[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
🌸新学長・大貫進一郎氏の行動力に期待します🌸
371
:
日本大学のカレッジソング ♪さすらいの唄
:2024/08/27(火) 10:30:37
23区規制の時にどさくさで増やした約500人(4年間で約2000人)を減らしてくれれば
もうその時点で日大はマーチング🌸
増やしたのは経済学部、商学部、法学部、文理学部、生産工学部。
経済学部は200人近かったかな
こんな姑息なことをするから学力が落ちて
メガバンクへの就職が激減しました。なんのための金融○○学科なのよw
372
:
名無しさん
:2024/08/27(火) 10:49:20
>>371
その500人分を使えば国際関係学部を23区内に移転出来る。
373
:
日大生の愛唱歌 ♪さすらいの唄
:2024/08/29(木) 08:33:13
日本大学は明治天皇のお墨付きの
ある名門大学
女子に何処の大学よりも
早く入学を許可したおもいやりの
ある大学
東京の街角でアタマのいい人を
見つけたらそれはね
心の優しい日本大学の学生さんです
374
:
名無しさん
:2024/09/02(月) 14:37:03
公益社団法人日本アメリカンフットボール協会による処分発表に関する学長声明
このたび、本学体育会アメリカンフットボール部員でU20日本代表に選出された学生5名が、日本アメリカンフットボール協会から8月30日付処分を受け、
同時に部に勧告がなされたことを厳粛に受け止めております。このような事態に至りましたことについて、責任を痛感しております。深くお詫び申し上げます。
本学におきましては、日本代表チームのカナダ遠征帰国直後より、部長、監督、ディレクターを中心に内部調査を進めるとともに、
協会と連絡を取りながら対応を進めてまいりました。日本代表選手として規律違反に相当する行為があったと結論づけられたことを受け、
今回の事案について徹底的に検証するとともに、再発防止に取り組みたいと考えております。
学内外の皆さまに疑念を生じるようなことのないよう、規律を遵守し、
高い練度のチームを目指すべく、大学教育の一貫としての学生活動の統轄と支援に努めてまいります。
2024/08/30 関西学院大学 学長 森 康俊
375
:
明るい話題は♪さすらいの唄♪と相撲
:2024/09/25(水) 10:28:21
【速報】来年1月の大学入学共通テスト きょうから出願受付 締切は来月7日
高校単位での郵送受付は今年が最後 来年からは個人単位のオンライン受付へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e231e2c2c631a241d8a9a41304249efc6a6baa7
来年1月に実施される大学入学共通テストの出願の受け付けが、きょう始まりました。
高校ごとの郵送による従来の受け付けは今年までで、来年からは個人によるオンラインでの出願に移行します。
来年1月18日と19日に実施される大学入学共通テストの出願の受け付けが、きょうから始まりました。
出願は郵送での受け付けで、締め切りは来月7日までとなっています。
現在の出願方法は、受験生が記入した願書などを高校がまとめて入試センターに郵送していて、
修正があった場合も郵送での対応が必要です。
こうした郵送での受け付けは今回までで、大学入試センターは2026年1月に実施する
大学入学共通テストから、オンラインでの出願を原則にします。TBS NEWS
376
:
名無し
:2024/09/25(水) 16:40:54
林理事長への期待が大きすぎたのか?
就任されて既に多くの時間が経っているが、
改善のための具体策やその結果が巷には何も届いていない。
日大の評価を上げるための抜本的な策をお持ちなのか?
疑ってしまう。
偏差値も下がりっぱなし。どうなってんだよ!
377
:
明るい話題は♪さすらいの唄♪と相撲
:2024/09/25(水) 17:48:30
池江璃花子、池江璃花子、急性リンパ性白血病の「完全寛解」を報告「とても長い5年間だった」
感謝の思いつづる急性リンパ性白血病の「完全寛解」を報告 スポーツ報知
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0318aa8aa2591b620d072c454be2b59acbe136a
競泳女子の池江璃花子(24)が25日に自身のインスタグラムを更新し、2019年に発症した急性リンパ性白血病の
「完全寛解(かんかい)」を報告した。
「完全寛解」とは、国立がん研究センターの公式サイトによると「治療の結果、がんによる症状や検査での
異常が見られなくなり、正常な機能が回復した状態」のことを指す。池江は「移植後5年が経(た)ち、
本日完全寛解を迎えました!」と伝えた。「退院してからの生活は想像以上に大変で、退院後も別の
大きな病気をしたり、精神的にも苦しかった時期もありました。元気な自分でいると病気であったことを
忘れる事も多かったです。今でもとても長い5年間だったなと感じています」と闘病を振り返った。
そして「そしてそんな5年間の中で2回のオリンピックを経験できたことは非常に嬉(うれ)しく思います」と思いを記し、
「競技では、泳げるようになった幸せと、泳げるようになったことで感じる苦しさと、虚しさと、悔しさ。私の中には
逃げるという選択肢はないので、これからもそんな自分と闘いながら全力で競技と向き合いたいと思います。
家族、先生、看護師さん、どんな時でもそばにいてくれて、いてくれた仲間たち、そしていつも応援してくださる皆様、
改めて本当にありがとうございます」と感謝をつづる。
378
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2024/09/25(水) 18:09:21
【投稿全文】
移植後5年が経ち、本日完全寛解を迎えました!退院してからの生活は想像以上に大変で、退院後も
別の大きな病気をしたり、精神的にも苦しかった時期もありました。元気な自分でいると病気で
あったことを忘れる事も多かったです。今でもとても長い5年間だったなと感じています。
そしてそんな5年間の中で2回のオリンピックを経験できたことは非常に嬉しく思います。競技では、
泳げるようになった幸せと、泳げるようになったことで感じる苦しさと、虚しさと、悔しさ。
私の中には逃げるという選択肢はないので、これからもそんな自分と闘いながら全力で競技と向き合いたいと思います。
家族、先生、看護師さん、どんな時でもそばにいてくれて、いてくれた仲間たち、そしていつも
応援してくださる皆様、改めて本当にありがとうございます。報知新聞社
379
:
明るい話題は♪さすらいの唄♪と相撲
:2024/09/26(木) 09:16:20
第9回 明治大学小史展
女子部・女子専門学校の歩み
https://www.meiji.ac.jp/history/exhibition/pdf/surugadai09.pdf
※日本大学の女子入学は大学令が施行された1920年。
大正9年。関東大震災の3年前に日本大学に女子が入学しています。
日本大学が大学に大正9年に昇格すると同時に初めて女子の入学が
許可されています。この年国際連盟が発足しています
明治大学の女子専門学校の誕生は昭和4年。1期生の中に
日大法科を卒業した中田(田中)正子さんも交じっています。
明治大の女子入学は日本大学より丁度10年遅れてスタートしました。
380
:
明るい話題は♪さすらいの唄♪と相撲
:2024/09/26(木) 09:54:52
135年の輝きと共に、未来を創る :
東都大学野球秋季リーグ戦 観戦イベント
6年10月4日(日大創立記念日)
6年10月4日(金)9時試合開始 VS 國學院大學
https://www.nihon-u.ac.jp/sports/news/440/
381
:
明るい話題は♪さすらいの唄♪と相撲
:2024/09/26(木) 16:37:23
令和6年度司法試験短答式合格者
日本大学 78人 合格率78㌫🌸 11月6日には祝賀会🙌バンザイ🙌三唱(・・?
明治大学 68人 合格率59,13㌫
法政大学 38人 合格率65,52㌫
上智大学 33人 合格率75㌫
専修大学 28人 合格率84,85㌫
学習院大 24人 合格率66,67㌫
駒澤大学 15人 合格率46,88㌫
立教大学 4人 合格率50㌫
青山学院 3人 合格率60㌫
中央大学148人 合格率81,77㌫
東洋大学 0人 合格率 0㌫
382
:
明るい話題は♪さすらいの唄♪と相撲
:2024/09/26(木) 16:56:58
もやもやするのは合格率だよね
合格率が20㌫だと20人の合格者
合格率が30㌫だと30人の合格者
合格率が40㌫だと40人の合格者を出す可能性があります。
短答式の合格率が78㌫と高かったことを換算すると
40人の最終最終合格者を出す可能性もあるんだが
まさかねぇ そんなに頭いいかねぇ はて
結果は11月6日午後。 吉と出るか凶と出るかハラハラドキドキ
どうなる
383
:
日大女子のルーツは早く、大正9年に誕生しました
:2024/09/29(日) 08:57:47
マーチングってのは、
受験産業の用語じゃなくて上場企業の人事部での新卒採用の基準だって聞いた。
384
:
日大女子のルーツは早く、大正9年に誕生しました
:2024/09/29(日) 09:22:31
受験生はNのマーチングの括りと
明治天皇のお墨付き、
日本の女子大学生のルーツは日本大学である事に
興味を抱き始めています。
Nの新しい風と受け取ったんだね
11月6日に嬉しいトピックスが起きれば15万人受験は無理ですけど
10万人達成は出来るかもです。
みんなでがんばりましょう🌸 ♪さすらいの唄 ふじえだめぐり松浦
385
:
日大女子のルーツは早く、大正9年に誕生しました
:2024/09/30(月) 09:07:47
マーチングってのは、
受験産業の用語じゃなくて上場企業の人事部での新卒採用の基準だって聞いた。
プラス 日大卒業生が使い始めた言葉じゃァないですかね。日大は医学部も獣医も歯学部も
薬学部も芸術学部もある。とても貧弱な東洋、駒沢、専修では相手にならない。
私は日大はマーチングと云うよりも旧帝大の括りの方が相応しいと思っています。
文系、理系、医療系を備えた日本大学は慶応と同様、旧帝大の括りに加わったほうがいいです。 ♪さすらいの唄 ふじえだめぐり松浦
386
:
日大女子のルーツは早く、大正9年に誕生しました
:2024/09/30(月) 09:34:08
日本大学のラッキーは
日大にも小田法学部長や薬学部長
愛のエメラルド氏の様な国家試験
重視派がいる事です
マリコ理事長の様なドシロウトばかりでは
ありません
387
:
旧帝国大学と同じ学部構成 日本大学
:2024/10/01(火) 08:34:21
真理子理事長は日本女子大やMARCHぐらいの大学だと
適任だったのかもな。
日本大学は医療系の学部も多い旧帝大と同じ学部構成だからな。
国家難関試験に真理子理事長さんも真剣に取り組まないと
お飾りとしての価値しかありません。16学部をクルクルと回って
挨拶をするだけで終わってしまいます。
歯学系を持つ大学の場合は、歯科医師国家試験に受からなければ歯科医にはなれません。
国家試験に受かりません。偏差値35程度では合格は多分不可能です(・・?
薬学部の様に必死でやっても全員が合格とはなりません。
日本大学は旧帝大と同じ学部構成。
ダブついた学生数を適正化して学力向上に努めなければ
ダメじゃん!‼ ♪さすらいの唄 ふじえだめぐり松浦
388
:
旧帝国大学と同じ学部構成 日本大学
:2024/10/01(火) 20:56:32
天下の日大でも生き残りを心配しなくてはならない時代って
想像もできなかったよね
大丈夫ですよ
26校の付属高校/付属中学校を持つ
日大はやはり強い
4年ドコロカ7年あるいは10年学費を払って戴けます。
後は質を上げれば合格点です
389
:
旧帝国大学と同じ学部構成 日本大学
:2024/10/01(火) 21:11:04
全国の高校の先生方も
新陳代謝が進んで
多くの高校で日本大学出身者の
先生方の活躍が活発化しています
ありがとう 日本大学
390
:
旧帝国大学と同じ学部構成 日本大学
:2024/10/01(火) 21:18:53
日本大学はコツコツと努力する大学
◎市長数 全国2位で東京大学よりも多い◎
◎上場企業の社長数 全国4位で
京都大学よりも多い◎
◎お医者さんの数も医師、歯科医、獣医師合わせて5万人◎
391
:
旧帝国大学と同じ学部構成 日本大学
:2024/10/03(木) 09:14:37
日本大学は明治天皇のお墨付きのある
由緒ある伝統校です
女子教育でも大正九年大学令が施行された時に
女子大学生を誕生させた大学教育界のルーツです
工学教育も大正時代、関東大震災の前に自力でスタートさせています 戦時中に軍部の命令で出来た
MARCHの工学部とは訳が違います
医師、歯科医、獣医師 お医者さんの数はなんと5万人。日本一です🌸
392
:
旧帝国大学と同じ学部構成 日本大学
:2024/10/03(木) 20:56:56
マーチング筆頭 勝者明治大学(^▽^)/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1630196289/
心のきれいな明治大学 。゚( ゚^∀^゚)゚。ギャハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
いやこれは本当のお話です。
山田顕義司法大臣、ボアソナード等が苦心惨憺編纂した明治民法や商法が
国会で通過するや、明治大学は全校生徒が豚や鶏を載せたリヤカーを先頭に法典完成パレードを敢行、
山田顕義邸宅【今の飯田橋東京大神宮】で万歳三唱を唱え山田伯爵をいたく感激させています。
山田伯爵逝去の時は全校生徒が文京区の護国寺に参列、鳩や雀を
放鳥しています。
護国寺周辺は大変な大群衆で山縣有朋の馬車も導師西本願寺
21世信知院明如上人の馬車も道を見失っています。 ♪さすらいの唄 ふじえだめぐり松浦
393
:
旧帝国大学と同じ学部構成 日本大学
:2024/10/04(金) 09:58:42
マリコ理事長さんに各学部をいじる気持ちは全然なさそうです。
まぁ前理事長の田中氏も各学部の自主性に任せて放任の形だったかな
現状維持の方向のようですね
16学部のスクラムも固そうだし勉強不足?の理事長さんでは
海千山千の各学部長さんの堅い守りには手も足も出ないかな
これだけ学生数がダブついていても定員削減のお話一つできません。
学部名を人間工学のロハス工学部に変えるとか、
医療工学科を新設するなどしてフレッシュさを出して戴くぐらいのことは
して欲しいと思います。どうも郡山死守の方向の様です。
394
:
マーチング日大、4番谷端将伍のスリーランで逆転勝ち
:2024/10/04(金) 12:49:00
國學院大学野球部はバンドがうまいね。
11回表
バンドを手掛かりにタイブレークから2点を取っちゃったよ
11回裏、3時間を超える大熱闘
とんでもない乱打戦を制したのは
日本大学(^▽^)/
ヤッパ応援は力になるなァ
4番谷端将伍(星稜高校)のスリーランホームランで
マーチング日本大学野球部が6対5で勝利しました(^▽^)/
395
:
マーチング日大、4番谷端将伍のスリーランで逆転勝ち
:2024/10/04(金) 17:18:26
高卒に馬鹿にされる日大、創立記念日に大貫進一郎学長が始球式
林真理子お飾り理事長も神宮スタンドから熱い声援:日本大学 受験BBS
高卒に馬鹿にされる日大、創立記念日に大貫進一郎学長が始球式 林真理子お飾り理事長も神宮スタンドから熱い声援
4日は高卒に馬鹿にされる日大の創立記念日ということで、高卒に馬鹿にされる日大のユニホームに身をまとい
マウンドに立ち、捕手役を務めた日大・南條碧斗捕手(3年=報徳学園)のミットに向かってノーバウンド投球を見せた。
小学校の頃、所沢に住んでいたこともあり、当時は埼玉西武ライオンズを応援していたという大貫氏。
この日のために1週間前からキャッチボールで練習を重ねたという。「マウンドでボールを投げる日が来るとは
思っていませんでした。気持ちよかったです」と笑顔を見せた。リーグ戦中の選手たちに向けて
「勝つことは当然、大事なことだとは思いますが、野球を通じて人生経験をしていただいて、
今後につなげてもらいたい」と、エールをおくった。
また、スタンドでは林真理子お飾り理事長もサプライズ応援。選手たちのプレーに拍手をおくるなど
、熱い声援をおくった。
396
:
マーチング日大、4番谷端将伍のスリーランで逆転勝ち
:2024/10/04(金) 17:38:37
日大が劇的勝利 4番・谷端将伍がサヨナラ3ランで創立記念日飾る スタンドには林真理子理事長も
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/10/04/kiji/20241004s00001089121000c.html
東都大学野球 第3週第4日 日大6―5国学院大 ( 2024年10月4日 神宮 )
これぞ4番だ。日大は谷端将伍内野手(3年=星稜)のサヨナラ3ランで延長11回タイブレークにまでもつれた
激闘を制して1勝1敗のタイに持ち込んだ。一振りでチームを救った主砲は「最初は何が起こったか分からなくて…。
歓声が後押ししてくれました」と満面の笑みを浮かべた。
負けられない理由もあった。10月4日は日大の創立記念日でもあり、スタンドには林真理子理事長が駆け付けるなど
、応援席には多くの観客が訪れた。「プレッシャーもあり、負けられないという思いもあった」と片岡昭吾監督。
勝利を届けるため、リードを許しても追い付く展開で延長タイブレークにまで持ち込んだ。
397
:
マーチング日大、4番谷端将伍のスリーランで逆転勝ち
:2024/10/04(金) 17:44:21
2点差で迎えた11回1死一、三塁で谷端に打席が回ると「思いきり振ることだけ考えた」。
内角直球を振り抜いた打球は左翼フェンスを越え、自身初のサヨナラ本塁打に。
仲間にもみくちゃにされると「最初はレフトフライかなと思ったが入ってくれた。
頭が真っ白になりました」と喜んだ。
すでに来秋ドラフト候補として注目され、今春から著しい成長を続けている。
今季も試合前まで打率・421と好調を維持。「常に自分には何ができるか
考えながら打席に立っている。その成果が出ているかなと思います。
次も自分のバットでチームを勝たせられれば」とさらなる活躍を誓った。
398
:
マーチング日大、4番谷端将伍のスリーランで逆転勝ち
:2024/10/04(金) 17:57:39
日大・谷端将伍が創立135周年祝うサヨナラ3ランで劇的幕切れ「今日は必ず勝たないといけない」 日刊スポーツ
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/nikkansports/sports/f-bb-tp5-241004-202410040000483
日大が、谷端将伍内野手(3年=星稜)の劇的なサヨナラ左越え3ランで競り勝ち、1勝1敗とした。
劇的な幕切れが待っていた。3-5で迎えた延長タイブレークの11回裏1死一、二塁。打席の谷端は
「これまで負けてきた試合は自分がチャンスをつぶしてきた。今までの全て取り返してるっていう
気持ちで打席に入りました」と、内角真っすぐを振り抜き、レフトスタンド最前列に運んだ。
4番のひと振りに、沸いた。ベンチからは選手たちが飛び出し、ホームを踏む谷端を出迎えた。
「正直何が起きたか、わかんないくらいだったんですけど、みんなが笑顔で迎えてくれて、
あらためて勝ったんだな、と。ホッとしました」。この日は日大の創立135周年で、
大貫進一郎学長が始球式を務め、スタンドでは林真理子理事長もサプライズ観戦。チアリーダー、
吹奏楽部もかけつけた。「今日は必ず勝たないといけない、といつも以上に気合が入りました。
声援のおかげで打てたと思います」。たくさんの応援団に向かって笑顔で手を振った。
片岡昭吾監督(46)は「今日は初回から積極的にいこうと話していた。総動員です。最後は谷端で
決まりましたが、試合の途中も攻める姿勢が見えた」と、選手たちの活躍を喜んだ。
399
:
マーチング日大、4番谷端将伍のスリーランで逆転勝ち
:2024/10/04(金) 18:25:27
【大学野球】初観戦の林真理子理事長も歓喜! 日大が創立135周年記念日に延長11回サヨナラ弾で勝利 スポーツ報知
https://news.yahoo.co.jp/articles/9990639d3b779227d64134d9cbea45316a04a305
日大が延長11回タイブレークの末、サヨナラで国学院大を下し、1勝1敗のタイに持ち込んだ。
2点を追う1死一、三塁、4番の谷端将伍内野手(3年=星稜)が左越えにサヨナラ3ランを放った。
日大の林真理子理事長が、同校の創立135周年記念日のこの日、神宮球場のスタンドでナインの奮闘を見守った。
東都大学野球リーグの観戦は初めて。ひときわにぎやかな応援に「すごいですね。一体感があって。
スタンドも盛り上がってますね。素晴らしいと思いました。選手が頑張ってくれて、うれしいです」と笑顔。
選手たちには「けがしないように。それだけですかね」と優しさをのぞかせた。
始球式には大貫進一郎学長が登場し、ノーバウンド投球を披露。試合後はグラウンドの片岡昭吾監督に
「おめでとうございます」と話しかけるなど、メモリアルデーの勝利に笑みが絶えなかった。(加藤 弘士)
400
:
マーチング日大、4番谷端将伍のスリーランで逆転勝ち
:2024/10/04(金) 18:31:33
【東都リーグ】創立記念日の日大に林真理子理事長もサプライズ応援「選手が頑張ってくれてうれしい」スポニチ
https://news.yahoo.co.jp/articles/14df9d50c67a0e70ec976c460d784667bb2be887
10月4日は日大の創立記念日でもあり、スタンドには林真理子理事長が訪れた。東都リーグの観戦は初めてで
「凄いですね。本当に一体感があって素晴らしいと思いました。選手が頑張ってくれていてうれしいです」
とエールを送った。
試合は日大が先制を許したが、その後は点を取り合う白熱の展開に。8回を終わって3―3の同点で、
林理事長は「プロ野球は来ているんですが、学生の試合となりますとすがすがしい感じで。
プレーもよく見れていいなと思います。本当にケガしないように、それだけです」と語った。
一塁側応援席にはチアリーダーや吹奏楽も多く訪れナインの背中を押している。
試合前には大貫進一郎学長が始球式を務めた。
401
:
マーチング日大、4番谷端将伍のスリーランで逆転勝ち
:2024/10/04(金) 18:38:54
日大、創立記念日に大貫進一郎学長が始球式 林真理子理事長も神宮スタンドから熱い声援 日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/6123e343424511527d992b48d1eb9c684f163602
4日は日大の創立記念日ということで、日大のユニホームに身をまといマウンドに立ち、捕手役を務めた日大・南條碧斗捕手
(3年=報徳学園)のミットに向かってノーバウンド投球を見せた。
小学校の頃、所沢に住んでいたこともあり、当時は埼玉西武ライオンズを応援していたという大貫氏。この日のために
1週間前からキャッチボールで練習を重ねたという。
「マウンドでボールを投げる日が来るとは思っていませんでした。気持ちよかったです」と笑顔を見せた。
リーグ戦中の選手たちに向けて「勝つことは当然、大事なことだとは思いますが、野球を通じて
人生経験をしていただいて、今後につなげてもらいたい」と、エールをおくった。
また、スタンドでは林真理子理事長もサプライズ応援。選手たちのプレーに拍手をおくるなど、熱い声援をおくった
402
:
マーチング日大、4番谷端将伍のスリーランで逆転勝ち
:2024/10/04(金) 18:43:07
日大、創立135周年記念日に林真理子理事長がサプライズ初東都応援「学生の試合はすがすがしい」 日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/0707faa1dfda0146f56ddb81e38f1b4da1703fcf
日大の林真理子理事長が国学院大ー日大戦を観戦した
一塁側ベンチ上、最前列から選手たちのプレーに拍手をおくるなど、熱い声援をおくった。「すごいですね。
一体感があってすばらしい。選手も頑張ってくれてうれしいです」と、声を弾ませた。
今日4日は、創立135周年記念日でチアリーダー、吹奏楽部も応援に参加。始球式を大貫進一郎学長が務めるなど
、お祝いムード。試合は延長タイブレークへ。延長11回、1死一、二塁から谷端将伍内野手(3年=星稜)の
劇的なサヨナラ3ラン本塁打で勝利し、創立記念日に花を添えた。白熱した試合展開に「プロ野球は時々
見にくるんですが、東都観戦は初めて。学生の試合はすがすがしいですね」と、スタンドで大きな声で声援を
おくる学生たちを目の前に、笑みを浮かべた。
秋季リーグ戦はまだ中盤。「選手たちにはケガをしないように。ただそれだけです」と、あたたかいエールをおくった。
403
:
マーチング日大、4番谷端将伍のスリーランで逆転勝ち
:2024/10/05(土) 09:11:36
マリコ理事長さんに各学部をいじる気持ちは全然なさそうです。
まぁ前理事長の田中氏も各学部の自主性に任せて放任の形だったかな
現状維持の方向のようですね
16学部のスクラムも固そうだし経験不足?の理事長さんと新米の学長さんでは
海千山千の各学部長さんの堅い守りには手も足も出ないかな
これだけ学生数がダブついていても定員削減のお話一つできません。
でもな 工学部の学部名を人間工学のロハス工学部に変えるとか、
医療工学科を新設するなどしてフレッシュさを出して戴くぐらいのことは
して欲しいと思います。どうも郡山死守の方向の様です。
404
:
マーチング日大、4番谷端将伍のスリーランで逆転勝ち
:2024/10/05(土) 09:23:15
ビョウキのステージでいえば日本大学はステージ2かな
勿論悪いところも多いんだが手術しなくてもお薬の服用程度で
治る場合もある。自然治癒の場合もあります。
まぁ 日大の場合だと毎年1㌫程度、定員削減を10年間続ければ治癒する程度の
病と思えばいいのかもです。
ただ松戸歯学部の場合はステージ4かもな。手術が必要かもな。
インプラントに保険が効く様になると愁眉が開けるかもです。
405
:
マーチング日大、4番谷端将伍のスリーランで逆転勝ち
:2024/10/06(日) 22:26:48
近畿大学のマグロの出身地は日本大学法学部。
世耕弘一さんは近畿大学の総長として又、近大鮪の開発でも有名です。
世耕弘一さんが日大に残した財産があります。
世耕さんは日大の職員なんだが文京区の碑文谷の日大プールを
殆ど独力で完成させています。
近畿大学には第3代N総長山岡万之助さんの要請で出向いたんだが
纏まりの無い学校を良く纏めました。
終戦直後の食糧事情の悪さから無限大の海の資源に目を付けたのは
日大水泳部員の泳ぎがマグロに似ているところがヒントになったんだと思う。 ♪さすらいの唄 ふじえだめぐり松浦
406
:
大正9年(1,920年)の大学令
:2024/10/10(木) 20:08:30
日大・市川祐が1失点完投でリーグ通算15勝目「とにかく低く投げることだけを意識」 日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/a10613e98753071bf5b0f3f3950fe7600558ed92
<東都大学野球:日大5-1東農大>◇第4週第3日◇10日◇神宮
日大の市川祐投手(3年=関東第一)が東農大に89球で2安打1失点完投した。今秋3勝目、リーグ通算15勝目を挙げた。
復調のマウンドだった。第2週の青学大との第1戦では、先発するも前半で打ち込まれ早々に降板。この第4週の
1戦目のマウンドは1年生の菅沢宙投手(1年=中京)に譲っていた。「前回までの試合、真っすぐや変化球が
全部浮いてしまっていて打たれた。とにかく低く投げることだけを意識。(ストライクゾーンの)四隅にちゃんと投げられた。
それが球数の少なさにもつながったと思います」。真っすぐをコーナーに丁寧に投げわけ、打たせてとった。
橘田陸斗主将(4年=山梨学院)の言葉に奮起した。「優勝がなくなったわけじゃない」。今秋、すでに2敗。
エースの責任を感じていたとき、声をかけられた。まだリーグ戦は終わっていない。「下半身の粘りがなくなっている」
という片岡昭吾監督(47)のアドバイスから、走り込みに、助走をつけたキャッチボールで体重移動を意識するなど
、わずかな時間で調整。「ブルペンでは打者を立たせ、試合を想定して真っすぐ、変化球とか投げて練習しました」。
リーグ通算15勝目の感想を聞かれ「うれしいです…」と、照れくさそうに笑った。
東農大に2連勝で勝ち点を2に伸ばし5勝3敗。優勝するには1戦も負けられない戦いに、エースの復調と、先は明るい。
片岡監督は「優勝を目指して最後まで負けられないので。一戦必勝で。勝ってプッシャーをかけていく」と力を込めた。
407
:
日本大学にあらずんば 人にあらず
:2024/10/13(日) 09:49:05
大成建設 2,024年採用者数
一位日本大学 52人
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2位 早稲田大 13人
3位 東京都市 12人
4位 明治大学 11人
4位 芝浦工大 11人
6位 京都大学 9人
6位 東京工業 9人
6位 東京理科 9人
6位 東京電機 9人
10位 中央大学 8人
11位 東京大学、工学院大、法政大学、北海道大 各7人
408
:
蹴上王者 💛 藤枝市はサッカーと日大の町💛
:2024/10/30(水) 09:46:56
130年の輝きと共に、未来を創る :
日大工学部は1928年で1929年に昇格した旧東工大、大阪工業(阪大工)より歴史ある、
「工学部」は1919の大学令から(旧帝4大)、早稲田理工(1920)はほぼ旧帝扱いで別格として、
大学令から10年経たず、工学部を持てた。戦前だと総合大工学部は早稲田とうちしかない
409
:
司法の日大復活に向けて前進 日本大学
:2024/11/05(火) 21:55:59
日本大学出身の現役国会議員
https://university-rank.com/ranking_dietmember_00000010.htm
#google_vignette
日本大学出身の現役国会議員25名のリストです。年齢の若い順に並べています。本大学出身の現役国会議員
https://university-rank.com/ranking_dietmember_00000010.htm
#google_vignette
日本大学出身の現役国会議員25名のリストです。年齢の若い順に並べています。
410
:
司法の日大復活に向けて前進 日本大学
:2024/11/05(火) 22:06:30
現役国会議員出身大学ランキングを見る
https://university-rank.com/ranking_dietmember.htm
1位130人東京大学
2位86人早稲田大学
3位63人慶應義塾大学
4位29人京都大学
5位25人日本大学🌸
6位17人明治大学
7位15人中央大学● ※信じがたい衰退ぶり 何と明治にも抜かれました。
8位14人上智大学
8位14人創価大学
10位13人青山学院大学
411
:
司法の日大復活に向けて前進 日本大学
:2024/11/06(水) 00:19:52
出生数、初の70万人割れの公算 今年上半期、6%減の33万人
https://news.yahoo.co.jp/articles/dbdbfe680368e61c3cd0cf4af92bc0d06681efa5
異常ともいえる人口減少。年66万人の出生では厳しいな。
412
:
司法の日大復活に向けて前進 日本大学
:2024/11/06(水) 08:46:40
今日11月6日は司法試験の最終合格の発表日。
福が出るか邪がでるか
こればかりは発表されるまでは分かりません。
期待半分💛諦め半分♥です。 ♪ふじえだめぐり さすらいの唄松浦
413
:
司法の日大 現役合格は11人💛
:2024/11/06(水) 16:40:31
16!?
18!?!?
20!?!?!?
19名でした。大健闘。
在学中合格者は11名。
414
:
司法の日大 現役合格は11人💛
:2024/11/06(水) 17:01:44
ああ悲劇 法政大現役合格者ゼロ
法政ロー(法政大学法科大学院)は在学中受験合格率0%、つまり在学中受験合格者ゼロ。
全体合格率も日大・専修に劣りました。
全体 修了者 既修修了者 在学中
専修 27.27% 24.00% 27.27% 37.50%
日本 19.00% 10.81% 13.20% 42.31%
法政 12.07% 14.00% 15.00% 0.00%
415
:
司法の日大 現役合格は11人💛
:2024/11/06(水) 17:26:40
受験回数別、奇襲未収別合格者一覧。
修了生・既修 7
修了生・未修 1
在学生・既修 9
在学生・未修 2
合格された方、おめでとうございます!
今年の在学生は優秀ですね!
416
:
司法の日大 現役合格は11人💛
:2024/11/06(水) 23:06:59
2024年 司法試験 法科大学院首都圏所在校
大学名 既修修了合格率 在学中合格率
学習院 15.00% 14.29%
慶應 47.22% 72.03%
都立 7.40% 17.14%
上智 21.73% 70.00%
専修 27.27% 37.50%
創価 16.66% 25.00%
千葉 30.00% 0.00%
中央 31.70% 64.20%
東京 45.83% 68.75%
筑波 20.00% 35.71%
日本 13.20% 42.31% 💛
一橋 28.12% 65.28%
法政 15.00% 0.00%
明治 24.63% 36.84%
早稲田 34.01% 63.36%
全国平均 28.65% 55.19%
417
:
名無しさん
:2024/11/07(木) 04:12:40
>>1
三島の学部自体も廃止で
てかコンサル担当にドクターコパを起用させるとかの発想もないんだな
418
:
司法の日大 現役合格は11人💛
:2024/11/07(木) 07:55:24
ロースクール別結果
https://www.moj.go.jp/content/001427119.pdf
※ローの傾向で注目すべきは修了者では無くて在学生の合格率です。
在学生で合格がどれだけ出せるかが法科大学院の生命線になります。
慶應、東大、一橋、早稲田などの他、中大、日大、上智大は在学生に光るものがあります。
日大は入学者のレベルを厳選して少数精鋭にしたのが成果を見せ始めています。
苦節10年型はもう用済みで地頭勝負になりました。
在学中合格者を出せなかった法政や千葉大はもうアウトに近いです。
419
:
司法の日大 現役合格は11人💛 法政は0
:2024/11/07(木) 21:39:43
法政大学ロー28
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1631004725/l50
ここからは憶測、推測混じるが
在学合格0人は堪えたのでは?
↑
法政は法曹コース設置校だからローのみならず、法学部も衝撃を受けているのではないか?と。
法学部のまともな学生が自校ローに来なくなる。
↑
明治法政の優秀層は自校ローへ進学しない、
特に明治はトップ層が早慶。それ以外は中ロー。お茶の水で歩いていけるw
↑
そうでしょうね。
日大・専修よりも合格率が低い自校ローなんて眼中にないはず。
どこと言わんがカンニングローは他大にも嫌われてる、
法政もそうだが修了者の方が多いローは終了、上位ローは全て在学合格が多い
※ホトトギスが鳴いているのはいいんだが、在校生が受からなくて泣いている大学は
ホント辛いよなぁ。廃校のピンチに追い詰められるからなァ チャンス法政が大ピンチです。
420
:
司法の日大 現役合格は11人💛 法政は0
:2024/11/09(土) 21:27:04
募集継続校かつ法曹コース設置校なのに在学中受験者の合格者が
0(ゼロ)人の法政ロー(法政大学法科大学院)。
昨年度も法政ロー(法政大学法科大学院)在学中受験者は
1人しか合格していない。
早期合格ができないということは法政ロー(法政大学法科大学院)の
授業と司法試験がリンクしておらず、授業が司法試験合格に
役に立たないということなのかもしれませんね。
421
:
司法の日大 現役合格は11人💛 法政は0
:2024/11/10(日) 09:04:44
第2期 法曹コース特別選抜(5年一貫型)合格者7人(昨年同時期+3人)
https://www.law.nihon-u.ac.jp/app/files/2024/11/20241107161923_4206.pdf
第2期 法曹コース特別選抜(開放型)合格者2人(昨年同時期+1人)
https://www.law.nihon-u.ac.jp/app/files/2024/11/20241107161920_5810.pdf
※日大法学部法曹コースとの連携がスムーズに回転し始めているようです。ロー昼間コースかな
在校生合格者の多くは日大法法曹コース出身の様です。
※法学部と法科大学院とのチームワークが回り始めたことは大きい。スムーズに回転すれば明日が見えて来ます。
※法学部法曹コースは真剣度、法科大学院は少数精鋭に絞った結果、明日が見えました。
422
:
司法の日大 現役合格は11人💛 法政は0
:2024/11/10(日) 19:16:38
令和6年司法試験法科大学院別在学中合格者数(10名以上)
合格者数 率
慶應大 103 72.03
東京大 88 68.75
京都大 82 67.21
一橋大 47 65.28
中央大 52 64.20
早稲田 83 63.36
大阪大 37 55.22
神戸大 31 52.54
立命館 15 46.88
名古屋 21 44.68
北海道 11 44.00
日本大 11 42.31 🌸
東北大 14 41.18
同志社 18 39.12
九州大 14 36.84
423
:
司法の日大 現役合格は11人💛 法政は0
:2024/11/10(日) 22:00:32
参考
上智大 7
明治大 7
関西大 2
関学大 1
学習院 1
法政大 0
青学大 0 法科大学院募集停止
立教大 0 法科大学院募集停止
東洋大 0 法科大学院募集停止
424
:
司法の日大 現役合格は11人💛 法政は0
:2024/11/11(月) 11:23:14
荒川新区長に無所属新顔の滝口氏 自公候補破る 20年ぶり新区長
https://news.yahoo.co.jp/articles/3868287a62ff3bd76c93aa675328966b6c070b9f
滝口氏は日本大学卒業。会社員、衆議院議員秘書等を経て、都議会議員を通算3期務める
滝口氏は1970年生まれ、日本大学法学部卒業。水産物専門商社の株式会社高栄社員、
市場調査会社の株式会社矢野経済研究所社員、衆議院議員・井上かずお氏公設秘書等を
経て、2007年に荒川区議会議員選挙で初当選。2009年都議会議員選挙に立候補して
初当選しました。2013年は落選しましたが、2017年および2021年に当選し通算3期務めました。
※荒川区が加わった事で東京23区の内、6区を日大出身区長さんで占めました。(^▽^)/ おめでとうございます
425
:
日大パワー炸裂! 東京23区の区長は6人が日大出身
:2024/11/12(火) 08:45:51
【出身大学】東京都の区長23人の最終学歴の大学一覧
大学の情報屋さん
https://www.youtube.com/watch?v=fR51ZZva2Yg
日本大学出身の区長さんは荒川区が加わって現在は6人。
日大の内訳は法学部が4人、文理学部が一人、大学院生産工学が一人の合計6人です。
2位は早稲田で4人、慶應が3人と云ったところ。
東京23区 日本大学出身の区長さんは6人
新宿区 吉住健一 日大法
台東区 服部柾夫 日大法
大田区 鈴木晶雅 日大法
荒川区 滝口学 日大法 ←見事当選54才
杉並区 岸本聡子 日大文理
板橋区 坂本健 日大大学院生産工学
426
:
花の東京の顔日本大学。東京23区の内、6区は日大
:2024/11/13(水) 18:11:25
荒川区の滝口区長より、新宿の吉住区長の方が若いよ。しかも区長3期目。
一番若いのは杉並の岸本区長。
日大の区長さんはなぜか若い。
若さむんむんが日大区長さんの特色🌸
6人もの区長さんを出したことは大きいな
早稲田慶應はもとより東京大学も
日本大学にコケにされたということになります。
427
:
花の東京の顔日本大学。東京23区の内、6区は日大
:2024/11/21(木) 08:55:43
私立大学で最古の歴史 女子大生、日本大学に誕生💐
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1728438498/
日本の私立で一番早く女子の入学を認めたのは日本大学だと聞きました
はい、その通りです!日本大学は、大正9年(1920年)に大学令による「日本大学」設置が認可され
、初めて女子の入学を許可した私立大学の一つです。この歴史的な出来事は、日本の女子高等教育に
おいて重要な節目でした。また、日本女子大学も1901年に日本で初めての組織的な私立の
女子高等教育機関として創立され、専門学校として認可されています。大正時代には、
女子の入学が初めて認められたことで、教育界も一変していったことがあります。
日本大学と日本女子大学は、日本の教育史において重要な役割を果たしていますね。
※女子教育の先駆者 日本大学💐 大正9年、大学令の認可と同時に私立大学では一番早く
男女同権の扉を開きました。 ♪ふじえだめぐり さすらいの唄松浦
428
:
♪にっこまん ニッコマン にっこらんらん♪
:2024/12/01(日) 17:03:48
日本大学の就職は マーチングとして扱われます
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1724726245/l50
トヨタ自動車 29年間就職者数
ニッコマーチ 採用者数
日本大学 242 マーチング筆頭
明治大学 182 MARCH筆頭
法政大学 147
中央大学 135
青山学院 127
立教大学 46
専修大学 6
駒沢大学 17
東洋大学 4 トーコマ ←ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
※どうしてこんなに差がつくんだろうね。
日大242人>東洋4人様
日大242÷4東洋=60,5倍
429
:
♪にっこまん ニッコマン にっこらんらん♪
:2024/12/01(日) 20:44:58
日大「京大君もなかなか頑張ったね。少しヒヤリとしたよ」
高等文官司法科(=司法試験)合格者数(昭和9年〜15年)
1位 東大 683名
2位 中大 324名
3位 日大 162名 ←
4位 京大 158人 ←
5位 関西 74人
6位 東北 72人
7位 明治 63人
8位 早稲田 59人
430
:
♪にっこまん ニッコマン にっこらんらん♪
:2024/12/01(日) 23:58:37
東洋大の新入試に文科省がキレる
https://www.youtube.com/watch?v=VHKUndAdEwY
「下品」って、その言葉はビンゴだと思います!
私学助成金を文科省は東洋大学に対して、打ち切れば良いんだよ。
偏差値操作で、偏差値が少し上がったけど、在学生、卒業生の質はむしろ落ちているんやないかな?
下品なイメージ!うまいこというな。
431
:
♪にっこまん ニッコマン にっこらんらん♪
:2024/12/12(木) 08:53:52
圧倒的に強い日大公務員💐 早稲田も歯が立たず💐 (Res:301)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1661135058/l50
地方公務員の大名刺 日本大学 (Res:144)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1592697946/
日本大学の就職は マーチングとして扱われます🌸 (Res:329)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1724726245/l50
日大最強
地方公務員 日本大学最強(^▽^)/ 全国の日大出身市長さん、56名で全国2位。3位の東京大の上
上場企業社長 京都大学の上の4位。社長数は103人と100人の大台越え(^▽^)/
高校教員数 日本大学が全国で堂々の1位。悠仁さまが筑波大学に合格も高校教員数では日大に劣ります。
日大の開校当時(明治23年)、明治天皇は日大を表敬訪問しています。
432
:
♪にっこまん ニッコマン にっこらんらん♪
:2024/12/13(金) 22:57:39
東京23区の内6区が日本大学出身者。
そのうちなんと4人が日大法学部出身者ですから凄いわぁ
なんとなんとなんとなんと4人が日本大学法学部卒業生🌸
(ここだけの秘密ですけどね。中央大学なんて一人もいませんぜ。ア ホウの中大)
明治天皇も鼻が高いらぁ(^▽^)/
明治23年、海のものとも山の物とも判断できない
できて間もない日本法律学校に
表敬訪問しているんだぜ。
市長数56人(^▽^)/ 日大は立派です。 愛エメ
433
:
♪にっこまん ニッコマン にっこらんらん♪
:2024/12/14(土) 07:45:38
東京女子医科大、推薦入試に合わせ受験生から受け取っていた寄付金返金へ…文科省に改善計画提出 読売新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/90d240039cb0a07abeb2fa6028fae604deaaa4b6
東京女子医科大(東京都新宿区)で不透明な資金の支出や推薦入試での寄付金受領などが判明した問題で、
同大は13日、文部科学省に大学運営の改善計画を提出したと発表した。ガバナンス(組織統治)機能の
強化が柱で、再発防止に向けた改革を強調した。
改善計画は、一連の問題の要因として、岩本絹子元理事長(77)に過度に権限が集中し、意思決定に
チェック機能が働いていなかったと指摘。組織体制の見直しを第一に掲げた。
具体的には、工事発注や経理などを一手に担った岩本氏直轄の「経営統括部」を廃止し、支出の妥当性を
審査する委員会を設ける。関係者らの利益を図る「利益相反行為」の禁止を明確化し、内部通報制度を見直す。
岩本氏らに対する法的措置も検討するという。
卒業生の子女枠の推薦入試については、同大と同窓会組織「至誠会」が入試時期に受験生側から寄付金を
受け取っていたことを認め、不適切だったとして返金する意向を示した。子女枠の入試制度は廃止する。
同大の清水治理事長(71)は13日に記者会見し、「過ちを二度と繰り返さないために、
組織改革に全身全霊で取り組む」と述べた。
434
:
♪にっこまん ニッコマン にっこらんらん♪
:2024/12/14(土) 07:58:51
東京女子医科大、推薦入試に合わせ受験生から受け取っていた寄付金返金へ…文科省に改善計画提出 読売新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/90d240039cb0a07abeb2fa6028fae604deaaa4b6
東京女子医科大(東京都新宿区)で不透明な資金の支出や推薦入試での寄付金受領などが判明した問題で、
同大は13日、文部科学省に大学運営の改善計画を提出したと発表した。ガバナンス(組織統治)機能の
強化が柱で、再発防止に向けた改革を強調した。
改善計画は、一連の問題の要因として、岩本絹子元理事長(77)に過度に権限が集中し、意思決定に
チェック機能が働いていなかったと指摘。組織体制の見直しを第一に掲げた。
具体的には、工事発注や経理などを一手に担った岩本氏直轄の「経営統括部」を廃止し、支出の妥当性を審査する委員会を設ける。
関係者らの利益を図る「利益相反行為」の禁止を明確化し、内部通報制度を見直す。
岩本氏らに対する法的措置も検討するという。
卒業生の子女枠の推薦入試については、同大と同窓会組織「至誠会」が入試時期に受験生側から寄付金を受け取っていたことを認め、
不適切だったとして返金する意向を示した。子女枠の入試制度は廃止する。
同大の清水治理事長(71)は13日に記者会見し、「過ちを二度と繰り返さないために、組織改革に全身全霊で取り組む」と述べた。
435
:
♪にっこまん ニッコマン にっこらんらん♪
:2024/12/14(土) 08:10:04
私はマスコミが一番悪いと思います。タックル問題についてはほぼ100㌫
マスコミ側の責任です。部員の宮川君の単独の犯行に過ぎません。
ホイッスルが鳴ってからの犯行です。
マスコミの根拠のないでっちあげに加担した形の文部科学省はオカシイ。
どう見てもオカシイ。
私はここで政治家が出るべきだと思います。
立憲民主党の小沢一郎氏は以前、日本大学の理事を為さっていました。
小沢一郎氏に登場してもらって学術有識者とかいう名?のべちゃくちゃお喋り集団を
排除しなければ文科省は良くなりません! なんでも鑑定団 愛のエメラルド談話
436
:
♪にっこまん ニッコマン にっこらんらん♪
:2024/12/14(土) 08:41:54
日大はマスコミのオモチャといった人がいるが、そのとおりかも苦笑。
田中氏も内田氏もおしゃべりが上手ではなかったんだな。
上手く説明が出来なかったところをマスコミに突かれました。
結果、風評被害に晒され今日に至っています。
文科省はデータを見て冷静な判断をするのではなくて
マスコミの汚い上っ面のデマの部分を見てるだけ。
結果として風評被害に加担しています。
ここは元日大理事を為さった立憲民主党の小沢一郎氏に登場してもらって文科省の
闇の部分を一掃すべきです。
437
:
♪にっこまん ニッコマン にっこらんらん♪
:2024/12/14(土) 09:59:47
これから先、理事長さんが文科省に出かけられる場合は
弁護士を同伴するのもいいが、それよりも
政治家さんを同伴するのも肝要かもです。
立憲民主党の小沢一郎氏は日本大学の元理事でしたし
日本大学に協力して戴いては如何でしょうか?
今回初当選した鈴木たけゆき氏も授業料無償など
教育に関心を抱かれています。
今の文科省は自分で下調べせずにマスコミの風評をそのまま信じている
アホウ集団です。日大よりも先ず改善すべきは文科省です。
438
:
♪にっこまん ニッコマン にっこらんらん♪
:2024/12/14(土) 11:12:26
日本を動かす原動力日大理工学部😃
実績と伝統は超〜一流😃
自信を持ってお勧め出来る逸品です。。 愛エメ
日大理工学部入試スレ (Res:300)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1706433240/l50
日本のマサチューセッツ工科大学 日大理工学部😃
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1647074542/l50
日大理工の情報建築って偏差値高いよな
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1647073075/
駿河台のマサチューセッツ工科大学と言えば 日本大学理工学部
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/joke/1640643136/l50
439
:
♪にっこまん ニッコマン にっこらんらん♪
:2024/12/15(日) 09:41:26
【2025年度ロー入試情報】日大ロー 第3期入試の合格者数9人(昨年同時期▲1人)、
第1期からの合格者総数は61人(昨年+6人)
日大ローの第3期入試の合格発表がありました。
合格者は、
・一般選抜 既修4人(昨年同時期▲1人)
・一般選抜 未修4人(昨年同時期▲1人)
・法曹コース特別選抜 5年一貫型1人(昨年同時期+1人)
・法曹コース特別選抜 開放型ゼロ(昨年と同じ)
合計9人(昨年同時期▲1人)でした。
https://www.law.nihon-u.ac.jp/lawschool/news/12056
※これから先、日大法学部法曹コースは日本大学のエリートコースになるんじゃァないのかな。
日大ロー合格者の半分は日法・法曹コース出身者のようです。
440
:
♪にっこまん ニッコマン にっこらんらん♪
:2024/12/16(月) 17:10:05
明治大学【2024年】学部別就職先ランキング|高い就職力
https://www.youtube.com/watch?v=3AhvUUs8KLI
大学モナカ。
441
:
♪ニッコマン にっこまん ニッコランラン♪
:2024/12/23(月) 17:54:59
「スーパーゼネコンに強い大学」ランク 一級建築士合格最多の日大が首位、大林組と大成建設へ 鹿島建設と竹中工務店の最多は早大 夕刊フジ
https://news.yahoo.co.jp/articles/275bcd43afa13b540ef3ca4beec1e769d2295412
【新・親も知らない今どき入試】
有名企業の就職に強い大学を業種ごとに紹介していく、業種別就職者数ランキングの7回目は、
大林組、鹿島建設、清水建設、大成建設、竹中工務店の就職者が多い、「スーパーゼネコンに
強い大学ランク」をお届けする。
ランキング上位大学は、一級建築士合格者ランキングでも上位。建築技術教育普及センターがまとめた
、23年の大学別の一級建築士合格者数と当ランキングを重ねると、1位の日本大の、一級建築士合格者数は
最多の143人。2位の早稲田大は4番目に多い75人で、3位の東京理科大は2番目に多い117人。
一級建築士の受験資格取得に実務経験が必要なため、ゼネコン就職の強さとリンクしている。
一方、ランキング上位でも国立大は、ゼネコンに強いわりに一級建築士合格者が少なく、23年の合格者数は、
5位の東京工業大(現東京科学大)が22人、6位の東大が27人、7位の神戸大が50人だった。
442
:
♪ニッコマン にっこまん ニッコランラン♪
:2024/12/23(月) 18:02:40
ランキング上位大学がゼネコンに強い要因を見ていこう。日大は、理工学部に土木工、建築、海洋建築工。
生産工学部に土木工と建築工。工学部に土木工と建築など、数多くの建築・土木系学科がある。さらに、
建築系学科卒業生を会員とする「桜門建築会」が就職支援を行っていることも、ゼネコンに強い要因だ。
2位の早稲田大は、創造理工学部の建築学科と社会環境工学科。3位の東京理科大は、工学部に建築学科、
創造理工学部に建築学科と社会基盤工学科といった、ゼネコンと親和性の高い複数の学科を有している。
ベスト3が昨年と同じ顔ぶれの中、4位は昨年より5人増で5位から順位を上げた明治大。企業の採用支援を行っている、
ワークス・ジャパン代表の清水信一郎氏は言う。
「ベスト3の大学が、ゼネコンに強い、建築と土木系を有するのに対し、明大は理工学部の建築学科のみで
土木系はありません。1学科のみで4位に入っているのは、評価できると思います」
443
:
♪ニッコマン にっこまん ニッコランラン♪
:2024/12/23(月) 18:13:34
企業別の就職者数を見ると、企業によって就職者が多い大学の顔ぶれが異なる。
大林組と大成建設は日大がトップで、前者が日大14人、早大11人、東工大、神戸大、京大、立命館大が各10人。
後者は日大52人、早大13人、東京都市大(32人、12位)が12人、明大と芝浦工業大が各11人。
鹿島建設と竹中工務店の最多は早大で、前者が早大14人、東京理科大13人、明大と東大が各12人、
東工大と芝浦工業大が各11人。後者は早大12人、神戸大10人、日大9人、関西学院大(17人、28位)が8人、
工学院大と近畿大(27人、18位)が各7人。清水建設は、東京理科大16人と強く、早大14人、
日大と明大が各12人、大阪大(32人、12位)11人となっている。
■井沢秀(いざわ・しげる) 大学通信情報調査・編集部部長。
※日大すごい強いですね。
大成建設の数字は驚きました。
言葉悪いですが、土木建築分野で一流に食い込むには大分コスパ良いかもしれませんね。
444
:
法政大学を救済した司法大臣 山田顕義
:2024/12/27(金) 08:53:21
135年の輝きと共に、未来を創る :
日本法律学校 山田顕義氏が創立者を名乗れなかった理由
現職の司法大臣が設立する法律学校に、世間と他の認可校は厳しい目を向け、
専修、東京専門、和仏、明治法律、東京法学院は大不平を抱き、
神田錦町重の井で、設立反対集会を開きたるよし Y新聞(明23年4/11)
445
:
法政大学を救済した司法大臣 山田顕義
:2024/12/27(金) 09:26:33
神田5大学の内、最初から今まで同じ場所に鎮座する学校なんてあるんだろうか?
中央大学の場合だとヤドカリの様に次々に快適な環境を求めて
全学で移転する変わった癖があるんだよな。
敷地が狭いからとか火事で校舎が焼けたからとか色々後解釈は付くんだけどな
法政さんも何度か移転をされている様です。
でもホウセイさんは運が良かったな、授業料値下げ競争で敗れて
廃校必至な状態でも政府がボアソナードを主軸とした体制を組んでいた時代背景がありました。
国策に近い形で秘密裏の内に司法大臣山田顕義が法政大を九段上に移転させ校舎も新築して戴きました。
日本大学も初めは飯田橋にあったんだよな。でも日大は三崎町に
國學院は渋谷へと転居しました。明治天皇が日本法律学校に顔を
覗かせたのは明治23年のことでした。仲良しの顕義の創った学校と新入生見たさに
明治天皇はご尊顔を覗かせたったのじゃった🌸 愛エメ
446
:
法政大学を救済した司法大臣 山田顕義
:2024/12/28(土) 08:40:44
🌸にっこまん 日大女子大行進🌸
桜井日奈子、 長嶋三奈、蒼井優、大塚寧々。
よしもとばなな、喜多ゆかり、林真理子、大石芳野。
富永ミーナ、潘めぐみ、忽那汐里、鈴木亜美。
丸田佳奈、 浅利香津代、宮本裕子、郡ようこ。
川上未瑛子、中井美穂、松坂慶子、中田有紀、小原正子。
宮田佳代子、岡本玲、田島令子、本仮谷ユイカ、
近藤サト、家田荘子、東尾理子、出光ケイ 、岩崎恭子。
田辺陽子、 中園ミホ、大城和恵、白鳥久美子。
相良直美、黒島結菜、内田理央、大原櫻子、さくらまや。
岡崎友紀、木の葉のこ、小暮実千代、吉田真由美。
小谷彩子、五条雅美、溝口明日香、大澤亜季子、吉谷彩子。
川田礼子、有安杏果、小谷実可子、本田小百合、山口めろん。
飯田りほ、刈川くるみ、小高茉緒、幾田りら、見上愛。
池田レイラ、山口まゆ、河合優実、本間千代子、古谷彩子、伊藤蘭。
447
:
法政大学を救済した司法大臣 山田顕義
:2024/12/28(土) 09:49:38
早稲田MARCHから日大へロンダリング
ロンダリング(・・?
中央大学付属高校 埴谷雄高 日本の思想評論家 ひろゆきを嫌って(・・?日大入学
法政大学付属高校 沢村忠 キックボクサーの鏡 なぜか芸術の日芸に入学
青山学院付属高校 マイク真木 フオーク調の^バラが咲いた^がヒット
青山学院付属高校 岸井明 コメディアン 土門廣 仮面ライダーZ0
明治大学中野高校 小林蟲 web漫画「ねぎ姐さん」の作者
成蹊大学付属高校 手塚眞 映像クリエイター 岩井奉信 日大法教授
立命館大附属高校 中原中也 詩人
早稲田大付属高校 山本信也 監督 梅宮辰夫 俳優
早稲田実業高校 テリー伊藤 演出家
國學院大付属高校 宮田佳代子 ニュースキャスター
明治大学野球部→ 日大大学院 広澤 克実
慶應から日大は小沢一郎氏と元祖アイドルスターの本間千代子さんが有名です。
448
:
百年の安心 百年の伝統 名門日本大学
:2024/12/28(土) 20:57:14
芸能人の数も
お医者さんの数も
一級建築士の数も
市長さんの数も
東京大学には勝っています
没落したのは名門校日大ではなくて
税金泥棒の東京大学さんでした?
449
:
百年の安心 百年の伝統 名門日本大学
:2024/12/28(土) 21:02:27
どうすれば日大は一流大学になれますか?
↑
定員を15%程度減らして学習習慣の
ある学生を入学させること。
日大は国家試験に合格しなければ
医学部、歯学、薬学、獣医など仕事に
つけない学部が多い。
弁護士になるにも公認会計士になるにも
一級建築士になるにも基礎学力は必要
国際化もダイバーシティもスマイルも必要だと
思うが先ず必要なのは学力の担保。 愛エメ
450
:
百年の安心 百年の伝統 名門日本大学
:2024/12/28(土) 22:01:58
日大中央は地方公務員多いよな
どっちが出世するんだろう
↑
どちらかと言えば日大じゃぁないですかね
中大出身者は融通が利かず堅苦しい。
日大出身者は穏やかで優しい🌸
役人風を吹かさない日大出身者は
どこの街でも縁の下の力持ち🌸。
足柄山の金太郎的な存在🌸
丁寧な対応で重宝されています。
市長数日大56人。
市長数中大23人。
※二階さんは引退し、鈴木修さんはお亡くなりになりました。もう中央大学は終わりです。国会議員数は激減したったの15人です。
451
:
日大から生まれたヒット曲 ^さすらいの唄
:2025/02/07(金) 10:12:19
【千代田区】日大の守護神
東京大神宮と日本大学と國學院
https://note.com/aratanamai/n/n52b711649afc
452
:
日大生の愛唱歌 さすらいの唄
:2025/02/08(土) 08:32:18
日本大学の強みは26もの付属高校を有することです。
基盤が確りしています。
高校からだと7年、
中学からだと10年学費を払って戴けます😊
嬉しいのは付属高校のレベルが年々挙がってきていることです🌸
日大と違って東洋大学の弱みは付属高校が少ない事です。
一般入試や推薦入試で受験生をかき集めるほかに無いのです。
年内入試も付属高校で定員を確保できない東洋大学さんの
悲鳴ですwwwwww
悪足掻きをしているうちに中身の全くない東洋大学さんから
受験生は遠ざかります。 愛エメこうちゃん
453
:
日大生の愛唱歌 さすらいの唄
:2025/02/10(月) 10:21:36
ウチらの仲間は130万人超いる、全学部で! 日大は陥没はしない。
日本大学の強みは26もの付属高校を有することです。
↑
こうなって来ると26の付属高校を持つ日本大学は断トツで強い😊
中学や高校の段階で日本大学に入学して戴けます。
7年も10年も授業料を払って戴けます。
日本大学は明治天皇のお墨付きのある大学だと判明したことは大きい😊
結果、馬の骨大学はMARCHだということが判明しました。
更にMARCHの理工系学部は東條英機ら軍部が第二次大戦中に作らせた
戦争を推進するために造った工学部だと判明しました。
MARCHは自力で関東大震災の前に造られた日大理工系学部とは比べ物になりません
。
日大は時代の前を行く大学です。医療系の無いMARCHの大学なんか大学と名乗るのは止めて欲しい。 愛エメこうちゃん
454
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2025/02/16(日) 23:30:27
上場企業社長数
1位慶應 2位早稲田 3位東大
4位日本大学 103人※
東証プライム38人、スタンダード50人、グロース11人
5位京都大学
順位不明東洋大学 10人
※東証スタンダード8人
455
:
花の東京23区の大黒柱 日本大学😊
:2025/02/22(土) 08:48:53
花の東京の大黒柱 日本大学😊
東京23区の区長さんの内、
6人が日本大学出身者。
その内なんとなんと四人が日本大学法学部出身者(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
慶應3人、早稲田2人、東大1人。
日本大学にあらずんばひとにあらず(・∀・)
456
:
市長数、区長数で日本大学が一番達成です
:2025/04/28(月) 22:03:19
【中堅大学】①日大
https://www.youtube.com/watch?v=ysDlXVsGf5c
マスクド先生の大学受験必勝法
チャンネル登録者数 3.01万人
※日東駒専という変なくくりで中堅大学とされているがだまされないでください。
日本大学は一流大学です。最近、芸術学部の偏差値が上がったのはなぜでしょうか?理事長の出身学部だがらでしょうか?
457
:
市長数、区長数で日本大学が一番達成です
:2025/04/29(火) 20:09:49
明治大学が中野にある校舎を捨てて御茶ノ水に帰還することが決まっています。
明大本部は残っている明治大学付属高校の御茶ノ水の敷地も有効使用するのではないのかな。
やや遅れましたが日本大学御茶ノ水プロジェクト推進の動きが出て来ました。
詳しくは日本大学新聞4月20日号、トップページの中段部分を参照されたし
日大の場合はカザルスホールを高層化し点在している理工学部校舎も纏めて
高層化するのではないのかな。薬学部は戻って来るかな。
松戸歯学部は歯学部と併合かな(・・? 商学部と国際関係の意向はどうかな(・・?
これで全国の高校生、受験生の動向は日本大学と明治大学の御茶ノ水再開発計画に心を吸い寄せられそうです(⌒∇⌒)
458
:
市長数、区長数で日本大学が一番達成です
:2025/04/29(火) 21:56:32
女性社長の出身大学 AERA2026大学ランキングよりご紹介
1位 480人 日本大学 御三家 女子教育のパイオニア
2位 410人 慶應大学 御三家
3位 355人 早稲田大 御三家
4位 322人 東京女子医
5位 243人 青山学院
6位 201人 同志社大
7位 189人 東京大学
8位 187人 日本女子
9位 172人 明治大学
10位 168人 上智大学
11位166人中央 12位162人立教…19位法政128人・・22位東海120人‥42位帝京86人・・・52位東洋大学72人
459
:
市長数、区長数で日本大学が一番達成です
:2025/04/30(水) 08:56:51
日本大学の強みは私立御三家 と称される卒業生のマンパワーと向上心。
国家総合職試験と司法試験にもう一段のアップがあれば医療系学部を揃えた日大パワーを
遮る敵はありません。
今年は薬剤師試験に好成績を納めました。薬学部から172人が受験し、157人が合格。
合格率は91,3㌫。
社会福祉士試験も順調で文理学部から36人が受験し、32人が合格。
合格率は88,9㌫と好調。
ただ惜しむらくは獣医師試験の合格率が76,2㌫と珍しく(・・?不振でした。
医、歯、獣医師試験がんばろう!
460
:
市長数、区長数で日本大学が一番達成です
:2025/05/02(金) 15:39:42
東証スタンダード 社長の出身 AERA2026年大学ランキング
一位 慶應義塾 103人 御三家
二位 早稲田大 87人 御三家
三位 日本大学 51人 御三家
三位 東京大学 51人 日本大学と同数
5位中央大32人 6位明治大29人 7位京都大24人
8位青山学院22人 8位関西大22人 10位一橋大20人 10位同志社大20人
12位法政19人 13位大阪、近畿、東海、立教各17人 17位学習院、関西学院、立命館各16人
20位神戸大15 21位甲南14 22位専修、上智各12人 24位成蹊11人 25位駒澤、横浜国大各10人
27位9人東北大、千葉工大、東京理科大 30位8人九州大、明治学院、東洋各8人
33位7人大阪公立大、大阪工大、神奈川、玉川、龍谷大
461
:
市長数、区長数で日本大学が一番達成です
:2025/05/03(土) 09:45:37
人気240社 過去29年累積就職者数 ★マーチ ●東東駒専 ▲成成明学 ◆四工大
1位 早稲田大 79,839
2位 慶應義塾 67,586
3位 明治大学 36,573
4位 同志社大 34,214
5位 東京大学 33,545
6位 日本大学 31,003😊 中央大学の一つ上
7位 中央大学 28,505 日本大学のひとつ下!
8位 立命館大 26,563
9位 京都大学 26,141
10位 大阪大学 24,756
11位 法政大学 23,961△なかなかベスト10には入れません
12位 関西学院 23,743
13位 関西大学 22,933
14位 青山学院 21,816
15位 東京理科 21,059
16位 立教大学 20,872
17位 東京工業 18,445
18位 神戸大学 18,086
19位 上智大学 17,503
20位 九州大学 15,793
21位 名古屋大 13,480
22位 一橋大学 13,141
23位 東北大学 12,884
24位 学習院大 12,454
25位 東海大学 11,671
26位 成蹊大学 9,692
27位 近畿大学 9,109
28位 日本女子 7,830
29位 北海道大 7,825
30位 専修大学 7,012
31位 筑波大学 7,002
32位 広島大学 6,873
33位 横浜国立 6,830
34位 南山大学 6,719
35位 芝浦工大 6,679
36位 東洋大学 6,139▼
37位 東京電機 6,062
38位 東京女子 5,893
39位 東京都市 5,891
40位 甲南大学 5,811
41位 福岡大学 5,619
42位 京都産業 5,073
43位 成城大学 4,883
44位 西南学院 4,819
45位 駒澤大学 4,808
462
:
市長数、区長数で日本大学が一番達成です
:2025/05/03(土) 10:08:16
陣頭指揮突貫 日大の山田顕義と慶応の福沢諭吉、早稲田の大隈重信との違いは血みどろの戦いを [無断転載禁止]©2ch.net 1
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1501510625/
日本大学と早稲田大学の違いは 長州藩出身者と佐賀藩出身 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1506120669/l50
陣頭指揮突貫 日大の山田顕義と慶応の福沢諭吉、早稲田の大隈重信との違いは血みどろの戦いを [無断転載禁止]©2ch.net 2
https://tamae.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1481985949/
陣頭指揮突貫
日大の山田顕義と慶応の福沢諭吉、早稲田の大隈重信との違いは血みどろの戦いを
したかどうかだな。鳥羽伏見、徳川幕府との決戦に山田は命を捨てて
戦いに臨んだんだな。一方福沢と大隈の2人は鳥羽伏見の戦いを静観。
お茶を飲んだ後お昼寝しました。
私は山田顕義伯爵は福沢諭吉になにも言い残していませんが内心はこうだったと思う。
「人は人の上に人をつくらずは正しい。言っていることは立派だ。でも自由な言論も
私たちが戦場に残してきた屍の上に成り立っていることを忘れては困る。」
大隈さんに対しては「大風呂敷もわかる。力量もある。見識も立派だ。でも鳥羽伏見のときに
出てこなかった責任はどうとるのか?。私たちは明日の行方も知れず命を的に戦った。
勝った後、のこのこ出てこられてもあまり嬉しくない。
463
:
市長数、区長数で日本大学が一番達成です
:2025/05/04(日) 10:38:05
東証スタンダード 社長の出身 AERA2026年大学ランキング
一位 慶應義塾 103人 御三家
二位 早稲田大 87人 御三家
三位 日本大学 51人 御三家
三位 東京大学 51人 日本大学と同数
5位中央大32人 6位明治大29人 7位京都大24人
8位青山学院22人 8位関西大22人 10位一橋大20人 10位同志社大20人
12位法政19人 13位大阪、近畿、東海、立教各17人 17位学習院、関西学院、立命館各16人
20位神戸大15 21位甲南14 22位専修、上智各12人 24位成蹊11人 25位駒澤、横浜国大各10人
27位9人東北大、千葉工大、東京理科大 30位8人九州大、明治学院、東洋各8人
33位7人大阪公立大、大阪工大、神奈川、玉川、龍谷大
※御三家日本大学を選んでよかった(^▽^)/ 東大をバカに出来る大学は日大位しかありません
464
:
市長数、区長数で日本大学が一番達成です
:2025/05/04(日) 10:44:42
宇宙のトップブランド 日大法学部 (Res:533)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/533/1726582951/l50
東京23区の区長さんの内、
6人が日本大学出身者。
その内なんとなんと四人が日本大学法学部出身者(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
慶應3人、早稲田2人、東大1人。
日本大学にあらずんばひとにあらず(・∀・)
465
:
市長数、区長数で日本大学が一番達成です
:2025/05/06(火) 09:20:04
異論はあると思いますが、
マーチは伝統に裏打ちされた魅力的に見える美しい大学だと思います。
日大は残念ながらまだまだだと思います。
↑
MARCHのどこが美しい大学なの(・・?
ハンマーを振り回したのは法政さんの女子学生でしょう
入試問題の漏洩を青柳教授に働きかけたのは明治大学の女子大生でしょう
袴田死刑囚の冤罪事件に未だに居直って謝罪しないのは中央大学出の女検事総長さんでしょう
立教の箱根駅伝でスキャンダルを起こしたのは監督さんと女子マネージャーさんでしょう
まぁ入学するのなら青山学院位のもんだな(・・?
466
:
市長数、区長数で日本大学が一番達成です
:2025/05/06(火) 10:38:34
素晴らしい 日大法学部キャンパス
3号館新築工事 進行中!
https://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=10082548
まぁ入学するなら総合大学の日大くらいのもんだ。
467
:
御茶ノ水にマーチングタウンが誕生
:2025/05/13(火) 08:33:33
都心の経済学部2号館は本年度中に完成。法学部3号館は建設中。
学校の方針が御茶ノ水で固まった以上、
日本大学・御茶ノ水ルネッサンス、マーチングタウン建設に向けて
心を一つにするほかに無いです
愛をこめて唄おう 日大生愛唱歌 さすらいの唄🌸 ふじえだめぐり🌸
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o1046972929
https://drive.google.com/file/d/1VyOS0Qnguy9VcTHzUvOrhN4b4mxzBjk6/view
千葉県の船橋あたりから東京都心の千代田区への移転は避けられそうにないなぁ。
受験生が千葉県の大学に通いたくはないらしい。
たった一度の学生生活は花の東京で過ごしたいと思ってもこれは普通の考えだよなぁ
データで判断すると千葉県内の少なくない大学・学部はもう定員を満たすことも出来なくなっているとの事。
468
:
御茶ノ水にマーチングタウンが誕生
:2025/05/14(水) 10:12:10
それなりの学力の受験生にはそれなりの学部が人気(^▽^)/ ← 一例藤川天
出来る受験生には出来るレベルの学部が人気。医・獣医・法曹コース・理工建築・日芸等。
全国の高校生は自分のレベルに合った日大の学部を選ぶ傾向です
全体としては猫も杓子も日本大学に殺到するかもしれません。
日大を受験しないと話題についていけません(⌒∇⌒)私立の御三家日本大学
469
:
御茶ノ水にカザルス・マーチングタウンが誕生
:2025/05/15(木) 00:17:04
日大新聞に載ってた御茶ノ水の総合開発。
23区規制解除後の神田駿河台への完全移転が動き出したってことなんだね。
日本大学と明治大学のカザルス・マーチングタウンが愈々スタートです(⌒∇⌒)
君僕あなたの駿河台カザルス・マーチングタウン誕生に向けてGO一直線(^▽^)/
470
:
御茶ノ水にカザルス・マーチングタウンが誕生
:2025/05/15(木) 01:53:03
河合塾も経営が苦しいのか、講師給料上がらずストライキへ。
多様な入試制度あるから予備校業も縮小すると思う。
駿台も一般枠の減少で校舎閉めた。
受験産業も40年ぐらい前がピークで、丁度代ゼミが全国展開しだした頃かね。
あれから少子化が進みだして、現在はとんでもない少子化だからね。そして
これから加速度的に少子化が進めば今ある大学の半分以上は淘汰されて行くからね。
受験産業自体は衰退していくね。
代ゼミもそうだったが河合塾も厳しいようだ。
後楽園キャンパス正門前の河合塾本郷校舎はどうなるのかな?
471
:
御茶ノ水にカザルス・マーチングタウンが誕生
:2025/05/15(木) 07:45:08
河合塾も経営が苦しいのか、講師給料上がらずストライキへ。
※予備校さんはほぼ全滅すると思います。
予備校の講師さんは偏差値は高いんだろうけど
国公立大学と違って国民の税金を文科省の様にジャブジャブ私物化は出来ないからな。
世間の常識のひとかけらもない世事に疎い。ただ、偏差値だけ無駄に高い予備校の講師には
日産自動車の社員さんの様に失業の危機が迫っています。
偏差値は物差しの一つではあるがすべてではないからなァ。社会に出てから活躍する日大生は
凄いな! 市長数は日本大学が全国トップです 高校教員合格者数も日本大学が
5年連続第一位の快挙です ♪さすらいの唄 藤枝めぐり松浦♪
472
:
日大生の愛唱歌 さすらいの唄
:2025/06/01(日) 23:30:19
カザルスホールを使い勝手のいいホールにして欲しいです。
使い勝手が悪いのなら要りません。
静岡県にある県立高校の焼津中央高校は学生数850人規模の高校なんだが
オペラの公演で静岡県では有名です。約半世紀の歴史を持ち生徒主体の公演で
毎年約5千人の観客が集まります。衣装もセットも演出も生徒主体で行われます。
幾らカザルスホールが格式のある室内楽の殿堂でもこの20年間で観客ゼロでは
お話にもなりません。使い勝手の良さがすべてです。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板