青二 歌岩本善行

1.川よ お前は 何を求めて さまよう 夕暮れ 気まぐれの旅
  人の命の はかなさを 人の心の 冷たさを 川よ お前は 嘆いているのか

2.川よ 唄おう 愛の口笛 小指を ならして さすらいの旅
  女心の つれなさを 男心の 悲しさを 川よ お前と さすらいの旅
  
3.川よ 祈ろう 永遠のせせらぎ さまよう さすらい ギター流し
  ぐれた ハタチの みじめさを すれた 女の つまずきを
  こめて 川は 流れていくのか

5名無しさん:2024/07/18(木) 23:51:21
映像でしか見たことがないが、法学部旧図書館は素晴らしいな。

取り壊してしまったことが残念でならない。

6名無しさん:2024/07/22(月) 22:18:42
↑ 是非とも復元してくれ。

7名無しさん:2024/07/28(日) 14:18:31
法学部は、最近はカリフォルニア大学へースティングロースクールとは提携していないのか?

カマラハリスの母校じゃん。

8開校直ぐの日本大学を訪問、明治天皇:2024/07/28(日) 17:30:42
日本大学
よくよく考えたらスゴイ大学名だよな


そりゃぁそうでしょう


明治天皇は明治23年、音羽の山田顕義伯爵西洋式別邸に
行幸していた時には
その前に開校したばかりの飯田橋の日本法律学校にわざわざ寄り道。
学生(荒川五郎や田山花袋)は日の丸を振って天皇陛下の訪問を大歓迎しているもん🌸

明治天皇も皇太子(大正天皇)も皇后も明治の功臣、正二位山田顕義矍鑠邸に
行幸しています。

9名無しさん:2024/07/30(火) 21:04:43
法学部旧図書館の復元を!

完成後はロースクールの校舎にするといい。

10名無しさん:2024/08/17(土) 14:38:49
↑是非とも実現してもらいたい。

11名無しさん:2024/08/17(土) 17:17:52
金がないのだよ

12名無しさん:2024/08/26(月) 19:32:44
↑トーヨー爺は恥ずかしくないのかね。

いい歳をしてw

13名無しさん:2024/08/31(土) 21:21:02
法科大学院の校舎は、市ヶ谷へ移転する前の通信教育部が使っていた建物。

15号館にいたっては、本学が買い取る前は元々専門学校の校舎だったそうだ。

旧法学部図書館を復元して、法科大学院の校舎とするのがいいだろう。

14名無しさん:2024/08/31(土) 22:54:19
いずれにしても三島国際関係と危機管理学部廃止させればその浮いた金で>>1の状況となりえるよ
⌒▽⌒

15名無しさん:2024/09/01(日) 14:26:09
>>13
3棟に別れていて不便そう。

16名無しさん:2024/09/15(日) 14:36:57
旧法学部図書館を復元して法科大学院の校舎にするといい。

17名無しさん:2024/09/15(日) 14:37:59
金がないって言ってるでしょ

18名無しさん:2024/09/15(日) 14:51:17
金がない

19名無しさん:2024/11/15(金) 20:12:32
明治は山の上ホテルを取得して外観は維持保存して行くそうだ。

本学でも旧法学部図書館の外観を復元して、法科大学院の校舎にしてもらいたいものだ。

20名無しさん:2024/11/15(金) 20:18:10
金がないのはつらいよ
明治がうらやましい

21名無しさん:2024/11/15(金) 21:59:59
補助金ゼロ大学って厳しいもんだな

22名無しさん:2024/11/16(土) 01:43:56
三島国際と三茶危機と重複理工を廃止させてその分で浮いた資金を>>1で実現すれば良い

23名無しさん:2024/11/16(土) 07:09:16
お金ください 寄付お願いします 
お金持ちの卒業生の皆さまよろしくお願い致します。

24名無しさん:2024/11/16(土) 10:04:59
【日本大学ニューカッスルキャンパス】(英: Nihon University Newcastle Campus)は、
オーストラリアニューサウスウェールズ州ニューカッスルにある日本大学の海外キャンパスである。
概要
2018年、日本大学は、1892年に完成し、文化遺産に登録されているニューカッスル裁判所(英語版)を購入し、
同大学初となる海外校をニューサウスウェールズ州ニューカッスルに設立することを明らかにした。
当地の学生や日本からの留学生の最大500人を受け入れる教室や図書館、300人分のドミトリー施設などとして利用。

梓設計によって4,800万ドルをかけて設計され、元の裁判所の完全な修復が行われた。
さらに改修された裁判所の両側に教室や学生施設が入る新しい4階建ての建物2棟が建てられた。
2023年6月、日本大学は「ニューカッスルキャンパス事業計画」を4月7日開催の理事会で承認した。
コロナ禍や不祥事などの影響で滞っていた同計画だが、2024年3月に運営開始を始めました。
(卒業生の皆さまご賛同、ご寄付のほどよろしくお願い申し上げます。日本大学)

25名無しさん:2024/11/16(土) 10:29:44
明治大学は山の上ホテルを取得して外観は維持保存して行くそうだ。

2 名無しさん :2024/11/15(金)
金がないのはつらいよ 明治がうらやましい?

明治大学隣接の今では狭小、いにしえのホテル!
明大以外買い手の付かない物件!何もうらやましがることなどない。

日大は駿河台近辺で大型案件の買収を物色中!期待しています。

26名無しさん:2024/11/16(土) 15:37:12
歴史的建造物を維持活用して行こうという明治大学の姿勢を見倣ってくれ。

27名無しさん:2024/11/16(土) 16:19:22
日大、理工学部建築学科卒の見解では、

たまたま当時の著名人が利用、
歴史的建造物というほどの建築物ではないよ。

日大の林リジチョウのカザルスホールを見倣ってくれ。

28名無しさん:2024/11/16(土) 16:32:01
金のない大学はつらいよ

29名無しさん:2024/11/17(日) 19:30:54
補助金復活しないかぎり新規事業はできない。

30名無しさん:2025/04/20(日) 11:46:03
商学部と危機管理学部を神田三崎町へ移転させれば、日大の街って感じが増すんじゃないかな。

31名無しさん:2025/05/04(日) 19:56:57
神田三崎町

法学部
経済学部
商学部(移転)
危機管理学部(移転)

商学部と危機管理学部の移転で神田三崎町は本学の社会科学系の一大拠点となる。

32名無しさん:2025/05/05(月) 22:53:39
法科大学院は小さいビルに分散しているから、旧法学部図書館を復元して法科大学院の校舎として使うといい。

33名無しさん:2025/05/07(水) 16:32:14
金がない

34名無しさん:2025/05/07(水) 20:02:34
「私は闇献金をしてきました」石破首相“元側近”が週刊文春に告白する「3000万献金」《収支報告書不記載の疑い》
5/7(水) 16:12配信

192
コメント192件


文春オンライン
石破首相 ©時事通信社

 石破茂首相(68)の元側近で、政治団体「石破茂政経懇話会」の代表も一時期務めた下根正宏氏(66=下の名前は仮名)が「 週刊文春 」の単独取材に応じ


石破死ねよ

35名無しさん:2025/06/02(月) 19:57:17
神田三崎町

法学部
経済学部
商学部(移転)
危機管理学部(移転)

ドミナント戦略で効率アップ

36名無しさん:2025/06/07(土) 14:38:58

是非とも実現してもらいたい。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板