したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

💐改革派一等賞 和田秀樹氏を語る💐

145日大の常識は世間の非常識:2024/03/03(日) 08:21:32
まぁ頭の固い人もいますよね。石頭w


牟田口廉也中将とか東條英機首相とかですね。
こういった人物は首都圏が焦土と化しても戦争を止めない。
人の心が無いんだね。

言ってみればアメリカ占領軍から派遣されたGHQ和田秀樹N常務を
頭が石頭より硬い16人のN将校が喚いて追い出したようなもんだ。

でもなぁ16人の石頭将校が世間の支持も得られず、
これからの少子化でどう日大を盛り立てていくのよ。

まだ16人の石頭学部長より愛エメ総長の方が少しマシかもよ。
スマートに断捨離してスッキリしましょう!というのが愛エメです🌸

146日大の常識は世間の非常識:2024/03/03(日) 16:05:29
先ずは見込みのない三島短期大学の「断捨離」が日大の改革第一歩だけど
三島学園側がどう出るかは不明です。
常識で考えればもはや延命装置を幾ら使っても無駄です。
駄目は物は駄目です!

でもね アメフト退治!でもこれほど揉めるんだから
どうなるかなぁ考えるとオソロしいね。
三島・伊豆はもともとハングレの多い町だしね。
前学部長氏側がどう出ますかね?

HさんとSさんの対決! 思うだけでもオソロシイ!

147日大の常識は世間の非常識:2024/03/03(日) 16:20:26
日大理事さんの半数と16人の学部長氏のいけないところは
なんとかなると思っていることです。

でもね何ともどうにもなりませんよ。
どうにもならないから林真理子・和田秀樹常務体制が誕生したんです。

大学そのものが斜陽産業です。急速に後退しています。
予備校さんの多くはこれから数年のうちにバタバタ倒産しますよ。
流行るのはこれから16人の理事さんらがお世話になるであろう
老人ホームぐらいです。

アメフト問題でも態度のでかさとグダグダぶりに国民世論が
ソッポを向き始めています。
日大のこれからの課題は溢れかえっている学生定員の削減です。
キチンとスマートに「断捨離」出来れば日大は生きていけますが
今の様な夜郎自大・お山の大将ではとっても生きてはいけません。
これから全国の大学はだぶつき倒産時代を迎えます。

学生目線の温かみの無い日本大学には受験生が寄って来ません。

148日大の常識は世間の非常識:2024/03/03(日) 16:40:27
日本大学の改革の第一歩は教職員全員が
学生さんに一日100回はこんにちは!ありがとうございます!さようなら!の
挨拶運動をすることかもな。

今の様な上から目線では在学生だって日本大学にいい印象は無いんじゃぁなかろうか。

世間は何ィーあの尊大なデカい態度!何様だよ!という印象を日大のお偉いさんらに
持っているんじゃァなかろうか
先ずは基本に戻って謙虚な姿勢が無いと
追い詰められてから「断捨離」しても駄目ずら!

149日大の常識は世間の非常識:2024/03/04(月) 06:42:02
日本大学がコワモテの大学だというイメージが定着したことは
不味いです。もっと明るい元気溢れる若いイメージになれるといいんだがな。

それと説明下手な所も良くないな。説明が丁寧に出来ないと世間は納得しません。

150日本大学の今年のキーワードは^断捨離^:2024/03/04(月) 07:25:13
他所の大学は改革が進んでいるのに日本大学はのんびりさん。

専修大学さんはガンバリが目立ちます。文系だけなのに国家公務員上級職に29人、
公認会計士に26人、司法試験に10人の合格者を出しました。

東洋大学さんはガンバリが目立ちます。群馬県のキャンパスを閉鎖しました。
都心の赤羽台に新キャンパスを新設しました。学生目線の教育です。

一方、日本大学は合格者ドコロカ志願者さえ定員に満たない学部が出て来ています。
無用な学部を「断捨離」出来るのかどうか日大の頭の智慧が試されます。

151日本大学の今年のキーワードは^断捨離^:2024/03/04(月) 12:34:14
2024年度03月03日時点志願者数 75,705人 前年比76.9㌫
https://www.nihon-u.ac.jp/admission_info/uploads/files/20240304100947.pdf

3月1日に経済学部、商学部、国際関係学部の入試が終わりました。

経済学部の志願者比率は前年比70,7㌫で国際関係学部の72,3㌫を下回りました。

152日本大学の今年のキーワードは^断捨離^:2024/03/04(月) 13:09:30
文科系の前年度比率を見てみます。

真面なのは芸術学部の103,0㌫のみで
後は70㌫台に犇めいています。ダメだなw

日大入試 前年度比
78,8㌫ 文理学部
77,8㌫ 危機管理学部
73,6㌫ 法学部
72,8㌫ 商学部
70,7㌫ 経済学部
68,0㌫ スポーツ科学部

◇本年度入試の特徴は都心、田舎問わず受験生が
 見られなかったという事です。
 株に例えると将来に見込みの薄い、学生目線の見られない
 改革に熱意の見られない日本大学株は
 全学部揃って全面的に売られました。

153日本大学の今年のキーワードは^断捨離^:2024/03/04(月) 13:17:15
売りが売りを呼ぶ恐慌相場に成りかかりましたが
寸でのところで受験生は下げ止まりました。

でもね 来年度入試までに日大改革が進まなければ
もう一段の下げもありますよ。

日本大学は世間を舐めすぎています。
受験生は世間の動向を見てから日大を受験するかどうかを
決めるのです。

154日本大学の今年のキーワードは^断捨離^:2024/03/04(月) 14:49:21
長谷川唯面白&雑学エピソード50連発【女子アスリート】【サッカー】
https://www.youtube.com/watch?v=vr8tRwu7o_4
「ものすごい無双っぷり」長谷川唯が強豪アーセナルを子供扱いした日
https://www.youtube.com/watch?v=YDS-SYWVr9Y
「9人vs11人」長谷川唯が別格のパフォーマンスでマンCを救うした日
https://www.youtube.com/watch?v=dVl4b9rct3M
長谷川唯 移籍後初ゴール! 2022/10/16 ダイジェスト
https://www.youtube.com/watch?v=u6UvzcctE7g

155日本大学の今年のキーワードは^断捨離^:2024/03/04(月) 19:43:23
130年の輝きと共に、未来を創る :2024/03/04(月)
本部  アメフトグラウンド跡地へ、アメフト寮は難関資格志望者の寮へ
国際  三島から市ヶ谷(3,4年)、1,2年はニューカッスル
工学  「先進工学部」と改組して、郡山から船橋へ全学移転
生産  津田沼から3,4年をお茶へ移転。「経営工学部」へ回帰
理工  お茶の水へ理学科を本格移転、船橋は工学を先進工と2学部体制
情理  「情報理学部」をお茶の水4年間で設置へ

理系メイン改革。どうせあいつらは馬鹿だから聞かないだろうが
相撲アメラグは廃部でOK

◇かなり良くできています。あと御茶ノ水に4年間学べる建築学部を希望。
 神奈川方面からも受験生を集めたい🌸

156日本大学の今年のキーワードは^断捨離^:2024/03/04(月) 19:58:11
130年の輝きと共に、未来を創る :2024/03/04(月)
跡地活用
三島は短大残し附属校へ殆ど譲渡。ゴルフ部や通信教育支部を設立
郡山は研究所&高専化して3,4年で、理工系学部へ編入できる制度へ

要は教養課程部分(1,2年)を三島、郡山でやって
専門課程(3,4年)で各キャンパスへ来る

文系は三崎町、桜上水を中心へ(将来的に砧も移転視野に)
司法試験、会計士、公務員試験に集中
今までスポーツ特待生で入れてた分は難関資格志望者へシフト

単科大の集合体を辞めるこった
医歯薬・農獣医、芸など特殊形態学部(危機管理も)を除き、
相乗効果があるものは出来るだけ集約、

157日本大学の今年のキーワードは^断捨離^:2024/03/04(月) 20:10:10

なかなかに優れたプランと思います。

このプランなら垢抜けていますし

受験生も日本大学に寄ってくれます。

和田秀樹さんにも何らかの形で戻って戴いてニュー日大を目指したいと思います。

短期的には医学部を除いて一般受験の2割減はどうしてもやらなければ

なりません。後、三島短大の廃止は躊躇している暇はありません。

廃止です。

158日本大学の今年のキーワードは^断捨離^:2024/03/04(月) 20:24:39
「日大へ出願しよう」

この愚かな広告がポップアップが度々出てくるけど不毛、
先ず相撲アメラグの横暴と、学生集まらない学部移転とか、
やらなきゃいけない事をあんた達がやりなさい、

そこをすっ飛ばして宣伝してもほぼ無意味です


同感です。愛エメ

159日大本部の常識は世間の非常識:2024/03/05(火) 07:52:24
「日大へ出願してみよう」
 日本大学に出願してみよう
 インターネット出願ガイダンスページで、出願
 に関する様々な情報をGETし、出願をスムーズに。

幾ら受験生がやって来ないからと言って未だにネットで
各高校のロビー?で押し売り広告の様なモノを出したり
各大学の受験BBSで押し売り広告を出すのは止めてくんないかなw

余りに惨めですよ。球場に「スポーツ日大」と出した時より惨めですw
もう3月1日で経済、商、国際関係の入試も終わりました。
後は理工学部のC共通テスト第2期(3月6日〆切)と
三島短大が残っているだけ。

3月11日締め切り
食物栄養学科  C利用共通テスト利用方式第2期 3月3日現在志願者0人
ビジネス教養学科C利用共通テスト利用方式第2期 3月3日現在志願者1人

160日大本部の常識は世間の非常識:2024/03/05(火) 08:30:51
あまりに厚かましくてシツコイネット日本大学広告。

もう各高校側も突飛な広告に呆れているんでは無いかいw

こんな悪質な広告を今日(3月5日)もやっていますけどね

こんな悪辣な広告しか出せない日本大学本部は

頭が可笑しいのかもです。

161常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ:2024/03/06(水) 03:34:24
駿河台のマサチューセッツ工科大学と言えば 日本大学理工学部
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/joke/1640643136/l50

日大理工vs早慶理工
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1599533553/

早稲田法だけど日大理工の就職実績が良すぎて発狂しています
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1585109750/

千葉>>早稲田理工=日大理工
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1597478714/

日本大学VS京都大学
https://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/joke/1283229089/

【一級建築士試験】「設計製図の試験」大学別合格者数ランキングTOP30! 第1位は「日本大学」【2023年最新調査結果】
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/2235012/2#utm_source=yahoo_v3&utm_medium=feed&utm_campaign=20240131-10069840&utm_term=it_nlab-life&utm_content=rel1-1

29位 東京大学 合格者27人
13位 京都大学 合格者42人
04位 早稲田大 合格者75人
01位 日本大学 合格者143人  🌸日本大学一等賞🌸

162常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ:2024/03/06(水) 03:39:54
建築のノーベル プリツカ―賞に山本理顕さん 公共空間や共同体問う
https://news.yahoo.co.jp/articles/e59e49d368074b88fe28a3b31fc8c7c1dd0fcf51

建築のノーベル賞といわれるプリツカー建築賞の今年の受賞者に、神奈川県・横須賀美術館(2006年)などを
手掛けた建築家の山本理顕(りけん)さん(78)が決まった。主催する米ハイアット財団が5日、発表した。
賞金は10万ドル(約1500万円)で、授賞式は5月に米シカゴで開かれる。

日本人の受賞は、2019年の磯崎新さんに続き9人目。山本さんはチューリヒ国際空港(スイス)の複合施設などの
大規模プロジェクトも手掛けているが、今回の審査は小・中規模の公共建築や住宅にも着目。近代主義建築の
手法を使いながら、公共空間や共同体のあり方を変えようとする姿勢、デザインが評価された。

 これまで、署員の活動が可視化された広島市西消防署(00年)や、2棟の庁舎の間に丘陵状の広場を設けた
東京都・福生(ふっさ)市庁舎(08年)などを設計してきた。近年は400人規模の共同体「地域社会圏」を唱えている。

 山本さんは、日本大や東京芸術大の大学院で学んだ後、東京大の原広司研究室でも研究した。

 日本建築学会賞や毎日芸術賞を受け、工学院大や横浜国立大で後進の指導にあたってきた。

 受賞について山本さんは、「僕は作品性を求めるタイプの人気建築家ではなく、潮流から外れていると思うので驚いています。
古い作品も含め共同体との関係などを評価され、大変うれしい。これで建築に対する考え方が少しでも変われば」と語った。(編集委員・大西若人)朝日新聞社

163常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ:2024/03/06(水) 04:14:21
“建築界のノーベル賞” プリツカー賞に建築家 山本理顕さん [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1709648288/

プリツカー賞は、建築界で最も権威のある賞で「建築界のノーベル賞」とも呼ばれています。

5日、主催するアメリカの財団はことしの受賞者に建築家の山本理顕さんを選んだと発表しました。

山本さんは78歳。

今の中国・北京で生まれ、日本大学などで建築を学んだあと、公共の建物や個人の住宅など数々の設計に携わりました。

代表的な建物として国内では、神奈川県の横須賀美術館や、北海道の公立はこだて未来大学、海外ではスイス・チューリヒにある複合施設
「ザ・サークル」などがあります。

164常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ:2024/03/06(水) 18:03:16
2024年度志願者数 【3月5日現在】ほぼ締め切り
志願者数75,777人 前年比76,9㌫
https://www.nihon-u.ac.jp/admission_info/uploads/files/20240306124520.pdf

今日6日で理工学部も〆切 最終は76,000人に届かず75,850人前後か

◇本部がチンタラチンタラした結果、今年の日本大学入試は惨敗でした。
なに偉そうに上から目線なのよ。受験生は神様ですの気持ちを日大教職員が
確りと持たなければなーに 来年も受験生は来ませんよ。日大には親切な気持ちが足りません。
教職員はバケツを持って私がいいというまで廊下に立ってろ!  愛エメ談話

165日本大学の今年のキーワードは^断捨離^:2024/03/07(木) 08:10:06
世にもオソロシイ出来事です。
 三島短大さんのお話です。

ここの短大には2つの学科があります。でもねビジネス教養学科と食物栄養学科の両学科とも
A個別方式第一期も
A個別方式第2期も志願者は1人もいませんでした。

3月6日に日大理工学部の〆切があり、残るは3月11日締め切りの三島短大の
C共通テスト利用方式第3期の入試だけです。前年度の志願者は4人です。

可笑しいのは未だにネットなどで「日本大学に出願してみよう」という
キャンペーンをシツコクやっていることです。

日大本部はオカシイ!
三島短大もオカシイが日大本部も多分(・・?オカシイ
^日本大学本部の常識は世間の非常識^

166日本大学の今年のキーワードは^断捨離^:2024/03/07(木) 16:55:32
東洋専修駒澤 必死に生き残りをかけ改革に邁進して結果が出てきてる
日大     不祥事もあるけど、ちょっと油断して苦しくなってきてる

まぁ 油断大敵なのは間違いありません。

 注目点は日本大学は大東亜日本帝国を目指すのか(・・?
それともマーチング筆頭を目指すのかということ。

大東亜日本帝国を目指すなら今のままでいいでしょう!
マーチング筆頭を目指すなら定員を絞る必要があります・

附属や公募推薦はそのままで一般定員を来年から2割5分減らす覚悟があるなら
やれるでしょう。そうすれば日大卒業生や世間には歓迎されるでしょう。
でもさ 定員を削減すればリストラされる人も出る事でしょう。三島短大は
勿論廃止です。

どちらがいいんですかね。まぁ何のかんのいっても10年後には日大の定員は
5万人を割り、20年後には3万人程度でしょう!
そのころには一般募集は無くなり中学・高校・大学のN10年間一貫教育に成ります・

167日本大学の今年のキーワードは^断捨離^:2024/03/07(木) 19:00:00
科研費ランキング2023 そして私は多くの大学の広報のあり方に、大きな不満があります。
https://www.youtube.com/watch?v=grvPMsROXyI
山内太地の大学

168日本大学の今年のキーワードは^断捨離^:2024/03/08(金) 07:53:12
元日大常務理事の和田秀樹さんが初告白「改革をはばむ“日大の壁”」 文春オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/a34c4d9b0dbbbcc721f5f01cc34420e466485991

「『このままでは日大は変わらない』
それが1年半の間、日大経営に携わった私の偽らざる実感です」

1月12日付で日本大学常務理事の職を辞した精神科医の和田秀樹氏が、退任後に初めて
メディアの取材に応じ、任期4年の半分も満たさず退任に至った内紛の顛末や、
アメフト部違法薬物事件をめぐる真相について明かした。

169日本大学の今年のキーワードは^断捨離^:2024/03/08(金) 07:56:29
今年度の入学志願者数は前年比で約25%減少

 2018年のアメリカンフットボール部悪質タックル問題、2021年の板橋病院建替えをめぐる背任・脱税事件など
相次ぐ不祥事を受け、2022年7月1日に林真理子新理事長のもとで再起を誓ったはずの日本大学。ところが、
2023年8月5日には麻薬取締法違反でアメフト部員が逮捕され、私学助成金の3年連続不交付が決定する事態となった。
事件を受けて林理事長の減俸と酒井健夫学長、澤田康広副学長の退任が決定。今年2月2日には
大貫進一郎次期学長が選出され、新年度からは漸く「新生日大」に向け前進する――。こうした見方に、
和田氏は首を傾げるのだ。

「違法薬物事件とその対応の問題ばかりに注目が集まりますが、『なぜこの事件が起きたのか?』に目を向ければ、
そこには日大特有の構造的問題が横たわっています。守旧派勢力の排他性、男性中心のマッチョ体質、無責任体制……。
こうした内部の根深い“病巣”が一掃されぬ限り、似たような事件は何度も再発する。それが私の見解です。

 変わらない日大へ向けられる世間の目は相当に厳しく、今年度の入学志願者数(2月25日付)は前年比でなんと、
約25%も減少しました。既に経営から身を引いた私が、批判を覚悟で取材にお応えするのは、林理事長ですら
萎縮しているように見えるいまの日大の空気に強い危機感を抱いているからなのです」

170日本大学の今年のキーワードは^断捨離^:2024/03/08(金) 08:00:13
学部長会議という病巣
 
常務理事として総務・人事、2022年11月以降は「新しい日本大学キャンペーン(通称「N・N」)」の企画を任されていた
和田氏は、独自の「改革構想」を描いていた。とりわけ大きな関心を寄せていたのが、医学部改革だ。1925年設立の
日本大学専門部医学科を前身とし、来年には創立100周年を迎える歴史と伝統を誇る日大医学部だが、実は問題が山積しているという。

「医師国家試験の合格率は東海大学に次ぐワースト2位。もちろん、国家試験の合格率だけで教育力を測るのは酷な話ですが、
ほとんどの新設私大に敗けている現状は看過できません。

 たとえば、優秀な教授をスカウトし、教授数を大幅に増やすなどの改革で教育の質を飛躍的に向上させ、“新御三家”とまで
呼ばれるようになった順天堂大医学部など、歴史と伝統に甘んじることなく他所の成功事例に貪欲に学ぶ姿勢も必要です。
また、日本大学病院の経営改革も課題でした。順天堂医院や東京医科歯科大学病院など、同じ御茶ノ水で立地上も競合する
病院といかに差別化するか。総合大学の強みを生かした総合診療の充実、理工学部との“医工連携”によるDX化推進など様々な施策が考えられました」

171日本大学の今年のキーワードは^断捨離^:2024/03/08(金) 08:03:26
学部長会議という病巣

「学部のことは学部に任せるのが筋ではないですか」
 数々の構想に胸を躍らせながら、いざ改革に乗り出そうとした和田氏が直面したのが、
日大内部に立ちはだかる“壁”の存在だった。

「このままじゃ医学部は赤字の垂れ流しで、日大の経営にとって非常に厳しい状況にあります」

「順天のようにある程度、教授の数を増やして、外来診療にも力をいれていただきたい」

 そうした和田氏の会議での提案を酒井学長はこう一蹴したという。

「学部のことは学部に任せるのが筋ではないですか」

 私立大学では一般に「教学」と「経営」は分離され、教育や研究は学長、経営は理事長が担う慣習がある。
ところが、権力を肥大化させた田中英壽前理事長が学部人事や学生の処遇まで差配し、
学校全体が私物化され、不正の温床となってきたことが日大の大きなトラウマになっていた。

172日本大学の今年のキーワードは^断捨離^:2024/03/08(金) 08:07:16
腹の底では現状維持を望むメンバーばかり

「結果、我々“新参者”の経営陣が遵守徹底を求められたのが、“教学と経営の分離”だったのです」

 教学と経営には、それぞれ最高意思決定機関として、理事長を議長とする「理事会」と、学長を議長とする「学部長会議」とがあり、
常務理事はどちらにも参加する。ところが、専制政治への反省から理事会のメンバーは一新された一方で、学部長会議の
メンバーが刷新されることはなかったのだ。

「学部長に女性は一人もいません。内実を見ても、『改革』とは名ばかりの慣例的な申し送り事項ばかり。
何か提案すれば『学部のことにクビを突っ込むな』と一蹴される。学部再編や新設など既得権益に
かかわる改革案は議論すらできない。腹の底では現状維持を望むメンバーばかりでは、改革がうまくいくはずもありません」

173日本大学の今年のキーワードは^断捨離^:2024/03/08(金) 08:10:19
ほかにも、違法薬物事件の対応に奔走する執行部の内幕や、“教学支配”の実態について明かした
「 日大病は治らない 」は、2024年3月8日発売の月刊「文藝春秋」4月号と「 文藝春秋 電子版 」
(3月7日公開)に掲載される。

「文藝春秋」編集部/文藝春秋 2024年4月号

174日本大学の今年のキーワードは^断捨離^:2024/03/08(金) 08:23:30
※外部から来て改革をしようにもまずは敵が乗り込んできたと思われる。
やはり内部に同調者がいて協力を得つつ進めるしかない。
和田氏の場合、林理事長が内部者に該当するのかもしれないが、林氏も
外部から来た人。理事長と言えども中々難しい。内部に改革派がいなければ
残念ながら組織の自壊は避けられない。問題は何処まで壊れるのか、というだけ。


◇改革派と守旧派勢力はもともと水と油のような関係。
 どちらの勢力とも親和性のある人物がいるといいんだがな。
 いがみ合うよりもお互いの良さを引き上げる人物が必要です。

 キーワードはスマートに事が運べる人物が必要です。
 私は今の日大には加藤直人前学長さんしかいないと思う。
 そして突破力のある紅野前理事が補佐するほかに無いと思います。

 意外に酒井学長さんはなぜ起用されたのかを認識されていなくて駄目だったねw

175日本大学の今年のキーワードは^断捨離^:2024/03/08(金) 08:51:16
私はねぇ 日本大学が青山学院の様な明るくチャーミングな大学に
なって欲しいんだなぁ

私はねぇ 日本大学が法政大学の様な元気で^青年日本の代表者^の様な
大学に成って欲しいんだなぁ

私はねぇ 日本大学が専修大学の様な堅実にコツコツ国家資格に取り組んでいる
姿勢を学んでほしいんだなぁ

私はねぇ 日本大学が東洋大学の様に学生目線で学生の学生による学生の為の教育に
取組んで欲しいんだなぁ


今の様な体たらくな16学部長では日本大学の名前が泣くよ。
国の名を背負っている大学なんだからもっと励めよ!

176日本大学の今年のキーワードは^断捨離^:2024/03/08(金) 20:17:59
役教職員年頭会合

 宮内義彦顧問(オリックス社長)は
「日本の私立学校は教学と経営を分ける傾向にあるが、
よりよい教学のための経営と位置付け、一体化して考えるべきだ。
将来のグランドデザインをしっかり作れば、日大は
本当に重要な大学になれる」。

宮内 義彦(みやうち・よしひこ)
関西学院大学商学部卒業
ワシントン大学経営学部大学院修士課程(MBA)修了
オリックス株式会社シニア・チェアマン
元オリックス株式会社代表取締役社長
元オリックス株式会社代表取締役会長

2022/7/15 -日本大学は15日、オリックスの宮内義彦シニア・チェアマン(86)に顧問を委嘱したと発表した。
林真理子理事長(68)が推薦した。

177日本大学の今年のキーワードは^断捨離^:2024/03/08(金) 20:32:21
日大学長は本当にポンくらだったなぁ。
約1年半、日大改革にストップをかけたアホウ中の阿呆だな。
こんなのが学長じゃァ2万3千人も志願者が減ったのは当たり前に思えます。

幸い、日大には真理子理事長さんやオリックスの宮内義彦シニア・チェアマンや女性理事さんらが残っています。
16人の学部長さんには改革に反対するのなら辞めてもらうほかに無いです。
もう一度、改革に賛成かどうかを確かめて判断する他に無いです。

三島短大などもうどうしようもないです。松戸歯学部ももう絶望的な状況です。

日大生ももうこの辺で腹を括って改革に反対する理事さんには退職して戴くほかにありません。
大麻とアメフト部に甘い理事や教職員は辞めてもらうほかにありません!
日本大学は追い詰められました。

178マーチングの表紙に抜擢!?長谷川唯:2024/03/09(土) 10:13:04
長谷川唯の表紙採用が反響拡大 ムバッペ&メッシと”共演”に代表OB感嘆「とてつもなく凄い」 FOOTBALL ZONE
https://news.yahoo.co.jp/articles/805a01cebf2792335d66e8b4f2d9991fd140ec65

スペインの出版社「Oberon Libros」から発売された「サッカー百科事典」が話題
マンチェスター・シティでプレーする長谷川唯【写真:Getty Images】

 イングランド女子1部マンチェスター・シティのなでしこジャパン(日本女子代表)MF長谷川唯は、
海外で出版された“サッカー百科事典”の表紙に大抜擢され、国内外で話題となっている。
元日本代表DF栗原勇蔵氏は、「とてつもなく凄い」と感嘆している。

スペインの出版社「Oberon Libros」から発売された、世界中の記録や統計など図解で分かりやく説明している
「サッカー百科事典」が話題だ。表紙には中央にフランス代表FWキリアン・ムバッペ(パリ・サンジェルマン
)、左にアルゼンチン代表FWリオネル・メッシ(インテル・マイアミ)が並ぶなかで、右には
なでしこジャパンの長谷川が位置。一番左にオーストラリア女子代表FWサム・カー(チェルシー)、右端に
セネガル代表FWサディオ・マネ(アル・ナスル)が配置されている。

 世界のトップスターとしての扱いに、SNS上では「この並び凄い」「そこまで凄いんですね」「世界の
いろんな国のスター選手を並べてる感じかな。それでもすごい」「これって長谷川唯ちゃんだよね?」と
いった声が上がった。

179マーチングの表紙に抜擢!?長谷川唯:2024/03/09(土) 19:05:08
【芸能】さくらまや 日大大学院に合格 1度は諦めた夢 通信で学び歌手と学問の二刀流! [フォーエバー★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1709967409/

日大大学院に合格した、さくらまや

 歌手さくらまや(25)が、日大大学院に合格したことが9日、分かった。

 4月から「総合社会情報研究科博士課程前期 人間科学専攻教育学コース」の通信で学ぶ。

 21年3月卒業した日大の学生時代から「大学院に行きたい」という希望は持っていた。だが、
コロナ禍や芸能事務所から独立しての資金難などもあって1度は諦めたという。

 「でも『行きたい』という気持ちはずっと変わっていなかったんです。
今回、受験をして無事に合格できました。通信ならば生活や仕事のスタイルに合わせて学ぶことができる。
私も芸能の仕事をしながら学べる。夢がある人は諦めてはけないという、先陣を切った思いです」と話す。

180【芸能】さくらまや 日大大学院に合格 歌手と学問の二刀流!:2024/03/09(土) 19:20:13
歌と学問の二刀流で24年のさくらは駆け抜ける。

 ◆さくらまや 本名草野真耶。1998年(平10)7月26日生まれ。北海道出身。日大法卒。幼い頃から音楽の英才教育を受け、
08年に10歳の最年少演歌歌手として「大漁まつり」でデビュー。09年に日本レコード大賞新人賞、日本有線大賞新人賞。
同年にTBS系「水戸黄門」で俳優デビュー。茨城県取手市のPR大使。趣味は読書、ゲーム。血液型O。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b2206bea6a65c07eb0c9d7fd41dd6e7192978223

181【芸能】さくらまや 日大大学院に合格 歌手と学問の二刀流!:2024/03/10(日) 07:32:51
さくらまやさん(25) 日本大学の大学院に合格 「教育について学びます」 
「勉学を諦めてしまった方々への一つの例となれば」 「仕事と学問の両立で」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c264fed9da01521d48566f71450234a6ba1789f4

歌手のさくらまやさんが、日本大学の大学院に合格したことを、TBSの取材に明かしました。

さくらさんは、TBSの取材に、進学先について「正式名称は、
日本大学大学院総合社会情報研究科 博士課程前期 
人間科学専攻 教育学コース」と、説明。

続けて「大学卒業と同時に大学院に進むつもりでしたが、
コロナの影響や独立したこと、資金的な理由などにより
一度諦めていました。しかしずっと大学院に行きたいという願いは
変わらずにありました。独立してから4年たち、仕事や生活の
サイクルが見えてきたこともあり、満を持して母校日本大学の
大学院受験を今年決めました。」と、明かしました。

182【芸能】さくらまや 日大大学院に合格 歌手と学問の二刀流!:2024/03/10(日) 07:58:58
「大学院では教育について学びます。私自身もともと勉強も学校も大好きでしたので、そう思えるような
授業のあり方や研究、学校を楽しめる制度などについて学びたいと思っています。通信制ですので
仕事をしている人や環境などにより、勉学を諦めてしまった方々への一つの例となれば嬉しく存じます。」と、その思いを記しました。

また、さくらさんは自身のSNSに動画をアップし「実は3月2日に、我が母校、日本大学の大学院を、受験してきました!!
 そして…今日!! 合格通知が届きました!!」と、報告。

続けて「これから、勉強も仕事も両立して頑張っていきたいです。応援して下さった皆様、ありがとうございました。」と、
話しました。

さくらさんはSNSにも「これから5年、また仕事と学問の両立で頑張っていきたいです。通信なので、仕事に支障なく学んでいけるはず。
社会に出て勉学から遠のいてしまった方も、学ぶ気持ちがあればぜひ!何かしら挑戦してほしいです。一緒に進みましょう!
また1からの学び直し、個人的にはとても有意義でした。 これからも益々の応援、宜しくお願いいたします。」と、投稿しています。

183【芸能】さくらまや 日大大学院に合格 歌手と学問の二刀流!:2024/03/10(日) 08:08:42
さくらまやさんは、北海道帯広市出身。1998年7月26日生まれの25歳。
2008年:「大漁まつり」でデビュー。
2009年:42回・日本有線大賞・新人賞受賞。第51回・日本レコード大賞・新人賞受賞。
2017年:日本大学・法学部政治経済学科へ入学し、2021年に卒業していました。

184【芸能】さくらまや 日大大学院に合格 歌手と学問の二刀流!:2024/03/10(日) 09:16:02
理系難関国家資格取得人数
アカデミズム指標

日大 医師101 歯科242 獣医131 薬剤245  一建239 
慶応 医師90  歯科0  獣医0  薬剤159  一建16
早稲 医師0  歯科0  獣医0   薬剤0  一建77
東大 医師88  歯科0  獣医24  薬剤10  一建39
 
東洋 医師0  歯科0  獣医0   薬剤0  一建29
専修 医師0  歯科0  獣医0   薬剤0    一建0
駒沢 医師0  歯科0  獣医0   薬剤0    一建0

日大958人★← 理系難関資格日本トップ
慶應265人
東大161人
早大77人

東洋29人★
専修0人★
駒沢0人★

185【芸能】さくらまや 日大大学院に合格 歌手と学問の二刀流!:2024/03/10(日) 10:16:37
ポンの志願者数が激減
市場(受験生+受験生の親+担任+世間の目)が決定するからしょうがないべ



私でさえ大学受験サロンに出かけるのは遠慮しました。
懲りないねw 何度やっても改善できません。

又、ヤラカスかもな

和田秀樹氏に日本大学総長をやって戴くぐらいで無いと
日本大学の改革は無理ズラwwwwww

三島短大、A試験一期もⅡ期も志願者 0なんだもんなぁ。
いかに酒井学長や16学部長が無能かを、受験生が言わずもがな物語っていますwwwwww

 ♪バカは死ななきゃぁ 直らない〜い ♪  ふじえだめぐり/さすらいの唄談話

186【芸能】さくらまや 日大大学院に合格 歌手と学問の二刀流!:2024/03/10(日) 10:52:06
わざと没落の道を進んでいるとしか思えない
経営陣はおバカなのかのんびりしすぎ
しっかりしてほしいわ


私にはおバカとしか見えないわ。抵抗勢力派。
沢田検事副学長をみれば分かります。
本人はブライドもあり正常なんだろうと思っていますが
世間のモラルとかけ離れています。

女性にコケにされて沽券に触ると裁判に訴えたんだろうが
酒井学長、16人の学部長らと同様、
モラルの無さが天下一品と市場(受験生+受験生の親+担任+世間の目)から
思われていますぜw 日大の一卒業生の私も
守旧派の脳ミソは鰯の頭程度と再認識しました。

187【芸能】さくらまや 日大大学院に合格 歌手と学問の二刀流!:2024/03/10(日) 17:11:41
なぜ日大の不祥事問題は風化しないのか。
なぜ現経営陣と元経営陣でいつまでも法廷闘争やってんのか。

188【芸能】さくらまや 日大大学院に合格 歌手と学問の二刀流!:2024/03/10(日) 17:15:12
卒業生が多い事。130万人。当然、父母も存在します。。合計390万人。
それだけで日本の人口の3,9㌫。兄弟を合わせると6㌫を超えます。
日本の大学といえば昔は東京大学。今は日本大学🌸

まぁ いつまでも騒がれるのは田中さんと真理子さんのキャラクターが大きい。

189【芸能】さくらまや 日大大学院に合格 歌手と学問の二刀流!:2024/03/10(日) 17:19:39
なぜ現経営陣と元経営陣でいつまでも法廷闘争やってんのか。


これは真理子理事長の勘違いです。
田中さんは悪いっちゃぁ悪いが一番悪いのは井ノ口姉弟です。籔本らも悪い。
田中さんは事業部の成功で130周年事業にのめり込み過ぎたんだな。
日本大学を名実ともに日本一の大学にしようと願ったんだな。
でもな井ノ口らの手綱を緩め過ぎたのが失敗の元。

でもなぁT氏の奥さんも井ノ口ファミリーが夢にもお金目当てに料亭に日参したなんて夢にも
思っていないらぁ。料亭に日参するお客さんは神様なんだもん。

井ノ口ファミリーは料理ではなくて日本大学の金庫を狙っていました。

190【芸能】さくらまや 日大大学院に合格 歌手と学問の二刀流!:2024/03/10(日) 17:25:52
真理子さんの憤りは分かりますけどね。

でもね 田中夫婦の通夜や葬式に行かないのは間違いです。

田中氏は日大を良くしようとして失敗したんです。井ノ口らが

お金を横領するなんて夢にも思っていませんでした。

真理子氏に裁判沙汰は止めて欲しいんだな。日大以外の弁護士を雇ったって

お金の浪費です。莫大な無駄な費用を弁護士に毟り取られています。

裁判を続けたい場合は真理子さんのポケットマネーからお願いします。  愛のエメラルド談話

191【芸能】さくらまや 日大大学院に合格 歌手と学問の二刀流!:2024/03/11(月) 08:20:29
東京大学法学部の学生が日大法科の学生さんを見ると
尻尾を巻いて逃げて行く時代がありました。

大正10年10月15日に発行された日大新聞創刊号の記事を紹介します。
在学生も通過せる半検事弁護士試験
本学出身の合格者55名 優秀なる此の成績を見よ・・・

 半検事弁護士試験の結果は、此の程発表されたが例の如く
本学出身者の成績は、非常に良好である。
半検事試験に於いては首席より3番まであい並んで本学の占める所となり
6番9番も同様。したがって10番以内の合格者、本学出身者は其の半ばを領している。
 
 弁護士の方は2番より4番まで、7番より9番までこれ又本学出身者の占める所
10番以内の合格者6名は本学。
合格者数は半検事十名。弁護士45名。其のうち古野徳、小黒善蔵両氏は、
両方とも同時に合格し、また山田寛、宮崎巌雄、軸原宿一の3君は在学中である。

□ 東京の街角で頭の良さそうな人を見つけたら、
  それは日本大学の学生さんです。

192【芸能】さくらまや 日大大学院に合格 歌手と学問の二刀流!:2024/03/11(月) 08:29:35
私は和田秀樹さんに国家試験対策を任せると最高の結果を出すと思うけどなぁ。

特に歯科医師の国家試験が最悪。医師国家試験も最近よくない。

今の様な16学部もたれあいではよくない。

悪いところは急速に是正しないと良くない。

悪貨は良貨を駆逐すると言われているじゃァありませんか!

193【芸能】さくらまや 日大大学院に合格 歌手と学問の二刀流!:2024/03/11(月) 13:52:47
【医学部の闇】あなたの大学では医者になれない可能性大かも...危険な医学部ランキング(東京大学,京都大学,東海大学,川崎医科大学,岩手医科大学)
https://www.youtube.com/watch?v=bmwnQIirs5s
医学生の勉強を全力で応援する

194【芸能】さくらまや 日大大学院に合格 歌手と学問の二刀流!:2024/03/11(月) 14:01:17
昔の日本大学は合格率は高かったけどなぁ

いつの間にか駄目になっていましたw
医学部は一昔前はトップクラスの合格率だったけどなぁ。
今はビリが東海大。ブービーは日本大学医学部。

歯科医師試験はもうどうしようもない状況。
特に昨年競争率1倍の松戸歯学部はもう絶望的状況wwwwww

こんな状況下でも16学部の学部長氏は結束して和田秀樹常務理事を追い出すんだぜw
愚者の楽園と化しているんじゃァないですかね

195【芸能】さくらまや 日大大学院に合格 歌手と学問の二刀流!:2024/03/11(月) 14:42:15
2024年度3月10日 学部第一部・第二部 合計志願者数  最終志願者数確定

志願者数75,839人 前年比77,0㌫

196【芸能】さくらまや 日大大学院に合格 歌手と学問の二刀流!:2024/03/11(月) 14:47:43
昨年度の志願者数は98,506人
本年度の志願者数は75,839人

差し引き22,667人の減少です、
率でいうと23㌫の大幅減少です。

しょうも無いことを上から下まで繰り広げた結果、
見るも無残な結果が出ました。

夫婦喧嘩は犬も食わぬと言いますけど
日本大学の守旧派の往生際の悪さは
牟田口廉也中将や東條英機秀樹首相の
往生際の悪さと何ら変わりありません。

16学部長は辞表を出せよ!  日本大学学祖山田顕義

197名無しさん:2024/03/11(月) 15:32:55
>>196
早急に国際関係学部と工学部の首都圏への移転を実行しろ。

198【芸能】さくらまや 日大大学院に合格 歌手と学問の二刀流!:2024/03/11(月) 20:50:57
コンプライアンス重視


コンプライアンスなんて内心、糞くらえと思っていらっしゃるのが
沢田検事副学長、酒井学長、16人の学部長さんら。
でなければ理事長さんを裁判になんか訴えるなんてことはあり得ませんよ。
澤田元副学長とつるんでいるのが16人の目刺しの頭程度の脳無しのおっさん。

このおっさんたち多数を頼めば何とかなっていくと思っているらしい。
でもね ここは教育機関だし学問の府です。

徒党を組んでワルさをするのはもう止めて戴きたい。ごり押しを通せば
無理は通ると思っていらっしゃるようですが
日大では通っても世間では通用しませんよーだ!

199日本大学の今年のキーワードは^断捨離^:2024/03/12(火) 11:22:11
不良債権と云うか要らないものがうず高く積まれているのが
今の日本大学gomiyasiki。

要らないものが山の様にどっしゃり。腐敗して匂っています。
世間もあまりの悪臭に眉をひそめています。

それでも捨てられないんだなぁ。
この大学では黴菌アメフト部が宝物に見えるんだなぁw

三島市にある短期大学も捨てられないんだろうなぁw
一般A試験は一期も2期も志願者ゼロでした。
それでも存続しようとする人たちがいてこれから
大騒ぎになるんだと思います。

w日本大学ゴミ屋敷w

200日本大学の今年のキーワードは^断捨離^:2024/03/12(火) 11:47:53
日本大学の現状が理解できているのは多分、和田秀樹氏と私(愛エメ)
ぐらいのもんだと思う。

逆に言えばほとんど全員がちんぷんかんぷんな状況だと思う。

逆に言えば多勢に無勢という状況だと思います。

どうすればいいのかですけど理事の皆さんや多くの学部長氏が

改革の旗印のもとに集まるしかないと思う。

世論と文科省に足取りを合わせて進むしかないと思う。

まぁこのまま行くと日本大学はゴミ屋敷に成ります。

201日本大学の今年のキーワードは^断捨離^:2024/03/12(火) 19:05:22
私はねぇ 日本大学が青山学院の様な明るくチャーミングな大学に
なって欲しいんだなぁ

私はねぇ 日本大学が法政大学の様な元気で^青年日本の代表者^の様な
大学に成って欲しいんだなぁ

私はねぇ 日本大学が専修大学の様な堅実にコツコツ国家資格に取り組んでいる
姿勢を学んでほしいんだなぁ

私はねぇ 日本大学が東洋大学の様に学生目線で学生の学生による学生の為の教育に
取組んで欲しいんだなぁ

今の様な体たらくな16学部長では日本大学の名前が泣くよ。
国の名を背負っている大学なんだからもっと励めよ!

202日本大学の今年のキーワードは^断捨離^:2024/03/12(火) 22:57:41
こんな短期間に日大の評価が落ちるなんて想像できなかった
おそろしいな不祥事は


日大の体質なんじゃぁないですか。
自分の大学の親分ばかり見てきた弊害が出ました。

これからの日本大学は世間と文科省と他大学の動向を見ながら
動けばいいんです。

改革の進んでいる他大学を真似るだけでいいんです。
人の振り見て我が身を直せッテいうじゃぁありませんか

日本大学内にお山の大将を創らなければいいだけの簡単な事です。

203日本大学の今年のキーワードは^断捨離^:2024/03/13(水) 08:12:54
人のふり見て我身を直せッテ言葉があるじゃぁないですか。

日大の先生方を見ていると少しも学生さんの気持ちに立っているとは
思えないんだなぁ。
子供の将来より自分たちの安泰・生活。

日本大学が他大学より遅れたのは先生方がお山の大将に成っちまった
事じゃぁないですかね。

204日本大学の今年のキーワードは^断捨離^:2024/03/13(水) 10:02:09
文科系の前年度比率を見てみます。

真面なのは芸術学部の103,0㌫のみで
後は70㌫台に犇めいています。ダメだなw

2,024日大入試 前年度比
103,0% 芸術学部

78,8㌫ 文理学部
77,8㌫ 危機管理学部
73,6㌫ 法学部
72,8㌫ 商学部
70,7㌫ 経済学部 ●7割越えがやっとの惨状w
68,0㌫ スポーツ科学部

◇本年度入試の特徴は都心、田舎問わず受験生が
 見られなかったという事です。
 改革に熱意の見られない日大は受験生に敬遠されました。酷いw

205日本大学の今年のキーワードは^断捨離^:2024/03/13(水) 10:06:17
日大ご自慢の理工系を見てみます。
ここもサッパリ駄目でした。法政、芝工大がどんどん遠ざかり川越東洋さんこんにちわ(⌒∇⌒)です

2,024日大入試 前年度比

76,9㌫ 生産工学部
74,0㌫ 工学部
73,6㌫ 理工学部

206日本大学の今年のキーワードは^断捨離^:2024/03/13(水) 10:10:13
医療系学部も医学部を除いてはサッパリでした。アカンワw

2,024日大入試 前年度比

128,1㌫ 医学部 旧制大学の面目躍如

93,0㌫ 歯学部
87,9㌫ 松戸歯学部
78,0㌫ 生物資源科学部 ●今年も競争率1倍の可能性が高いな。お先真っ暗
66,5㌫ 薬学部

207日本大学の今年のキーワードは^断捨離^:2024/03/13(水) 10:15:31
お詫びして訂正 生物資源と松戸歯学部を逆にしました。

医療系学部も医学部を除いてはサッパリでした。アカンワw

2,024日大入試 前年度比

128,1㌫ 医学部 旧制大学の面目躍如

93,0㌫ 歯学部
87,9㌫ 松戸歯学部 ●今年も競争率1倍の可能性が高いな。お先真っ暗
78,0㌫ 生物資源科学部 
66,5㌫ 薬学部

208日本大学の今年のキーワードは^断捨離^:2024/03/13(水) 10:18:44
来年度入試はどうなりましょうか

ハッキリ言って真理子理事長以下、16学部長も轡ヲ揃えて
改革に邁進しなければ来年も駄目でしょう。
受験生は変わら無い、変われない日大に嫌気がさしています。
受験生+父兄+高校の先生+世論がソッポを向いています。

少なくとも早急に三島短大の廃止を打ち出さないと不味いです。
A試験日程に1期、2期とも受験生皆無の短大を放置すれば
世間から侮りを受けるだけです。

209日本大学の今年のキーワードは^断捨離^:2024/03/13(水) 10:29:40
受験生がなぜ 日本大学を受験しないのか。

答えは簡単です。

日大の体質が変わっていないからです。

このままでは来年も受験生(生徒+父兄+家族+学校の先生方+世論)は
日本大学にそっぽを向ける可能性が高いです。

何度でも同じ失敗を繰り返す日本大学執行部に世間の憤懣は高くなっています。
^改革をするときはする、悪いことは悪い^という勧善懲悪の姿勢が
打ち出せなければ来年度入試は日大壊滅です。

210日本大学の今年のキーワードは^断捨離^:2024/03/13(水) 18:40:14
獣医師国家試験に1,013人合格、合格率72.7%…新卒の合格率トップは鳥取大 (日本大学は86㌫)
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e82c224e948e9b23fe13a452aef9a826c628508

農林水産省は2024年3月13日、2023年度「第75回獣医師国家試験」の結果を発表した。
受験者数1,394人に対し、合格者は1,013人、合格率は72.7%で前年度より2.8ポイント増加した。

 区分別でみると、新卒は受験者1,029人に対し、868人が合格、合格率は84.4%。既卒は受験者348人に対し、
137人が合格、合格率は39.4%。そのほか(受験資格認定者等)は受験者17人に対し、合格者は8人、合格率は47.1%だった。

新卒合格者の合格率を大学別でみると、「鳥取大学」97.1%がもっとも高く、ついで「岐阜大学」96.6%、
「北海道大学」94.9%、「宮崎大学」92.6%、「東京農工大学」90.2%。このほか、
「東京大学」60.9%、「大阪府立大学」80.5%、「日本大学」86.0%などであった。 リセマム

獣医師国家試験、「加計学園」初の新卒者は合格率67.5% 毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca92edabb94131f2557b554c63f65f5563f30ee7

発表によると新卒者全体の合格率は84・4%。合格率の上位3校は①鳥取大97・1%②岐阜大96・6%③北海道大94・9%。
岡山理大と、最下位の東京大(60・9%)は合格率70%を下回った。

211日本大学の今年のキーワードは^断捨離^:2024/03/14(木) 02:22:33
130年の輝きと共に、未来を創る :2024/03/13(水)
獣医師国家試験(大学別5年推移)
https://www.maff.go.jp/j/press/syouan/tikusui/attach/pdf/240313-3.pdf

合格者数2位、合格率も合格者数1位の麻布大より高い、
もうホント、あれ以外は頑張ってるのに、あれ以外は、

日大獣医は牧場とも動物病院とも隣接してます。
加計学園(岡山理科大学)が産業獣医師に特化している学校と言ってましたが、
ウチはペット系も畜産系も得意としております。

212日本大学の今年のキーワードは^断捨離^:2024/03/14(木) 08:52:20
日大の志願者、前年から2万人以上減少…アメフト部員の違法薬物事件でイメージ低下か 読売新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/7417b802dbcee962ed4b84d2ad283dbf5f204376

アメリカンフットボール部員の違法薬物事件で揺れた日本大学で、今春実施の2024年度入試の志願者数が約7万5000人となり、前年から2万人以上減ったことがわかった。
不祥事によるイメージ低下が原因とみられる。

 日大では昨春、大学入学共通テストや大学の個別試験で合否を決める「一般選抜」で9万8506人が志願した。
一方、今春の志願者数は7万5839人で、前年比77%にとどまった。

 同大アメフト部員による違法薬物事件が明るみに出た昨年8月以降、今月までに学生や卒業生計11人が
逮捕や書類送検され、アメフト部は廃部となった。事件への対応を巡る学内のガバナンス(組織統治)不全も露呈し
、今年度の経常費補助金(私学助成金)は全額不交付となっている。

 日大では18年、アメフト部員が対戦校選手に危険なタックルをして負傷させた問題が起き、翌19年入試の
志願者数は前年比88%となった。元理事長が所得税法違反容疑で逮捕された翌年の22年入試は同96%だった。

 日大広報部は志願者減について「大変重く受け止めている。受験生や保護者、高校の先生との信頼回復を
最優先に対応したい」としている。

213日本大学の今年のキーワードは^断捨離^:2024/03/14(木) 08:57:17
※東大や京大、早稲田慶應くらいなら「それでもここで学びたい!」となるかもしれないけど、
日大レベルなら他にもたくさん大学はあるし、わざわざ「今」日大を選ぶ理由にはならないよなぁーと思う。
本人に秀でた才能や魅力があればまだ…と思うけど、自分なら「日大出身」ということが
就職にマイナスに響くかもと心配してしまうな。

214日本大学の今年のキーワードは^断捨離^:2024/03/14(木) 09:00:20
※ブランド価値が下がり、就職に有利にならないと見られているから。受験生や保護者も
将来がかかっているから、シビア。
しかし、大学を運営する側からすると、経済的な損失は甚大。助成金も減額、受験料は下がる
、授業料は上げられない。リストラするしかないのかな。
社会に出てからも出身大学に誇りが持てる、
学びの場で有意義であった、と言える。
そのような大学になるには、大学側と学生側、双方の努力と協力、OBOG含め社会からの支援が必要だと思う。
良い環境は人が作るものです。
より良い未来を築いていく機会にできるよう願うばかりです。

215日本大学の今年のキーワードは^断捨離^:2024/03/14(木) 09:45:16

※早稲田でも一般入試の割合が40%くらいの時代になってますから、日大クラスの大学での
一般入試志願者数が減るのは当然であって。そこまで深刻に考える必要は無いとは思います。
まだ、それだけ志願者がいるという事はある意味すごい事だろうなと。
今大学入学年代は2006年前後の方ですよね。その当時出生者は120万人くらいいました。
今は80万人を切っています。2/3ですよね。2010年には100万人くらいつまり20%近く減っています。
少なくとも20年位後には、1/3の大学は無くなっててもおかしくない。そういった時代に、
ある程度付属校からの進学を確保出来るとすれば、日大は有利なのかもしれません。逆に、
上智とか付属校が無いとか少ないところは経営として難しくなるのかもしれませんね。ブランドイメージあっても、
推薦で早稲田、慶応とかが乱獲するようになる可能性もありますし。

216日本大学の今年のキーワードは^断捨離^:2024/03/14(木) 11:26:34
かって昭和の頃だが日大は地上の楽園であった
志願者数が15万人超えていたらしい


高梨公之氏の時代は人気がありました。
15万人前後の日大受験生を誇っていました🌸
高梨教授は民法学者で懇切丁寧な所が好かれました。
埋もれていた山田顕義の発掘に努めた人物です。
私は高梨さんに山田顕義おたくという共通点があった事で大変親切にして戴きました。

高梨さん以降、日本大学トップに人材が出ていない感じだなぁ。
特に口下手が多くてマスコミに説明がうまくできないんだなぁ。

日本大学に求められている人材は世論を説得できる
口の上手なトップです。懇切丁寧ならなおいいな。

改革派も守旧派もさいばんはもう止め様よ!
ミットモナイ!

大学は学問と話し合いの場です。 愛エメ談話

217日本大学の今年のキーワードは^断捨離^:2024/03/15(金) 08:50:34
でも日大ってあと3年もすれば元通りの日東駒専トップに戻るんだろ [315530811]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1710454219/l50

立教、青学、上智はお洒落なイメージがあるやん
東京でキラキラした生活を送りた〜い☆とかほざいているバカまんこが挙って受けるからある程度の偏差値が維持される

218日本大学の今年のキーワードは^断捨離^:2024/03/15(金) 09:36:33
日大改革はどこから手をつけたらいいか、いっぱいありすぎて、
経営陣は悩んでんだろうな、でも、心を鬼にしてやらねばならないよ。


各学部担当者の責任を取らさず

一番円満でやるという事なら

医学部を除いての一般入試の定員削減だろうね。

一般入試の定員2割5分削減をやれれば100点(法政・中大と偏差値レベルが並びます🌸)。
2割削減なら98点。

日本大学の強みはなんといっても付属高校を26校持っていることです。
首都圏の付属校はレベルもアップしています。短大だけは早急に廃止が必要です。 愛のエメラルド理事長談話

219日本大学の今年のキーワードは^断捨離^:2024/03/15(金) 10:47:34
マジ日大は相当努力しないと工夫しないと凋落はとまらないと思う
経営陣に頭の切れる戦略家が必要



今の経営陣に頭の切れる人物はいないかな。

でもな 要するに学生数がダブついているということだな

少子化の時代には少子化に合わせるという事です。

今はまだもたもたしていますけど日大は大胆さもあるからな

一般入試の定員を2割5分削減することで切り抜けられます。

来年からは法政、中大、日大の大学偏差値が並びます🌸  ふじえだめぐり・さすらいの唄

220日本大学の今年のキーワードは^断捨離^:2024/03/15(金) 18:28:14
良いも悪いも無いんだな。

林真理子様 神様💐
和田秀樹様 神様💐


行かないと世間は日本大学にお味方して戴けません。

マスコミを日大広報に呼び込めるかがどうかが

日本大学の生命線です💐

♪さすらいの歌♪を聴いている日大人のみが正解です。

嬉しいとき悲しい時は歌を聴いているのが一番です(^▽^)/
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o1046972929
ふじえだめぐり さすらいの唄2曲 SAMPLE.mp3 2分41秒
https://drive.google.com/file/d/1VyOS0Qnguy9VcTHzUvOrhN4b4mxzBjk6/view

221日本大学の今年のキーワードは^断捨離^:2024/03/15(金) 19:00:30
医師国家試験2024、自治医科大学100%合格…学校別合格率 4枚目の写真・画像
https://resemom.jp/article/img/2024/03/15/76445/353817.html 

厚生労働省が2024年3月15日に発表した第118回医師国家試験の合格状況によると、自治医科大学の合格率は
新卒・既卒共に100.0%だった。このほか、群馬大学医学部と名古屋大学医学部、東海大学医学部は
新卒者合格率が100.0%だった。

222日本大学の今年のキーワードは^断捨離^:2024/03/15(金) 19:09:44
歯科医師国家試験2024、合格率1位「東京歯科大学」97.7% 2枚目の写真・画像
https://resemom.jp/article/img/2024/03/15/76442/353801.html

 厚生労働省が2024年3月15日に発表した第117回歯科医師国家試験の合格状況によると、
学校別で合格率がもっとも高いのは、「東京歯科大学」97.7%。新卒者の合格率は、
「東京歯科大学」など9校で90.0%を超えた。

223日本大学の今年のキーワードは^断捨離^:2024/03/15(金) 22:14:36
医師国家試験2024、自治医科大学100%合格…学校別合格率 4枚目の写真・画像
https://resemom.jp/article/img/2024/03/15/76445/353817.html 

厚生労働省が2024年3月15日に発表した第118回医師国家試験の合格状況によると、自治医科大学の合格率は
新卒・既卒共に100.0%だった。このほか、群馬大学医学部と名古屋大学医学部、東海大学医学部は
新卒者合格率が100.0%だった。

◇日本大学医学部🌸140人合格🌸 日本一の合格者数
 慶應医学部108人 慈恵大100人
 東京大医学部116人、京都大111人、大阪大100人合格

◇獣医と医学部は断トツに強いのが日本大学の誇りです。

224日本大学の今年のキーワードは^断捨離^:2024/03/16(土) 14:15:50
日大さえも生き残りを心配しなくてはならなくなった
あらためて少子化の影響はすごいな。加えて不祥事の影響もww


^人の振り見て我が身を直せ^

他所の大学を見もしないで自分勝手なふるまいが多かった日本大学。
他大学の改革が先を行っていました。
夜郎自大・お山の大将的な態度に更に少子化が加わりました。

どうしていいのか分からないのが日大の現状wwwwww

でもね 答えは出ていますよ。一般入試の定員の削減。2割5分削減だと
スッキリしますよ。まぁ1割でもいいよ。兎に角、短大は早急に潰して
次の手を打たないとアウトです。受験生も受験生の両親も高校の先生方も
世論も日大を嫌っています。 ふじえだめぐり/さすらいの唄

225日本大学の今年のキーワードは^断捨離^:2024/03/16(土) 14:44:22
誰が理事長やったら日大は生まれ変われるんだろうね


日大の改善策を一番持っているのは
日本大学ウオッチング半世紀歴の愛のエメラルド氏。

日大の病巣を一番的確につかんでいるのは
日本大学元常務の和田秀樹氏。
加藤直人前学長も人間がたおやかで期待できます。

他大学さんなら愛エメ氏や和田秀樹氏の提言を参考にするかも
知れないけどな。日本大学には驕りがあるよね。
人の意見を聞かないw全く聞かないw

今までは別に人の意見を聞かなくても大学運営は回っていたけど
この少子化で世間の常識に欠ける日本大学では
どうなるか予断を許さないら。

三島短大、A試験一般入試1期も2期もたった一人の応募者がありませんでした。
でもね、でもな来年も日大本部のクルクルパーでは入試を強行するかもよ。僕らの手におえる相手ではありません。

226名無しさん:2024/03/16(土) 15:07:00
>>225
三島ではもう本学の大学教育は成り立たない。

早急に実行関係学部の首都圏への移転に着手しなければならない。

227日本大学の今年のキーワードは^断捨離^:2024/03/16(土) 20:57:41
改革が進まないのは、お金が無いからなんだろうな。補助金もカットだし。
貧乏大学はつらいな。


この考えは違うな。日大は昨年も一昨年も
約80億円の黒字です。

日大で問題なのは本部にクルクルパーに近い人材しかいないということ。
唯我独尊で他大学の改革に関心を持っていなかった事と
少子化を甘く考えていた事です。

今年の入試で三島の短大はA試験一般入試で1期も2期も受験生は皆無でした。
でもね日大本部や三島学園は今年だけの事案で来年はドッチャリ受験生は来ますよ
という判断をしかねないことです。

ほっといても受験生は湧いて出るという幻想を日本大学の教職員のほぼ100㌫近くは
未だに抱いていると思います。
日本大学の体質が
受験生、受験生の両親、高校の先生方、世間に嫌われているのに
日本大学の教職員は気づいていません。

228日本大学の今年のキーワードは^断捨離^:2024/03/17(日) 00:13:36
不良債権と云うか要らないものがうず高く積まれているのが
今の日本大学gomiyasiki。

要らないものが山の様にどっしゃり。腐敗して匂っています。
世間もあまりの悪臭に眉をひそめています。

それでも捨てられないんだなぁ。
この大学では黴菌アメフト部が宝物に見えるんだなぁw

三島市にある短期大学も捨てられないんだろうなぁw
一般A試験は一期も2期も志願者ゼロでした。
それでも存続しようとする人たちがいてこれから
大騒ぎになるんだと思います。

w日本大学ゴミ屋敷w

229日本大学の今年のキーワードは^断捨離^:2024/03/17(日) 09:57:42
東京電力株は急激に買われているな。
流れが変わり時代のトレンドを掴み始めているな!
お先真っ暗な状況から努力の結果、春の日差しに目覚めたかな🌸

一方、不良債権の固まりの様な大学さんもあるな。
日本大学ゴミ屋敷だ!
売りが売りを呼んでいる状況です。
何しろここは改善策が出せない!
お山の大将がいるばかりw

人の振り見て我が身を正せッテ言葉があるけどな。
他大学では改革がドンドン進んで聞きます。
ドンドン取り残されていくのなw日本大学 哀れです

230名無しさん:2024/03/17(日) 10:01:19
アホ学はいいフリしたカッコマン

それだけ

てかそんだけの者

で、問題はカトリック教会の総本山の物

デビルマンかよ

http://www.vatican.va/content/dam/francesco/images/udienze2021/4agosto2021/1628063473628.JPG/_jcr_content/renditions/cq5dam.web.800.800.jpeg

http://mantan-web.jp/article/20170616dog00m200024000c/photopage/001.html

231日本大学の今年のキーワードは^断捨離^:2024/03/17(日) 10:20:47
高梨公之日本大学総長が健在なら、私(愛エメ)の改革案はかなりの確率で
採用されると思うけどな。
でもな 令和6年の日大の現況はお山の大将らが群雄割拠で
船頭さんがいったい誰なのかも分からない状況です。

日大の改革は愛エメ、和田秀樹氏、加藤直人氏、紅野元理事の4人で
計画を練ればうまくいくかもしれません。

でもね日大の中心部はAさんとBさんがそれぞれ自分の派閥を
引き連れ泥縄に近い状況。お互いの派閥が裁判に打って出るなどお山の大将ぶりに呆れます。

日大生と日大生の両親はうちの息子娘の就職だけは成就しますようにって
お祈りするほかにありません。
まぁなる様にしかならないなぁ なる様になるです。

232日本大学の今年のキーワードは^断捨離^:2024/03/17(日) 10:38:20
普通は改革はセンスのある人たちが合議して
決定するもんだと思うけどな。智慧の出し合い。

ところが日本大学では智慧の固まりで討議されるものではなくて
腕力勝負なのかもな。
利権に係わる人たちの派閥がことを進めます。
夜郎自大なお山の大将達が自分たちの分け前分・取り分確保に必死です。

日本大学の皆さんは泥舟に乗った様なモノです。
日大生と日大生の両親はうちの息子娘の就職だけは成就しますようにって
お祈りするほかにありません。
まぁなる様にしかならないなぁ なる様になるです。

233日本大学の今年のキーワードは^断捨離^:2024/03/17(日) 10:45:41
東京電力    関西電力   中部電力   九州電力   北海電力
最高値 9470  最高値 5740  最高値 5250  最高値 4490  最高値 4500
最安値 120  最安値 482  最安値 645  最安値 454  最安値 359

上場来最高値と最安値だ、東電は原発事故を起こした、だから120円も仕方無い
しかし今迄の戻り株価が安過ぎた、その根拠が最高値で納得できる
民間会社と言っても国営と同じ、どんな事があっても国は助けなければならない
こうして比較すると、かなり引き算しても1500円〜1300円は妥当な株価だろう
と思うが株価がどうなるか等誰にも分からない
いつも行き過ぎるから

◇東京電力1,000円奪還なるか 大いに注目されます。

234名無しさん:2024/03/17(日) 12:07:46
戦前は専門以下のアホ学より日本大学

235名無しさん:2024/03/17(日) 12:23:22
アホ学はいいフリしたカッコマン

それだけ

てかそんだけの者

で、問題はカトリック教会の総本山の物

デビルマンかよ

http://www.vatican.va/content/dam/francesco/images/udienze2021/4agosto2021/1628063473628.JPG/_jcr_content/renditions/cq5dam.web.800.800.jpeg

http://mantan-web.jp/article/20170616dog00m200024000c/photopage/001.html

236日本大学の今年のキーワードは^断捨離^:2024/03/17(日) 18:50:10
【日本大学】日大志願者2万人以上減少…アメフト部薬物事件や学内ガバナンス問題で 私学助成金は3年連続で全額不交付 [征夷大将軍★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1710634403/

ここを公立化(効率化?)して、
天下り先を増やしたい意向があるそうだ、

実際問題、都内に学費安い医学部って二つしかない(医科歯科、理Ⅲ)
日大を公立化すれば医歯薬農獣医などを安価に提供できて一石二鳥

これに抗ってるのが、ご存知体育閥、
今まで暴力で自分達の好き放題に出来てたのに、
国から指図されるのが気に入らないのだろう

KOアメフト、WやT京N大など、日大より酷い体育はあったが、
報道は最小限か、下手すりゃ隠蔽されている
小耳にはさんだ話なので、冗談と思ってくれてよい

237日本大学の今年のキーワードは^断捨離^:2024/03/17(日) 19:08:31
☆ 日大ブランド ☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1691095271/

女性に大変親切な日本大学
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1548803446/l50
女性に優しい 日本大学
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1635769505/l50
女性に大変親切な日本大学
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1620100078/l50


日本大学は優しい大学だと思います。

戦前に女性を大学に入学させたのは

日大、明治、東北大学の3校にすぎません

戦前に日本大学にはなんと3桁の女子学生が学んでいました。日本大学一等賞🌸

238日本大学の今年のキーワードは^断捨離^:2024/03/18(月) 06:06:57
司法の日大に向けて前進 名門日大法学部
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1683070719/l50

日本大学法学部は名門なんだがな。
戦前は^司法の日大^と呼ばれました。

そろそろ平凡なただの法学部から
天下の日大法学部に変身してみないか

日大法曹コースのがんばりしだいです

239日本大学の今年のキーワードは^断捨離^:2024/03/18(月) 06:13:13
[試聴]極少プレス自主盤シンセ歌謡 ふじえだめぐり / さすらいの唄 // 岩本善行 ディープ歌謡[EP]和モノB級マイナー盤 珍盤グルーヴ 7 匿名配送
現在 5,000円(税 0 円)

行方不明になっていたさすらいの唄が
販売されていました。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o1046972929
出品盤視聴も出来ます。↓ 愛エメ
https://drive.google.com/file/d/1VyOS0Qnguy9VcTHzUvOrhN4b4mxzBjk6/view

日本大学生愛唱歌

♪さすらいの唄♪ 詞・曲松浦孝治 編曲鴨下青二 歌岩本善行

1.川よ お前は 何を求めて さまよう 夕暮れ 気まぐれの旅
  人の命の はかなさを 人の心の 冷たさを 川よ お前は 嘆いているのか

2.川よ 唄おう 愛の口笛 小指を ならして さすらいの旅
  女心の つれなさを 男心の 悲しさを 川よ お前と さすらいの旅
  
3.川よ 祈ろう 永遠のせせらぎ さまよう さすらい ギター流し
  ぐれた ハタチの みじめさを すれた 女の つまずきを
  こめて 川は 流れていくのか

240日本大学の今年のキーワードは^断捨離^:2024/03/18(月) 10:10:40
日大生き残るために
痛みは伴うが負の遺産の整理は急がねば。


それは僕らの様に
地位も資産の無い連中の云う言葉。

理事さんや学部長氏らは

自分たちの利権を守るために

日夜励んでいます。

241日本大学の今年のキーワードは^断捨離^:2024/03/18(月) 10:29:20
もう以前のように日大復活は出来ないとは言わないが時間がかかりそうだ。


まぁ一人の単独犯なら何とかなるんよ。
でも複数犯だとどうにもならんなアメフト部も2桁だったからな。
助けようがありません。

短期大学はもう助からんな。
A試験、一気も2期も受験生皆無なんでしょう。

真理子さんに智慧があるかどうかを試す試金石になります。
助けられないものはスパーッと切る^断捨離^が出来るかどうか(・・?

俳優の高橋英樹さんは青山学院卒業の娘さんに言われて
断捨離に成功したんだそうです。
ルンルンの林真理子さんも青山学院卒業の娘さんに言われる前に
三島短大の^断捨離^に取り組めるかどうか注目されます。

ここは土井たか子さんの様に「ダメなものは駄目!」と言い切るのが正解です。

242日本大学の今年のキーワードは^断捨離^:2024/03/18(月) 10:44:19
青山学院のセンスの良さと
日本大学のセンスの悪さは
同じ日本人とはとても思えんw

青山学院さんはあのオシャレでチャーミングな青短アオタンをサッサと
見切って廃部しちゃった。まだまだ生命力はあったと思うけどね。

243日本大学の今年のキーワードは^断捨離^:2024/03/18(月) 10:57:51
今の日大は青山学院を真似るといいんだな。

オシャレやチャーミングな所もだけど

時代の先を読むセンスね。

古いものはサッサと捨てて新しいトレンドを取り入れる事かな。

でないと^断捨離^ 出来なくてゴミ屋敷に成っちまいます。

244日本大学の今年のキーワードは^断捨離^:2024/03/18(月) 18:08:10
日大と法政と明治
何でこんなに差がついたんだよ。日大なにがいけなかったんだろう??


207 :名無しさん :2024/03/18(月) 14:12:32
高卒にばかにされる法政と明治 また また日大!
何でこんなに差がついたんだよ。日大なにがいけなかったんだろう??
古いものはサッサと捨てて新しいトレンドを取り入れる事かな。
真理子さんに智慧があるかどうかを試す試金石になります。
父親「(たけしの真似しながら)なぜ少年は二浪した後に東洋大学に進学したのでしょうか」
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1645452346/l50
助けられないものはスパーッと切る^断捨離^が出来るかどうか


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板