[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
三島 国際関係学部 は問答無用で 廃止廃止廃止廃止廃止廃止廃止
1
:
名無しさん
:2024/02/21(水) 15:58:48
三島国際廃止で
恨むなら地獄で罰を受けてる相撲田中を恨んでねw
69
:
🌸女子入学を戦前にスタートした 日本大学🌸
:2024/04/12(金) 07:15:54
「小島さん、ついにやったんだ」小池都知事・元側近の“学歴詐称工作”告発で都庁は大騒ぎ 文春オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ea03600a08659d8a1ab0a584af81f1370b00a6a?page=1
小池都知事「元側近」の爆弾告発「私は学歴詐称疑惑の“隠蔽工作”に手を貸してしまった」文春オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/70a8ede4de688c861b45c0654db95b30a4b7bb16
小池百合子都知事が「学籍詐称疑惑」に対して、常に「カイロ大学は“認めております”」としか回答できないワケ 文春オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b3931b3d66ecfc5b78a6895235cf1a56eece1d2
◇女詐欺師の経歴が見事に暴かれました。
東京都民、アザトイ女に見事に騙されました。
これから大騒ぎになります。学歴詐欺だもんなぁ。
関西学院、中央大学に被害が及びそうです。
二階さん、政界引退を発表してて助かった。
70
:
🌸女子入学を戦前にスタートした 日本大学🌸
:2024/04/12(金) 08:03:25
そろそろ不要な施設、重複してる学部学科、社会的使命の終わった学科は
整理統廃合した方がいい。
巨大な日大でも護送船団方式は無理だ。みんな助けることはできない。
日大も断捨離の時期
71
:
🌸女子入学を戦前にスタートした 日本大学🌸
:2024/04/12(金) 09:16:30
上智大短大部も募集停止を公表…短大はこのまま「絶滅」を待つ運命なのか? 日刊ゲンダイDIGITAL
https://news.yahoo.co.jp/articles/f297f4c1019efe6b2d126bcf3921a0d2d2934087
10年前の2014年度には353校あった短大が、2023年度には303校となり、
さらに2024年度も、実践女子大学短大部(東京)など20校近くが
募集停止している。ついに300校を切ったのだ。
すでに2025年度以降の募集停止を公表している短大は、北星学園大学短大部(北海道)、足利短大(栃木)、東京経営短大(千葉)、
星美学園短大(東京)、名古屋女子大学短大部(愛知)、鈴鹿大学短大部(三重)、奈良佐保短大(奈良)、池坊短大(京都)、
園田学園女子大学短大部(兵庫)、武庫川女子大学短大部(兵庫)、姫路日ノ本短大(兵庫)、就実短大(岡山)、美作大学短大部(岡山)
福岡女学院短大(福岡)、純真短大(福岡)、中九州短大(熊本)、九州龍谷短大(佐賀)など、かなり多い。
有名私大系列の短大も例外ではない。学習院女子短大を皮切りに、立教女学院短大などが続き、2023年度には青山学院短大が、
さらに上智大学短大部も2025年度以降の募集停止を公表している。
もう短大は消滅する運命なのだろうか。
72
:
🌸女子入学を戦前にスタートした 日本大学🌸
:2024/04/12(金) 17:15:20
日本人の人口約84万人減少 過去最大の落ち込み 12年連続で減少幅拡大
https://news.yahoo.co.jp/articles/347ec9179be1c2a7dc28a01e8fe37b9c99101f46
総務省によりますと、日本人の人口は約84万人減少し、比較可能な1950年以来、最大の落ち込みとなりました。
去年10月1日時点の人口推計で日本人は1億2119万3000人となり、12年連続で減少幅が拡大しました。
年齢別では14歳以下が1417万3000人で、人口に占める割合が過去最低の11.4%でした。
一方、75歳以上は2007万8000人と約71万人増加して初めて2000万人を超え、過去最高の16.1%となっています。
松本総務大臣は「人口減少と少子高齢化の流れは大変、深刻だ」と述べ、政府一丸となって取り組んでいく考えを示しました。テレビ朝日
73
:
🌸女子入学を戦前にスタートした 日本大学🌸
:2024/04/13(土) 08:54:56
三島はみしみ単独でやって欲しいよな。
短期大学の維持も図書館兼管理棟の建設も
三島の持つ資金でやってもらいたい!
普通なら「短期大学に受験生が集まりません 申し訳ありません!私たちの責任です」と苦渋の顔を浮かべて
泣きながら日本大学市ヶ谷本部に駆け込むよな。
でも三島学園はヘッチャラ、平気の平左で
又、日大本部からお金が下りてくるのさと危機感ひとつないのな。
反省の色さえない日大三島名物ゴミ屋敷。もういらんわwwwwww
助けようがありません。
74
:
🌸女子入学を戦前にスタートした 日本大学🌸
:2024/04/13(土) 09:13:55
三島短大を放置しているとアットイウマニ時機を逸して
来年も募集しなければなりません。
急いで緊急処理しないと来年も試験会場に
無人の受験生を集めなければなりませんw
受験生のいない会場に平気な顔で笑っておられる
三島関係者はもはや人間ではありません。鬼です。
75
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/04/13(土) 09:45:57
三島短大を放置しているとアットイウマニ時機を逸して来年も募集しなければなりません。
急いで緊急処理しないと来年も試験会場に無人の受験生を集めなければなりませんw
来年も無人の試験場を設ければ
三島側も市ヶ谷本部側も
頭のおつむは同じ、鰯の頭程度です。
76
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/04/15(月) 08:34:34
相撲協会で起きている「報復人事」の恐ろしすぎる内幕…芝田山親方が追いやられた「驚きの理由」 現代ビジネス
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c0f7f047dfe11e8c75d165b9c57c3f439340c82
※実際のことはわかりませんが、
協会という組織で、同じ人物が5期もトップにいては良くないと思います。
年齢や任期を重ねるうちに驕りや慢心が生まれ、自分が気に入った声にしか耳を傾けなくなります。
独裁にならないよう、「2期4年」等のルールが必要ではないでしょうか。
◇日本大学に学部長を5期も務められている学部長氏がいるんだが
学部の私物化に繋がると思います。多選は田中理事長の様な独裁に繋がります。
高梨公之第7代目日大総長は自ら多選化に反対して2期で勇退しました。
77
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/04/15(月) 08:47:55
三島学園のトップの立場に立つ人物に仮想質問です。
5期も学部長を為さるぐらいですから
三島学園の事は精通されていると思われるんですが
短期大学の醜態についてはどのように
解決されるのでしょう。
本年度に行われたA試験の1期一般入試で2学科ともたったお一人の受験者すら
いませんでしたよ。
来年度の短大入試は為さるのでしょうか?
78
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/04/15(月) 19:45:51
高岡法科大学 2025年度から生徒募集停止へ 入学者減背景か
https://news.yahoo.co.jp/articles/70516549f6c069830d0b8e4aef1690ce8ebb4ba0
KNB北日本放送
高岡法科大学は、2025年度から生徒の募集を停止することを決めました。
大学は、15日午後に記者会見を開き説明します。
高岡市戸出石代にある高岡法科大学は、2025年度から学生の募集を停止することを
3月の理事会で決めました。募集再開はしないとみられます。
大学は定員100人に対して2024年春の入学者は37人と、定員割れが続いていて、
募集停止の背景には入学者の減少に伴う経営の悪化などがあるとみられます。
高岡法科大学は1989年、法学部の単科大学として開学し、卒業生2人が、弁護士として
活動しているほか、就職率はこの10年、100パーセントです。
79
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/04/16(火) 17:59:25
【解説】津山市の美作大学が公立化を要望 背景と公立化検討のポイントは? 岡山 KSB瀬戸内海放送
https://news.yahoo.co.jp/articles/51a8d728c89703b4af8505a989e337b936e345fb
2024年1月、津山市の美作大学を公立の大学にしてほしいと運営する学校法人が市に要望しました。
その背景と公立化を検討する上でのポイントを解説します。
(美作学園/藤原修己 理事長)
「少子化等を考えてみるとですね……。学園、とくに大学が3年先、5年先が見えない状況というのが、出てきてまいっております」
2024年1月、美作大学を運営する美作学園の藤原修己理事長が津山市役所を訪れ、谷口圭三市長に要望書を手渡しました。
要望書では、少子化や若者の大都市圏への進学志向が高まる中で、志願者数が減少し大学の存続が危ぶまれるとしています。
そして、学園単独での努力では限界があるとして大学を公立化することを求めています。
美作大学には1学部3学科があり、2023年5月時点で876人の学生が在籍しています。2014年から2022年までは、
210人の定員に対し志願者数が400人前後で推移していましたが、2023年は大幅に減少し280人でした。
同じ美作学園が運営する美作大学短期大学部は、志願者の減少などにより2025年度以降、学生募集を停止することが決まっています。
80
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/04/16(火) 18:10:44
千葉で大学運営する加計学園「公立化無理なら撤退」…検討委の委員「我々の議論に圧力」「聞き違いかと思った」 読売新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ceda068282c778697b5c90ebc3593c7571a2ed0
千葉科学大学(千葉県銚子市)の公立化を巡り、可否を検証する公立大学法人化検討委員会(委員長=矢尾板俊平・
淑徳大学地域創生学部長)の第1回会合が14日、銚子市内で開かれた。同大を運営する学校法人加計学園
(岡山市)が「公立化できないと、来年度から撤退することも考えないといけない」と発言。複数の委員が
「我々の議論に圧力を加えるものだ」と反発する場面もあった。
検討委は学識経験者、経済界代表ら10人でつくる。市と加計学園の事前協議が整わず、1月予定の開催がずれ込んでいた。
加計学園は14日の会合で、2022年度までに公立化した11大学の全てで同年度の入学者数が定員を上回った点を挙げ、
「授業料が引き下げられ、大学のブランド力が上がり、学生が集まる」と強調。千葉科学大も公立化すれば、30年度には
8億円超の黒字を確保できるとの試算を示した。
一方で、現状は定員割れが続き、大学の収支は22年度まで7年連続で赤字だと説明。公立化されなかった場合の
「撤退」に踏み込んだ。その後、まずは学生の募集を停止し、在学生の卒業後に撤退するという意味だと述べた。
委員らは「第1回目の発言として、いかがなものか」「聞き違いかと思った」と不快感を表明。矢尾板委員長も
「我々の議論を制約する」と遺憾の意を示した。
81
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/04/16(火) 18:14:32
一方で、現状は定員割れが続き、大学の収支は22年度まで7年連続で赤字だと説明。公立化されなかった場合の
「撤退」に踏み込んだ。その後、まずは学生の募集を停止し、在学生の卒業後に撤退するという意味だと述べた。
委員らは「第1回目の発言として、いかがなものか」「聞き違いかと思った」と不快感を表明。矢尾板委員長も
「我々の議論を制約する」と遺憾の意を示した。
質疑応答では委員から、少子化が急速に進む中、公立化だけで学生が確保できるのか疑問視する意見が出た。
「学生が集まらないなら、(定員減や学部再編などで)大学をスリムにしてから公立化を要望するのが筋では」
との指摘もあった。ここ数年の定員割れが顕著な薬学部と看護学部について、「ここまで(入学定員充足率が)
下がるのは見たことがない」とし、加計学園に分析を求めた。
校舎などの老朽化に伴う将来の修繕、建て替え費用の確保についても、懸念の声が出た。「大学の資産は
どれくらいあるのか。その情報がないと議論にならない」として、加計学園に貸借対照表などの財務資料や、
修繕費の将来試算を提出するよう求めた。
検討委は8月までに答申をとりまとめる。読売新聞
82
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/04/16(火) 18:32:11
tos********
tos********1時間前
非表示・報告
〉加計学園は2022年度までに公立化した11大学の全てで同年度の入学者数が定員を上回った点を挙げ
〉「授業料が引き下げられ
→原資は税金だけどね
〉大学のブランド力が上がり
→他責ではなく、加計学園でブランド力を上げる努力しろよ
〉千葉科学大も公立化すれば、30年度には8億円超の黒字を確保できるとの試算を示した。
→他人の懐の試算する時間あるならば、少しでも生徒集めるよう知恵出し合い実行しろよ
〉現状は定員割れが続き、大学の収支は22年度まで7年連続で赤字
→安倍やその取り巻きにおんぶに抱っこし、経営の見通しが甘かっただけ
〉公立化されなかった場合の「撤退」に踏み込んだ
→サッサと撤退しろ
83
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/04/16(火) 18:40:32
※これから、私立大学は、閉校がどんどんでてくるしかないと思います。無理やり存続させるために、
留学生ばかり受け入れているところもありますし。優秀な学生であればまだしも、かなりレベルの
低い留学生を受け入れ続けて、無理やり存続するというのは、非合理的です。
大学関係者は諦めて、閉校やむなしの覚悟を持つしかないですよね。嫌なら、偏差値なりを上げて、
優秀な学生を獲得して、正攻法で生き残るしかない。加計学園に複雑な思いを持つ方も多いとは
思いますが、本当に存続が無理なんだと思います。検討委員会とやらは、大学を 閉校にしたくない
人が多いのかもしれないので、議論に圧力と感じたのかもしれませんが。無理なものは、無理なので
、閉校は当然の選択肢なのでしょう。生徒来ないのに、存続は無理というだけなんですけどね。
天下りや補助金の絡みもあるので、ステークホルダーで閉校されると困る人達も多いんでしょうね。
84
:
名無しさん
:2024/04/16(火) 22:30:55
危機管理学部は、本学が本邦唯一になりそうだ。
85
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/04/16(火) 23:30:56
スイカの場合だと一番成りは形もまちまちで味もイマイチなんだが
お茶は一番茶が一番おいしい🌸
危機管理学部は日本で唯一無二の学部に成りそうですね。
新エースになれるかどうか大いに注目されます。 愛エメ談
86
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/04/17(水) 16:27:03
南九州大学・短期大学部が募集停止、2027年春廃止へ 少子化や4年制志向受け定員割れ続いていた テレビ宮崎
https://news.yahoo.co.jp/articles/f9723afc04b781254e80ec090a0baebcfec068bc
南九州大学短期大学部を運営する南九州学園は、2026年度以降、
新たな学生の募集を停止すると発表しました。
南九州学園によりますと、南九州大学の短期大学部は、少子化や
4年制大学志向の高まりを受け2016年度から定員割れが続いていました。
ここ3年間は入学者の数が定員の半分にも満たない状況で、今年度は
定員100人に対し入学者は32人でした。
こうしたことから、学生の募集は来年4月の入学者までとして、
再来年度以降は停止。
2027年の春に短期大学部を廃止する方針です。
南九州大学短期大学部は59年前に開設され、医療事務や観光業などの
専門人材を輩出してきました。一方、南九州学園では3年後、
食や医療の分野に情報工学などを取り入れた4年制の新しい学科を
南九州大学に設置する予定で、「デジタル分野に強い地域に
根差した人材の育成を目指したい」としています。
87
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/04/17(水) 23:11:43
募集定員も志願者も昨年度100人で入試成り立たず…高岡法科大、今年度は定員割れで閉学へ 読売新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/c1213b873d5b32de3315df24ef31dcefef7ee353
高岡法科大(富山県高岡市)は15日、来年度以降の学生の募集を停止すると発表した。少子化の影響で入学者の定員割れが
25年以上続き、今後も学生の確保が難しいと判断した。在籍する学生の卒業を待って閉学する。県内からは大学が
一つ消え、法学部もなくなることになる。(原中翔輝)
高岡法科大は、学校法人「高岡第一学園」が1989年に設置し、現在は法学部法学科のみを持つ。これまで4770人の
卒業生を輩出しているが、99年度から入学者数が募集定員を割り込み続けている。
この日の記者会見で、学園の川原修平理事長は「入学者数が低迷し、18歳人口の減少や(生徒の)都会志向の中で、
募集を続けるのは困難という結論になった。非常に残念で、苦渋の決断だ」と話した。
根田正樹学長によると、募集停止のきっかけは2023年度入試で募集定員と志願者数がいずれも100人になったこと。
入試が成り立たなくなり、理事会側から入学者が増加に転じる「きざし」のあることが大学存続の条件とされたが、
今年度入試では100人の募集定員に対して志願者は79人、入学者は37人にとどまった。
88
:
焼津中央高校、藤枝東高校を国公立大学合格者数で上回る
:2024/04/19(金) 08:29:44
助成不交付を根拠理由にして体育系とFランな学部を強制廃止できないかな?
強行に行っても世間は体育系に同情しないと思うけど
↑
本部を学生の居る地へ移転させないと悪い意味で今のまま
↑
理事長の独断でやろうと思えばできるよね?
Fラン学部と体育系癒着と本部機能移転も
↑
運動部の本部職員の妨害が無けりゃね
↑
妨害があれば警察介在しても仕方ないね
むしろ浄化してほしい
89
:
焼津中央高校、藤枝東高校を国公立大学合格者数で上回る
:2024/04/19(金) 08:33:22
130年の輝きと共に、未来を創る
ずっと学生不在の廃部抗争続けるつもりですか?
んで学生集まらない三島や郡山に管理棟や新校舎を建てると(笑
市ヶ谷なんてバカが学校の名前使って金集めしてるだけにしか見えない
私学補助金を完全ストップされても、全入三島に管理棟建てるカネはあるんすねw
都内文系から本部経由で予算横流ししたんですか?全入三島におカネ様を入れまくったの?
お前らってそれしか出来ねーよな
90
:
焼津中央高校、藤枝東高校を国公立大学合格者数で上回る
:2024/04/19(金) 08:56:58
お金の威力は物凄いからな^
田中氏の奥さんが経営する料理店に
井ノ口ファミリーが日参したのはお金の為。
田中氏の奥さんにとっては日参するお客さんは上得意客。
まさか日大の金庫を狙っているなんて夢にも思わなかったでしょう。
田中氏は日大愛が凄い。日大をもっとよくしようと思ってやったことが裏目に出ました。
日大事業部から出た収益で日大130周年記念事業を盛大に祝おうとしたんだな。
でも井ノ口氏にとっては日大がどうなろうと知った事じゃァない。
田中氏が井ノ口を緩めた隙にお金を横領wwwwww
お金を狙っているのは三島学園も同じ。理事会の座長や世話人を務めながら
地方学部に利益を誘導。5期も学部長をやらす今の日大の
管理体制は駄目です。
91
:
焼津中央高校、藤枝東高校を国公立大学合格者数で上回る
:2024/04/19(金) 12:25:30
伝統と実績 そして時々どでかい不祥事ドカーン 笑
不祥事を起こすのは仕方ないと思うんよ。
日大だからw
問題は入学式や校友会で謝る事では無いと思うんだ。
次に不祥事を起こさないことなんだ。
受験生が集まらない短大を放置すれば今までの不祥事を上回る
メガトン級の不祥事が起きるのです。
次の不祥事を起こしかねないのな鰯の頭程度の日大執行部wwwwww
私がいくら説明しても理解できない日大首脳陣。アホかwwwwww
92
:
名無しさん
:2024/04/19(金) 12:42:26
駿河湾の桜エビ豊漁
桜にN伊豆日国短大伝統と実績、メガトン級人気!
学部紹介Movie
https://www.nihon-u.ac.jp/admission_info/academics/international_relations/
93
:
焼津中央高校、藤枝東高校を国公立大学合格者数で上回る
:2024/04/20(土) 07:31:53
50年人口、11県30%以上減 推計、市区町村2割は半数未満に 共同通信
https://nordot.app/1110816968573338195
厚生労働省の国立社会保障・人口問題研究所は22日、2050年までの地域別の推計人口を公表した。
50年時点の人口は20年と比べ、東京都を除く46道府県で減少する。うち秋田、青森など
11県は30%以上のマイナス。市区町村の約2割は住民が半数未満に落ち込む。
0〜14歳人口は、ほぼ全ての市区町村で減る。全国の人口は17%減の1億468万6千人となる。
人口減少が大きな地域は、税収減や経済の縮小により生活基盤、自治体を維持するのが
困難になる恐れがあり、少子化対策や東京一極集中の是正が急務となる。
20年から人口が減る割合は、最大が秋田で41.6%。96万人から56万人に減る。次いで減少率が
大きいのは青森の39.0%。岩手が35.3%、高知が34.8%、長崎が33.8%、山形が33.4%、
徳島が33.2%、福島が32.0%など。東北地方の県が目立った。
94
:
焼津中央高校、藤枝東高校を国公立大学合格者数で上回る
:2024/04/21(日) 17:23:25
首都圏中小私大に「激震」きたる。おそらく戦後の新制大学の歴史上、過去最高に厳しい事態が今年度秋の入試からやってきます。
https://www.youtube.com/watch?v=Go44e2b7RnI
山内太地の大学
首都圏中小私大に「激震」きたる。おそらく戦後の新制大学の歴史上、
過去最高に厳しい事態が今年度秋の入試からやってきます。
東洋大学が年内に2科目入試をスタートします。革命だね
95
:
焼津中央高校、藤枝東高校を国公立大学合格者数で上回る
:2024/04/21(日) 17:37:09
前編【話題沸騰】東洋大学 年内入試(併願OK)に、2教科学力テストの推薦選抜2025年から
https://www.youtube.com/watch?v=ZahHVDnBCO4
総合型職人たいこう(アルパス
東洋大学の発表はコチラ
https://www.toyo.ac.jp/nyushi/admissi...
入月手続きは翌年2月28日
96
:
焼津中央高校、藤枝東高校を国公立大学合格者数で上回る
:2024/04/21(日) 17:49:20
出願殺到しないか!? 東洋大学 併願OK 基礎学力テスト2科目の学校推薦型入試を導入【受験トレンドを深堀り】
https://www.youtube.com/watch?v=mFJXjA7q42M
【知は力なり】合格ストラテ
これはインパクト大きなことですね。東洋以外に、日大、駒場、専修など、他の大学もこの入試制度に追随するか、目が離せない展開です。
97
:
焼津中央高校、藤枝東高校を国公立大学合格者数で上回る
:2024/04/22(月) 08:29:58
焼津中央 静岡大学24人合格 県立大学16人合格 浜松学芸大10人合格
藤枝東高 静岡大学30人合格 県立大学 8人合格 浜松学芸大 2人合格
焼津中央
https://www.edu.pref.shizuoka.jp/yaizuchuo-h/home.nsf/IndexFormView?OpenView
https://www.edu.pref.shizuoka.jp/yaizuchuo-h/home.nsf/SearchHeaderView/%E9%80%B2%E8%B7%AF%E7%8A%B6%E6%B3%81?OpenDocument&Category=%E9%80%B2%E8%B7%AF%E7%8A%B6%E6%B3%81
藤枝東進路実績
https://fujiedahigashi-h.ed.jp/congratulations
国公立大学は藤枝東が154人合格。3年生は273人、浪人数は不明。
焼津中央は183人合格です。3年生は283人、浪人は3人です
98
:
焼津中央高校、藤枝東高校を国公立大学合格者数で上回る
:2024/04/22(月) 10:00:02
日本大学【短期大学部食物栄養学科】の学生募集の停止(令和7年度以降)並びに 専攻科食物栄養専攻の学生募集の停止
(令和9年度以降)について。 平素より日本大学短期大学部(三島校舎)への御理解・御協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
学校法人日本大学は、短期大学部 食物栄養学科(以下、食物栄養学科)の令和7年度(2025年度)以降の学生募集を
停止することを決定いたしました。なお、【ビジネス教養学科】の学生募集は継続いたします。
令和6年度の入学生を含め、引き続きすべての在学生が充実した学生生活を送れるよう、学生の教育、進路支援など
につきましては、これまで同様に万全を尽くしてまいります。
卒業生、在学生、保護者の皆様をはじめ、高等学校の先生方や地域の方々におかれましては、
これまで本学短期大学部(三島校舎)の教育活動に御理解・御支援いただくとともに
格段のご高配を賜りましたこと、衷心より感謝申し上げます。
令和6年4月19日
日本大学理事長 林 真理子 日本大学学長・日本大学短期大学部学長 大貫進一郎
99
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/04/22(月) 10:26:35
まぁ 良かったなぁ 短大改革これでいいのだ。
腐ったミカンは早めに排除する。でないと全部に黴菌が移るからね。
内部のことばかり気にしていると外部の事が御留守になるからね。
これからは改革を進める他校の動向に注視しないとね。
特に東洋大学の動向には細心の注意を払わないとね。
東洋大学の年内2科目入試、入学手続きは来年2月28日までという
くせ球には細心の注意が必要です。
100
:
名無しさん
:2024/06/02(日) 18:13:41
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1712169031/229-230
より以下の学部は廃止で(理由:今後ブルジョアか優秀な学生が入ってくる見込みがないのは明らかだから)
国際関係(静岡) 40.0
危機管理 40.0
スポーツ科学 37.5
工(福島) 38.3
生産工 35.5
廃止で
101
:
名無しさん
:2024/06/03(月) 00:50:22
三島国際廃止で
102
:
名無しさん
:2024/06/04(火) 01:15:23
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1712169031/229-230
より以下の学部は廃止で(理由:今後ブルジョアか優秀な学生が入ってくる見込みがないのは明らかだから)
国際関係(静岡) 40.0
危機管理 40.0
スポーツ科学 37.5
工(福島) 38.3
生産工 35.5
廃止で
103
:
名無しさん
:2024/06/05(水) 02:17:48
廃止で
104
:
名無しさん
:2024/06/06(木) 04:02:20
廃止
105
:
名無しさん
:2024/06/07(金) 02:49:37
より以下の学部は廃止で(理由:今後ブルジョアか優秀な学生が入ってくる見込みがないのは明らかだから)
国際関係(静岡) 40.0
危機管理 40.0
スポーツ科学 37.5
工(福島) 38.3
生産工 35.5
廃止で
106
:
名無しさん
:2024/06/07(金) 12:16:58
あなたの1票は無駄でした。
107
:
名無しさん
:2024/06/10(月) 01:32:06
三島国際の学生となった奴の人生は無駄となりました。
108
:
名無しさん
:2024/06/12(水) 01:42:27
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1712169031/229-230
より以下の学部は廃止で(理由:今後ブルジョアか優秀な学生が入ってくる見込みがないのは明らかだから)
国際関係(静岡) 40.0
危機管理 40.0
スポーツ科学 37.5
工(福島) 38.3
生産工 35.5
廃止で
109
:
名無しさん
:2024/06/12(水) 10:00:22
日本大工国際関係学部
令和6年度上期市民公開講座のお知らせ
https://www.ir.nihon-u.ac.jp/topics/4841/?faculty=ir
世間の風あたりも自前のATMも順風満帆
厳しくも優しく、懐の深さを感じさせる富士の麓の大自然
「伊豆日国」の夕ぐれの時はよい時
伊豆の守護神三嶋大社にも毎年四季は訪れる。
はい、伊豆日国はWHOの「ウルトラH」でございます。
110
:
名無しさん
:2024/06/13(木) 11:51:10
令和5年度卒業生の主な就職先
【国際関係学部】厳しくも優しく、懐の深さを感じさせる富士の麓の大自然での学び!
(株)伊藤園/東京ガス(株)/ANAエアポートサービス(株)/鈴与(株)/(株)ニトリ/(株)静岡銀行/静銀ビジネスクリエイト(株)/
日本銀行/三島信用金庫/楽天銀行(株)/東京海上日動火災保険(株)/MT&ヒルトンホテル(株)/(株)小田急リゾーツ/
カトープレジャーグループ/(株)西武・プリンスホテルズワールドワイド/(株)帝国ホテル/(株)星野リゾート/リゾートトラスト(株)/
(株)JTB/三菱UFJ不動産販売(株)/横浜市教育委員会/埼玉県警察本部/千葉県警察本部/東京消防庁/特別区役所/
神奈川県警察本部/静岡県警察本部/掛川市役所/沼津市役所/袋井市役所 /他多数
111
:
名無しさん
:2024/06/18(火) 00:08:59
数ヵ月後で辞職してそうなので
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1712169031/229-230
より以下の学部は廃止で(理由:今後ブルジョアか優秀な学生が入ってくる見込みがないのは明らかだから)
国際関係(静岡) 40.0
危機管理 40.0
工(福島) 38.3
生産工 35.5
廃止で
112
:
名無しさん
:2024/06/25(火) 00:21:21
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1712169031/229-230
より以下の学部は廃止で(理由:今後ブルジョアか優秀な学生が入ってくる見込みがないのは明らかだから)
国際関係(静岡) 40.0
危機管理 40.0
工(福島) 38.3
生産工 35.5
廃止で
113
:
名無しさん
:2024/06/26(水) 01:53:33
三島国際廃止で
114
:
名無しさん
:2024/06/27(木) 08:44:14
廃止で
115
:
名無しさん
:2024/06/27(木) 08:53:27
廃止で
116
:
名無しさん
:2024/10/26(土) 02:12:26
あげ
117
:
名無しさん
:2025/06/29(日) 09:42:44
【日本大学国際関係学部】
現在、緊急のお知らせはありません。
緊急のお知らせがあった場合にはこちらに掲載されます。
https://www.ir.nihon-u.ac.jp/
オープンキャンパス
https://www.ir.nihon-u.ac.jp/admission/event/
118
:
名無しさん
:2025/06/29(日) 09:43:58
廃止やだよ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板